住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-26 01:58:21

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2013-12-27 22:13:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】

  1. 481 匿名さん

    477 は、固定の人? 変動の人?
    通常の資産価値下落は折込み済みだから、現在のローンと似たような期間(固定)なら、信用度は変わらないのでは。
    でも、金利はすぐに上げられないから、まずは審査を厳しくするというのはよく聞くね。

    借換え済ませといて、良かった。
    めげずに頑張って下さい。

  2. 482 匿名さん

    >477

     審査が通らなくても、審査料は返ってこないんですか。
     

  3. 483 匿名さん

    審査料なんてあるの?

  4. 484 匿名さん

    審査料とかはないんですね。良かった。

  5. 485 匿名さん

    借換ができない人、っていうのは、資産価値が下落したとか、
    そもそも頭金を多めに入れていなかったとか、その両方が原因、
    というパターンになりそうだね。

    480のレスがなんかとぼけているように思えるんだけど、
    借換のパターンって、固定→変動が圧倒的に多いんじゃないの?
    変動→固定、て言うパターンの人が、
    そもそもこのスレに張り付いたりしないと思うんだけど。

    そうすると、このスレに張り付いている「借り換えのできない悲惨な人」
    というのは、圧倒的に固定の人が多い、と思えるんだけど。

    違うのかな。

  6. 486 匿名さん

    >借換のパターンって、固定→変動が圧倒的に多いんじゃないの?

     去年までなら借換えは、固定→固定でしょ。
     こんな金利はなかなか無かったよ。
     繰り上げ返済に励んでいる人なら、固定→変動はありだろうけど。
     
     

  7. 487 匿名さん

    今年は銀行で固定→変動に借り換えたいと言うと正気ですかと言われる。

  8. 488 匿名さん

    これから増税するのに???

    2011年に銀行で固定→変動に借り換えたら正気ですかと言われた。

  9. 489 匿名さん

    担保価値も重要ですが、信用度(年収の高さ、返済比率の低さ等)が高ければ、借換えは可能なのでは。
    でも、今、固定→変動の理由は理解しかねますね。
    もし、不景気になると思われるなら、増税完了後に判断してもいいのでは。

  10. 490 匿名さん

    景気は良くなったり悪くなったり。好況も最長で4,5年。今の好況もすでに1年が経過したから後2,3年後には景気はピークアウトする。

    おそらく東京オリンピックまでに一度は不況が来るんじゃないかな?

    問題は次の景気の山までがどのくらいの好況を達成出来るかって事でしょう?増税が2回も有るし、賃上げが未知数でやっとデフレ脱却が見えてきたような状況で果たして利上げが必要なほどの経済の加熱が本当に来るのかな?来たとしても、異次元緩和の解消をし、さらに金利を上げるという段階までにもかなりの時間が掛かると思われるし、それからさらに利上げを継続するって想像もつきません。

    リーマン以降、アメリカはずっと金融緩和を続け、5年目にしてやっと緩和の縮小が決まったけど、緩和の縮小は1年も掛けてやるそうな。株価は史上最高値、物価はずっと2%超えの状態でも。

    アメリカと日本は違うのかもしれないけど、日本は異次元緩和は始まって1年。株価は史上最高値の1/3、物価はやっとプラスに転じた状態。

    道のりは厳しいのかなーと思います。

  11. 491 匿名さん

    今の借り換えは様子みた方がいいだろうね。増税がどう響くかまだ不確定すぎるから。
    個人的には、固定で1.5%以上だったら、変動への借り換えで0.775%以下にできるのなら
    いっそ借り換えてしまった方が今後の利上げを考慮しても十分検討に足りるとは思う。

  12. 492 匿名さん

    政策金利にしても、利上げの余地が高いという事実。

    アメリカが緩和縮小で利上げになって、ドル高円安が進み過ぎれば、どうなるかな。
    今は、消費増税中だから、アメリカも目をつぶるかもしれないけど、そのうち圧力はくるでしょ。
    それに異次元緩和は、デフレ対策であって、景気対策ではない。
    景気の波はいつでもあること。
    オリンピック特需でインフレ傾向が確かめられれば、異次元緩和を続ける理由はなくなるのでは。

    そのころ、固定はどんな水準になっているのかな。

  13. 493 匿名さん

    消費税が上がる前にチャイナバブルがはじけないといいが・・・
    世界2位の経済大国がこけたら、地球規模で不況の波が来る。

  14. 494 匿名さん

    今後日本の景気に影響を及ぼしそうな事

    ・消費増税(2014年4月に8%、2015年10月に10%)
    ・中国のバブル崩壊(すでに兆しが見え始めている)
    ・アメリカの金融緩和縮小
    ・大地震
    ・2020年の東京オリンピック

  15. 495 匿名さん

    >492

    よくわかんないんだけど。

    >今は、消費増税中だから、アメリカも目をつぶるかもしれないけど、そのうち圧力はくるでしょ。
    っていうけど、もともと、アメリカの金融緩和縮小、政策金利の上昇というのは、
    景気の過熱を防ぐ調整目的でなされるわけでしょ。それほど景気が拡大しつつある国が、
    ドル高、円安について、圧力を加えてくるの?

    ドル高もアメリカの景気過熱を冷却する効果があるわけで。
    金融緩和を縮小しながら、円安について圧力をかけるのって、
    矛盾してない?

  16. 496 匿名さん

    >>492

    景気が良くもないのにアメリカの圧力で利上げなんてしたらそれこそデフレに逆戻りで金利下げざるを得ないでしょ?

  17. 497 匿名さん

    そもそもアメリカの緩和縮小は1年掛けてゆっくりと終了という事で終わるのが今年末。景気によってはさらに伸びる可能性も有るとか。緩和が終わって初めて利上げの話になるんだからアメリカも最短で来年の利上げが有るかどうかってとこじゃないの?

  18. 498 匿名さん

    アメリカの圧力で円安の是正を求められた85年プラザ合意は為替介入によって円高へ誘導してる。

    国内景気を無視して円安ドル高の是正のために金利を上げるなんてあり得ん。

    そもそも政策金利が為替レートに直接影響を与えるのではなく、政策金利が国内景気に影響を与えた結果、為替レートに影響を与えるんだからアメリカの圧力で国内景気を無視して利上げなんてしたら市場は将来に景気の落ち込みを見越して円安に振れるだろ。

  19. 499 匿名さん

    >ドル高もアメリカの景気過熱を冷却する効果があるわけで。

     金融緩和縮小・政策金利の上昇とドル高のダブルでアメリカの景気を冷やしてどうする。
     何のために、金融緩和縮小を徐々にやりますと宣言していると思ってるの。

    >それこそデフレに逆戻りで金利下げざるを得ないでしょ?

     デフレに戻るかどうかは判らないが、金利を下げて対処できる訳だよね。
     今のまま異次元緩和を続行すれば、打つ手もないということ。

    >アメリカも最短で来年の利上げが有るかどうかってとこじゃないの?

     言ってくるのは、消費税10%を達成してからでしょ。

    >85年プラザ合意は為替介入によって円高へ誘導してる。

     今も圧力はかけるが、為替介入は世界のバッシングを受けるんだろ。

    >景気の落ち込みを見越して円安に振れるだろ。

     この前まで超円高だったけど、日本は景気良かったっけ?

  20. 500 匿名さん

    >499

    >金融緩和縮小・政策金利の上昇とドル高のダブルでアメリカの景気を冷やしてどうする。

    どうする、と私に聞かれてもね。そんな矛盾ある政策をする意味が
    アメリカにあるのか、と聞いているんだけど。アメリカが、他国に圧力を加えてでも、
    金融緩和の縮小、金利上昇にこだわるわけがあると思う?

    どうも、金利上昇が自己目的化しているようなレスに見えるんだけど。
    円安を潔しとせずに日本に圧力を加える国は、景気後退局面にある輸出主導の工業国、
    今で言うなら、例えば韓国みたいな国だと思うんだよね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸