マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

  1. 201 匿名さん

    タワマンだと、世帯数が多いので、オール電化が成立するのかね。

  2. 202 匿名さん

    火事が起こりづらいから選ばれる。ガス漏れもイヤだし、コンセントの一つがガス警報機に取られるし。

  3. 203 匿名さん

    >タワマンだと、世帯数が多いので、オール電化が成立するのかね。

    オール電化住宅は世帯数が少ないから、きっと成立しないんだろうね。

  4. 204 匿名さん

    初期投資かかるからね。安いマンションにはオール電化、無理だと思う。

  5. 205 匿名

    オール電化住宅は初期投資かかっても関係無いのか。

  6. 206 分電盤太郎

    >203

    >オール電化住宅は世帯数が少ないから、きっと成立しないんだろうね。

    それじゃ戸建てはどうすんだよ。

    数に関係なく成り立つんだよ。

  7. 207 匿名さん

    >206
    なら、勝どきザ・タワー、晴海タワーズ、SKYZ等
    大規模物件に採用されている理由教えて。

  8. 208 匿名さん

    オール電化を使ったことがない人が多いので、二の足を踏むのさ。だからデベロッパーも説明しやすく、多くの人になじみがあるガス使用を扱うわけさ。それだけ

  9. 209 匿名

    >207

    安全性の問題が一番大きい。
    耐震性を考えても電気だけの方が設計しやすい。

  10. 210 匿名

    逆に、わざわざガスにする理由って「慣れているから」以外に何かある?

  11. 211 匿名さん

    IHで焦げ目をつけたりあぶったりするには、どうするのですか?
    海苔をあぶるとか、エイひれをあぶるとか、どうするとできるのですか?

  12. 212 匿名さん

    カセットコンロは停電用に購入してます。カセットガスストーブも用意しようと想っています。

  13. 213 匿名

    炙るのはバーナーですね。

  14. 214 匿名さん

    >211
    ガスコンロも高価なものは、安全装置があるから炙れないんだけど。

  15. 215 匿名さん

    そんなにあぶり物食べないし

  16. 216 匿名さん

    211です。

    ご回答ありがとうございました。バーナー用意すれば良いのですね。
    ちなみに、ガスも炙れないと言うのは、SIコンロのことですか?
    何分間かは、火がついているのでエイヒレやのりぐらいなら大丈夫と聞いたのですが。。。

  17. 217 匿名さん

    チャッカマンありますよ

  18. 218 匿名さん

    ガスの方が料理を美味しく作れるのは間違いない。

  19. 219 匿名

    >218

    それは根拠のない思い込みと言うのが定説。

    実験したことは無いが、両方使っていた経験から違いは感じない。両方使って作ったものを食べ比べさせても分からないだろうね。

    218みたいな事を言う人に限って実はIHを利用したことが無いんだよね。218はIHを使った事があるのかい?あるならどの程度使ったのかな。

    俺様はIHはまだ5年だけどガスは40年くらい使った経験がある。

  20. 220 匿名さん

    >>219
    味が分からない人なんですね。

    私もIHガス両方使いましたが、全然違います。
    ガスの方が美味しく作れますよ。

  21. 221 匿名さん

    そりゃ、IHをまともに使えないんだから、味以前の問題だわ(笑)

  22. 222 匿名

    >220

    221の言うとおりだよ。料理センスの問題をコンロのせいにするのは恥ずかしいと思う。焼き物、煮物、炒め物、揚げ物等々全く問題なくできる。

    まあ、思い込みで味わう人には何を言っても無駄かもしれないね。

  23. 223 匿名さん

    確かに火があると便利なこともあるけど、IHは、安全だよ。どちらも一長一短だね。光熱費の心配をしなくて良いから自分はIH派だけど。

  24. 224 匿名さん

    IHは電磁波とか低周波騒音とかは大丈夫なの?

  25. 225 匿名さん

    高いパワーで動作しているIHのコンロの直上至近に頭部を長時間置いておくようなことをすれば、何らかの影響が出るかもね。

    もっともそんなことをする人は居らず、調理の際は十分に適切な距離を確保した状態で使うので、実用上は問題無し。

  26. 226 匿名さん

    >調理の際は十分に適切な距離を確保した状態で使うので、実用上は問題無し。
    ガスコンロで調理する際も十分に適切な距離を確保した状態で使うので、実用上は問題無し。
    実用上で考えればガスコンロもIHも安全性では変わりないということです。
    心配するほどのものじゃありません。

  27. 227 匿名さん

    低周波治療器みたいに頭をこすりつけて何時間も味わったら、そりゃ変になるかもね。一般的な使用方法なら全く問題ないわ

  28. 228 匿名

    >実用上で考えればガスコンロもIHも安全性では変わりないということです。

    ガスは、可燃性と毒性という、電気とは異なる特性を持っている危険物なんだが…

  29. 229 匿名さん

    ガスは着衣着火事故で大火傷を負う事故が起きていますので、注意が必要です。

    一方、多くの人は火の大きさで火加減を見るのに慣れているので、デジタルメーターで火力を調節するIHは慣れるまで難しいと感じます。

  30. 230 匿名さん

    >低周波治療器みたいに頭をこすりつけて何時間も味わったら、そりゃ変になるかもね。一般的な使用方法なら全く問題ないわ
    IHも不注意でそんなことすると危険なんですね。
    ガスコンロも一般的な使用方法なら全く問題ないわ。

    >ガスは、可燃性と毒性という、電気とは異なる特性を持っている危険物なんだが…
    ガスは燃やすためにあるのですから可燃性で当然です。
    都市ガスに毒性はありません。
    IHでも熱い天板に手を触れればヤケドの危険性があります。
    要するに調理器具の扱いは、注意してさえいれば大して危険ではありません。

    >ガスは着衣着火事故で大火傷を負う事故が起きていますので、注意が必要です。
    IHでも火災が発生していますので、IHでも注意が必要なことには変わりません。

  31. 231 匿名

    >都市ガスに毒性はありません。

    あー、すまん。はしょり過ぎた。
    ガスは燃焼させて使う。不完全燃焼で中毒性のある一酸化炭素が発生する可燃性がある。
    一方、燃焼を伴わないIHの場合、一酸化炭素中毒の危険性は全く無い。

  32. 232 匿名さん

    >一方、燃焼を伴わないIHの場合、一酸化炭素中毒の危険性は全く無い。
    IHの場合は
    >>高いパワーで動作しているIHのコンロの直上至近に頭部を長時間置いておくようなことをすれば、何らかの影響が出るかもね。
    だそうですよ。
    ガスコンロの場合はそんな危険性は全くありません。
    似たり寄ったりです。

  33. 233 匿名

    ガスの危険性の話をするなら、ガス事故の8割は漏洩事故なんだけどね。爆発・火災事故は残りの2割しかない。
    消防庁からガス事故件数は毎年報告されていて、平成24年度のガス事故件数は1083件、うち都市ガスが690件。都市ガスの場合は漏洩事故が特に多くて、630件が漏洩事故、残りの60件が爆発・火災事故だそうです。

  34. 234 匿名さん

    >残りの60件が爆発・火災事故だそうです。
    わずか60件なんですね。
    その程度で危険、危険と煽って一体何が言いたいんでしょう?

  35. 235 匿名

    ちなみに、都市ガス以外を含めると、爆発・火災事故は216件、漏洩事故は867件ですが「わずか」ですね。あと、困ったことに自損行為によるガス事故というのが22件ありますが「その程度」です。

  36. 236 匿名さん

    >227さん

    IHについて、一般的な使い方なら問題がないという根拠は何ですか?何かAcademic Reportが出ていますか?そうではない(IH=一般的な使い方でも危険)というReportならいくつか見たことがありますが。。。

  37. 237 匿名さん

    >都市ガス以外を含めると、爆発・火災事故は216件
    それでもそんなものなんですね。
    危険だ危険だと煽り立てるようなものじゃありません。

  38. 238 匿名さん

    電気起因の火事は年間1000件以上ありますよ。

  39. 239 匿名さん

    じゃあ、電気使うの止めたら?(笑)

  40. 240 匿名さん

    >電気起因の火事は年間1000件以上ありますよ。
    そうなんですか。
    ますますガスコンロを危険だ危険だと煽り立てるようなものじゃないことがわかりますね。

  41. 241 匿名さん

    「平成24年度のガス事故件数は1083件」って書いてあるけど。

  42. 242 匿名

    ・「ガスの危険性」と「電気の危険性」は性質が異なる
    ・オール電化マンションは「電気の危険性」
    ・ガス併用マンションは「電気の危険性」+「ガスの危険性」

  43. 243 匿名さん

    ちょっと違う。
    オール電化マンションは「電気の危険性」
    ガス併用マンションは「電気の危険性」−「IHの危険性」+「ガスの危険性」
    大して変わらないなぁ。

  44. 244 匿名

    まあ、IHは爆発しないけどね。

    ガス事故は困ったことに他人の不注意の巻き添えになる可能性があって、それを防ぐことが困難です。建物からガスの危険性を排除するしかない。

  45. 245 匿名さん

    IHは天ぷら鍋火災が起きやすいって書いてなかった?

  46. 246 匿名

    「起きやすい」とは初耳だな。

    その「起きやすい」と書かれているらしいIHの天ぷら鍋火災は、昨年は何件発生したの?
    一昨年のデータでもかまわないけど。

  47. 247 匿名さん

    最新のガスコンロはセンサーがしっかりしてるからIHより安全ですよ。

  48. 248 匿名

    「最新のガスコンロはセンサーがしっかりしてるからIHより安全」らしいけど、消防庁の報告を見ると、ガス事故件数は変わらず減っていないように見えます。何か理由がありますか?

    平成20 1130件
    平成21 1196件
    平成22 1043件
    平成23 1031件
    平成24 1083件

  49. 249 匿名さん

    >消防庁の報告を見ると、ガス事故件数は変わらず減っていないように見えます。
    IHに起因する火災もなくなっていませんからねぇ。
    そんなこと心配してるようじゃ、ガスコンロもIHも使えなくなってしまいますよ。

  50. 250 匿名さん

    >ガス事故は困ったことに他人の不注意の巻き添えになる可能性があって、それを防ぐことが困難です。建物からガスの危険性を排除するしかない。
    自動車事故は困ったことに他人の不注意の巻き添えになる可能性があって、それを防ぐことが困難です。この世から自動車の危険性を排除するしかない。
    そんなことないでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸