- 掲示板
広めのマンションを探しています。100平米を超す物件は数も多くなく
価格も高めです。そんななかでヒューザー社の物件は比較的安価ときいて
います。物件としては実際のところどうでしょうか?
[スレ作成日時]2004-03-20 18:54:00
広めのマンションを探しています。100平米を超す物件は数も多くなく
価格も高めです。そんななかでヒューザー社の物件は比較的安価ときいて
います。物件としては実際のところどうでしょうか?
[スレ作成日時]2004-03-20 18:54:00
関係者以外はなにも知りません。
具体的なことが書かれていないのでなにもわかりませんが・・。
スレタイが「どうですか?」ではなく「いかがですか?」なのが・・・
100平米なんてハンパな数字は物件を選ぶにあたってどうでもよい。気にしない。
それを強調したこのスレはなんか変。
しかし釣られてホームページみた。「100平米」がウリ文句らしい。このスレタイはやはりあやしいね。
が、資本金2億円・社員数38名。小さすぎ!
外資っぽい名前にしておきながら、そんなものとは無縁。
恒和不動産株式会社→株式会社マンション流通センター→
→株式会社ハウジングセンター→株式会社ヒューザー
社名変更しすぎ!(設立は昭和57年と歴史も浅いのに)
別に100平米は小さなデベからでなくても買えるし。
100平米を超えるかどうかなんて消費者からすればどでもいい。
むしろ使い方としてはxLDKなのかのほうが気になる。
価値観を押しつけているだけにしか見えない。
「100平米超」だけがウリ文句では、他のデベに比べれば、なにも響いてこない。
他のデベの物件でも100平米超はあるし、いろんな生活提案のなかで、
90平米におさまる場合もあるし、110平米を超えることもある。
そのなかで、「100平米超」とかの「広さ」を第一のウリにしたデベから買う理由は特にない。
他の会社を検討してみた方がいいのではないでしょうか。
以上でいかがでしょうか? >>1
で、この会社の数少ない物件のうち、どこの物件を見てるんですか?
どの路線のどの駅、駅から何分(ヒューザー社物件は〜20分以上らしい)、間取り、価格、施工会社、その他の諸条件を開示しないと
専門家でもコメントのしようがないですね。インターネット上に情報ありますか。自作自演とはいわないが・・・。
そういえばスレタイがそのとおりだね!