マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

  1. 401 匿名

    ガス系の人たちは、オール電化の実際を知らずにいつも「大変だ」とか「困ってる」ということにしておきたいだけですから(笑)

  2. 403 匿名

    取り敢えず少し遡って読んでみたら、「妄想好きの偽技術者」が出鱈目を誤魔化しきれずに逃げたようです。

  3. 404 匿名さん

    熱源にプライオリティを置いてる、購入者なんてほぼ居ないのに何優越感に浸ってるんだか。

    そんなもん個人の価値観なのに。

    まぁギリギリローン組んでるとそうなるんだろうな。

  4. 405 匿名さん

    熱源はやすければ何でも良い。オール電化を使ったこともないのに、なんだかんだ言うのは
    恥ずかしいこと

  5. 406 匿名さん

    オール電化のタンクの水を抜いたり、確かに面倒だけど、ファクトより安い??

  6. 407 匿名

    ガス系の人たちは、いつもローンとか転売のことばかり気にしてるね♪

  7. 408 匿名さん

    だって水曜だもの

  8. 409 匿名

    さすがにパート10にもなると以前の勢いは無くなったようですね。

  9. 410 匿名さん

    北電値上げ 本当にオール電化だいじょうぶかい?

  10. 411 匿名

    北電?

  11. 412 匿名さん

    電気代なんて小さいこと気にするなよ!

  12. 413 匿名さん

    オール電化住民は事故時に優先的に除せん作業に駆り出すというのはどうか?もちろん放射能がなくなる末代までね。

  13. 414 匿名

    >413

    自分が電気を無駄に使って413みたいな無駄な書き込みをしているのを棚に上げてよく413みたいな無駄な書き込みを恥ずかしげもなくできるものだと感心する。

    心臓に毛が三本くらい生えてるのか(笑)

  14. 415 匿名さん

    温暖化のこと考えたら、全戸、オール電化を義務付けてはどうか。
    原発も動きそうだし。

  15. 416 匿名さん

    結局、また北電は値上げしてオール電化をねらい打ちするのか?都市ガスの方が有利になるのではないだろうか?

  16. 417 匿名

    何故「都市ガスの方が有利」なのか理由くらい書いたらどうだ?

  17. 418 匿名

    ちなみに、北海道電力(でいい?)管轄内の「都市ガス」普及率はどれくらいだろうか?

  18. 419 匿名さん

    CO2濃度 5日連続「危険水準」 400ppm超観測 迫る温暖化

    CO2排出量は急速に伸びており、このままでは今世紀末に世界の平均気温が2.6~4.8度上がるとする、IPCCの最悪の予測に近い経路をたどるとみられる。

    強力な台風や洪水、干魃(かんばつ)といった極端な気象現象が増え、利用できる水の量や食料生産、漁獲量が減り、国家間の紛争の火種になる。海面上昇や高潮で、今世紀末までに世界の沿岸域で数億人が移住を強いられかねないとも予測した。

    http://www.sankeibiz.jp/express/news/140323/exh1403230936000-n1.htm



    マジで勘弁して欲しい。

  19. 420 匿名

    5000円のものが500円値上がりしたら5500円になって値上げ率10%、10000円のものが500円値上がりしたら10500円になって値上げ率5%。昨年の北海道電力の値上げのとき、ガス系の人たちは値上げ率でしか話をしようとしていませんでしたね。

  20. 421 匿名さん

    実際にファクトより安いのかを知りたい。

  21. 422 匿名

    >420

    そりゃ1000円値上げじゃインパクト無いからしょうがないわな。10%もとかごまかすしか無い。

  22. 423 匿名さん

    結局オール電化月2万だったのが、3万6000になっただけ?ファクトはどうなんだい?

  23. 424 匿名

    ガス系の人たちは、どうしていつも試算すら出来ないのか不思議に思う。たぶん、条件の洗いだしとか考える作業が苦手なんだろうか。

    >実際にファクトより安いのかを知りたい。

    何も条件が示されていないし、ファクトの値段すら書かれていない。どうやって安いかどうかを判断出来るんだろうか?

  24. 425 匿名さん

    原発事故の後処置で、40年以上もの時間と、放射能の蓄積によることで短期間しか働くことが出来ないため、使い捨てのように多くの人が必要で、廃炉の研究を始めてて巨額の研究費が必要で、汚染水の処理方法すらいまだに解決できない状況だし、使用済み燃料棒も危険な状態のままで、保管方法や保管場所も決まっていないだけじゃなく、事故や汚染水漏れを繰り返し続けているので、原発事故か解決するまでには40年以上の時間と数百兆円もの税金が必要になると言うのに、また起こる可能性を生み出すために原発を再稼働させようとしている、原発長者がオール電化マンションを原発推進の口実にしたいので、当初はソーラー発電をつけられないようにして、電気会社の独占体質を見せつけるためにガスを締め出した、発展性の欠片もないオール電化マンションにしたので、原発事故後、ようやく昨年くらいから正常進化したソーラー発電が付いたオール電化マンションと比べると、粗大ごみのような存在となってしまいましたね。
    長期ローンで買った人は、大変ですね。

  25. 426 匿名

    ↑計算できないのを妄想で誤魔化す。

    たまには違うパターンキボンヌ( ´Д`)y━・~~



    と書くと2ch的な書き込みがなんだかんだと関係ない方に走り出して行く。それもパターンとして飽きた。

  26. 428 匿名

    >427

    427みたいな妄想癖のある人って自分自身のことが見えていないことが多いよね。

    427を他人が読めば427が思い込みと妄想の産物だって言うのはすぐ理解できる。

  27. 429 匿名さん

    >428
    あなたには「妄想」と言う言葉の意味がわかっていないのですね。
    だから、意味の解らない使い方をするのです。
    そんな人だから、オール電化マンションを素晴らしいものだと思い込んでしまうのでしょう。

  28. 430 匿名さん

    事実、素晴らしいからね。

  29. 431 匿名さん

    原発事故が心配。

  30. 432 匿名さん

    温暖化の方が心配。

  31. 433 匿名

    そういえば、ニューヨークで少し前にビルが倒壊するガス爆発がありましたね。

  32. 434 匿名さん

    ガスで良かったですよ、原発ならとんでもないことになりますからね。

  33. 435 匿名さん

    温暖化はとんでもないことになりますよ。
    原発にしておけば良かったと将来後悔する時が来るかもしれません。

  34. 436 匿名

    ガス系の人たちは、どうしていつも自分たちが電気を使ってることを忘れちゃうんだろね♪

  35. 438 匿名

    ガス系の人たちは、どうしていつも自分たちが原発の電気を使ってきたことを忘れちゃうんだろね。

  36. 439 匿名さん

    多分、オール電化もファクトも大して変わらないんだろう。掃除しやすいし、鍋の持ち手が熱くならないからオール電化の方がいいな。結露が起こりづらいし。でも温水タンクの水抜きにお金がかかるとか、手間がかかる。やはり、どっちもどっちだ。

  37. 440 匿名さん

    >でも温水タンクの水抜きにお金がかかるとか、手間がかかる。

    想像で書いてるのがバレバレ

  38. 441 匿名

    ガスの人ってオール電化を使ったことないのがバレバレな内容を平気で書いてるが何が楽しいんだ?

    自分のしてきたことを忘れて妄想に明け暮れて恥ずかしくないのが凄い。

  39. 442 匿名さん

    オール電化マンションを支持したい人は、ガスを排除して電気で独占したいとしか考えていないのでしょう。
    ガスコンロのマンションには電気を使わせたくないようですが、それは間違っています。
    ガスと電気は共存することが当然であったのに、オール電化マンションが出来てからはガスを締め出して電気で独占することしか考えていないようです。
    ガスと電気が共存することを考えないのは何故でしょう?

  40. 443 匿名

    ガス系の人たちは、どうしていつも、家庭用ガスが無くても問題なく生活できる環境があることを理解出来ないんだろね。

    必要ない人たちにとっては、危険物であるガスをわざわざ持ち込む必要はありません。原発が無くても問題ないなら、原発と共存する必要はありません。原発が必要なら、うまく共存していかなければいけません。

  41. 444 匿名さん

    >オール電化マンションを支持したい人は、ガスを排除して電気で独占したいとしか考えていないのでしょう。

    そんなことを言ってるのは、あなただけです。

  42. 445 匿名さん

    >443
    IHクッキングヒーターって、ガスコンロを使ってきた人には使い方が難しくて、ガスコンロで作るようには作れませんね。
    ガスコンロで使ってきた鍋なども使えないものが多く、新たに揃えないといけないですね。
    IHクッキングヒーターで蛍火は不可能ですし、熱の伝わりかたも違うので、ガスコンロでのレシピで同じものが作れないものが沢山あるようですし、味も変わってしまうみたいです。
    ガスコンロのアナログの加熱と、IHクッキングヒーターのデジタルの加熱の違いでしょうね。
    音楽業界でCDが出た時には、レコードは消えてしまうと言われましたが、レコードの人間の可聴範囲を超える部分まで再生できるレコードは倍音豊かで優雅であることを、レコードやライブなどの生の楽器演奏や歌を聴いていた人が、デジタルの冷たい音を聞いて、違いがわかったので、気軽に聞き流すにはCDなどのデジタルでもいいが、ちゃんと聞くにはレコードじゃあないと、と言う人が増え、レコードが見直されているのと同じことですね。
    音楽業界はCDなどデジタルでもレコードに出来るだけ近づけたいと頑張っていますし、若い世代でレコードの音を知らない若者にとっては、レコードとの違いすら分からないのです。

    ガスコンロとIHクッキングヒーターは、同じものを作っても、同じようには出来ないのです。
    その違いが分らない人には、IHクッキングヒーターでもいいのです。


    >444
    それは間違っています。
    以前の書き込みに、「ガス屋は電気を使うな!」と言うような書き込みがありましたよ。

  43. 446 匿名

    ガス系の人たちは、どうしていつも、ガスコンロとIHクッキングヒーターに各々の使い方があることに気付かないんだろね。

  44. 447 匿名

    >445

    IHの使い方が難しいとか言っているのは君だけだよ。うちの80歳の婆様が何事もなく使っているのを見て必死さが伝わってくるよ。

  45. 448 匿名さん

    どっちにしろエネルギーコストは上がり続けるだろ
    特に東電は

  46. 449 匿名さん

    440 業者から説明を受けたんだよ 想像でもなんでもない 水抜きのこと知らなかったのかい?

  47. 450 匿名

    >449

    440じゃ無いけど読んでいてわかったよ。449はもの凄い不器用か面倒くさがり屋なんだろうな。

    あの程度を面倒なんて。

  48. 451 匿名

    >448

    新聞読んでるか?

    電気だけじゃなくてガスも上がるぞ。ダブルパンチだね。

  49. 452 匿名さん

    >446
    >ガス系の人たちは、

    この言葉からは、まるでオール電化マンションを特別視している人が多数派で、自分たち以外、太陽光発電装置が付いていない昔のオール電化マンションは良くないと言う側を含めた他の人たちを「ガス派」と呼んでるようですが、初期型のオール電化マンションが皆無となり、戸別に太陽光発電装置がついた次世代とも言うべきオール電化マンションにとって代わられているのに、初期型のオール電化マンションが良いと言ってる人が沢山いるとは思えません。

    つまり、一種独特の閉鎖された世界での考え方のようです。
    その考え方は一般的ではなく、少数派なので、このような匿名の掲示板にだけしか主張することはできないものです。


    >どうしていつも、ガスコンロとIHクッキングヒーターに各々の使い方があることに気付かないんだろね。

    その通りで、同じことを言ってるのに、それすら理解できていないのを、自ら書いてしまうのも、普通とは言えない部分ですね。
    ガスコンロとIHクッキングヒーターは全く違うもので、IH専用のものしか使えないのですが、ガスコンロはIH専用のものでも使えますし、IHでは鍋などは使っているうちに、底が規定以上曲がってしまうと使えなくなってしまうものでもガスコンロなら普通に使えると言う違いもあります。

    IHは底が曲がったら捨ててしまうしかないので、経済的に見てもロスを生み出す源となってしまいますね。
    フライパンも1万円以上の高価なメーカー品でも、毎日料理をするような人なら、自然に歪みがでますので、1年もすれば底の曲がりが規定以上になってしまうこともあるようで、メーカー品でも易い5千円くらいのものなら、半年もすれば曲がってしまい、買い替えないといけないようです。
    非常に不経済ですね。
    まさに、勿体ないことです。

  50. 453 匿名さん

    >447
    80歳の老人全員が、手の込んだ料理をするとは思えません。
    おそらく、単純な料理だけでしょうし、ほとんどが一人用のレンジで出来る料理になってきていますので、ガスコンロで作るような料理をしないから文句を言う人が極端に少ないだけのことです。

    今の若いお母さんたちも、ほとんどまともな料理をしませんので、そんな人たちだけに聞けば、ガスコンロよりもIHのほうが良いと言うのですが、それは、使い勝手とかでなかく、単なる受け売りなのです。

    町にある、定食屋やレストランで、IHクッキングヒーターを使っていると聞いたことがありません。
    本当に使い勝手がガスコンロと変わらなくて、ガス漏れなどの事故が危険であるのなら、光熱費が少なくなるIHクッキングヒーターにしたほうが良いのに、改装しても、ガスコンロからIHクッキングヒーターに変えると言う店を見たことがありません。

    それに、IHクッキングヒーターの需要が多いなら、特殊な使い方が必要不可欠なIHクッキングヒーターの料理方法を学べる料理居室が増えてもいいのですが、有名な料理学校などでもIHクッキングヒーターを使うこともなく、ガスコンロを使い続けていることからも、あなたの考えは非常に偏ったものであるとしか思えませんね。

    必死なのは、あなたのほうですよ。
    必死じゃなければ、黙っていればいいのに、反論したいが、ちゃんと文章にして反論することができないので、内容は単に「違う」と言うだけなところをみても、必死なんだな、と思ってしまいます。

    80歳の老人の話以外にすることはないのですか?

  51. 454 匿名

    >449

    何の業者で、いくらお金がかかるって?

  52. 455 匿名

    IHクッキングヒーターを上手に使いたかったら、まずガスコンロとの使い方の違いを理解することだね♪

  53. 456 匿名さん

    451は、北海道をりかいしてな。面倒とかの問題じゃないんだよ。

  54. 457 匿名さん

    レストランうんぬんがLPを使う理由も知らずにオール電化を語るのは笑えるよ。

  55. 458 匿名さん

    IHクッキングヒーターはオール電化の専売特許じゃないよ。
    ガス併用住宅でも好んでIHを使う人はいます。

  56. 459 匿名さん

    ガスコンロとIHクッキングヒーターのどちらかを選ぶとして、IHクッキングヒーターを選ぶ人の大半は、料理をほとんどしない人でしょうね。
    それに、フライパンなどの底の曲がりを常に注意していないと、誤動作が起きてしまいますからね。
    底の曲がりと言っても、僅か1~2ミリのことなので、曲がっているのを気付かばければ、誤動作が起こり事故につながりますからね。
    この事故は、フライパンなどの底の曲がりが原因の事故であり、IHクッキングヒーターが正常で起こる事故なので、防ぎようがないですね。
    今のマンションの場合、ガス漏れによる事故については、臭いやメーターが防いでくれますので、ほとんど気にすることは無くなってきましたが、昔のものについては、ニュースにもなっているように、事故は起こる可能性がありますね。
    しかし、IHクッキングヒーターの場合は、最新のものであっても、底が曲がっていれば誤動作が起こり火災事故につながってしまう可能性が高いのです。
    早く、底がかなり曲がっていても誤動作しないIHクッキングヒーターが出てもいいと思うのですが、何故でないのでしょう?

    あとは、まともな料理が作れるように、アナログ的な加熱が出来ればいいのですが、理論的には無理ですね。
    しかも、フライパンの底だけを加熱するので、ガスの炎のような加熱が出来ないのも問題ですね。

    IH炊飯器は、最初の物は内釜の底だけしか加熱しなかったため、美味くご飯が炊けなかったのです。
    ガス炊飯器のように、ガスは下から加熱していても、その炎が発する熱は、内釜の側面や蓋までも加熱していることで、美味しいご飯が炊けることに気付き、今では、IH炊飯器でもガス炊飯器と同じ効果が出るように、内釜の底だけでなく、側面に何本か加熱するようにし、蓋も加熱するようになり、ようやく美味しいご飯が炊けるようになったのですが、IHクッキングヒーターは、フライパンの底だけしか加熱できないままなのです。

    だから、IHクッキングヒーターはガスコンロとは全く違うのです。

  57. 460 匿名

    誰か、底の曲がったフライパンを見たことある人いる?

  58. 461 匿名さん

    IHクッキングヒーターはガスコンロと全く違って清潔で掃除しやすいからね。
    ガスコンロからの乗り換えもある。

    底が曲がっていると火災に繋がるって、誰がそんなことを言ってるの?
    底が平らじゃないと熱効率が悪くなるだけじゃないの?

  59. 462 匿名

    しかし、459は毎回同じ事を延々と書き込んで立派だ。

    ピントがずれているとは言え軸がぶれないのは立派だぞ。

  60. 463 匿名さん

    >460
    自ら無知をさらけ出さなくてもいいのに。
    底が真っ平のフライパンは存在しませんよ。

  61. 464 匿名さん

    >461
    IHクッキングヒーター使ってないのですか?
    説明書にちゃんと書いてありますよ。

  62. 465 匿名さん

    >462
    ピントがずれているのではなく、あなたのピントに合っていないので、ピントがずれてると誤解しているだけです。
    これは、相手の立場で物事を考えられない人だと言う証明です。

  63. 467 匿名さん

    うちのマンションはガスだけど、VA契約だし、
    キッチンに配線が来てたのでIHに代えた。
    やっぱり、IHは、綺麗で良いね。

  64. 469 匿名

    >463

    ふうん、お宅のフライパンは「底が曲がって」いるから、IHだと誤動作して使えないね。

  65. 470 匿名

    仮にフライパンの底が曲がっていたとしても、うまく加熱できないだけだから、「誤動作が起こり火災事故につながってしまう」は嘘。まあ、そもそも普通に使っていればフライパンの底が曲がることはないし、もし曲がったとしても直ぐに気付く。

    一方、毎年1000件も報告されているガスの漏洩事故にについては「ほとんど気にすることは無くなってきました」らしい。

    何処にピントを合わせれば良いのかな?(笑)

  66. 471 匿名さん

    ガスは着衣着火事故が後を絶たないですからね。
    IHよりは確かに危険です。
    あれだけでも一体年間何人の死傷者が出ていることやら。

  67. 472 匿名さん

    >471
    「着衣着火が後を絶たない」と言うのを色々調べてみたのですが、そのような根拠となる情報が見つかりませんでした。
    まさか、自分勝手な思い込みで書けるようなことではありませんので、何か情報をお持ちなのでしょう。
    公の掲示板で書き込むからには、少なくとも具体的に10年前くらいからの年間事故数を知っているから言えることだと思いますが、その数字を教えていただけますか?

  68. 473 匿名さん

    まあまあ、

    >「着衣着火」とは、例えば調理中のガステーブルの火が衣服に着火するなどの火災です。平成17年から平成21年の5年間に、住宅火災により亡くなった方の約4割は衣類や布団などの繊維製品に着火した火災によるものでした。衣服に移った火は燃え広がるのが早く、注意が必要です

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yotuya/oshirase_oshirase_tyakuityakka...

    IHでは着衣着火は起こらないのです。
    当然ですが、火が無いので。

    それだけでも安全です。

    なんでそんな基本的なことに喰ってかかるのかなあ。

  69. 474 匿名さん

    >総務省消防庁の資料によれば、平成17年に全国で「着衣着火」が原因の火災で亡くなった方は144名で、65歳以上の高齢者の方が75%(108人)を占めていました。群馬県でも17年1月〜3月の間に3名の方が亡くなりました。

    http://www.pref.gunma.jp/03/c0900018.html

    IHでは着衣着火は起こらないのです。
    当然ですが、火が無いので。

    それだけでも安全です。

    なんでそんな基本的なことに喰ってかかるのかなあ。

  70. 475 匿名

    「毎年1000件も報告されているガスの漏洩事故」は完全にスルー(笑)

  71. 476 匿名さん

    ガス爆発して死人が出るのは数件でしょ。

    ガスや裸火の危険性全体からすれば、数件・数人なんて誤差程度の話では?

  72. 477 匿名さん

    >472は勉強になったね、うむ。

  73. 478 入居済み住民さん

    オール電化御愁傷様。
    そのうちにわかる時が来るでしょう、、、

  74. 479 匿名さん

    >473
    >474
    平成17年のデータから、今も「衣服着火が後を絶たない」と言うことは出来ませんね。
    つまり、あなたは、自分が書いた「衣服着火が後を絶たない」と言うのは平成17年時点でのことだと言いたのですか?
    それとも、あならは、今が平成何年か知らなかったと言う落ちですか?

    しかし、平成17年のデータでも、高齢者ばかりが多いだけの話ですから、IHクッキングヒーターは、高齢者向けだと言うことを言いたいのですか?

    確かに、料理をしなくなり、味覚も落ちてきて、美味しものを作って食べたいと言う欲求は減少するでしょうから、高齢者にはもってこいのIHクッキングヒーターだと思います。

    ただ、美味しい料理を作ろうとする店などで、IHクッキングヒーターは普及していません。
    それは、IHクッキングヒーターでは、美味しい料理を作ることが非常に難しいだけでなく、ガスコンロのように作れないものもあるからです。

    あなたは、それを誤魔化したいがため、衣服着火と言う部分に注目させようとしているだけで、コンロ本来の使用目的から目を逸らそうとしているだけのことです。

    本末転倒ですよ。

  75. 480 匿名さん

    全国で、年間144名が衣服着火で死亡したと言う数字が、危険だと言うのなら、自動車事故での死亡者は桁違いに多いので、ガスコンロよりも自動車のほうが危険になってしまいますよ。
    明らかな屁理屈ですね。

  76. 481 匿名

    >自動車事故での死亡者は桁違いに多いので、ガスコンロよりも自動車のほうが危険になってしまいますよ。

    はい、ガスコンロよりも自動車のほうが危険です。それはデータから明らかなことです。

    で、オール電化よりもガス併用のほうが危険であるということに異論はありませんよね?それはデータから明らかですから。

  77. 482 匿名さん

    >481
    オール電化ではなく、IHクッキングヒーターとガスコンロとの比較ですよ?
    どうも論点を誤魔化してしまう人なので困りますね。

    オール電化を含め、電気による悲惨な事故が多発した実例があるのですが、ご存じですか?

    阪神大震災の時の火災です。
    これは、地震で止まった電力を、直後に復旧させたことにより、あちこちで漏電などによる火災が起こり、大火災となり多くの人命を奪いました。
    それから、切断された電線での感電死も多かったようです。
    電気は見えませんから、漏電していても危険を知らせる術がありませんが、ガスは誰もが気付くような臭いを付けていて、漏れていれば異常を知らせるようになっていますし、空気中で直ぐに拡散しますので、二次被害と言うことでガスは関係していませんでした。
    ガスは、地震で止まったままだったので、二次災害には繋がらなかったと報告されていましたよ。

    着衣引火に関して、IHクッキングヒーターでは炎を使わないので比較するまでもない話ですが、地震と言う同じ条件での比較になると、圧倒的に電気のほうが危険であるとなってしまいます。

    ただ、電気は今の生活には不可欠のものですから、阪神大震災以後、二次被害を起こさないように、漏電の有無や切断された電線が無いことを確認するまで、電気を流さないように考えているようですが、電力会社のやることですから、実際に行われるかどうかはわかりません。

    もっとまともな会社経営をしているのなら、電気はもっと役に立ち安全なものになるのですが、残念です。


    炎を使うガスコンロだけの危険度を例に挙げられましたので、今度は、ガスコンロでは発生しないがIHクッキングヒーターでは問題とされている電磁波の危険度について話したいと思います。

    日本では隠ぺいされているからか、電力会社が得意とする原発の危険性を隠ぺいしてきたように、隠ぺいされているようで、一般的には広まっていませんが、諸外国やWHOで問題にされているのが、IHクッキングヒーターが発生する電磁波の悪影響です。
    これは目に見えませんし、使えば使うほど、知らず知らずのうちに体にダメージを与えるものです。
    炎のように因果関係を特定するのが難しいので、決定的な証拠が挙がらないのを良いことに言い逃れしていますが、電磁波の悪影響があるのは事実だと言われています。
    とっても陰湿な悪影響ですが、これはガスコンロには存在しないIHクッキングヒーター独自の危険です。

  78. 483 匿名

    >オール電化を含め、電気による悲惨な事故が多発した実例があるのですが、ご存じですか?

    もちろん知っていますよ。そして、ガス併用が同様に電気を使っていることも。

  79. 484 匿名さん

    >483
    あなたの勝手で、あなたに都合の良い部分だけに答えるのではなく、内容全てに関して答えてもらわないと話にならないと言うことは理解できますか?
    問題提起したのは、あなたですよ。

  80. 485 匿名

    消防庁から毎年1000件ものガス事故の発生が報告されています。確かなデータでしょう。

  81. 486 匿名さん

    >484
    横から失礼します。
    あなたの主張に対する回答は過去ログに散々書かれていますので、それらを読んでもなお新たな主張があるならすればよいでしょう。

  82. 487 匿名さん

    >485
    それは、この話の論点となっている分譲マンションでのことですか?

  83. 488 匿名

    >それは、この話の論点となっている分譲マンションでのことですか?

    自分が書いたのは『オール電化よりもガス併用のほうが危険であるということに異論はありませんよね?それはデータから明らかですから。』だ。データに基づいて、方式の違いによる潜在的な危険性の話をしているんだから、論点を誤魔化さないでくれ。(笑)

  84. 489 匿名さん

    >阪神大震災の時の火災です。
    >これは、地震で止まった電力を、直後に復旧させたことにより、あちこちで漏電などによる火災が起こり、大火災となり多くの人命を奪いました。

    あれはガス併用戸建てで起きたスパークが漏れ出したガスに引火したり、調理中のコンロ裸火により火災が発生さたりと、当時普及はしていませんでしたが、オール電化なら起きなかった火災もたくさんありましたね。
    着火物別火災原因では漏洩ガスが一位だったと記憶しています。
    災害時にもガスの危険はやはり高いと言わざるを得ませんね。
    残念なことです。

  85. 490 匿名さん

    消防庁が平成25年4月16日に発表した内容からは、次のことがわかります。

    出火件数は44102件で、内訳のガスや電気に関係のありそうな部分を下記に挙げますが、これは共同住宅だけのものではなく、戸建てや事務所なども含まれていますので、あくまでも参考としてとらえるべきでしょう。

    こんろ   3941件
    ストーブ  1536件
    電灯配線  1375件
    配線器具  1299件
    電気機器   906件
    電気装置   585件
    風呂かまど  258件
    こたつ     66件

    「こんろ」と言うのは電熱器・IHのラジエントヒーターも含まれているようで、正確な内訳はわかりませんが、普及率から考えて、おそらくガスは8割、電気が2割くらいあるのではないかと思われます。

    「ストーブ」と言うのも、電気を使う各種のストーブや石油ストーブ・ガスファンヒーターも含まれているようで、内訳はわかりませんが、普及率から考えて、おそらく電気が7割、石油が1割、ガスは1割くらいだと思われます。

    「風呂かまど」と言うのも、普及率から考えて、ガスが6割、薪が3割、電気が1割くらいだと思われます。

    「こたつ」に関しては、炭などのものもあるはずなので、電気が9割、炭が1割くらいだと思われます。

    これで数字を振り分けます。

    ガスに関すると思われるもの。

    こんろ   3152件
    ストーブ   154件
    風呂かまど  155件

    合計    3461件


    電気に関すると思われるもの。

    こんろ    788件
    ストーブ  1075件
    電灯配線  1375件
    配線器具  1299件
    電気機器   906件
    電気装置   585件
    風呂かまど   26件
    こたつ     59件

    合計    6113件


    ガスに関係する出火が 3461件
    電気に関係する出火が 6113件

    となり、電気はガスのほぼ2倍です。


    福島原発事故で世間に知れてしまったように、電力会社が説明すると、電力会社に不利な部分は隠し、都合の良い部分だけを取り出して説明したのと同じ説明方法にしないことには、電気による出火件数が少なくなると言うことは不可能です。

  86. 491 匿名さん

    >ガスに関係する出火が 3461件
    >電気に関係する出火が 6113件

    つまりガス併用の危険性はガスと電気の両方で、オール電化なら電気の危険性だけで済むということか。

  87. 492 匿名さん

    >490は結局

    >おそらく、、、くらいあるのではないかと思われます。

    多分、きっと、なんとなく、

    ってことが言いたいの?

    何が言いたいの?

  88. 493 匿名さん

    仮にガス派の話が正しいならば、電気よりガスの方が安全ならば、全部ガスにすれば良いんだよ。
    照明も、洗濯も、冷暖房も。
    ガスで発電なんてしたら、ガス派が言う危険な電気エネルギーになってしまうから、なるべくガスそのままで使った方が良いよね。

  89. 494 匿名さん

    で、ガス派は着衣着火の危険性を理解できたのかな?

  90. 495 匿名

    >490

    ガス漏洩事故が抜けてるぞ(笑)

    消防庁には「ガス事故」で纏めたデータがあるのに、わざわざ御苦労なことだ。誤魔化すのに必死だな。

  91. 496 匿名さん

    >490
    >「こんろ」と言うのは電熱器・IHのラジエントヒーターも含まれているようで、正確な内訳はわかりませんが、普及率から考えて、おそらくガスは8割、電気が2割くらいあるのではないかと思われます。

    ガス9割超だろ。

    火災件数
    主なコンロ種類別出荷 件数(件)   
    H21 H22
    ガスコンロ      4693 4248
    電気コンロ       288  290
    石油コンロ        31   34
    まき・炭・石炭コンロ   121  117

    平成22年に発生した都市ガス及びLPガス事故(ガス漏洩、爆発・火災)のうち、消防機関が出動した件数は1,043件となっています。これをガス種別にみると都市ガスが665件、LPガスが378件となっており、態様別ではガス漏洩事故が全体の79.8%、爆発・火災事故が20.2%という状況となっています。

  92. 497 匿名さん

    >496
    ふざけるな。
    着衣着火の危険性は無視かよ。
    ガスが漏れたくらいで大騒ぎするな!

  93. 498 匿名さん

    >496
    分譲マンションだけの数字ではないので、賃貸マンションやアパート、そして事務所には、ガスコンロではなくミニキッチンと言うカテゴリーのものが良く使われていて、そこにはラジエントヒーターのような電熱器のコンロが付いています。
    賃貸マンションやアパートや事務所の数は相当多いので、オール電化マンションを含めると2割でも少ないくらいだと思います。

    あなただけが都合の良い年のデータを出すのではなく、今話題にしている平成25年4月16日に発表されたデータを基にして話しましょう。

  94. 499 匿名さん

    全く分かってないね。電気というのはテレビからの出火、洗濯機、扇風機、除湿機様々 オール電化、ガスの火事の割合は、データのみでは分からないんだよ。鍋の空焚きが一番多いけどな。そんなデータ引っ張り出してきてハンカクサイ素人だ

  95. 500 匿名さん

    >499
    消防庁のデータですよ。

  96. 501 匿名さん

    で、つまりガスコンロの方がIHより安全だとでも?

  97. 502 匿名さん

    >501
    >で、つまりガスコンロの方がIHより安全だとでも?

    と言う質問に対して答えますと、安全性と言う点では色んなことが明確になっているガスコンロのほうが安全と言わざるを得ないでしょう。
    炎を使うのはガスコンロでIHクッキングヒーターでラジエントヒーターは高温になりますが炎はでません。
    しかし、ラジエントヒーターでも炎同様で、衣服を発火温度に上げ、燃やすことが出来ます。
    ただ、ラジエントヒーターは、コンロの奥側に付いているものばかりですから、衣服を発火温度まで上げる危険性は少ないですし、電気代が高いラジエントヒーターを頻繁に使うことはまずないので、使えばガスと同じくらい危険だが、割合でみるとそうではないとも言えると言うことです。

    今度は、IHクッキングヒーターですが、ガスコンロで発生する一目でわかり高温なので近付くだけで危険だと分る炎とは真逆で、見えないし感じることが出来ない電磁波を発生していて問題になっていますが、この危険性についてはガスコンロに関してはIHクッキングヒーターに備わっているラジエントヒーターと違い、全くのゼロと言うことになります。

    この電磁波に関しては、煙草の発がん性と同じようなもので、最初、煙草側からすれば、発がん性は無いと言い張っていたが、時が過ぎ、今では発がん性があるのは誰もが知っていて、煙草側も認めてしまったのに似ています。

    総合的にみれば、未知の危険性が非常に怖いのに隠ぺいして知らん顔しているIHクッキングヒーターのほうが危険だと言えるでしょう。

  98. 503 入居済み住民さん

    事故云々より、毎日浴びる電磁波の方が
    人体にどれだけ影響あるか…
    ガス併用より、オール電化は最悪だよ。

  99. 504 匿名

    うん、ガス併用って危険だね。電気とガスの両方なんだから。(笑)

  100. 505 匿名さん

    あれあれ?
    ガスコンロでは窒素酸化物、粒子状物質、一酸化炭素などの有害物質が発生しますね。
    実際、毎年何人もの人がガス器具による一酸化炭素中毒で亡くなっていますね。

    IHでは、当然そんなものは出ませんけど。
    着衣着火もありませんけど。
    ガス爆発も、ありませんけど。

    消防が超高層に対してガスをなるべく使わないように指導してるの、知ってますか?
    電気熱源にするようにという指導。条例ではないので、強制力はありませんが、ガスをなるべく使わないように、指導。
    理由は、ガスが、危ないからです。

  101. 506 匿名

    >503:入居済み住民さん
    >事故云々より、毎日浴びる電磁波の方が
    >人体にどれだけ影響あるか…

    どれだけ影響あるか言ってみれば?(笑)

  102. 507 匿名さん

    >506
    福島原発事故以来、放射能を浴びた子供たちの癌の発生が増えていると言うのに、放射能を浴びても癌になると言う因果関係はどこにもないと隠ぺいし続けてる電力会社なので、福島原発事故のような問題になっていない電磁波のことについて隠ぺいし続けているのは簡単なことなのです。
    何処かの放送局の会長が国会で吊るし上げられても知らん顔できるのと同じで、証拠を突きつけても、それが何か問題なのかと白を切れるのです。

  103. 508 匿名さん

    >原発事故以来、放射能を浴びた子供たちの癌の発生が増えていると言うのに、

    根拠なし

    >放射能を浴びても癌になると言う因果関係はどこにもないと隠ぺいし続けてる電力会社



    >福島原発事故のような問題になっていない電磁波のことについて隠ぺいし続けているのは簡単なことなのです。

    嘘で根拠なし

    アンチ電化派は一体どこまで悪質なんだよ。
    規約違反だし、さすがに良く無いと思うわ、こういうの。

  104. 509 匿名さん

    >498
    >490
    >「こんろ」と言うのは電熱器・IHのラジエントヒーターも含まれているようで、正確な内訳はわかりませんが、普及率から考えて、おそらくガスは8割、電気が2割くらいあるのではないかと思われます。
    >あなただけが都合の良い年のデータを出すのではなく、今話題にしている平成25年4月16日に発表されたデータを基にして話しましょう。

    こちらの方があなたの『思われてる』テキトーな比率より正確ですよ。
    H25年版 消防白書より
    平成 24 年中のこんろによる火災は 3,959 件で、全 火災(4 万 4,189 件)の 9.0%を占めている。こんろ の種類別では、ガスこんろによる火災が最も多く 3,476 件(87.8%)で、こんろによる火災の大半を 占めている。こんろによる火災の主な経過別出火件 数をみると、59.1%に当たる 2,339 件が消し忘れに よるものである。

  105. 510 匿名さん

    事故は古いガス器具の話だな。最新のコンロはIHより安全。

  106. 511 匿名さん

    そうそう、最新のコンロは火なんて出ないし。

    いくら死者が多いと言ってもそれはイレギュラー。不注意でしかないのだから使った人の問題。

    着衣着火も服を着なければ起こらない。対策可能。

    安全に使えば危険はない。それがガスコンロ。

  107. 512 匿名

    ガス事故の原因はガスコンロだけじゃないけどね。

  108. 513 匿名さん

    ガス派はもはやオカルトですね。

  109. 514 匿名はん

    調理中に火がうつってガスコンロ横の壁紙がブワッと燃えた知人(マンション住まい)の話聞くと、ガスコンロは最新でも十分危険だと思う。

  110. 515 匿名さん

    ガスコンロでは鍋の過加熱はセンサーである程度防げますけど、着衣着火を含めた燃え移りはどうしようもないですよね。
    裸火なのですから。

  111. 516 匿名さん

    >514

    知人さんは、どんな調理してるのよ! www

  112. 517 匿名さん

    ガス派お得意のパラッと煽ったチャーハンでは(笑)

    実際、業務用の半分にも満たない火力の家庭用コンロで鍋を煽るとパラッとはしないですが。

  113. 518 匿名さん

    オール電化マンション 午後6時からが安い。ファクトは、時間制限無いの?

  114. 519 匿名さん

    どうでもいいけと、ファクトって北海道だけじゃないの?
    東京ガスだとTES?

  115. 520 匿名

    いったい、いつになったら「ファクト」のことを聞く場所ではないことに気付くんだろね。(呆)

  116. 521 匿名さん

    ファクトは、制限なく安いならオール電化の方が不便で高くなる。

  117. 522 匿名

    はいはい、もう北海道はオール電化禁止でいいよ、五月蝿いから。

  118. 523 匿名さん

    オール電化住民は除せんグッズは買ってるの?

  119. 524 匿名さん

    >523
    小学生は早く寝なさい

  120. 525 不動産業者さん

    オール電化マンションってまだやってるんですかね。

  121. 526 匿名さん

    都心の新築物件ではほとんど見かけなくなった。郊外にはまだある。

  122. 527 匿名

    へぇ〜、貴重だな。大切にするわ。入手出来ない人はお気の毒。

  123. 528 匿名さん

    いまオール電化マンションは、初期の単なる消費するだけのオール電化マンションではなく、小規模にはなりますが、ソーラー発電が戸別の部屋に付いている、次世代と言うべきオール電化マンションになってしまっていますね。
    更に、以前、このスレで、マンション用のエネファームの実用化が近づいていると書き込まれると、マンション用エネファームなんて有り得ない、実現する訳がない、のようにまで言われていたマンション用エネファームが実現しました。
    これだと、ソーラーパネルを置くスペースを考えなくても良いので、タワーマンションでも大規模マンションでも、あらゆるマンションに対応できますので、初期のオール電化マンションは見向きもされなくなるでしょうね。

  124. 529 匿名さん

    >マンション用エネファームなんて有り得ない、実現する訳がない、のようにまで言われていたマンション用エネファームが実現しました。 
    マンション用エネファームなんて費用対効果の観点からも発電能力の観点からも馬鹿らしくて見向きもされない、という話ならあったかと思います。

  125. 530 匿名

    マンション用エネファームが実用的かどうか?って話なら以前にあったかもね。

    「実用的かどうか?」については、マンション用エネファームが『実現』されたにも関わらず、実現を待ち望んでいたはずの人でさえ利用を検討すらしていないことからも明らかでしょう。

  126. 531 匿名さん

    北海道ならファクトの床暖房があった方がいいと思ったけど、居間から一番遠い部屋に床暖が入っているわけでもないのでオール電化もファクトと変わらずかな。でも寒いときガスストーブの方がパネルヒーターより光熱費は低いんじゃないかな?冬がどうなるか不安

  127. 532 匿名

    はいはい、北海道はファクトが一番。

  128. 533 匿名さん

    >「エネファーム」は、都市ガスを燃料に、発電と排熱利用を行う住宅用のガスコージェネレーションシステム。「エネファーム」の運転には、起動時に水を循環させるポンプや燃料ガスを制御するブロワなどを動かすために電力を必要とすることに加え、発電は常に系統電力の電圧や周波数を基準に行うため、系統電力の供給を受ける必要がある。そのため、停電などにより系統電力が供給停止となった場合には、「エネファーム」は運転を停止する仕組みになっている。

  129. 534 匿名

    エネファームはオール電化と何の接点も無いんだから、関係無い話はどうでもよくない?

  130. 535 匿名さん

    オール電化住宅って4人家族(夫婦 子ども)で電気使用量は年平均14,000kwぐらい使っていると聞いた。
    ガスと電気の併用住宅で年平均5,000~7,000Kwなので、ほぼ倍以上使ってるじゃん!
    火力発電所でガスでタービン回して電気作り、その熱を海に捨て送電線でまた自然放電して、自宅まで来た電気をまた熱に変えてお湯にしたりIHで調理したり・・・。こんな不効率な使い方している国は日本だけだとか・・・。電力会社は火力発電で電気を作れば作るほど赤字なので、これからはオール電化住宅は電気代の値上げの影響を大きく受けるかもね。

  131. 536 匿名

    ウチはオール電化「マンション」だから、ここ一年の電気使用量は4,291kWhだけど、戸建てはガス併用だとしてもずいぶん電気を使ってるんだな。

  132. 537 匿名

    ちなみに、日本の電力需要がピークを迎える7月〜9月の電気使用量はそれぞれ、233kWh、289kWh、246kWhでした。7割は夜間の使用です。

  133. 538 匿名さん

    オール電化って原発事故の記憶が風化するまでは人前で言いにくいよね。

  134. 539 匿名さん

    ふうん、そんな変わった人もいるんですね。

  135. 540 サラリーマンさん

    オール電化マンションの今後なんて無いでしょ。
    過去の遺物ですよ。

  136. 541 匿名さん

    一人暮らしで、ほとんど家に帰らないなら電気消費量が少なくて当たり前だし、空想であれば何とでも書けます。
    電気消費量がわかっているなら、数値じゃなく電気料金を書けるはずだが、基本料金などのこともあるので、書けないでしょうね。
    電気料金を計算して出すのは大変ですが、出せないこともないので、即答できるなら本当と言う可能性もありますがね。

  137. 542 匿名

    9月 5340円 246kWh
    8月 6063円 289kWh
    7月 4956円 233kWh

    次は写真か?(笑)
    ちなみに、専業主婦が一日中在宅

  138. 543 匿名さん

    人柱が出てきましたね。

  139. 544 匿名さん

    マジか!?安いね。
    ウチは月により7000〜11000円くらい。
    オール電化で、4人暮らし、日中在宅、東京。
    少なくても300KWhは毎月超える。でも半分以上は深夜電力。

  140. 545 匿名さん

    金額の内訳も書けるのでしょうか?

  141. 546 匿名さん

    >545
    まず、自分の家族構成、電気料金の内訳等を開示してよ。
    信用してもらえれば、オール電化の人も教えてくれると思うよ。

  142. 547 匿名さん

    >542
    有り得ない数値です。
    専業主婦が一日中在宅だと言っても、家事はしないようですし、エアコンなんて使わず、扇風機も使っていないようですし、冷蔵庫もコンセントを抜いているのでしょうか?
    それに加え、テレビも見ないしパソコンも使わないのでしょうね。
    日中は深夜電力で充電した蓄電池を使っているとも考えられますが、深夜の充電に電力を消費するため、蓄電池を使っているとも考えられませんね。
    どんな生活をしているのでしょうか?

  143. 548 匿名

    ガス併用の電気使用量はもっと少ないんだろ?

  144. 549 匿名さん

    エアコン使わず、風呂はシャワーのみ?

  145. 550 匿名さん

    エコキュートの更改費用を考慮しても、1年あたり数万円はオール電化のほうが安い。
    それをお得と見るか、そんなもんかと見るかは人それぞれ。

  146. 551 542

    エコキュートとエアコンに不利な冬場の電気代と使用量も書いておきます。

    2月 11240円 625kWh
    1月 11313円 628kWh
    12月 7963円 413kWh

  147. 552 匿名さん

    うちはオール電化マンションで、一番高かった2月の電気代が1万5千円くらいでした。
    2人住まいですが、大型エアコンつけっぱなし、大型冷蔵庫、消費電力の大きい自作PCつけっぱなし、お湯無駄遣いなので結構浪費しています。

  148. 553 匿名さん

    最近の新しい400リッター前後の良くある大きさで節電タイプの冷蔵庫で、ほとんど開閉をしないとした場合、1か月の電気代は800円くらいで、同じものでも頻繁に開閉した場合の1か月の電気代は1200円くらいだそうです。
    これは、単に消費電力に21円を掛けた金額だそうなので、Kwhにすると、40Kwh~60Kwhです。
    また、夏は外気温が高いので電気代は高くなり、冬は安くなるのが一般的だそうです。

    夏にはエアコンを使わず、冬に良く使うと言うことから、この人は平均気温が低い北海道の北部や高原のようなところに住んでいるように推測されます。

    そうなると、夏でも窓を開けるだけで扇風機も不要な場所のようですから、特殊なケースとなりますので、参考にはならないと言う結論となってしまいます。

    特殊なケースとして、そんなこともあるのだろうが、極限られた条件下でのことだと言うことを理解されたほうが良いでしょう。

  149. 554 542

    食洗機やヒートリサイクルの洗濯乾燥機も使ってるぞ(笑)

  150. 555 匿名

    >541
    >547
    >553

    オール電化の実際を全く理解してしないのに、勝手な決め付けで自分の価値観を押し付けていますね。掲示板ではとても迷惑な行為です。

  151. 556 匿名さん

    2011年3月11日を境にし、激減したオール電化マンションのことを理解しろといっても、理解する意味がないです。
    しかも、価値観を押し付けているのは、あなたの方なのに、それを他人に擦り付け、自分じゃないと言うのも戸別に太陽光発電が備わっていない初期のオール電化マンションっぽいですね。

  152. 557 匿名さん

    >553
    その最新の冷蔵庫は海外メーカーの物じゃないの。
    ちょっと調べればわかるけど、最新の日本製の冷蔵庫では電気代4500~6000円/年位のがほとんどだけど。
    価格comで気の済むまで調べたらどうですか?

  153. 558 匿名

    そういえば、戸別太陽光発電の実際についても「有り得ない」の連発だったね。時間が経てば理解できることもあるんだな。(笑)

  154. 559 匿名さん

    >557
    メーカーなどが公表しているものが実際のことだと信じているなら、原発は安全で絶対に事故は起こしませんと言っていたことを、今でも信じて疑わないのでしょうね。

  155. 560 匿名さん

    自分ひとりが作り出す理想と空想の世界に生きる人間に、現実を受け入れることは出来ないのかも知れませんね。

  156. 561 匿名

    まあ、自ら「理解する意味がない」と拒絶していますからね。

  157. 562 匿名さん

    >557
    自動車のJC08モード燃費って知ってますか?
    1リッターで何キロ走れると言うカタログ値です。
    例えば10km/リッターだとカタログに書いてあっても、実際に乗ると7km/リッターくらいになってしまいます。
    ネットで調べたことが現実そのものではないのです。

  158. 563 匿名

    ウチの車のカタログ燃費は15.4km/L、実際の燃費は現在まで14.3km/Lだから、カタログ燃費の92.8%。アイドリングのガソリン消費も含んでいることを考えれば、カタログとあまり変わらない性能であると言えます。

  159. 564 匿名さん

    最新の冷蔵庫は、本当に省電力ですね。あと、エアコンの省エネ性能もすごいです。

  160. 565 匿名さん

    >563
    カタログ燃費って、どのモードでの燃費でしょう?
    国土交通省の設定モードによって燃費は変わりますので、どのモードの燃費と、あなたが普段乗っている道路状況と運転状況や、一人で乗るのか5人で乗るのかなどで、実燃費は極端に変わることは、実際に免許を取って自動車を運転買えば、誰にでもわかることだと思っているのでしょうが、それは違います。
    実際に、自家用車で燃費をどうして計るのか知っているのでしょうか?
    実際に、自分の車の燃費がどれくらいかわかる人なんて、まずいませんよ。
    しかも、14.3km/Lなどとわかる人は、皆無でしょう。
    車によってはドライブコンピューターと言うものが付いていて、燃費を表示する機能がついているものもありますが、それは誤差が大きいので、あくまでも目安としか使えません。
    よって、小数点以下まで燃費を出そうとすると、ガソリンスタンドで車を水平にして目視でガソリンキャップぎりぎりまで手動で入れてから、トリップメーターをゼロに合わせ、信号待ち以外の時には必ずエンジンを止め、アイドリングさせないように注意し、同じガソリンスタンドの同じ給油場所に戻り、同じ様に手動でガソリンを入れ、入ったガソリンの量とトリップメーターの走行距離とで燃費を出すくらいしか出来ません。
    そんなことを毎回行っているような人がいるとは思えません。

    国土交通省が設定した、どんなモードでの燃費であっても、10分間のアイドリングとか、設定外の渋滞での無駄なアイドリングなどは燃費測定の項目には含まれていないので、カタログ燃費より悪いのが大半なのです。

    例外として、郊外で信号が極端に少なく、道路もフラットでカーブも少なく、常に一人で荷物も載せず、燃費効率の良い時速50~60キロの速度で、速度変化なく長時間走り続けるような状態が大半の場合なら、どんな設定の燃費測定で出した燃費であっても、前述のようにシビアに計らなくても、カタログ値を上回る燃費になるでしょう。

    高速の場合、飛ばすと燃費が悪くなるため、速度を出してしまうと燃費は悪くなってしまいます。

    幾ら最新の省エネタイプのエアコンや冷蔵庫であっても、使い方を間違えば、消費電力は悪くなります。

  161. 566 匿名

    給油の度に走行距離と給油量を記録しておけば良いだけなのに大袈裟だなぁ(笑)
    ちなみに、価格も記録しているから、ガソリン代に幾ら使っているか正確に分かります。

    >そんなことを毎回行っているような人がいるとは思えません。

    自分の価値観を押し付けられてもねぇ…

  162. 567 匿名さん

    >例えば10km/リッターだとカタログに書いてあっても、実際に乗ると7km/リッターくらいになってしまいます。

    「なってしまう」ことに何の疑問も湧かない人は、高い光熱費に対してもそうなのかもしれないね。

  163. 568 匿名さん


    >553
    >夏にはエアコンを使わず、冬に良く使うと言うことから、この人は平均気温が低い北海道の北部や高原のようなところに住んでいるように推測されます。

    こんな所にマンションがありますか?

  164. 569 匿名さん

    >567
    疑問がわかないなんて書いません。
    あなたの理解不足で、他人の書いた内容を改ざんしてはいけませんね。

    理由が明確なので疑問にならないと言うことを書きましたので、じっくりと声を出して何度も読んでみてはいかがでしょう?
    そうすれば、書かれた文章の本当の意味が理解できるようになるかも知れませんよ。

    幾ら文章で伝えたとしても、その内容を読む側の都合で変えてしまうような人には、何を書いても無駄だということになりますね。

    おそらくあなたに対して
    「氷は、水を凍らせたものだ。」
    と書いても、違う内容として受け取ってしまうのでしょうね。

    私が書いてもいないことを書いたかのように陥れるような行為は、今後、しないで下さい。

  165. 571 匿名

    『理由が明確』なら、それを改善すれば良いだけだから話は簡単。それで無駄なガソリン代や光熱費を支払わなくて済みますね。すぐに「有り得ない」と思うこともなくなるでしょう。

  166. 572 匿名さん

    >566
    給油量に誤差があるので、何回も重ねれば、その誤差はかなり大きくなりますよ。
    だから、大体リッター何キロくらいかな、と言う程度ですから、14.3km/Lなどと言うような少数点以下一桁の数値など出せません。
    およそ14~15km/Lくらいだと思う、と言うのが関の山です。

    それよりも、平日に都内を走っていても、カタログ値よりも良い燃費になる可能性があるのは、燃費重視のハイブリッドカーだけです。

    家庭の電気消費量も同じで、特殊な環境でのみ、カタログ値の消費電力以下にできる可能性があるくらいで、誰でもカタログの消費電力以下になるのではないと言うことです。

  167. 573 匿名さん

    >571
    話を理解していないので、ふたつの別の話がごちゃまぜになってしまうのでしょうね。
    少なくとも私はそんな意味不明なことは書いていません。

  168. 574 匿名

    >572

    『給油量に誤差』

    総走行量÷総給油量で燃費km/Lを算出、走行距離は4万㎞オーバー、給油64回のうち63回は同一のガソリンスタンド、セルフなので自分の手で給油。さて、実際の燃費の誤差はどのくらいだろうか?

    ちなみに、ハイブリットカーには全く興味が無い。乗っているのはスポーティータイプのターボ車だ。いいかげん、自分の価値観で決め付けるのはヤメたら。(笑)

  169. 575 匿名

    >573

    ガソリン代にしても、光熱費にしても、きちんと記録しておけば無駄な部分が見えてきて改善することが出来る。逆に言うと、記録もしていないのに明確な理由が分かるのかな?(笑)

  170. 576 匿名さん

    >574
    あなたの言うリッター14.3kmだと、4万キロ走るには約2800リッターが必要ですね。
    2800リッターを64回の給油の平均を出すと約44リッターとなりますね。
    一生懸命、辻褄を合わせる為に計算するのは大変だったでしょね。
    では、4万キロと言うのは何年何か月掛かったのかくらいは即答できて当たり前でしょうから、その車をいつ手に入れたのかを教えて頂けますでしょうか?
    まさか、64回給油したことや、何リットル給油したことまで記録されているのですから、分らないとは言えませんからね。
    それから、車種と排気量も知っていて当然なので、教えて下さい。

  171. 577 匿名

    2010年6月登録車

  172. 578 匿名さん

    今、カタログ値から、話に合わせるための車種を探しているのですか?
    2010年6月登録と言うことは、車種にもよりますが、少なくとも2010年5月には納車可能な車の中からの選択となりますね。
    ここに書き込んだ内容は消えませんので、辻褄の合う車が見つかればいいですね。

    家電も燃費と同じで、普通の家庭で気にせず普通に使っていると、カタログ値通りの消費電力で収まることはありません。
    初期のオール電化マンションでは、ガスの基本料金と使用量がなくなることもあり、年間で10万円以上安くなるので、一般のマンションより300万円高い物件でも買えることになると説明していましたが、それを信じて購入した人たちは、今頃大変なことになっているのでしょうね。
    年間で10万円以上も安くなることはなく、料理好きな奥さんがいると、かえって電気代が高くなるようですので、多くの人たちは、貯蓄どころか返済に追われているようですし、返済が困難になるので売ろうとしても買う人など見当たらないので売ることもできない状態と言う人が多いのでしょう。

    購入時には、何年かしても、買値以上で売れると言われて買った人も多かったようですからね。

  173. 579 匿名さん

    No.563
    by 匿名 2014-04-11 23:44:45
    ウチの車のカタログ燃費は15.4km/L、実際の燃費は現在まで14.3km/Lだから、カタログ燃費の92.8%。アイドリングのガソリン消費も含んでいることを考えれば、カタログとあまり変わらない性能であると言えます。

    これのことです。

  174. 580 匿名

    で、実燃費の誤差は幾ら?

    算出の仕方に車種は関係無いぞ(笑)

  175. 581 匿名

    >565
    >実際に、自分の車の燃費がどれくらいかわかる人なんて、まずいませんよ。
    >しかも、14.3km/Lなどとわかる人は、皆無でしょう。

    これ、思い込みでしょ?(笑)

  176. 582 匿名さん

    >578
    >家電も燃費と同じで、普通の家庭で気にせず普通に使っていると、カタログ値通りの消費電力で収まることはありません。

    例えば、消費電力1200Wのドライヤーは、どのくらい収まらないの?1500Wくらい?

  177. 583 不動産業者さん

    発電機カタログでは2倍となっています。
    しかし、まだオール電化マンションですか。
    今どき人前で言ったら、陰で笑われますよ。

  178. 584 匿名さん

    >581
    ネットの世界ではなく、実社会で自動車免許を持っていて自分で車を購入して休みの日などにドライブなどをしている他人で、自分の車の燃費がリッター当たりおよそ何キロくらいだと把握している人も少ないのに、購入当初から給油したガソリンの量と回数と給油場所を記録している人は知りません。
    しかも、64回中63回が同一ガソリンスタンドだと言うことは、出先で給油したのが1度のみと言うことなのですが、そんな人を私は知りません。
    私も月に1~2回給油しますが、年間で24回として同じスタンドで給油するのは20回以下だと思います。
    支払いは基本的にクレジットカード支払ですが、出先で現金のほうが安いスタンドもあるし、現金のみしか扱っていないスタンドもあるので、給油量どころか、幾ら支払ったかの記録をすることもしていません。

    つまり、机上の空論なのです。


    >582
    581さんの指摘通りです。
    起動時の瞬間最大消費電力と言うのは、定格消費電力とは違うものです。
    ただし、エアコンや冷蔵庫などのように同じものであっても、季節や使う人によって大きく消費電力の違いが出るものと、ドライヤーなどのように、使う温度切り替えが同じ設定なら、使う時間だけの違いしか出ないものとがあります。

  179. 585 匿名さん

    >582
    失礼しました、書き間違いをしてしまいましたので、訂正します。

     「581さんの指摘通りです。」

    と書いたのは間違いです。
    正しくは下記の通りです。

     「583さんの指摘通りです。」

  180. 586 匿名さん

    >584
    >購入当初から給油したガソリンの量と回数と給油場所を記録している人は知りません。

    知らなかった世界が広がって良かったね。

  181. 587 匿名さん

    2010年6月登録で、15.4km/Lと言うカタログ値に当てはまる自動車は、見つかりましたか?

    ところで、2010年6月登録の自動車のカタログ値には、どのモードで表示されていたのでしょう?
    モードが変われば数値が変わりますからね。

  182. 588 匿名

    JC08モード表示は2011年以降だろ(笑)

  183. 589 匿名さん

    >588
    それくらいは、検索すれば出てきますからね。
    問題は、それ以外のモードもあるってことですし、モード以外にもあるってことです。

  184. 590 匿名さん

    どちらにせよ、これだけ時間を掛けて答えないと言うことから、その車を所有していないと言うことになってしまいますね。
    そこまで記録を取っていると自己申告した人ですからね。

  185. 591 匿名さん

    本当に安いか、今月の電気料金が楽しみ。

  186. 592 匿名

    燃費の「モード」とかに拘ってるの日本車だけだろ?(笑)

  187. 593 匿名さん

    真冬にエアコンだけで持ちこたえられるのか?怖い

  188. 594 匿名さん

    >592
    メルセデスやBMWのHPをご覧になれば、諸元表には燃費が表記されています。

  189. 595 匿名

    「燃費」ね。

  190. 596 匿名さん

    >595
    揚げ足をとろうとしているのですか?

  191. 597 匿名

    欧州車は昔も今も、日本車よりもはるかに実用的な燃費性能を表記しているのですが…ご存知ないのですか?

  192. 598 匿名さん

    >597
    あなたは一方的に話を変えてしまおうとしているようですが、それは、都合が悪くなったからですか?

  193. 599 匿名さん

    ここはオール電化マンションの今後を語るスレ。
    車の燃費の話は外でやりなさい。
    相手もうんざりしてるようだし。
    もっとも、ご存じの通り、オール電化マンションは既に過去の遺物ですから
    語るも何もありませんがね。

  194. 600 匿名さん

    >599
    おっしゃる通りですね。
    過去の遺物であるオール電化マンションですが、購入してしまった人たちは、本当にかわいそうですね。
    それ故か、オール電化マンションを良いものに見せようと、あれこれ無理難題を書き込んでくるのでしょうね。
    それくらいしか、うっぷん晴らしをすることができないと言うことなのかも知れません。

  195. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸