旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス本駒込どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークハウス本駒込どうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

 この物件、環境はどうなのでしょうか?  価格は未定のようですが、駅からも近いし三菱だしやはり高額になるのでしょうかね。。
資料を見て何となく良さそうだと思い、今日ブリリア六義園を見学に行ったのですが、(それなりに素敵だと思いましたが)どうもファミリー向けという感じではない様で残念ですがあきらめかけています。
小・中・高・大学と、子供を全て私立に行かせてやれるような家計ではないので、このあたりに住んでひたすら国立にアタック!などど浅はかな考えをもっているのは・・・うちだけですね、スミマセン(涙)。

[スレ作成日時]2004-10-18 01:21:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス本駒込どうですか?

  1. 82 匿名さん

    三井のステーションプレイスは、地権者に自由にやらせ過ぎ。
    1台しかない駐車場を永年的に利用できるように管理規約にまで記述されているし、
    3台しかないバイク置き場も1台は地権者。
    それも同一の地権者。
    管理費は、それほど高くないけど、お隣のステーションアリーナの1.5倍くらい。
    最初は同じ管理組合でやろうと計画していたみたいだけど、どうやら地権者同士の
    仲がよろしくなかったらしい。

  2. 83 匿名さん

    たまたまアトラスのはなしが出たが不動産専業ではない会社のマンションを買うのはかなりやばい。
    別に全部がだめとはいわないが特に商社系。煮照磐伊、二地麺(いまは合併で名前変わってるが)、魔留邊荷、胃糖駐あたりとくに叩かれている
    こいつらは要はマンションを「投資事業」ととらえていて、モノをつくって客に売り、売ったモノに責任をもつという概念が思考回路から
    ケツラクしている。全て投資回収・利回り・回転率の世界だからクレームは訴訟になるまで徹底的に無視。アトラスはメーカーだからまだ
    良心あったんだな。でも専用板ではもりあがってるよね。ま、餅は餅やだよ。
    ブリリアやパークハウスが絶対安心とは言わないが最低限の安心感はある。

  3. 84 アーバンス

    三菱のアーバンスシリーズから流れてここにきたのですが、なんでここはこんなに安いの?三菱地所にとっては高田馬場>文京区本駒込ってこと?

  4. 85 匿名さん

    馬場=早稲田という単純な方程式が成り立つなら確かに本駒込が安すぎるってことになるかもしれんがアーバンス高田馬場の場所は新宿区屈指の高級住宅街&こことは違う純正一種低層住居専用地域。高級住宅地を語るにあたり駅名×駅からの徒歩時間で議論できない場所がある。アーバンス高田馬場は一戸建てとして売ればとんでもない値段がつく場所だがマンションの場合どうしてもたくさんパイを集めなきゃいけないから苦しい。

  5. 86 匿名さん

    安いのは、悪い日当たりと隣接物件の汚い壁が理由。
    日当たりは、下層は最悪に近い。上層でも、14Fマンションが邪魔になって
    南向きでも季節によっては昼過ぎには影に入って日没まで暗いまま。
    下層から見える隣接物件の壁は、汚いというレベルを超えて圧迫感もある。
    MRでシミュレーションもできるから見てみればわかる。現地見てもわかる。
    だから、採光も優れず壁が目にとびこんでくる低層は思いっきり安い。
    内部の仕様もまあ普通のマンションのレベル。
    もっとも、立地はいいんだから、ここまで安くする必要あったかどうかは疑問。
    N村ならちょっとひねりを加えて1000-2000万は高くしたんじゃないかな。
    日が当たらなくとも都心に住みたいマス層には人気出るだろう。

  6. 87 匿名さん

    >76
    三井は入札は割高になっちゃうので地主絡み等価交換に特化しつつあると聞きました。しかーし千石に続く
    ぱっとしない巣鴨物件投入があったと思ったら完成在庫あるのにまた巣鴨・駅の彼方物件。三井は大丈夫だろうかスレ違いすまん

  7. 88 匿名さん

    デベの中で三井はやはり別格だと思う。三菱はもともと貸しビル屋。ひとつひとつの物件で目一杯儲けるという意識が野村住友と比べると希薄なのはしょうがない。

  8. 89 アーバンス

    なるほどそういう事情があったんですね。アーバンス組は日照はファーストプライオリティーではないので。昼間いないし。
    アーバンスのような条件がいいところはそれはそれで値段がスカイロケットしてしまうので日当たり差に1千万払えるかってことですよね。
    個人的には(今まで分譲に住んだことは一度もない)ヒートアイランドの東京、日当たりがよくって最上階とかいうお部屋だと
    会社から帰るころには部屋の中は煮えている。。。。ような気がするんですけど奥様がお家にいらっしゃる方は違う視点でご覧になっているのでしょうね
    むずかしいです

  9. 90 匿名さん

    三井千石が安いのは土地を競争で買ってないから。三菱はしらんが何かコネがあったのか。本駒込であのくらいまとまった土地ならふつうは入札にする。本駒込で入札なら20社は固いだろう。大手でいちばん強気で入れてくるのはここならS友だな。文京区たくさん実績あるしな。N村・T建は自社競合しちゃうからなんぼ節操なくても見送り。M井・M菱は本来こういうのは買えないはずなのだが。今回も等価交換のようだから「会社としての信用」とか訳のわからん理由で口説いたんだろうな。マンション買う側ではなく土地を売る側が騙された典型。

  10. 91 匿名さん

    >90
    お前どうせ三菱と何の関係もないんだろ
    どこまでが自分が聞いた事実でどこからが憶測なのかはっきりしろ

  11. 92 匿名さん

    脱線しすぎ
    スレタイみてくれ〜

  12. 93 匿名さん

    脱線しすぎてないのでは?
    結論から言えば、三井千石と同様、周辺のマンション価格に比べて、パークハウス
    本駒込は良心価格による分譲ということになったんでしょ?

    そう感じた私は、考えすぎ?

  13. 94 匿名さん

    良心価格ねえ
    悪いけどこの業界に「良心」という単語は存在しない
    地主住戸があるってことは三井千石と共通、相場ぬきで個人の地主と
    破格の買収契約をしたのが安価な販売価格の理由。要は仕入れが安いんだよ。
    グループの社宅用地が狙い目なんてカキコあったけどそんなのこのご時世ありえません。
    高く売れればグループなど無関係ですよ
    プラウド駒込=JR社宅、ブリリア=某大手企業社宅で応札10社以上の入札だから
    どっちも超高値でつかんでるから売値はあげざるをえないの。おわかり?
    三菱だけ安くできるマジックあるわけないやん

  14. 95 匿名さん

    駅近マンション(山手線三田線)ってことでもっと軽いノリで(和風にせず)
    いっそのことここもアーバンスにしてたらもうっと高く売れたのでは。
    高田馬場は確かに見に行けばいいけどここも山手線内側文京区だし。
    本駒込アーバンス

  15. 96 76

    >81さん他
    私の見たのはステーションアリーナの方です。80平米で管理費2万円台後半でしたよ。
    それにしてもあの頃から比べると世の中全体に価格はちょっと高くなってますね。

  16. 97 匿名さん

    >77さん
    クロスが剥げるのは当たり前。2年くらいたってコンクリが乾けば安定します
    >94さん
    野村は急激にマンションを増やしている。異常な高値で落札しているのは
    業界の常識らしい。当然、価格は高くなるか、建築費を圧縮するのは
    商売として当然のことだと思う。
    でも野村の巣鴨はあの立地で高級路線はかなり痛い。風俗街に
    囲まれて、遠く山手線の内側イメージで売るのはちょっとね。

  17. 98 匿名さん

    地権者の住戸が決まりましたね。
    7階のFタイプ。
    最上階以外が条件だった割には控えめな選択かと。

    駐車場優先住戸は、地権者とJタイプのみ。
    地権者は機械式でOKだと言っているので、Jタイプは平置きですね。
    希望者はいるのか、ものすごい倍率になるのか、楽しみ、楽しみ。

  18. 99 匿名さん

    >98
    階数的にはいいところねらってきますよね
    写真で確認するとちょうど7階あたりがお値段と眺望の損益分岐点?ですよね
    そこから上にいってもあんまりかわらないし前の高層マンションの上にいけるわけじゃないし。
    うちは小さな子がいるので子供部屋をどっちにするかって視点でみていて
    Fタイプは子供部屋が玄関わきの洋室になっちゃうのがちょっとなあ、と。
    子供が帰ってすぐ自室というのは避けたいので思案するとIタイプか低層棟Hを
    間取り変更してもらおうかしらといろいろ考えています。(横長リビングは図面上見栄えするのですが
    実際には使いにくいので)日照はしょうがないんでしょうね・・・・豪華仕様はないですがセキュリティとか
    自分では変えようがない基本性能で×なとこはなかったので安心しました。

  19. 100 匿名さん

    野村が異常な高値で落札、というよりは都心部の立地のいいところは
    各社奪い合いなのでとんでもない価格でない限り「落札できない」。
    財務省の土地とか、国有地は誰でもフリーに入札できるし、情報もみんなに平等に
    公開されるからそれこそとんでもない価格になります。上の方がおっしゃっているのはJR社宅跡地
    のプラウド駒込かな?JRはいい場所にいい土地いっぱいもってるが一流デベ限定入札なので
    国有地ほどじゃないが、やっぱり落札価格はキチガイのように高い。
    個人の所有地も銀行主導で入札で売ればハイエナがいっぱいむらがってくるのだが
    地権者がたくさんいるとよーいどんの入札はやりにくいのでデベが一本釣りっていうケースがある。
    三井千石はその典型。入札なら絶対あの売値にはならない。本駒込のパークハウスは地主住戸が
    一戸だけ、というのは正直よくわからん。三井千石のごとく土地を売却した代金をマンションにかえないかぎり
    土地売却利益にまるまる課税されるから土地代=マンション代くらい住宅もらわないと税のメリットがない。
    パークハウスは土地代最低10億以上払っているだろうからたかだか5千万の部屋1戸では
    ぜんぜん等価交換のメリットない。よっぽど地主が訳ありだったんだろうね金に困っていたとか・・・・・

  20. 101 匿名さん

    大和郷ブランドは確かに局地的には健在なんだけどね
    現実には維持できなくって最近はけっこう手放す人が多くてけっこう売り物件がある
    税金的には100がいってるように全部建物と交換するのが有利だが
    いろんな理由でキャッシュが必要という場合はあるだろう。もうここには住みたくない?のか知らんが
    それにしても一戸だけ等価交換てのも珍しいねーまあ地主住戸がたくさんあると管理が先々大変だから少ないに越したことはないのでは

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸