大病院が近くにあると、確かに風邪くらいで通うのはあまりないのかもしれないですけど
定期的に通う人は多いのではないでしょうか?
うちもそうですが、定期的に通うのも結構大変なんです。
今は落ち着いているので、月に1回程度通うだけですが
悪化した時は、毎日通う事もあります。
そういう人にとっては、すごく便利な場所になるのでしょう。
すごく限られてしまいますが。
幼少時代から飛田給に住んでいたので
この辺りを良く知ってますが、
スーパーがないので買い物がかなり不便です。
うちの母親はわざわざ調布か武蔵野台まで行ってました。
立地はかなり??な場所ですね。
柴崎・国領・布田と、飛田給では、新宿からの所要時間はどのくらい差があるのかな?
前者は、各停しかとまらないし、つつじで必ず待ち合わせあるよね?
飛田給は、調布まで特急使えるし…同じくらい?
マンションの並びて風邪でも行ける病院ありますよ。
新宿勤務なら柴崎・国領・布田より通勤ストレスは絶対少ないです。
ただ国領の生活環境はかなり良いので主婦目線ではかなり劣りますね。
京王線を通勤で使っています。
朝は、急行や区間急行に調布で乗り換えです。国領あたりと比べると、つつじヶ丘で
乗り換えるか調布で乗り換えるかの違いですね。
帰りは、調布での各停と特急/準特急とは「待ち合わせ」ではありません。特急が行って
数分待つと、各停がやってきます(基本は、つつじヶ丘で抜いたやつ)
急行/区間急行で新宿からきて、つつじヶ丘で乗り換える方が、すいているし、途中で
座れる可能性も高くて、おすすめだと思います。(楽さより時間短縮をとるのならば、
おすすめしませんが、短縮できる時間は10分未満ですよね)
快速は夕方~夜に20分に1本しかないし、特急に抜かれるし、決して使い勝手が
良いとは言いにくいですね。
「マンションの並びの病院」って、どこのことでしょうか?
慈秀病院が甲州街道沿いにありますが、「並びにある」という距離でもないし、
「内科」の看板を上げていますが、専門は「透析」です。
府中側で一番近いのはふの内科かな?
調布側は、ちょっとわからないですが
No30さん
No29です。慈秀病院のことでしたか。
「物件のならびにある」とのことだったので、もっと近くに、
個人病院があるのかと思い込んでしまいました。
ただ、ここだとマンションの売り文句になるほどには、近くはないですね。
別に買い物に不便なんて感じないですよ。
新宿からの運賃変わんないし、武蔵野台に行けば良いじゃないですか。
土地感ない方が書き込みされても...。
それに飛田給は再開発中で、飛田給駅含め近隣の駅にスーパーもできる噂があり、野村さんは、良い土地選んだなと思います。
周辺マンションは第1種低層指定地域なのにここはうまくかいくぐって中高層指定に出来たんだな。
便利か不便かは、人によって感じかたが変わるので、なんとも言えま
せんが、少なくとも私は、最寄り駅に停車した電車で一駅先まで行っ
て、買い物することが便利だとは、思えません。
丸正よりコマースの方が安いけれど、わざわざあの坂を上ります?
なお、噂で良ければ、外語大の北側に大規模商業施設ができるそうですよ。
皆さんの意見色々参考になります
たしかに周辺施設をみると、スーパーは距離がありそうですね。
車を持っていないと不便さを感じてしまうかもしれませんね
子育て環境に関しては、スポーツ施設も出来るようなので、良さそうに感じました。
お子さんがいる方は住みやすいのかな
スーパーや大型商業施設、第7機動隊など噂レベルのクチコミ情報も、読んでいて楽しいです。
この辺は日常的な買い物に苦労する場所なので、確かに将来的に徒歩圏内に大きなスーパーができてくれれば助かるなぁ、と感じながら読ませていただきました。
ところで、第7機動隊って何だろうと調べてみたところ、「銃器レンジャー」と「山岳レンジャー」で編成される部隊で、銃器を使用した立てこもり事件や山岳遭難者の捜索・救助などを行う部隊なんだそうです。
私も、第7機動隊気になりました。
「銃器レンジャー」と「山岳レンジャー」ってことは、
日常はこちらで訓練とかもされるって事でしょうか?
銃器レンジャーなら、当然、銃を使うって事ですよね?
山岳レンジャーってことは、ヘリコプターからの救出とかもあるのですよね?
何だか騒々しくなりそうですが、訓練をしている姿を見られるのなら、それはそれで楽しそうかも?
実際どうなんでしょう?
飛田給も悪くはないと思いますけどね。あ、メジャーどころ、例えば調布駅や府中駅の物件と比べたらもちろん利便性において劣勢なのは承知していますよ。でも昔よりずいぶん綺麗で便利になったと思います。多くは味の素スタジアムの登場によって成長を遂げることができたわけですが、駅も綺麗に、周辺にお店は増え、今の時点での飛田給物件の検討は昔よりはしやすいのでは。他のメジャーステーションの物件と価格的に大きく開きがあれば尚選択しやすいと思います。
飛田給駅は確かにきれいにはなったけれど
お店が増えたって、どこのことを指しています?
味スタとかには、確かにいくつかの飲食店とかあるけど
食品スーパーとか、衣料品関係とかの
毎日の生活に直結するような店が、
もう少し整備されると良いのですが。
都なども、調布基地の跡地に公共施設ばかりもってこないで、
大規模商業施設や、集合住宅もなど整備してほしいです。
外語大から味スタのあたり、道路はきれいになったけど
夜になったら、人気も無い。
府中や調布と比べるまでもなく、両隣の西調布や武蔵野台と比べても、、、
飛田給は、コンビニと外食は充実。特急だって、時々は停まります。
西調布と武蔵野台には商店街があります。スーパーは、西調布には生協やキッチンコートが、武蔵野台には丸正やコマース、生協が有ります。
そこまで行くのが苦でないのであれば、不便ではないでしょう。
結局は生活圏がどの程度かにもよるのでしょうね。
人によって生活圏が違ってくるので、ごく近隣でと考えている人にとっては店は少ないと考えますし、
買物なんてちょっと足伸ばせばいいじゃんと思う人にとっては問題ないでしょうし。
共働きで忙しいと前者になってしまうかもしれないです。
公式ホームページの周辺施設を見る限り、一番近くのスーパーはマンションから
徒歩10分、それ以外は20分以上離れているようですね。
自分は働いていますが、駅からの帰り道で買い物できる環境はありますでしょうか。
それとも皆さん生協やネットスーパーを利用されているのでしょうか。
スーパーの数は私も気になったので調べてみましたが、駅からだと飛田給駅ならみなとや、あとは丸正食品の武蔵台駅前店というところでした。どちらも夜遅くまでやってるようなんで仕事帰りにも寄れそうですがみなとやは規模が小さいし、丸正食品だとちょっと歩かなければならないのが微妙と思ってしまいました。この辺りだと休みの日の買い溜めが現実的なんでしょうね…。
あまり大きなところはレジまちとかで混雑するのでちょっとした買い物には避けたいです。まとめ買いは週末とか早めに帰れた時でしょうね。新聞とると折り込みチラシでお買い得日などや新鮮な食材チェックなどできるといいですね。
No.53さん
それって、旧甲州街道をヤマトからちょっと飛田給駅よりに行った所の右側のことですか?
だったら、セブンイレブンです。オープニングスタッフ募集していますよ。
(見た感じもいかにもコンビニ風の建物ですし)
周辺にスーパーなどが無いので、生活するのには少し不便かもしれませんね。
公園などのレジャー施設は沢山あるので、子育て環境はよさそうなんですけどね。
車や自転車があったほうが良さそうです
味スタ周辺で買い物は何とかなるんじゃないですかね。飛田給駅の南方面も何かしたあったような。あと武蔵野台かな、駅にスーパーがたしか。
近接でどうにでもなる環境ではないですけどあまり近いとほんとに移動しなくなって、生活習慣が宜しく無くなったりもすると思うんです。
利便性の恩恵というものはソコソコがちょうどいいと思うんですよね。
皆さんの意見、参考になります。
どうも、この物件を「悪くない」といっている方は、比較的時間に余裕があって、少しは離れた所まで買い物に行くのを苦にされていない方が多いように思えます。
そもそも、「プラウド」って、通勤のついでに急いで買い物するっていう人向けのブランドではないのかな?
やっぱり通勤のついでにが一番良いのかもしれないですね。
それでも荷物が増えてしまうのが嫌な人には、ネットスーパーでしょうか?
普段はネットスーパーでまとめ買いをして、足りないものだけ、通勤の途中で買い足すというスタイルが良さそうです。
間取りは、比較的収納が多く確保されているのでいいなと思います。
近隣。というほどの近さではないですが最寄のスーパーの混み具合は基本的に週末に集中している印象でした。あ、これは東府中のサミットのことです。普通は遠い場所ですよね。ですが敢えて参考に書いておきますね。皆さん車なんだと思います。駐車場の広さと並び待ちや、店内の混雑具合。さすがに東府中の人だけであそこまでごった返すことはないはずですから少し遠めのところから来店している人がかなり多いのだと思います。もうこの辺りに住むと決めたらこれを常識にしてしまうしかないのでは。。
仕事帰りに買い物をしてくるのは面倒なので、基本は宅配とかネットスーパーをもともと使っているので
そういうのは特に抵抗なく今まで通り使おうと思っています。が、そうじゃない人だと戸惑うでしょうね…。
生鮮食品は店頭できちんと見て自分で決めて買いたいという人だと
買物が少々不便だし、ある程度割り切りが必要になってくるかもしれません。
生協などの宅配は日中配達される場合が多いことにご注意を。
同じマンション内で日中在宅の人が、同じ宅配を申し込んでいないと、配達の人がオートロックの中に入れないので、配達できません。
時刻指定できるところもあるようですので、事前調査された方が良いかと思います。
生協の配達員が出入りを出来たとしても
不在時に配達された商品が共用部分である廊下に
置いたままにすると、管理規約上、問題になることもあります。
マンコミュでも、どこかにこの問題のスレがあったと思います。
マンションの間取りは、何処もみんな同じような間取りになってしまうもんですね。
それなら、日当たりの良さ、公共施設などの周辺環境、マンションのセキュリティなど設備の充実感、
上げればキリが無いですが、その辺、やっぱり気になるところかな。
>>65
宅配ボックスに生鮮食料品を入れた場合
季節によっては、半日でも大変なことに・・・
マンコミュの↓でのやりとりを参考されると良いと思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3378/
調布駅まで一駅(西調布)を挟むのがですねえ、反対の府中への何駅か。
飛田給は嫌いな雰囲気ではないんですけど如何せん利便性の面では評価しづらいです。
わざわざ便利な場所からここに越してくる人は少なそうというのが本音。
でも飛田給を知っていて車好きなら意外と合うのかも。
金融機関は、飛田給近くの郵便局と武蔵野台駅近くのJA。
粗大ごみの受付は、道の向こう側の大病院脇のコンビニ。
道の向こう側の大病院には部外者でも使える食堂と売店。
府中駅までは、道の向こうの大病院からバス一本で行ける(30分に一本。おそらく飛田給から電車で行った方が早いが)。
市役所まで行かなくても、白糸台文化センターでOK(丸正への買い物が不便と思わない人であれば、十分近いと思えるのでは?)
と、言う立地ですが...
味スタで何か開催されてる時の雰囲気は明るいんですよね。でも飛田給駅と味スタの間の大行列に巻き込まれるとまあ大変。スタジアムにある飲食店はなかなか美味でした。それと裏側の、何公園だったかな・・飛行場の傍にある。あの辺はお散歩スポットとして長閑で良かったです、ついでにもう少し歩けば深大寺まで行けますよ。お参りして蕎麦を食べて帰ってくるパターン。
飛行場の北隣は、武蔵野の森公園ですね。そこから深大寺までって、結構ありませんか?
深大寺まで歩くのであれば、帰りに森の湯に寄ることをお薦めします。銭湯なので450円です。軟水でお肌すべすべ、露天風呂も有ります。
ただ、深大寺も森の湯も、私は車でしか行ったことがありませんが。
(深大寺温泉ではありませんので、お間違えの無いように)