東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中白糸台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 白糸台
  7. 飛田給駅
  8. プラウド府中白糸台ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-08-30 15:58:55

プラウド府中白糸台について情報交換しませんか。
味の素スタジアムに近い場所で、スポーツ施設が充実しそうなところですが、どうでしょうか。
周辺のことや物件のことなど教えてください。

所在地:東京都府中市白糸台6丁目7-2他(地番)
交通:京王線 「飛田給」駅 徒歩8分 、京王線 「武蔵野台」駅 徒歩14分
   西武多摩川線 「白糸台」駅 徒歩15分
間取:2DK~3LDK
面積:60.65平米~75.68平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-12-28 18:47:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中白糸台口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    物件近くにあるもと東京スタジアム
    今は、味の素が命名権を取得して「味の素スタジアム」に変わりましたが
    このスタジアムは
    日本プロサッカーFC東京と東京ヴェルディのホームスタジアムでも有名です。
    その他にも大学サッカーやアメフト・女子サッカーの試合にも利用されることも多いです。

    スポーツ観戦が好きなら徒歩ですぐに行ける距離に
    スタジアムがあるのは魅力と言えますが
    買い物できるスーパーが少ないのと
    子供が通う中学校が多少遠いのが
    デメリットかもしれません。

  2. 2 匿名さん

    ここは、良いポイントを見つけるのがなかなかむずかしい。
    まず、甲州街道に面しているし。府中市とはいえ、文字通り一番はずれだし。

    毎週のように、味スタに行かれる(例 FC東京のサポーター)ならともかく
    それだけではねえ。
    あそこは、国立競技場のように、一般利用できるジョギングコースとか
    スポーツトレーニング施設が無いので、周辺住民へのメリットはあまりない。

    日常の買い物は、お世辞にも便利とは言いがたい。
    スーパーと言えるのは、武蔵野台駅前の丸正ぐらい。
    武蔵野台の駅前は「これが東京都内」って思えるぐらい閑静(?)。
    飛田給・武蔵野台、どちらも駅前には金融機関も無い。
    あ、武蔵野台にはJAがありました。

    しかし、不思議とこの物件付近にはマンションが建っているんですね。

  3. 3 ご近所さん

    立地から言えば、あまり良い場所とは言えないと思えます。

    飛田給・武蔵野台の両方にそこそこ遠いし、買い物も便利ではない。

    飛田給が京王線の「快速停車駅」という売り文句は嘘ではないが、その「快速」が
    各停に比べどのくらい便利なのか、どの位本数があるのかを、調べれば、ほとんど
    意味が無いことがおわかりかと。

    買い物に関しては、20号沿いに少し西側にある「ベルジュール府中白糸台」のトピックで
    もかなり語られているので、参考にされればと思います。

  4. 4 ご近所さん

    白糸台駅と武蔵野台駅の2つが使えるのはなかなか便利ですよ

    白糸台駅から中央線を使って新宿に行くのは、京王線で新宿に行くのと比べると、かかる時間はあまり変わらないです。やや運賃は高くなります。

    先日、京王が人身事故でKOしたときも、新宿から中央線経由で、ストレスなく帰ってくることができました。

    地味な武蔵野台ですが、意外と住みやすいです。

    なぜか、コメダ珈琲もありますし。
    たまに、休日にモーニングをゆったりと頂いて良い時間を過ごしています。


  5. 5 匿名さん

    4さん
    何路線か利用可能な立地だと何かと安心ですよね。自然災害にどうしても弱い路線
    などありますからね。こっちの電車は止まっているけど、あちらは動いているなど
    よくある事ですからね。いつ地震が来てもおかしくないですし帰宅方法が何通りか
    ある所がいいなと思います。もう少しお買い物する場所が充実していればいう事
    ないのにな。

  6. 6 ご近所さん

    この場所は、武蔵野台というより飛田給では。

    白糸台も歩けるけど、ちょっと遠いのと、夜遅くなると西武線の本数が激減
    するのが難ですね。

    新宿より先に行くのであれば、京王線がやはりメインでしょう。

    朝日町バス停から三鷹行きのバスっていう手もありかと。

  7. 7 購入経験者さん

    また府中にプラウド?白糸台なんてオハナでいいじゃん。

  8. 8 匿名さん

    味の素スタジアムの極近なんですね~。試合やイベント開催日は目の前の道や駅が大混雑しそうですがどんなものでしょうか。
    公式サイトにも紹介されてますけどショッピング施設は寂しいですね。一番近いスーパーが丸正になるんでしょうか。サミットに行こうと思うと車が必要になりそうです。こういう土地柄だとネットスーパーか生協頼みと割り切れば良いのかもしれませんけどね。

  9. 9 匿名さん

    イベント開催時は飛田給駅は混雑しますが
    道路も含めてその他はあまり影響ないです。

    買い物は、一週間に一度の買い出し。

  10. 10 匿名さん

    味の素スタジアムで開催されるのはJリーグを始めとするスポーツイベントやフリーマーケットですか?
    一番の集客イベントはJリーグでしょうが、夜間の騒音などはいかがでしょう。
    もしかして、ライブやコンサートなども行われるような場所なのでしょうか。
    徒歩10分圏内に調布飛行場があるのでそちらの方が影響がありますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 11 匿名さん

    Jリーグは、騒音を心配する必要は無いです。

    コンサートは、たまにありますよ。
    今のところ、毎年行われるのが、8月下旬にあるA-nation。
    avex所属アーティスト(氣志團、倖田來未、浜崎あゆみ、などなど)による
    いわゆる夏フェスです。このときは、若干、騒がしいかもね。

    調布飛行場は、小型プロペラ機のみの離発着。
    1時間に1機程度ですし、のどかですよ。滑走路は、ほぼ南北方向。
    このマンションの立地では、気にするほどの音にはならないと思います。

  13. 13 匿名さん

    なんだかんだ言ってすぐ売れると思いますよ。
    スーパーに直接買いに行くのが好きな人は大変かもしれませんね。
    生協やネットスーパーを使っている人は問題ないでしょう。
    治安は良いし一応府中なので行政もしっかりしている方ですよね。
    まあ花は無いですが、病院も近いし公園も多く小さい子供がいる方には良い環境かと思います。

  14. 14 匿名さん

    幾らくらいで売り出しでしょうかね?

  15. 15 物件比較中さん

    ここ、いい場所だよね。

  16. 16 匿名さん

    場所的に「良いか」と問われると
    府中市民としては、ちょっと疑問符が付くな。
    仕様と価格次第じゃない。

  17. 17 ご近所さん

    やはり20号沿いの、アデニウムやベルサージュがまだ売れ残っているのに、それらより
    不便な場所にあるプラウドがすぐに売れるというのも、なんでかなぁ?

    病院も、近くにあるのはいわゆる大病院ってやつだから、ちょっと熱が出たからって
    行くようなところでも無いし....

    私も白糸台にずっと住んでいますが、この物件の場所が「良い場所」かといわれると
    違和感大有りです。(私は、自分が住んでいる場所は気に入っています。白糸台と
    言っても広いので)

  18. 18 元ご近所さん

    白糸台に住んでいたことありますが、他の方が仰っている様に
    ここが特別に良い場所ではないですよね。甲州街道沿いですし。
    プラウドだから飛びついて買う人は居そうですねえ。

  19. 19 匿名さん

    マンションじゃあ無いけど、
    野村はこの近くで戸建ての開発分譲もやるみたい。
    車返団地入口の日産プリンスの販売店があるあたり。
    開発面積が約6000平方メートルだから
    けっこうな戸数になりそう。

    しかし、あのすぐ近くは某大手ハウスメーカーが大規模戸建て開発をして
    けっこう苦戦しているからねえ。

  20. 20 匿名さん

    今出ているEタイプの間取りだとごく普通…というかんじかと。
    もっと間取りに工夫があったり、まだ出ていないですが設備に工夫があったり、
    あとお値段がすごく良ければいいかな~と思います。
    プラウドというブランドですけれど、大通り沿いであることと普段のお買物に不便さは感じます。

  21. 21 購入経験者さん

    周辺は皆さんが書いてるとおり、閑静で公園や教育機関なども多く良いと思います。近藤勇の出生地も近く。

    が、甲州街道は交通量も多く、環境としては???高層階も音は届きます。

    野村不動産西武建設の物件に住んでますが、今のところ、躯体や騒音やサービスには問題はありません。

  22. 22 匿名さん

    大病院が近くにあると、確かに風邪くらいで通うのはあまりないのかもしれないですけど
    定期的に通う人は多いのではないでしょうか?
    うちもそうですが、定期的に通うのも結構大変なんです。
    今は落ち着いているので、月に1回程度通うだけですが
    悪化した時は、毎日通う事もあります。
    そういう人にとっては、すごく便利な場所になるのでしょう。
    すごく限られてしまいますが。

  23. 23 匿名さん

    この近くにある「大病院」って、日本でも有数の専門病院なので
    その方面の病気の方には、頼もしい(?)かもしれませんが
    風邪とかケガなどでは、あまりお役に立ちません。

  24. 24 ご近所さん

    幼少時代から飛田給に住んでいたので
    この辺りを良く知ってますが、
    スーパーがないので買い物がかなり不便です。

    うちの母親はわざわざ調布か武蔵野台まで行ってました。

    立地はかなり??な場所ですね。

  25. 25 匿名さん

    柴崎・国領・布田と、飛田給では、新宿からの所要時間はどのくらい差があるのかな?
    前者は、各停しかとまらないし、つつじで必ず待ち合わせあるよね?
    飛田給は、調布まで特急使えるし…同じくらい?

  26. 26 匿名さん

    ケースバイケースかもしれないけれど
    今の時間に新宿を出るなら、
    飛田給と布田では、飛田給の方が早い。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  28. 27 匿名さん

    マンションの並びて風邪でも行ける病院ありますよ。

    新宿勤務なら柴崎・国領・布田より通勤ストレスは絶対少ないです。

    ただ国領の生活環境はかなり良いので主婦目線ではかなり劣りますね。

  29. 28 ご近所さん

    京王線を通勤で使っています。

    朝は、急行や区間急行に調布で乗り換えです。国領あたりと比べると、つつじヶ丘で
    乗り換えるか調布で乗り換えるかの違いですね。

    帰りは、調布での各停と特急/準特急とは「待ち合わせ」ではありません。特急が行って
    数分待つと、各停がやってきます(基本は、つつじヶ丘で抜いたやつ)

    急行/区間急行で新宿からきて、つつじヶ丘で乗り換える方が、すいているし、途中で
    座れる可能性も高くて、おすすめだと思います。(楽さより時間短縮をとるのならば、
    おすすめしませんが、短縮できる時間は10分未満ですよね)

    快速は夕方~夜に20分に1本しかないし、特急に抜かれるし、決して使い勝手が
    良いとは言いにくいですね。

  30. 29 ご近所さん

    「マンションの並びの病院」って、どこのことでしょうか?
    慈秀病院が甲州街道沿いにありますが、「並びにある」という距離でもないし、
    「内科」の看板を上げていますが、専門は「透析」です。

    府中側で一番近いのはふの内科かな?

    調布側は、ちょっとわからないですが

  31. 30 匿名さん

    普通に内科で診察してますよ

  32. 31 ご近所さん

    No30さん
    No29です。慈秀病院のことでしたか。
    「物件のならびにある」とのことだったので、もっと近くに、
    個人病院があるのかと思い込んでしまいました。

    ただ、ここだとマンションの売り文句になるほどには、近くはないですね。

  33. 32 近所のマンション住人

    別に買い物に不便なんて感じないですよ。
    新宿からの運賃変わんないし、武蔵野台に行けば良いじゃないですか。
    土地感ない方が書き込みされても...。
    それに飛田給は再開発中で、飛田給駅含め近隣の駅にスーパーもできる噂があり、野村さんは、良い土地選んだなと思います。
    周辺マンションは第1種低層指定地域なのにここはうまくかいくぐって中高層指定に出来たんだな。

  34. 33 購入経験者さん

    でも、甲州街道沿いは、あり得ない。

  35. 34 匿名さん

    スーパーが出来るというのは、あくまで「噂」でしょ。
    飛田給の再開発だって、駅の北口広場はきれいになったけれど、
    それ以外は、調布市の地区計画が10年ほど前に策定されているだけで
    具体的な話が進むまでには、まだ時間はかかります。

    それから、このマンションの建設地付近も含めて
    以前から、府中市の甲州街道沿いの南側は東府中のあたりまでは準住居地域、
    少し入って旧甲州街道の間まで第一種中高層住居専用地域です。
    周囲も同様だから10階建てぐらいのマンションもありますよ。
    このマンションだけが特別に変更されたわけではありません。


  36. 35 ご近所さん

    便利か不便かは、人によって感じかたが変わるので、なんとも言えま
    せんが、少なくとも私は、最寄り駅に停車した電車で一駅先まで行っ
    て、買い物することが便利だとは、思えません。

    丸正よりコマースの方が安いけれど、わざわざあの坂を上ります?

    なお、噂で良ければ、外語大の北側に大規模商業施設ができるそうですよ。

  37. 36 匿名さん

    多磨駅を出て、人見街道を東に進んだ角のところだね。
    西側の朝日町通りは広いから良いけれど、
    人見街道をなんとかしないと大規模施設はつらいかも。
    府中市の土地利用調整審査会にもかかっていないし
    大規模開発の閲覧とかがされていないから
    実際に出来るまでは、まだまだ時間がかかりそう。

    ところで、調べていてわかったのだけれど
    このマンション予定地と甲州街道を挟んだ反対側に
    現在、調布市にある第7機動隊が移転する予定。
    こちらは、府中市の土地利用調整審査会にも諮られているので
    問題が無ければ、数年以内には移転してくるでしょう。

    この他、軽自動車協会も移転してくる予定?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 37 匿名さん

    皆さんの意見色々参考になります
    たしかに周辺施設をみると、スーパーは距離がありそうですね。
    車を持っていないと不便さを感じてしまうかもしれませんね

    子育て環境に関しては、スポーツ施設も出来るようなので、良さそうに感じました。
    お子さんがいる方は住みやすいのかな

  40. 38 匿名さん

    スーパーや大型商業施設、第7機動隊など噂レベルのクチコミ情報も、読んでいて楽しいです。
    この辺は日常的な買い物に苦労する場所なので、確かに将来的に徒歩圏内に大きなスーパーができてくれれば助かるなぁ、と感じながら読ませていただきました。
    ところで、第7機動隊って何だろうと調べてみたところ、「銃器レンジャー」と「山岳レンジャー」で編成される部隊で、銃器を使用した立てこもり事件や山岳遭難者の捜索・救助などを行う部隊なんだそうです。

  41. 39 匿名さん

    >>33

    東西に走ってみるとわかるのですが甲州街道沿いのマンションは本当に多いですよ、ちょっとしかないなんて感想は持たなかったです。だからといって積極的に街道万歳ではないですが、ここが中身が良ければ選ぶこともアリだと思います。味スタ相当近いですね。飛田給駅からスタジアムの間は、イベント時は恐ろしいほどに混みます。このルートから外れていることは好感です。

  42. 40 匿名さん

    私も、第7機動隊気になりました。
    「銃器レンジャー」と「山岳レンジャー」ってことは、
    日常はこちらで訓練とかもされるって事でしょうか?
    銃器レンジャーなら、当然、銃を使うって事ですよね?
    山岳レンジャーってことは、ヘリコプターからの救出とかもあるのですよね?
    何だか騒々しくなりそうですが、訓練をしている姿を見られるのなら、それはそれで楽しそうかも?
    実際どうなんでしょう?

  43. 41 匿名さん

    >>40
    銃器対策レンジャー、山岳レンジャーとも、
    日常的な基礎訓練とかは、敷地内でやるけれど
    専門的な訓練(建物への突入訓練とか、ヘリを使った降下訓練など)は、
    だいたい、別の場所で行われるよ。
    ちなみに、第7機動隊には、機動救助隊(いわゆるレスキュー)もあります。

    いずれにしと、ここでは、行う訓練は
    機動隊としての日常基礎的な訓練(行進、デモ対応、雑踏警備など)
    だけでしょう。

    ちなみに、機動隊に限らず、最近の警察関係施設は
    保安上の理由から、高い塀や建物を作って、中を見られないようにします。
    訓練も基本的には公開されませんから、見ることは出来ません。



  44. 42 元近所

    ここは賛否両論でしょうね。
    以前この辺りに住んでいましたが、府中駅徒歩圏のマンションを購入しなおしたクチです。

  45. 43 匿名さん

    世田谷よりの調布市に住んでます。
    調布市は、保育園・幼稚園ともに入るのが困難です。

    こちらは府中市ですが、保育園の状況などわかる方いらっしゃいますか?
    やはり入りづらいのでしょうか?

  46. 44 匿名さん

    >>42さん
    元周辺住民さんなんですね。
    差し支えなければ住み替えされた理由を教えていただけないでしょうか。
    やはりスーパーなど日常的な買い物の利便性を重視されてのお引越しですか?
    それともアクセスの良し悪しを考慮されたのですか?

  47. 45 匿名さん

    飛田給も悪くはないと思いますけどね。あ、メジャーどころ、例えば調布駅や府中駅の物件と比べたらもちろん利便性において劣勢なのは承知していますよ。でも昔よりずいぶん綺麗で便利になったと思います。多くは味の素スタジアムの登場によって成長を遂げることができたわけですが、駅も綺麗に、周辺にお店は増え、今の時点での飛田給物件の検討は昔よりはしやすいのでは。他のメジャーステーションの物件と価格的に大きく開きがあれば尚選択しやすいと思います。

  48. 46 匿名さん

    飛田給駅は確かにきれいにはなったけれど
    お店が増えたって、どこのことを指しています?
    味スタとかには、確かにいくつかの飲食店とかあるけど
    食品スーパーとか、衣料品関係とかの
    毎日の生活に直結するような店が、
    もう少し整備されると良いのですが。

    都なども、調布基地の跡地に公共施設ばかりもってこないで、
    大規模商業施設や、集合住宅もなど整備してほしいです。
    外語大から味スタのあたり、道路はきれいになったけど
    夜になったら、人気も無い。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 47 ご近所さん

    府中や調布と比べるまでもなく、両隣の西調布や武蔵野台と比べても、、、
    飛田給は、コンビニと外食は充実。特急だって、時々は停まります。

    西調布と武蔵野台には商店街があります。スーパーは、西調布には生協やキッチンコートが、武蔵野台には丸正やコマース、生協が有ります。

    そこまで行くのが苦でないのであれば、不便ではないでしょう。

  51. 48 匿名さん

    結局は生活圏がどの程度かにもよるのでしょうね。
    人によって生活圏が違ってくるので、ごく近隣でと考えている人にとっては店は少ないと考えますし、
    買物なんてちょっと足伸ばせばいいじゃんと思う人にとっては問題ないでしょうし。
    共働きで忙しいと前者になってしまうかもしれないです。

  52. 49 匿名さん

    公式ホームページの周辺施設を見る限り、一番近くのスーパーはマンションから
    徒歩10分、それ以外は20分以上離れているようですね。
    自分は働いていますが、駅からの帰り道で買い物できる環境はありますでしょうか。
    それとも皆さん生協やネットスーパーを利用されているのでしょうか。

  53. 50 匿名さん

    スーパーの数は私も気になったので調べてみましたが、駅からだと飛田給駅ならみなとや、あとは丸正食品の武蔵台駅前店というところでした。どちらも夜遅くまでやってるようなんで仕事帰りにも寄れそうですがみなとやは規模が小さいし、丸正食品だとちょっと歩かなければならないのが微妙と思ってしまいました。この辺りだと休みの日の買い溜めが現実的なんでしょうね…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸