物件近くにあるもと東京スタジアム
今は、味の素が命名権を取得して「味の素スタジアム」に変わりましたが
このスタジアムは
日本プロサッカーFC東京と東京ヴェルディのホームスタジアムでも有名です。
その他にも大学サッカーやアメフト・女子サッカーの試合にも利用されることも多いです。
スポーツ観戦が好きなら徒歩ですぐに行ける距離に
スタジアムがあるのは魅力と言えますが
買い物できるスーパーが少ないのと
子供が通う中学校が多少遠いのが
デメリットかもしれません。
ここは、良いポイントを見つけるのがなかなかむずかしい。
まず、甲州街道に面しているし。府中市とはいえ、文字通り一番はずれだし。
毎週のように、味スタに行かれる(例 FC東京のサポーター)ならともかく
それだけではねえ。
あそこは、国立競技場のように、一般利用できるジョギングコースとか
スポーツトレーニング施設が無いので、周辺住民へのメリットはあまりない。
日常の買い物は、お世辞にも便利とは言いがたい。
スーパーと言えるのは、武蔵野台駅前の丸正ぐらい。
武蔵野台の駅前は「これが東京都内」って思えるぐらい閑静(?)。
飛田給・武蔵野台、どちらも駅前には金融機関も無い。
あ、武蔵野台にはJAがありました。
しかし、不思議とこの物件付近にはマンションが建っているんですね。
4さん
何路線か利用可能な立地だと何かと安心ですよね。自然災害にどうしても弱い路線
などありますからね。こっちの電車は止まっているけど、あちらは動いているなど
よくある事ですからね。いつ地震が来てもおかしくないですし帰宅方法が何通りか
ある所がいいなと思います。もう少しお買い物する場所が充実していればいう事
ないのにな。
味の素スタジアムの極近なんですね~。試合やイベント開催日は目の前の道や駅が大混雑しそうですがどんなものでしょうか。
公式サイトにも紹介されてますけどショッピング施設は寂しいですね。一番近いスーパーが丸正になるんでしょうか。サミットに行こうと思うと車が必要になりそうです。こういう土地柄だとネットスーパーか生協頼みと割り切れば良いのかもしれませんけどね。
味の素スタジアムで開催されるのはJリーグを始めとするスポーツイベントやフリーマーケットですか?
一番の集客イベントはJリーグでしょうが、夜間の騒音などはいかがでしょう。
もしかして、ライブやコンサートなども行われるような場所なのでしょうか。
徒歩10分圏内に調布飛行場があるのでそちらの方が影響がありますか?
Jリーグは、騒音を心配する必要は無いです。
コンサートは、たまにありますよ。
今のところ、毎年行われるのが、8月下旬にあるA-nation。
avex所属アーティスト(氣志團、倖田來未、浜崎あゆみ、などなど)による
いわゆる夏フェスです。このときは、若干、騒がしいかもね。
調布飛行場は、小型プロペラ機のみの離発着。
1時間に1機程度ですし、のどかですよ。滑走路は、ほぼ南北方向。
このマンションの立地では、気にするほどの音にはならないと思います。
なんだかんだ言ってすぐ売れると思いますよ。
スーパーに直接買いに行くのが好きな人は大変かもしれませんね。
生協やネットスーパーを使っている人は問題ないでしょう。
治安は良いし一応府中なので行政もしっかりしている方ですよね。
まあ花は無いですが、病院も近いし公園も多く小さい子供がいる方には良い環境かと思います。
やはり20号沿いの、アデニウムやベルサージュがまだ売れ残っているのに、それらより
不便な場所にあるプラウドがすぐに売れるというのも、なんでかなぁ?
病院も、近くにあるのはいわゆる大病院ってやつだから、ちょっと熱が出たからって
行くようなところでも無いし....
私も白糸台にずっと住んでいますが、この物件の場所が「良い場所」かといわれると
違和感大有りです。(私は、自分が住んでいる場所は気に入っています。白糸台と
言っても広いので)
マンションじゃあ無いけど、
野村はこの近くで戸建ての開発分譲もやるみたい。
車返団地入口の日産プリンスの販売店があるあたり。
開発面積が約6000平方メートルだから
けっこうな戸数になりそう。
しかし、あのすぐ近くは某大手ハウスメーカーが大規模戸建て開発をして
けっこう苦戦しているからねえ。
今出ているEタイプの間取りだとごく普通…というかんじかと。
もっと間取りに工夫があったり、まだ出ていないですが設備に工夫があったり、
あとお値段がすごく良ければいいかな~と思います。
プラウドというブランドですけれど、大通り沿いであることと普段のお買物に不便さは感じます。
大病院が近くにあると、確かに風邪くらいで通うのはあまりないのかもしれないですけど
定期的に通う人は多いのではないでしょうか?
うちもそうですが、定期的に通うのも結構大変なんです。
今は落ち着いているので、月に1回程度通うだけですが
悪化した時は、毎日通う事もあります。
そういう人にとっては、すごく便利な場所になるのでしょう。
すごく限られてしまいますが。
幼少時代から飛田給に住んでいたので
この辺りを良く知ってますが、
スーパーがないので買い物がかなり不便です。
うちの母親はわざわざ調布か武蔵野台まで行ってました。
立地はかなり??な場所ですね。
柴崎・国領・布田と、飛田給では、新宿からの所要時間はどのくらい差があるのかな?
前者は、各停しかとまらないし、つつじで必ず待ち合わせあるよね?
飛田給は、調布まで特急使えるし…同じくらい?
マンションの並びて風邪でも行ける病院ありますよ。
新宿勤務なら柴崎・国領・布田より通勤ストレスは絶対少ないです。
ただ国領の生活環境はかなり良いので主婦目線ではかなり劣りますね。
京王線を通勤で使っています。
朝は、急行や区間急行に調布で乗り換えです。国領あたりと比べると、つつじヶ丘で
乗り換えるか調布で乗り換えるかの違いですね。
帰りは、調布での各停と特急/準特急とは「待ち合わせ」ではありません。特急が行って
数分待つと、各停がやってきます(基本は、つつじヶ丘で抜いたやつ)
急行/区間急行で新宿からきて、つつじヶ丘で乗り換える方が、すいているし、途中で
座れる可能性も高くて、おすすめだと思います。(楽さより時間短縮をとるのならば、
おすすめしませんが、短縮できる時間は10分未満ですよね)
快速は夕方~夜に20分に1本しかないし、特急に抜かれるし、決して使い勝手が
良いとは言いにくいですね。
「マンションの並びの病院」って、どこのことでしょうか?
慈秀病院が甲州街道沿いにありますが、「並びにある」という距離でもないし、
「内科」の看板を上げていますが、専門は「透析」です。
府中側で一番近いのはふの内科かな?
調布側は、ちょっとわからないですが
No30さん
No29です。慈秀病院のことでしたか。
「物件のならびにある」とのことだったので、もっと近くに、
個人病院があるのかと思い込んでしまいました。
ただ、ここだとマンションの売り文句になるほどには、近くはないですね。
別に買い物に不便なんて感じないですよ。
新宿からの運賃変わんないし、武蔵野台に行けば良いじゃないですか。
土地感ない方が書き込みされても...。
それに飛田給は再開発中で、飛田給駅含め近隣の駅にスーパーもできる噂があり、野村さんは、良い土地選んだなと思います。
周辺マンションは第1種低層指定地域なのにここはうまくかいくぐって中高層指定に出来たんだな。
便利か不便かは、人によって感じかたが変わるので、なんとも言えま
せんが、少なくとも私は、最寄り駅に停車した電車で一駅先まで行っ
て、買い物することが便利だとは、思えません。
丸正よりコマースの方が安いけれど、わざわざあの坂を上ります?
なお、噂で良ければ、外語大の北側に大規模商業施設ができるそうですよ。
皆さんの意見色々参考になります
たしかに周辺施設をみると、スーパーは距離がありそうですね。
車を持っていないと不便さを感じてしまうかもしれませんね
子育て環境に関しては、スポーツ施設も出来るようなので、良さそうに感じました。
お子さんがいる方は住みやすいのかな
スーパーや大型商業施設、第7機動隊など噂レベルのクチコミ情報も、読んでいて楽しいです。
この辺は日常的な買い物に苦労する場所なので、確かに将来的に徒歩圏内に大きなスーパーができてくれれば助かるなぁ、と感じながら読ませていただきました。
ところで、第7機動隊って何だろうと調べてみたところ、「銃器レンジャー」と「山岳レンジャー」で編成される部隊で、銃器を使用した立てこもり事件や山岳遭難者の捜索・救助などを行う部隊なんだそうです。
私も、第7機動隊気になりました。
「銃器レンジャー」と「山岳レンジャー」ってことは、
日常はこちらで訓練とかもされるって事でしょうか?
銃器レンジャーなら、当然、銃を使うって事ですよね?
山岳レンジャーってことは、ヘリコプターからの救出とかもあるのですよね?
何だか騒々しくなりそうですが、訓練をしている姿を見られるのなら、それはそれで楽しそうかも?
実際どうなんでしょう?
飛田給も悪くはないと思いますけどね。あ、メジャーどころ、例えば調布駅や府中駅の物件と比べたらもちろん利便性において劣勢なのは承知していますよ。でも昔よりずいぶん綺麗で便利になったと思います。多くは味の素スタジアムの登場によって成長を遂げることができたわけですが、駅も綺麗に、周辺にお店は増え、今の時点での飛田給物件の検討は昔よりはしやすいのでは。他のメジャーステーションの物件と価格的に大きく開きがあれば尚選択しやすいと思います。
飛田給駅は確かにきれいにはなったけれど
お店が増えたって、どこのことを指しています?
味スタとかには、確かにいくつかの飲食店とかあるけど
食品スーパーとか、衣料品関係とかの
毎日の生活に直結するような店が、
もう少し整備されると良いのですが。
都なども、調布基地の跡地に公共施設ばかりもってこないで、
大規模商業施設や、集合住宅もなど整備してほしいです。
外語大から味スタのあたり、道路はきれいになったけど
夜になったら、人気も無い。
府中や調布と比べるまでもなく、両隣の西調布や武蔵野台と比べても、、、
飛田給は、コンビニと外食は充実。特急だって、時々は停まります。
西調布と武蔵野台には商店街があります。スーパーは、西調布には生協やキッチンコートが、武蔵野台には丸正やコマース、生協が有ります。
そこまで行くのが苦でないのであれば、不便ではないでしょう。
結局は生活圏がどの程度かにもよるのでしょうね。
人によって生活圏が違ってくるので、ごく近隣でと考えている人にとっては店は少ないと考えますし、
買物なんてちょっと足伸ばせばいいじゃんと思う人にとっては問題ないでしょうし。
共働きで忙しいと前者になってしまうかもしれないです。
公式ホームページの周辺施設を見る限り、一番近くのスーパーはマンションから
徒歩10分、それ以外は20分以上離れているようですね。
自分は働いていますが、駅からの帰り道で買い物できる環境はありますでしょうか。
それとも皆さん生協やネットスーパーを利用されているのでしょうか。
スーパーの数は私も気になったので調べてみましたが、駅からだと飛田給駅ならみなとや、あとは丸正食品の武蔵台駅前店というところでした。どちらも夜遅くまでやってるようなんで仕事帰りにも寄れそうですがみなとやは規模が小さいし、丸正食品だとちょっと歩かなければならないのが微妙と思ってしまいました。この辺りだと休みの日の買い溜めが現実的なんでしょうね…。