東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
ビギナーさん [更新日時] 2016-05-28 22:08:42

ザ・レーベン大塚山手ヒルトップシーズンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ 所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅徒歩11分 
   東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩9分
   都営三田線「千石」駅徒歩14分
   JR山手線「巣鴨」駅徒歩12分

(旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-30 19:46:12

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    きちんとした案内図さえ載せられないHP

    大塚三業地近くで高級イメージ狙いでしょうか

  2. 3 匿名さん

    本当だ。地図が間違ってる。

    春日通りじゃないところがKasuga Streetになってますね。(正しくは、南大塚通り)

  3. 4 匿名さん

    間取りが58平米からなのに3LDKと4LDKとなってますが
    地権者の分があるということなのでしょうか

  4. 5 匿名さん

    58㎡台の3LDKを見られるかも知れませんね。

    注目です。

  5. 6 匿名さん

    微妙に駅から遠いな…

  6. 9 匿名さん

    記載ミスじゃなくて本当にありえるのか(笑)

  7. 10 匿名さん

    レーベンは駒込四丁目の物件で色々と有ったからね。契約者・入居者の方が不憫だった。
    中古で出た物件は値段を下げても中々売れなかったし。

  8. 11 匿名さん

    間違っていた地図、直したみたいですね。

  9. 13 購入検討中さん

    駅から少し遠いですが眺望は良いし閑静な住宅街。
    大きなスーパー、学校、病院も徒歩5分弱なので住むには最高ですが。。。
    なぜ一流デベロッパーが手を出さなかったのか、分かるような気がしました。

  10. 14 匿名さん

    ここが千石4丁目だったらなぁ

  11. 15 匿名さん

    >>14

    そのアドレスだと何か違いが出るんですか?

    もし資産価値的なものなら価格自体が高くなりますよね・・それはキツいという人が増えるのでは。

    この立地で決まっているわけですからただの例え話になりますが。

  12. 16 匿名さん

    13さん
    駅から遠いいからこそこの閑静な環境があるのでしょうね。そして値段も。これが
    駅から遠かったらもっと高くなってしまうのかなと思います。全然徒歩圏内ですから
    この距離は私の中ではマイナスにはなっていません。
    子供がいるので小学校の近さもいいなと思っています。価格が早く知りたいです。

  13. 17 匿名さん

    駅から遠いし、専有面積が狭い。
    他の系列の物件も見れるようになっていますが、販売価格も高めだと感じます。
    2013年にグッドデザイン賞を取ったようですが、「ソラパラ」プロジェクトって私たち住民にどれだけ光熱費として還元されるんでしょうか?1/2と書いてありますが。

  14. 18 匿名さん

    山手線駅に10分ちょっとで歩いて行けるのはいいと思いますけれどね…。
    駅周辺はざわざわしてしまいますが、これくらい離れれば良いのではないかと私も思います。
    太陽光発電、私も良いのか悪いのかちょっとわからないですね。
    全量売電ですっけ?
    売電単価が下がってきているので、あまりあてにしない方が良い?
    エコなエネルギーな点はとてもよろしいのではないかと思われます。

  15. 19 匿名さん

    ここの太陽光発電は自家使用メインで余ったら売るんじゃないですか?

  16. 20 匿名さん

    太陽光発電についての詳細はまだ出てきていないですね
    売電よりも自家使用の方が私もいいと思います
    共用設備の電気代もばかにならないときいたことがあります
    余れば売ればいいですけれどそちらの収入はあまりアテにしないようにした方がいいかも

  17. 23 匿名さん

    ここまで必要な情報が全く得られない公式サイトに、ある意味センスを感じますね
    とりあえずMR来いってことかな?

  18. 24 匿名さん

    18さん
    巣鴨駅も大塚駅も徒歩圏内というのが一番の魅力ですよね。ま、それぞれ13~14分
    位かかると思うので自転車で行くのがいいかなと思っています。
    大塚駅には結構たくさんの駐輪場があるんですよね。一か所、一か所が結構収容台数が
    多いのでどこかしらは借りられるかなと思います。時間利用ができる所、月極の所など
    様々な様ですが。

  19. 25 匿名さん

    おしゃれな作りのHPでゆったり見たくなりました。間取りもいろんな広さがあって種類も豊富ですね。いろんなタイプの方が住まわれるのでしょう。お風呂に窓があるタイプもあったり興味がわきます。ギャラリーのインテリアや壁紙のデザインは好みが分かれそうです。

  20. 26 いつか買いたいさん

    近くに住んでいますが、本当に静かで良い場所と思います。
    池袋からたまに歩いて帰っていますが、自転車だともっと便利ですよ!
    買える方は羨ましい限りです・・・・

  21. 27 匿名

    ここの会社の人、ハイコート大塚に客のフリして電話して、
    根掘り歯掘り聞いてたって。

  22. 28 匿名さん

    >>25
    確かに、おしゃれなHPですが、私は横文字が大の苦手なのでちょっと困ります。(汗)
    でも、分からなくも無いですがね。
    マンションの紹介の画像はCGなんでしょうか、実際の写真を見てみたいですね。
    近々、モデルルームも見学が出来る見たいですね。

  23. 29 匿名さん

    26さん
    池袋からここまで歩くと距離でいうと大体4.5キロ強ありますから結構時間かかりますね。
    でもお天気がいい日などは運動がてらいいのかもしれませんね。
    池袋のデパートのデパ地下は充実しているので面白いですよね。昔はデパ地下も高いイメージが
    ありましたが、結構お手軽な値段なものなども売っていていいですよ。

  24. 30 匿名

    なぜここの公式HPは、画面下にスクロールできないんですか。

  25. 31 匿名

    この会社は都心部でやった事ないでしょ。
    チラシ安っぽい。
    頭金8万円、月々12万円で購入可能て、、、、
    そんな客層しか相手にしてないから無理もないか。。
    まるで在庫物件みたい。

  26. 32 匿名さん

    浴槽が高機能なんですね。マイクロバブルって浸かってるだけで体がきれいになるのでしょうか?
    エアレスジェットも気になりますが、どこかで試しに入浴できたりするのでしょうか。

  27. 33 匿名さん

    高い割に売りがないのかな?

  28. 34 匿名

    あと、住宅地だけど、場所が中途半端。

  29. 35 匿名さん

    複数の路線、駅を利用できるのは便利ですね。環境もなんとなく良さそうに思えます。 ホームページ、おしゃれでもわかり辛い気がします。
    >>26
    地図上ではわからないのですが、どの方面へ行くにも勾配がありますよね?自転車は大丈夫な程度の勾配ですか?

    ライフ以外で買い物をするとしたら、次に近いのはどのあたりですか?商店街などもありそうですが。

  30. 36 匿名さん

    設備仕様はそれぞれ凝ったものを使っているなあという印象です。キッチンの天板は水晶なんですね、こういった素材を使うキッチンって初めて見ましたがお掃除は普通にやって良いものなんでしょうか。
    トイレのブラックはびっくりしましたがオプションですか…。お風呂のバブルとかはそのうち使わなくなりそうかな、とかも思います。写真で紹介されてるのって基本的に標準なんでしょうか。

  31. 37 匿名さん

    インテリアが凄くゴージャスですね…
    ほとんどがオプションだと思います。
    不動産の仕事は夢を売る商売ですし、
    モデルルームは良く見せるのが常識ですので。

  32. 39 匿名さん

    31
    失礼な事イウナ!

  33. 40 匿名さん

    安い理由は何ですか。

  34. 41 匿名

    タカラさん、折り込みチラシ、ダサいよ。

  35. 42 匿名

    4様

    いまさらですが、ミオカステーロ赤羽
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408325/all/?use_url=https://www...

    56.1平米です。記録更新かも?

  36. 43 匿名さん

    >36

    マイクロバブルってタカラの標準。あと浄活水器も。飲み水はともかく、トイレの水も含めてすべての水に必要なのかなって思う。塩素除去しちゃうと、水が腐りやすくなるし。

  37. 44 匿名さん

    35さん
    ライフ以外ですと近くだとマルエツプチですかね。あとは駅の近くに
    よしのやというスーパーがあります。アトレの中には成城石井も入っていますし、
    駅まで出ればお買い物も便利ですね。成城石井は高いイメージがあるかもしれませんが、
    多少高くてもその値段で納得できる商品なので私はよく行きます。
    ヨーカドーのネットスーパーの宅配地域にもここは入っているので、重い物を購入する時などは
    ネットスーパーを利用するのもいいかもしれませんね。

  38. 45 匿名

    ↑↑↑
    ×よしのやというスーパー
    ○よしやというスーパー

  39. 46 匿名さん

    成城石井は高めなので日常生活で使うスーパーにはなかなか出来ないですよね。
    山手線圏内なので、リセールするときにもこまら無そうな立地ですね。
    池袋からはあるけそうなので、そこもポイント高いです。DINKSや単身者には便利な場所ですね

  40. 47 匿名さん

    よしやさんは精米機が店内にあるのでいいですよ。
    玄米を精米できるので、鮮度の良いお米が食べられるなと思っております。
    けっこう使われる方はいらっしゃるようですよ~。
    生鮮は面白いし、お酒も種類があるので楽しいです。
    衣料品も少々扱いがあります。
    何でもあるというのが一番かな。

  41. 48 匿名さん

    モデルのオプションがひどすぎて
    原型がどんな部屋かイメージできませんでした。
    高級感が売りなのかもしれませんが、
    ただただ見せびらかしている感があるので、
    ちょっと購入はないですね。

  42. 50 匿名さん

    アンティークなイメージを出したかったのかちょっと個性的なので受ける印象は人それぞれかもしれない
    家具やインテリアは自分好みにしたいです。ナチュラル系がいいな 床の色とか選べたりできたり、
    壁やキッチンの色も好みじゃない場合はどうすればいいのかしら

  43. 51 匿名さん

    私は高いと思うのですが、相場ですか?この金額。
    せまいのと管理費が高いのが気になりました。
    HPは、とてもオシャレ感があり好きですけど。
    キッチンの「マックスディスポーザーシステム」凄いですね。
    室内設備は確かに一味違う感じはします。

  44. 52 匿名

    営業によると「皆さんとってもお安くて驚かれる」んだそうですよ。
    目当ての部屋が予想より少し高かったと正直に言ったら、さんざん馬鹿にされました。
    「40歳になると賃貸は誰も貸さない」とか「良い部屋は30代の夫婦じゃなくて20代の夫婦に貸したい。大家の常識」とか、今借りている部屋の家賃が場所の割には安い(16万)とか。

    室内の設備は確かにいいけど、営業に驚きました。地盤が気になるもののエリア的にはいいし設備も良いのですが、それだけ馬鹿にされて買おうとは思わないかな。
    営業のあたりが悪かったのは平日に行ったせいかもしれないですが。

  45. 53 ビギナーさん

    半分くらい売れてしまっていましたね。70平米だと6500万くらい?

  46. 55 匿名さん

    近くに学校がありますが、都内の学校の校庭には、もう土というものは無いのですかねぇ。
    偶に電車から見る学校の校庭ですが、どこも土が無いんですよね。
    何だか寂しい感じがしました。学校でも土に触れる機会があっても良いんじゃないのかな。
    土が無いのは、衛生上のことなんでしょうか。

  47. 56 匿名さん

    そういえば土の校庭あまり見なくなりましたね。
    転んだら痛そうだなと思うんですが、土の場合は黴菌の心配がありますものね。
    校庭の無い学校もあるみたいですから、あるだけいいのかなとも思います。
    まあ、土ぼこりが飛ばないという点では近所に迷惑がかからなくていいでしょうけど。

    モデルルームはゴージャスですね。
    見る分には面白いですが、住むには好みが分かれそう。
    壁の色も個性がありすぎに思えますが、基本は白か何かシンプルな色なんでしょうね。

  48. 57 匿名さん

    新宿区豊島区あたりは土の校庭(小学校)はほぼないと言っていました。巣鴨駅の駒込よりに1件土のグランドの小学校がありますが、それ以外は知る限りありません。新宿区は確か「ない」と言われた気がします。
    子どもを土のグランドの小学校にやりたくて色々探しましたが、諦めました。すごくエリアが限られるので。

    区界でも、中野区練馬区板橋区は知る限り土です。近所の苦情を避けたいんでしょうけど、いくら都心と言っても普通の住宅街だったりするところもあるのに全部アーバンにしなくてもと思います。ほんと残念。

    土にしない理由は衛生面ではなく、ご近所の苦情回避と手入れのしやすさ(特に雨の後)だと聞きました。

  49. 58 匿名女子

    タカラレーベンさんは建設にあたって、周辺住民に対し相当ひどい対応をしているらしいですよ。かなり苦しんでいる住民がいるとか・・・精神科に通うほどらしいです。営業の対応の悪さも想像できてしまいますね。確かに利便性とかの立地はいいところですが、私道沿いの物件ですし、購入はどうかと思います。住環境からして・・・マンションは不適応だと思いますね。今まで住んでいる住民意識もあるでしょうから・・・マンション住民は浮いちゃうかもしれませんね。

  50. 59 匿名さん

    この辺って生鮮食品は巣鴨方面まで行って買うことになるんでしょうか。
    不忍通り沿いにマルエツプチがあるみたいですが
    ミニスーパーなので生鮮食品の品ぞろえは物足りなさは感じざるを得ないですので。
    この辺りの人々はどこに買い物に行っているのですか?
    千石駅の周辺は外食は不便無さそうですが、、、

  51. 60 匿名さん

    モデルルームのゴテゴテ感は少しひきますが、どうでしょうか。
    好き嫌いなのかもしれないです。
    トイレの色もちょっとビックリしましたが、標準は白みたいです。

  52. 61 匿名さん

    >59さん

    そりゃ、ライフ新大塚店でしょ。すぐ近くですよ。徒歩2、3分じゃない。3階建ての地域の旗艦店ですよ。

  53. 62 匿名女子

    車を利用できるのであれば、茗荷谷のサントクか白山通り沿いの伊勢丹がいいでしょうね。少し高めでも、品ぞろえと新鮮さ、品質はいいと思います。

  54. 63 匿名さん

    59さん
    ライフへ行かれる方がほとんどでしょうね。あとは今だとネットスーパーなども便利
    ですから、重いものを買う時はネットスーパーを利用したり、生協を利用したり。
    あとは巣鴨のサミットかな。スーパーの好き好きって結構人それぞれなんですよね。
    人がみやすいというスーパーも自分はあまりみにくかったりする事も。
    スーパーにも自分にあった雰囲気ってあると思います。

  55. 64 ご近所さん

    ライフの良いところの一つは、300円で即日配送してくれるところ。どんなに買っても300円です。
    価格も、ネットスーパーよりも安いです。いつも勝っていた猫トイレ用の砂とか、ミネラルウォーターが楽○の最安値店よりも安かったのが衝撃でした。うちは、ほとんど重量物などをライフでまとめ買いして送ってもらってます。

    個人的な感覚ですが、ライフは食材も豊富ですし、新鮮です。茗荷谷の某店よりもずっとお勧めです。

  56. 65 匿名さん

    >>64

    配送は慣れてくると使うようになりそうですよね。最初は緊張というか、スーパーって買って持って買えるのが普通というのが今までの時代でしたから、慣れはやっぱり必要だと思います。直に持って帰れない不安みたいなものもあると思います。

    でも配送があることを知っていれば車を手放す人も実際にいるかも。
    色々情報を調べて車が不要な方向へ考えていくのも一つの手だと思います。

  57. 66 匿名さん

    設備仕様の写真もところどころにデコラティブな装飾が写り込んでて
    素の部分をいまいちイメージが掴みかねますね。
    公式サイトだけでなく資料の方もこうなってるんですか?
    黒色トイレは掃除の面からするとどうなんでしょう…。
    生活環境は悪くなさそうですね。スーパーは分かりましたがドラッグストアは周辺にありますか?

  58. 67 匿名さん

    わりとバルコニーが、せまいんですね。
    個人的には、広いほうが好きですが。
    部屋をベランダ側にも設けているので、そういうデザインなんですね。
    ベランダがあるとプライバシー確保にならならいので。
    レイアウト的には好みが分かれるかもしれませんね。

  59. 68 匿名さん

    >66
    千石駅の方にぱぱすという名のドラッグストアがありました。
    あとは巣鴨の駅前にサンドラッグとマツキヨかな?
    マンション周辺ではちょっと見つけられなかったです。
    ライフに普通にトイレットペーパーや洗剤、シャンプーなどがあったのでとりあえずは生活雑貨はそこになっていくのかなと。
    ただ薬とかはおいていないんですよね。

  60. 69 ご近所さん

    >68

    ライフ、普通に薬売ってますよ。風邪薬とかなら手に入ります。

  61. 70 匿名さん

    公式ホームペ見たんだけど、何も情報得られないんだけど・・・
    売る気あるの?

  62. 71 匿名さん

    公式ホームページは間取りを含めて一通り見られました。
    やっと更新されたということでしょうか。

    キッチンと浴室に、小さくても窓のあるプランが良さそうです。

  63. 72 匿名さん

    ここの価格は、正直高いです

  64. 73 周辺住民さん

    大通りからだいぶ内側に入った住宅街なので静かな環境ですが、台地の縁となる立地なので敷地のそとがコンクリート張りの崖になってます。あと、周辺の道は細く、アップダウンも結構あります。平面的には駅は近いですが道がくねくねしてて遠く感じますよ。

  65. 74 匿名さん

    敷地南側よう壁くずれるな。。多分。ご愁傷

  66. 75 周辺住民

    このマンションの存在を快く思っている周辺住民はいませんよ。
    立地を見ればわかるでしょう?誰があのマンションを歓迎すると思いますか?

  67. 76 周辺住民さん

    >75

    ごめん、何か問題なんだっけ?

  68. 77 匿名

    自分の家の近くにマンション建って喜ぶ人ってそうはいないし、それを気にしていたらマンション購入なんて検討できないね。
    そこそこ評判の良い物件でも近所には建設反対のノボリが必ず立ってる。

  69. 78 匿名

    新大塚駅までの道に土嚢がたくさん積まれているのが気になります。このあたりはそんなに低いんでしょうか。周辺におすまいの方、情報お願いします

  70. 79 匿名さん

    大塚駅南口から、三業通りがあります。巣鴨小学校の前を通る通りです。

    ここは、昔、千川上水が通っていたところらしく、暗渠(川の流れの上にふたをして道などにしたもの。)になっているとのことです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/千川上水
    http://www.geocities.jp/yamanote_bridge/river-yabata/t-mo/t-mo.htm

    したがって、大雨が降ると水が集中しやすいところです。しかしながら、排水能力は高いらしく、冠水したという話しは近年は聞きません。
    そういう意味では、昔は、良く大塚駅前も、冠水したよ、と昔を知る人からは聞きますね。最近は、ほぼそういったことはないです。

  71. 80 匿名さん

    家を買うなら、このぐらいは調べられないとダメですよ。
    http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?z=5#z=5&zoom=5&lat=35.99...TTT

    ここのHPで標高が調べられます。巣鴨小学校前で標高13.6mと出ます。
    同様に新大塚駅前が、25.7mですので、10m以上高低差があります。

    ちなみに、銀座4丁目交差点で、標高4.4mです。巣鴨小前が標高が低いというわけではないです。新大塚や巣鴨駅前が高台にあってとりわけ高いということです。ちなみに、池袋駅周辺で30mぐらいあってこの辺りが台地のTOPという感じでこのまま関東平野が続いて行きます。

  72. 81 匿名さん

    4LDKの物件もあるんですね。専有面積が80平米ってコトで居室は狭くなってしまっていますが。収納は大きく取られているから、ファミリーでもOKなのかなーって感じられました。

    79さん80さん詳しくありがとうございます。ご説明で客観的にこの辺りの地形の状態を見ることが出来ました。このような視点で見ると面白いですね。ブラタモリの台地の説明みたい。

  73. 82 匿名

    あの…そこ去年、床上浸水した地域ですけど…「南大塚1丁目、水害」で検索してみてください。周辺の人なら皆知ってることなんですが…
    79、80さんはもしかして…?

  74. 83 匿名さん

    ディスポーザーってこちらは静かなタイプが入っているんですね。
    普通のディスポーザーだと
    ミキサーを回しているときのような音がするので
    便利なような感じもするけれど、寝ている人がいるときにはなぁという感じがしたりして。
    メンテナンスに関しては従来の物と同じなんでしょうか

  75. 84 匿名さん

    塾終わって女子高校生が一人で帰るのは危ないかな。
    車も一方通行多くて不便ときいたし、みなさまやはり歩きでしょうか。

  76. 85 検討中の奥さま

    将来的に、何十年も先の話ですが、賃貸に出すとき交通の便が悪いのでどうでしょうか。
    高台、眺望良好、設備仕様で高値つきますかね

  77. 86 物件比較中さん

    駅からもうちょっと近ければ。
    暗い道ですよね。女性一人で帰るのは危なそう。
    惜しい物件です。
    値段安い割にあまりうれてないのも場所ですかね?

  78. 87 匿名さん

    路線が複数利用できるのは利点ですが、どの路線も距離があるんですね~
    10分以上歩くとなると通勤には不便さを感じますよね。
    駅までの道のりも暗いということから、夜道は不安がありそうですね
    坂道になっていることから、毎日歩くのは大変そう

  79. 88 匿名さん

    決してどの駅からも近くないですが、結局は道中が暗いのも含めて静かさを取るか便利さを取るかということになるかと思います。坂の問題も見晴らしの良さや水害の件と相反しますし、どれを取るかはその人の価値観かと。
    ただ周辺の道路が細くてゴチャゴチャしているので、車を使われる方は少々運転を気をつけた方が良いかもしれません。

  80. 89 購入検討中さん

    来年年明けの販売で検討しているものです。
    サイトをみてもどの間取り&価格帯がまだ残っているのか、やはり問い合わせしないとわからないですよね。
    自分はここの立地は割と良いと思っております。
    ただ、華美な内装画像はやりすぎて、クラブみたいになっちゃてる気が(笑)

  81. 90 匿名さん

    >89さん
    ここは抽選等は無く基本的に早い者順のようですから、検討を進められるのであれば年明けとは言わずにまずはモデルルームでご相談されるのが良いと思いますよ。

    それにしてもあの内装はすごいですね。同社初めての高級ブランドで気合が入っているのでしょうが、間取り的にはファミリー向けでしょうから必ずしもプラスのイメージは与えないと思いますね・・・まあ同社の他のマンションも似た雰囲気なので社風なのかもしれませんが(笑)。
    ただ気合が入っている分、設備仕様面は同価格帯の大手物件より高仕様だとは思います。最近の建設費高騰の影響で、グロス価格を抑えるため露骨なコストダウンをしている大手物件も多いので、その点については頑張っているなという印象です。

  82. 91 匿名さん

    サイトの内装の画像、本当にすごいですね。
    好みで評価は分かれるのかもしれないですけど、
    マスクには「え?」ってなりました。

  83. 92 匿名さん

    モデルルームも凄いですよ(笑)。どこの高級クラブかと。
    でもあの画像から、リビングをフローリングに戻して、壁紙を白くして、家具を自分好みに・・・と脳内変換すると、ごく普通のマンションだったりします。実際フローリングや壁紙等の無料オプションにはモデルルームのようなゴテゴテしたものはありませんしね。

  84. 93 匿名さん

    皆さん思うことは一緒ですね。ファミリー向けの広さもあるのに
    あの内装だとファミリーで出向くのはちょっと躊躇うかなあと…。
    好きな方は好きなんでしょうけど。設備仕様は豪華でいいですね。
    でも普通の内装にしてしまうとキッチン辺りが浮いてしまうのかなとか思ったり。
    ディスポーザが静かというレスがありますね。
    従来のものより良いものを採用してるんでしょうか。

  85. 94 匿名さん

    確かにまずモデルルームに行く前にファミリーは躊躇しますよね(笑)。

    うちは昨年モデルルーム見ましたが、無料オプションの範囲でもキッチン天板の石の種類は10種類から選択、備え付けの食器棚の扉の色(木目あり/無し含む)は15種類から選択でしたから、好みにもよりますがLDの内装を普通な感じにしても大丈夫だと思います。むしろあのやたらデコラティブな壁紙やLDの絨毯の方が有料オプションだったりするので、本当にHPの画像で損しているなという印象。
    私は無料オプションでこれだけ選択肢があればどこかで折り合いは付けられるかなと思いました。逆に選択肢が多すぎて家族内で意見が割れるかもしれません。

    寧ろセンスが問題になって来るのは共有部分かなと。ここばっかりは購入した人でもどうしようもないですし(笑)。小規模なので玄関ホールもそれなりですが、待合室?のセンスはHPの雰囲気を引きずっている感じで残念。

  86. 95 匿名さん

    モデルルームは引き算で見ていかないといけないんですよね
    どれもシンプルになるんだと思ってみていくと
    ファミリーでもイメージしやすくなってくるのではないかなと思います
    あまりにホテルライクでゴージャスな感じだと
    生活をするってイメージが沸かないんですよね、、、
    全くオプションなしのMRってあまりないなぁ

  87. 96 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  88. 97 購入検討中さん

    >>96
    どこに書いてあるのですか?ソースは?

  89. 98 購入検討中さん

    営業の方が見て火消しのために質問に質問するのはどうなんでしょうか?

  90. 99 購入検討中さん

    >>98
    本当の購入検討者なら96の情報元が知りたいのは自然の事だと思います。その質問に対して98のように返してくる方が不自然です。
    荒らしなら他でやって下さい。

  91. 100 匿名さん

    モデルルーム本当にすごいですね。
    壁や床はもちろんですが、照明もかなりの物ですね。
    ついつい、主婦目線で、掃除が大変って思ってしまいました。
    どこのモデルルームでもオプションをたくさん使って、
    お客さんの目をひくようにはデザインされていますが、ここはかなり目をひきますね。
    私には、この壁紙や床、インテリア、建具、キッチンがうまく合っているのかどうかもわかりませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸