マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

  1. 701 匿名さん

    >699
    掲示板マナーと言うのは、自分に都合のいい部分だけ守ればいい、と言うものではありません。
    これらを忘れていますよ。

    「仲良くなる前からタメ口をきかない」

    全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。
    丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

    700さんの邪魔になるので、暇つぶしで嫌がらせかのような書き込みをするのはやめて下さい。

  2. 702 匿名さん

    必死になってオール電化マンションを貶めようとしている人が約1名いますが、彼の存在がオール電化マンションがお得であるという事実を証明しています。

  3. 703 匿名さん

    >702
    初期型のソーラーパネルが付いていないオール電化マンションは論外ですが、戸別にソーラーパネルが付いている小規模なオール電化マンションなら、まだ良いですね。

  4. 704 匿名さん

    オール電化でこれ以上環境破壊を進行させるのはやめるべき。

  5. 705 匿名さん

    オール電化マンションで一番無駄なのが、深夜に沸かすお湯ですね。
    これが一番の問題なのです。

    やはり、エネファームじゃないと辻褄があいませんね。

  6. 706 匿名

    エコキュートはベースロードの夜間電力を有効活用できる上、給湯の温室効果ガス排出量を約54%削減できます。

  7. 707 匿名

    ガス給湯器の場合は、燃焼効率を向上させたエコジョーズであっても温室効果ガスの排出量低減は約13%どまり。

  8. 708 匿名さん

    ガス屋さんは環境破壊とか風評を流さないといけないから大変だね。

  9. 709 匿名さん

    確か、エネファームはエコジョーズの燃焼効率よりもかなり悪かったですよね。50%くらいだっけ?

    それでガス消費量が増えるんですね。二酸化炭素の排出量も増えそう。

  10. 710 匿名さん

    >709
    そのデータは、何年にどこから出されたものなのでしょう?
    http://home.osakagas.co.jp/search_buy/hotwater/ecojozu/index.html
    ここに表示されている内容とは、かなり違うものだと思います。

  11. 711 匿名さん

    一般的に、ネットで調べた場合、まず、いつの情報なのかが分らないものが多いですね。
    いつの情報か分らないのに、最新の情報だと思い込んでしまうことも良くあることですね。
    それから、ネットで調べた情報は、個人が独自に作った情報が多いので、公正性は不明であるものが多いですね。
    それを確認できないまま、正しいと思い込んでしまうのは問題です。

  12. 712 匿名

    そういえば、エコジョーズとエコキュートは「エコ」だけど、エネファームは違うね。

    エネファームの話なのに、エコジョーズで誤魔化そうとしている人もいます。(笑)

  13. 713 匿名さん

    >712
    エネファームを知らないから、そんなことを書いてしまうのでしょうね。
    エネファームのことを知れば、そんなことを書いたことが恥ずかしくなってしまうと思います。

  14. 714 匿名さん

    >712
    これをご覧下さい。
    あなたがエネファームが何なのか、知らなかったことが書いてあります。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/enefarm/structure_detail.h...

  15. 715 匿名さん

    戸別にソーラー発電が付いていなくて昼間の電気料金が高いので不経済なオール電化マンションと、戸別にソーラー発電が付いていて、ソーラー発電が行われていれば、高い昼間の電気料金もカバーが出来る新しいタイプのオール電化マンションを知らず、区別もつかないような人が、知ったかぶりで盲目的に意味もわからず、オール電化マンションを良いものに見せようとしているようですね。
    だから、エネファームを敵視し、エネファームのことは知らず、エネファームと言う名称しか知らないのでしょうね。

    そんなことでは、オール電化マンション側の人は、そんな人ばかりだと言うことになってしまいますよ。

  16. 716 匿名さん

    ベースロードとは、原発を稼働させたいが為に、苦肉の策として考え出された表現だと、ニュースで一斉に報じられてましたね。

  17. 717 匿名さん

    オール電化マンションの初期から出ていた問題は、有耶無耶になっているが、どうするのでしょう?

  18. 718 匿名

    東京ガスに書かれている試算条件は以下です。年間ガス使用量が850m3から1,160m3に増えているのが分かりますね。

    ●従来システム
    使用機器:ガス給湯暖房機、ガス温水床暖房(居間)、ガスコンロ、居間以外の暖房および冷房は電気エアコンを使用/年間ガス使用量約850m3/年間負荷 給湯14.7GJ、風呂保温 1.6GJ、調理 2.2GJ、冷房 8.3GJ、床暖房 9.0GJ、エアコン暖房 4.6GJ、照明他 17.9GJ
    <<暖らんぷらん>>契約(家庭用ガス温水床暖房契約)、年間購入電力量約5,900kWh従量電灯B適用 契約アンペア40A

    ●エネファーム
    使用機器:エネファーム、ガス温水床暖房(居間)、ガスコンロ、居間以外の暖房及び冷房は電気エアコンを使用/年間ガス使用量約1,160m3/年間負荷は従来システムと同じ
    <<エネファームで発電エコぷらん>>床暖割契約(家庭用燃料電池契約)、年間購入電力量約3,000kWh 従量電灯B適用 契約アンペア40A

  19. 719 匿名さん

    ガス使用量は約36%増ですか。なんか、エネファームを盛んに宣伝している人が一番、エネファームのことを知らないんじゃないかと思えてきます。

  20. 720 匿名さん

    >719
    あなたはこのスレが何のスレかを知らないようですね。
    このスレは、「オール電化マンションは今後どうなる?」と言うタイトルのスレです。
    スレ趣旨から脱線させようとするのは、やめたほうがいいと思います。

  21. 721 匿名

    >705:匿名さん
    >やはり、エネファームじゃないと辻褄があいませんね。

    辻褄があわなくなったので、エネファームの話は終わりにするそうです。

  22. 722 銀行関係者さん

    エネファームもエコジョーズも関係無い
    オール電化の今後はどうか
    未来はない が大方の意見
    将来は無いと考えるが

  23. 723 匿名

    ↑この人ただ一人が必死に唱える呪文も虚しく現実世界でのオール電化物件は増えて行くのであった。

  24. 724 匿名さん

    >716
    原発って、出力の増減できるよ。日本ではやってないだけ。
    フランスだと、原発比率多いから、やってる。
    火力より、核分裂の方が寧ろ、出力の増減は得意なくらい。

    そもそも、ベースロードって昔から使ってる用語だし。
    マスコミが不勉強なだけじゃないの?

  25. 725 匿名

    一番運転単価が安いものをベースにするのは当たり前なんだけどね。

  26. 726 匿名さん

    もういい加減電気をしゃぶしゃぶ使う生活スタイルから脱却した方がいいよ。

  27. 727 匿名

    ガス併用の人からすると、有り得ないくらい少ないらしいね。

  28. 728 銀行関係者さん

    無くなるのもむべなるかな
    淘汰じゃ仕方ないな

  29. 729 匿名

    はいはい、淘汰淘汰。(笑)

  30. 730 匿名さん

    オール電化は環境破壊に繋がります。

  31. 731 銀行関係者さん

    淘汰されるオール電化マンションを擁護する声もなさそうだ
    廃れゆくオール電化マンションでは仕方無い事だが

  32. 732 匿名

    信じることは大切だよね。たとえ実現しないとしてもオール電化が淘汰されると信じることで幸せになれるならいいんじゃ無い(笑)

  33. 733 匿名

    いわゆる、片道切符の島流し…ってやつでしょ。

  34. 734 匿名さん

    例え家庭でガスが使われなくなったとしても、電気は必ずありますから、オール電化は安心です。
    おまけに光熱費が安くて、空気がクリーンで、安全性が高い。
    災害時には復旧が圧倒的に早く、非常用水も確保されます。
    ガス屋さんのワケの分からない攻撃と、光熱費が安いことに対する妬みを受けなければならない点だけが残念なところです。

  35. 735 匿名さん

    笑うしかないか。
    言葉も無いからね。オール電化マンションの黄昏だね。(笑)

  36. 736 匿名

    まあ、ガスに拘るメリットは何も無いのに、昔からのシステムで作ってる人間だけは多いから、妬まれるのも仕方ないかもね。

  37. 737 匿名

    「作ってる」は「使ってる」と書き間違いです。でも、どっちでも良いかも。

  38. 738 匿名さん

    736

    それは、ビジネスだから。デベも売れない物を建てないんだよ、

    社会人なら解るだろ? 本当に売れるなら、喜んで販売するよ。だってボランティアじゃないんだから、あんたがデベの社長で、あんたの言う事正しければ、電化マンションしか販売しないよな?

    ビジネスなのに売れるものを、売らない理由あるの?


  39. 739 匿名

    デベはいろいろシガラミもあって大変みたいだね。戸建てはマンション建てるよりシガラミも少ないだろうから、新築・リフォームのオール電化率もマンションよりも高くなってるんじゃないかな。

    まあ、増えすぎると夜間電力の旨味が無くなってしまうから、限られた人だけが利用出来れば良いよ。

  40. 740 匿名

    ちなみに、736を否定したいなら、デベがどうこうなんて回りくどいこと書かずに、ガスのメリットを書けば良いだけです。

  41. 741 匿名さん

    シガラミ?
    面白い事を言うね?
    限られた人?
    イヤイヤ、笑えるね。
    反論できなければコレだ。
    売れない物を作っても仕方ないだろ。
    会社無くなるよ?解る?

  42. 742 匿名

    ガスのメリットってなに?

    火遊びができる?
    危険な香り付き?匂い付きの方がいいか(笑)

  43. 743 匿名さん

    これからはオール電化からエネファームに変わっていく時代です。
    ガスのメリットは発電できるところ。

    でもこう言う使ったことも無い人の書き込みは当てにならないですね。みんなも是非読んで笑ってやってください。
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

  44. 744 匿名さん

    オール電化マンションは廃れる一方ですね。

  45. 745 匿名さん

    742

    そんな屁理屈良いから、何故大々的にデベが販売しないか答えなさいよ。

    ガスにも電化にもメリットはあるが、君みたいにマンション選びに対して、狂信的に電気に拘る人間なんていないから販売しないんだよ。
    基本は価格と立地。モデルルームで営業に聞いてみな。

    自分の会社で、周囲にオール電化マンションしかダメなんですって力説してみなよ。病気だと思われるから。

  46. 746 匿名

    ガスは大きなメリットが一つだけありますね。とても日本人向けの理由が。(笑)

  47. 747 匿名

    >746

    家庭で本格炒飯が作れると言う妄想に浸れる(笑)

  48. 748 匿名

    >745

    多少危険でも安い物件を提供しようと思ったらガスになるんだよ。それだけのこと。

    器具単体で比較するとガスコンロはIHに比べてはるかに危険だが、マンション全体で考えたら多少と言う表現にしてやってもいいかなって感じだね(笑)

  49. 749 匿名さん

    ダメだこりゃ。
    自己満足に浸ってる。
    もう何が何だかって感じだね。

  50. 750 匿名さん

    >器具単体で比較するとガスコンロはIHに比べてはるかに危険だが、マンション全体で考えたら多少と言う表現にしてやってもいいかなって感じだね(笑)

    何が、どのように、どんな人に対して、はるかに危険なのか、全く理解できませんね。

    それに、器具単体では、はるかに危険だと言いながら、マンション全体で考えたら多少となるのは、他にも危険なことがあるからと言うのでしょか?

    最後の(笑)も、10年以上前に流行ったようですが、何が面白いのか意味がわかりません。

    わかるような文章にしてもらいたいと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸