住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-26 01:58:21

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2013-12-27 22:13:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】

  1. 401 匿名さん

    >399
    失礼、皆様の玩具を少し虐めすぎましたか。

    ついでに誤記訂正。
    >397
    ×一連の中で書き込んだのは、>316>319と今日の>384>387>389及び>391だけですので。

    ○一連の中で書き込んだのは、>316>319と今日の>384>387>389及び>392だけですので。

    です。

  2. 402 匿名さん

    どうでもいい。
    アンカーだらけで迷惑。

  3. 403 匿名さん

    >401
    何を勝ち誇ってるの?
    寒っ。

  4. 404 匿名さん

    バカな変動くんだから(笑)
    精神異常者のニートなんだよね。

  5. 405 匿名さん

    >404

    残念ながら、あなたがバカな変動君と名指ししているのは、
    私であって、401さんじゃありませんよ。

    403と404のレスが3分違いでなされているけど、
    これはやっぱり、お得意の自演かな?

    寒い中、一人で大変だろうけど、頑張ってね。

  6. 406 匿名さん

    >405
    精神異常者のニートってところは合ってるんだね(笑)
    403と404は違いますよ。信じないと思いますけど。

  7. 407 匿名さん

    >401は、
    毎回毎回
    「固定は毎月毎月、無駄な利息の支払いご苦労さん。」
    という定型文を書くウツ病の人だったのね。
    だったら、この文章内容も納得だわ。
    ごめんね。病状悪化させちゃって。

  8. 408 匿名さん

    違いますけど?(笑)

  9. 409 匿名さん

    でも、毎月無駄な利息を払っているのは事実だよね。

  10. 410 匿名さん

    >408
    別人のフリご苦労さま(笑)
    それとも解離性同一性障害を発症してしまうくらい症状が進行してしまってるのかな。
    >401の文章、そうとうヤバイよ。

  11. 411 匿名さん

    固定は毎月無駄な利息を払っている。
    これに対して説得力のある持論を聞いたことが無い。
    反論出来ないんだな(笑)

  12. 413 匿名さん

    保険と同じ。
    病気や死亡(金利上昇)しなければ、
    無駄に保険料払っていることになる。
    病気や死亡した時は、多額の保険金を貰える。
    その保険料はたかがか0.5%以下(金利差)の違いでしかない。

    余裕度の差ではないか。
    保険料はらえるか否か。

  13. 414 匿名さん

    よくわかんないんだけど。とりわけ、

    >精神異常者のニートってところは合ってるんだね(笑)

    って判断している根拠は何なのかしら。否定しなければ全部肯定しているに違いない、
    という妄想が、固定君の頭の中では渦巻いている、てことで、OK?

  14. 415 匿名さん

    あと、

    >「固定は毎月毎月、無駄な利息の支払いご苦労さん。」
    >という定型文を書くウツ病の人だったのね。

    っていうのもねえ。なんで定型文を書いたらうつ病になるのかが良くわかんないんだけど。
    どうも、根拠と判断の因果関係が、固定君の頭の中では、独特のつながり方をしている?

    だから、政策金利とデフレの因果関係がとっ散らかったりするんじゃなかろうか。
    なんか。。。ちょっと、興味津々。。。

  15. 416 匿名さん

    >病気や死亡(金利上昇)しなければ、

    っていうのもねえ。大変申し訳ないんだけど、ほんとにバカまるだし。。。
    どうして、リスクについて、もう少し正確なアセスメントができないんだろうか。。。

    残念さん。

  16. 417 匿名さん

    >413
    固定金利と保険は概念が全く異なる。
    保険は今すぐにでも起こりうるリスクに対して備えるもの。
    だから保険料を支払う価値がある。
    明日、金利が急上昇するか?
    リスクに備える対価としては効果が薄い。
    それならば、毎月元本を出来るだけ減らし、繰り上げに努める方が効果大。

    あなたの意見は説得力無し。
    ましてや、支払い余力に問題をすり替えるのは論外。

  17. 418 バカな変動君へラブ注入

    >>415
    う~ん。むしろ逆かな。仕事とかでストレスがたまってくると、
    ここにきているバカな変動君をからかいたくなるっていうか。

    レベルを上げたRPGで、雑魚キャラを倒して癒されているような気分なんだよね。

  18. 420 匿名さん

    ラブ注入って言われてもねえ。なんか。。。気持ち悪い。。。
    それと、418は、415の何に反応したレスなんだろうか。。。

    もしかしてもう、壊れかけている?

  19. 421 匿名さん

    あ、わかった。418のレスは、昔、私が固定君に書いたレスのぱくりだね。
    思い出したよ。どうもどこかで見たような気がしたんだよね。

    それを、何のつながりもなしに、変動君、と書き換えて、
    ここに書き込んでいるわけね。

    だけど、一体全体、いつの何に反応しているのか、わからなくない?
    すでに現実検討能力を失ってしまったとか。

    やっぱり残念さんだね。

  20. 422 匿名さん

    >>413

    保険と解釈するのもいいかもしれないね。
    金利差と元本の差で月3,4万の掛け捨て保険。金利が上がらなれば全て無駄。

    変動は月々の返済額が少ない分繰上げで元本が減らせて且つ、そもそも最初から元本の比率が高いからほっといてもどんどん元本が減る。

    ようするに固定は将来の金利上昇に備えた掛け捨ての高額保険。
    変動は将来の金利上昇に備えた低額積立保険。

    固定は近い将来に金利高騰が起きないと損。
    変動は借り入れ初期に金利高騰が起きなければ安全で且つ手元に資金が残る。

  21. 423 匿名さん

    >422

    そうだね。正確にリスクを評価すると、
    そういう表現が正しいと思う。

  22. 424 匿名さん

    やはり固定は無駄なお金を払っているわけだ。

  23. 425 匿名さん

    現実逃避して精神状態がイカレちゃってるやつ多いみたいだけど、病院行って抗うつ薬もらうか、銀行行ってローン相談に行った方がいいね。
    このスレが唯一の救いみたいになってるけど、ちゃんと現実見なよ。
    世間の空気は固定だから。
    今は銀行もそう言うよ。
    銀行に行く勇気がないから、ここで慰めあってるんだろうけど。

  24. 426 匿名さん

    >410
    おやおや、別に自己紹介しなくても良いのに(苦笑

    一般的に、論理的な反論ができずに誹謗中傷に走ることは、勝利宣言と呼ばれる敗北宣言です。
    違うと言うのなら、例え別人であろうとも>303が正しいと主張しているようなので、>303>305>383を整理して矛盾しないように書き直してみればいかが?
    かなりお暇になったようなので、できますよね。
    後、自分が>303か他人かも忘れずに回答しましょうね。

  25. 427 匿名さん

    http://real-mortgage.yw-information.com/130606.html

    このHPの管理人曰く、

    「金利種類の選択は、色々な考え方があるとは思いますが、現在のような極端な低金利期に、変動金利や短期間の固定金利型を選ぶ人の気持ちが、私にはわかりません。」

    だそうで。

  26. 428 匿名さん

    そんなのは一個人の見解だろ。
    低金利だから変動で元本をドンドン減らすべきだと言うひとも居る。
    固定は毎月の無駄な利息大変だね。

  27. 429 匿名さん

    >428
    >そんなのは一個人の見解だろ。

    おっしゃるとおり。
    変動を選ぶも固定を選ぶも個人の見解。
    損得で言うなら、完済しないと結果は分からない。
    だからこんなスレは無意味。
    自分と違う方を選んだ人を見下したり馬鹿にするなんてのは、返済方法の是非の問題では無く、その人の人間性の問題だわ。

  28. 430 匿名さん

    >だからこんなスレは無意味。

    無意味と言いながら、スレに張り付いているあなたは、
    結局何なのでしょうね。

    それに、違う方を選んだこと自体を最初から否定しているレスって、
    あんまなくない?選んだ根拠がばかげているとか、
    夢物語みたいな景気回復を予想しているとか、
    それこそ「時代は固定」みたいな論拠にならないような論拠を挙げている方にだけ、
    「ばか」という言い方をしているんだと思いますけど。

    違うのかな。

  29. 431 匿名さん

    >極端な低金利期に、変動金利や短期間の固定金利型を選ぶ人の気持ちが、私にはわかりません。

    っていうけど、10年前からこの手のFPさん、たくさんいたよね。


  30. 432 匿名さん

    その通りです。
    長期固定金利で安定的に金利収入がないと、金融機関の経営が成り立たないのです。
    金融機関の経営が成り立たないと、FPさんの仕事もなくなってしまうのです。

  31. 433 購入検討中さん

    4000万の物件を自己資本1500万と20年固定2500万で購入、、、予定でしたが
    4000万借入れ、自己資本は全て米国債を買いました。
    20年後の総支払総額は約5000万円ですが、
    20年物の米国債は20年後に30万ドルになっています。

    米国債暴落か1ドル50円割れが私のリスク。

  32. 434 匿名さん

    固定って無駄なんだ~
    イヤだなあ~

  33. 435 匿名さん

    >434
    そうなんだよ。
    だから新聞とか雑誌とか読んじゃだめだよ。
    銀行にも行っちゃだめだから。
    このスレだけ信じてね(笑)

  34. 436 匿名さん

    固定って無駄だよね。
    あり得ないよね。

  35. 437 匿名さん

    >435

    ちがうって。メディアも含めたいろんな情報から、
    バイアスがかかった情報かどうを取捨選択して、
    自分で判断する能力を身につけるべきだよ。

    そうじゃないと、「なんか世間の雰囲気がそうだから。」
    とか、「何となく不安だから。」とか、
    根拠にもならないような根拠で、判断ミスに至ってしまう
    可能性があるでしょ。

  36. 438 匿名さん

    >435

    例えば、

    >極端な低金利期に、変動金利や短期間の固定金利型を選ぶ人の気持ちが、私にはわかりません。


    っていうんだけど、果たして今の低金利が、「極端な」低金利と言えるかどうか、
    を吟味する必要があるよね。世界的に見ても先進国は低成長時代に突入しているわけだし。
    実際に15年前から同様の低金利が続いていたわけで、そんな金利水準を、
    ことさら「極端な低金利」と表現すること自体、胡散臭いと思わない?

  37. 439 匿名さん

    金利って経済のバロメーターだから、極端な低金利とは、景気がいいのにも関わらず金利が低い状態。
    だからデフレ化では低い金利は見た目低く見えても妥当な金利なのだと思う。

    これから景気は良くなって金利は上がるかもしれないけど、景気の回復度と金利が見合っていればそれは名目上金利が上がったとしても実質上がった事にはならない。

    金利が上がるかどうか=景気が良くなるかどうか

  38. 440 匿名さん

    銀行は自分たちが損してまで債務者のこと考えてくれますか?
    バブル時に銀行が都合のいいように短プラ制度を変更したようなことは、今後はないでしょうか?
    デフレからインフレになるので、今までの常識は通用しないですよと銀行員に言われました。

  39. 441 匿名さん

    >439
    スタグフレーションはどう説明する?

  40. 442 匿名さん

    んなこと言ったら変動も固定も関係なくない?
    インフレになったら、みんな一旦ローンを解除して組み直します。なんてなるかもよ?
    今までの常識が通用しないんだから。

  41. 443 匿名さん

    でしょ?
    だったら、今の現実として高い利息を支払う固定は無意味。
    さっさと元本減らした方が得策。
    固定がどんなに理屈をコネても、どんなに妄想しても今は低金利。
    毎月毎月変動との差は開いていく。

  42. 444 匿名さん

    >440

    バブル時に銀行が都合のいいように短プラ制度を変更なんてしていません。当時は金融の自由化をしておらず、全銀行一律、護送船団方式を取っていました。日銀の政策金利は公定歩合で調整され、その変更によって全ての銀行が一律に変更していたのです。どの銀行で借りても金利は全て一緒。規制により外資系の銀行は参入出来ませんでした。

    しかし、金融自由化により、公定歩合からコールレートへと政策金利が変更になり、短プラは銀行が自由に変更出来るようになり、そこに競争が生まれ、むしろ金利は優遇という名のものもとにさらに下がったのです。

    大きな勘違いが有りますが、自由化とは自由競争で有り、電電公社時代、一律だった電話料金が民営化により下がったように、護送船団方式だった銀行の金利は金融ビックバンにより、むしろ下がっています。

    自由に決められるということは不当に高く出来るという事ではなく、全く逆で、消費者無視で銀行の都合で決めればあっという間に消費者に見放され、経営が成り立たなくなります。

    >デフレからインフレになるので、今までの常識は通用しないですよと銀行員に言われました。

    銀行員がどのような意図でそのような事を言ったのかは定かでは有りませんが、確かに今までの常識は通用しないでしょう。インフレとは常に物の値段が上昇し続ける状態です。1970年台、大卒初任給が4万円だったのが2000年には20万円になりました。30年で所得は5倍増えています。これがインフレ。
    2000年台と今現在の大卒初任給がほとんだ変わらず、国民の平均年収はむしろ下がっている状況、これがデフレ。

    ちなみに、当時たった4万円の給料しかもらっていなかったからといって生活が今より厳しいかというとそんな事は有りませんでした。なぜなら物の値段もそれ相応に低かったからです。

    仮に今後インフレの時代が訪れるとしても、我々デフレ時代に住宅を購入した人たちはインフレの恩恵を受ける事は有りますがデメリットはあり得ません。それは変動で借りようが固定で借りようが大した差では無いと思います。若干固定で借りた人の方が得をする可能性も有ります。しかし、いわゆる少子高齢化や成熟経済で思ったほどのインフレが継続しなかったり、景気の回復のペースが緩やかであれば変動の方が元本を早く減らせる分、メリットが出る可能性も有るわけです。

    本来は金利のタイプがどうかは実はあまり重要では無く、購入した時期が重要なのかなと思います。2006年ころに買った人は割高な物件を減税ナシの高金利で買っているわけです。その時点ですでにここ数年以内に買った人から比べると数千万の差が付いています。

    景気が上向き始めるとこれから金利も地価も上がる、低金利で安い価格で買えるのは今が最後のチャンスだとメディアが騒ぎだした時などは特に注意が必要なのかなと個人的には思います。景気には山と谷が有り、素人には山の頂点と谷の底の判断が難しいからです。ただ、一つ言える事はリーマンショック以降、去年くらいまでに購入した人は良い買い物だったのではという事です。

  43. 445 匿名さん

    >>441

    スタグフレーションはおそらくコストプッシュインフレになるのかな?
    資源、エネルギーの高騰によるインフレ。

    スタグルレーションは需要が供給を上回って物価が上がるのではなく、供給が減ってなる現象。利上げは需要を抑える働きは有っても供給を増やす働きは無い。(いくら金利上げても原油価格は下がらない)ので例えば、数年前の原油高騰による物価上昇時、米FRBは当然利上げを行っていない。

  44. 446 匿名さん

    >銀行が都合のいいように短プラ制度を変更したようなことは、今後はないでしょうか?

    こういうこと言ってる時点でちょっとアレだな。

    なら、通信料を自由に決められるNTTは業績を良くするために料金上げりゃいいってのと同じ発送。
    値段を自由に決められるなら高く設定すれば儲かるとでも思ってるのかね?

  45. 447 匿名さん

    斜陽産業であるタバコ会社が、1箱440円のタバコを千円に上げれば会社が儲かる。みたいな。
    固定の発想ってこんな感じ?

  46. 449 匿名さん

    >448
    では固定の発想を是非訊きたい。
    毎月余計な利息を払う発想とはこれ如何に?

  47. 450 匿名さん

    >バブル時に銀行が都合のいいように短プラ制度を変更したようなことは、今後はないでしょうか?

    え? これって固定君の発想じゃなかったっけ。
    「きっと将来は固定に有利に働くに違いない」、みたいな。
    頭悪いというより、涙ぐましいよね。

  48. 451 匿名さん

    その昔、固定さんで金利を上げれば銀行が儲かるって言ってた人いたな~。頭悪い人だったんだろうね。

  49. 453 匿名さん

    ん???
    俺447と451だけど、あと別の人よ?

    変動が一人で別人のフリするって発想が・・・ねぇ。

  50. 454 匿名さん

    そして、いつもそうだと思うんだけど
    残念ながら 固定1人 対 変動1人 ではないんだわ。
    固定さんは1人かも知れんが、変動は結構多数いるよ?

  51. 455 匿名さん

    そうなんだよね。固定君という愛称を使っているのは、
    私だけだし。被害妄想に狂わされている気持は、
    わからないでもないが。

  52. 456 購入検討中さん

    結局は資金に余裕がある方は固定を選び安く
    資金に厳しい方は変動にする傾向にあるって事でしょ

    余裕ある方は固定/変動を選ぶ選択肢があるが
    余裕ない方は固定は厳しい場合がある

  53. 457 匿名さん

    固定の場合総支払い額が確定しており、金利上昇への保険代も入れてその額に納得している人にとやかく言う必要はない。変動が特かどうかは、所詮返済完了するまでわからないことだしね。

  54. 458 入居予定さん

    うちは余裕ないけど固定だよ
    フラットSエコ 今月開始
    5年後くらいに、早く返せるか、35年くらいかかるか、見通しがつくので今は
    35年で考えて、子供に年数で半分借金を残す方向で固定にしました
    10年後くらいに変動が低いままで、うちに収入が問題なければ、借り換えしたいですが
    減税や優遇を受けていて、借り換えはOKですか?手数料にもよりますが



  55. 459 匿名さん

    >457
    でも無駄な利息には違いない。
    支払い額が確定してると言うが、35年も変動の3倍の金利を払い続けるの?
    考えられない。
    固定を正当化しているようだが、変動は10年ちょっとで完済だよ。

  56. 460 匿名さん

    フラットで借りて、子どもに借金を残す?そういう人は家を買ってはいけないと思う。

  57. 461 匿名さん

    身の丈にあわない家を買って余裕のない生活をする意味がわからない。罰ゲームかな。

  58. 462 匿名さん

    >458
    なんだか損得逆な気がするのですが

    当初10年は減税もあるし、今の低金利を享受したいところ。

    固定にしたいのは減税も無くなる、10年後以降から完済までの期間

    それから、残債<預貯金になったら、いつでも繰上できるから、預貯金額程度は変動でも問題無いと思います。

    フラットだと、返済額が上がってくから気を付けないと

  59. 463 匿名さん

    フラットは最初から上がる分も決まっていて、計算してるので問題ない。繰上げ返済なんて、臨時収入でもない限りしない。そもそもインフレになるし、金利も将来的に上がってくので、長く借りてる方が結果おトク。
    ある日突然金利が上がってマイホーム追い出される変動さんとは違う。もちろんこのスレだけが拠り所の慰めあって生きてる変動さんは問題ないことは分かってますよ(笑)

  60. 464 匿名さん

    >463
    長く借りるより、早く返済した方がもっとお得だと思いますが?
    フラットは団信高いし、メリットが全く分からない。

    ではお答え頂きたいのですが、フラットは10人に1人という割合。
    そんなにお得なら、どうして少数派なの?
    お得で少数派というのはありえないと思いますが?

  61. 465 匿名さん

    >463

    うん。だからさ、あなたが
    >金利も将来的に上がってくので、長く借りてる方が結果おトク。
    と考えているのであれば、それでいいんじゃないの。

    繰り上げ返済をしないのか、「できない」のか、
    ちょっと微妙にも読み取れるけどね。

  62. 466 匿名さん

    >463
    ある日突然金利が上がることって絶対にありえないんだけど。
    どこの国の話ですか?

  63. 467 匿名さん

    ウォンとかジンバブエ$とかかな?

    というのは、置いといて
    いつもカード一括払い翌月清算派なので
    住宅ローンも減税ゲットで10年後に繰上返済が
    一番お徳と思う

  64. 468 契約済みさん

    子供に借金を残すなんて
    あり得ない。家業を継ぐとか
    確定要素があるならば、まだ
    少しは理解できるけど、場所
    に制約されるし、可哀想。

  65. 469 匿名さん

    >467
    同意します。
    フラットで35年も高い金利や団信保険料を払うなんてゾッとする。
    繰り上げが100万以上というのもあり得ない。
    しかも書面で申請するんでしょ?
    面倒以外の何物でもない。

  66. 470 匿名さん

    申し訳ありません。
    固定を選んだ私が愚かでした。
    後悔しています。

  67. 471 匿名さん

    景気が回復すると思ったら固定タイプ、景気が悪くなると思ったら変動タイプを選べばいいだけ。

    今の住宅ローン金利は、リーマン以降の2009年から。
    日経平均はリーマン前と比べてどうですか?
    ご近所にもこの冬休みに海外旅行って人もいたのでは。
    都銀は、今の定期預金が超低金利のままならタンス預金シフトが増えそうな、振込み手数料等の優遇制限を平気で始めるらしい。
    10年固定ローン金利もじわりと上昇傾向。
    あなたは不景気だとしても、世間は景気がよくなりつつあるのかもしれませんね。
    問題はあなたの判断ではなく、貸して(銀行)がどう判断しつつあるかを読むこと。

    政策金利の方もそろそろ上げておかないと、肝心な時に下げることができないしね。

  68. 472 匿名さん

    固定の煽りが始まった。
    政策金利なんかそろそろ上がるわけないだろ。
    消費税が上がる前に政策金利なんか上げるはずが無い。

    都銀?
    いつの時代の表現してるの?

  69. 473 匿名さん

    申し訳ありません。
    固定で借りた私がバカでした。
    今後は変動さんの言うことを素直に聞き入れます。

  70. 474 匿名さん

    「変動金利は怖くない?」スレが始まって早8年。
    当時3%超えの固定で借りながら、息巻いてた固定さん達は今、何を想っているだろう?
    計画通りだから大丈夫と言い聞かせているのだろうか?
    私も変動で返済5年目、そろそろ安全圏にきたかな。

  71. 475 匿名さん

    8年前は変動も今より高かったろ。

  72. 476 匿名さん

    3%超えなら、借換え済みか、借換え手続き中でしょう。
    それとも、こんな状況で、まだ下がると思っているのかな。
     

  73. 477 匿名さん


    資産価値下がって、かつ高金利で残債減らず
    結果借り換えできない人、意外と多いんじゃないかな。

  74. 478 匿名さん

    そういえば震災後の復興特需で金利が上がるって言ってた固定さん、元気にしてるかなぁ。

  75. 479 匿名さん

    申し訳ありません。
    変動で借りれば良かったです。
    私の負けです。

  76. 480 匿名さん

    >477

     大変だったね。
     借り換えNGの理由は何だったの?
     

  77. 481 匿名さん

    477 は、固定の人? 変動の人?
    通常の資産価値下落は折込み済みだから、現在のローンと似たような期間(固定)なら、信用度は変わらないのでは。
    でも、金利はすぐに上げられないから、まずは審査を厳しくするというのはよく聞くね。

    借換え済ませといて、良かった。
    めげずに頑張って下さい。

  78. 482 匿名さん

    >477

     審査が通らなくても、審査料は返ってこないんですか。
     

  79. 483 匿名さん

    審査料なんてあるの?

  80. 484 匿名さん

    審査料とかはないんですね。良かった。

  81. 485 匿名さん

    借換ができない人、っていうのは、資産価値が下落したとか、
    そもそも頭金を多めに入れていなかったとか、その両方が原因、
    というパターンになりそうだね。

    480のレスがなんかとぼけているように思えるんだけど、
    借換のパターンって、固定→変動が圧倒的に多いんじゃないの?
    変動→固定、て言うパターンの人が、
    そもそもこのスレに張り付いたりしないと思うんだけど。

    そうすると、このスレに張り付いている「借り換えのできない悲惨な人」
    というのは、圧倒的に固定の人が多い、と思えるんだけど。

    違うのかな。

  82. 486 匿名さん

    >借換のパターンって、固定→変動が圧倒的に多いんじゃないの?

     去年までなら借換えは、固定→固定でしょ。
     こんな金利はなかなか無かったよ。
     繰り上げ返済に励んでいる人なら、固定→変動はありだろうけど。
     
     

  83. 487 匿名さん

    今年は銀行で固定→変動に借り換えたいと言うと正気ですかと言われる。

  84. 488 匿名さん

    これから増税するのに???

    2011年に銀行で固定→変動に借り換えたら正気ですかと言われた。

  85. 489 匿名さん

    担保価値も重要ですが、信用度(年収の高さ、返済比率の低さ等)が高ければ、借換えは可能なのでは。
    でも、今、固定→変動の理由は理解しかねますね。
    もし、不景気になると思われるなら、増税完了後に判断してもいいのでは。

  86. 490 匿名さん

    景気は良くなったり悪くなったり。好況も最長で4,5年。今の好況もすでに1年が経過したから後2,3年後には景気はピークアウトする。

    おそらく東京オリンピックまでに一度は不況が来るんじゃないかな?

    問題は次の景気の山までがどのくらいの好況を達成出来るかって事でしょう?増税が2回も有るし、賃上げが未知数でやっとデフレ脱却が見えてきたような状況で果たして利上げが必要なほどの経済の加熱が本当に来るのかな?来たとしても、異次元緩和の解消をし、さらに金利を上げるという段階までにもかなりの時間が掛かると思われるし、それからさらに利上げを継続するって想像もつきません。

    リーマン以降、アメリカはずっと金融緩和を続け、5年目にしてやっと緩和の縮小が決まったけど、緩和の縮小は1年も掛けてやるそうな。株価は史上最高値、物価はずっと2%超えの状態でも。

    アメリカと日本は違うのかもしれないけど、日本は異次元緩和は始まって1年。株価は史上最高値の1/3、物価はやっとプラスに転じた状態。

    道のりは厳しいのかなーと思います。

  87. 491 匿名さん

    今の借り換えは様子みた方がいいだろうね。増税がどう響くかまだ不確定すぎるから。
    個人的には、固定で1.5%以上だったら、変動への借り換えで0.775%以下にできるのなら
    いっそ借り換えてしまった方が今後の利上げを考慮しても十分検討に足りるとは思う。

  88. 492 匿名さん

    政策金利にしても、利上げの余地が高いという事実。

    アメリカが緩和縮小で利上げになって、ドル高円安が進み過ぎれば、どうなるかな。
    今は、消費増税中だから、アメリカも目をつぶるかもしれないけど、そのうち圧力はくるでしょ。
    それに異次元緩和は、デフレ対策であって、景気対策ではない。
    景気の波はいつでもあること。
    オリンピック特需でインフレ傾向が確かめられれば、異次元緩和を続ける理由はなくなるのでは。

    そのころ、固定はどんな水準になっているのかな。

  89. 493 匿名さん

    消費税が上がる前にチャイナバブルがはじけないといいが・・・
    世界2位の経済大国がこけたら、地球規模で不況の波が来る。

  90. 494 匿名さん

    今後日本の景気に影響を及ぼしそうな事

    ・消費増税(2014年4月に8%、2015年10月に10%)
    ・中国のバブル崩壊(すでに兆しが見え始めている)
    ・アメリカの金融緩和縮小
    ・大地震
    ・2020年の東京オリンピック

  91. 495 匿名さん

    >492

    よくわかんないんだけど。

    >今は、消費増税中だから、アメリカも目をつぶるかもしれないけど、そのうち圧力はくるでしょ。
    っていうけど、もともと、アメリカの金融緩和縮小、政策金利の上昇というのは、
    景気の過熱を防ぐ調整目的でなされるわけでしょ。それほど景気が拡大しつつある国が、
    ドル高、円安について、圧力を加えてくるの?

    ドル高もアメリカの景気過熱を冷却する効果があるわけで。
    金融緩和を縮小しながら、円安について圧力をかけるのって、
    矛盾してない?

  92. 496 匿名さん

    >>492

    景気が良くもないのにアメリカの圧力で利上げなんてしたらそれこそデフレに逆戻りで金利下げざるを得ないでしょ?

  93. 497 匿名さん

    そもそもアメリカの緩和縮小は1年掛けてゆっくりと終了という事で終わるのが今年末。景気によってはさらに伸びる可能性も有るとか。緩和が終わって初めて利上げの話になるんだからアメリカも最短で来年の利上げが有るかどうかってとこじゃないの?

  94. 498 匿名さん

    アメリカの圧力で円安の是正を求められた85年プラザ合意は為替介入によって円高へ誘導してる。

    国内景気を無視して円安ドル高の是正のために金利を上げるなんてあり得ん。

    そもそも政策金利が為替レートに直接影響を与えるのではなく、政策金利が国内景気に影響を与えた結果、為替レートに影響を与えるんだからアメリカの圧力で国内景気を無視して利上げなんてしたら市場は将来に景気の落ち込みを見越して円安に振れるだろ。

  95. 499 匿名さん

    >ドル高もアメリカの景気過熱を冷却する効果があるわけで。

     金融緩和縮小・政策金利の上昇とドル高のダブルでアメリカの景気を冷やしてどうする。
     何のために、金融緩和縮小を徐々にやりますと宣言していると思ってるの。

    >それこそデフレに逆戻りで金利下げざるを得ないでしょ?

     デフレに戻るかどうかは判らないが、金利を下げて対処できる訳だよね。
     今のまま異次元緩和を続行すれば、打つ手もないということ。

    >アメリカも最短で来年の利上げが有るかどうかってとこじゃないの?

     言ってくるのは、消費税10%を達成してからでしょ。

    >85年プラザ合意は為替介入によって円高へ誘導してる。

     今も圧力はかけるが、為替介入は世界のバッシングを受けるんだろ。

    >景気の落ち込みを見越して円安に振れるだろ。

     この前まで超円高だったけど、日本は景気良かったっけ?

  96. 500 匿名さん

    >499

    >金融緩和縮小・政策金利の上昇とドル高のダブルでアメリカの景気を冷やしてどうする。

    どうする、と私に聞かれてもね。そんな矛盾ある政策をする意味が
    アメリカにあるのか、と聞いているんだけど。アメリカが、他国に圧力を加えてでも、
    金融緩和の縮小、金利上昇にこだわるわけがあると思う?

    どうも、金利上昇が自己目的化しているようなレスに見えるんだけど。
    円安を潔しとせずに日本に圧力を加える国は、景気後退局面にある輸出主導の工業国、
    今で言うなら、例えば韓国みたいな国だと思うんだよね。

  97. 501 匿名さん

    >488
    >2011年に銀行で固定→変動に借り換えたら正気ですかと言われた。
    2012年に自分がローンを実行したが、銀行で固定を勧められて変動で繰上げたほうが得だと思うからと言うと、そうですねと言われたな。

  98. 502 匿名さん

    >>85年プラザ合意は為替介入によって円高へ誘導してる。

    > 今も圧力はかけるが、為替介入は世界のバッシングを受けるんだろ。

    為替介入のバッシングが有るのは円高時のドル買い介入でしょ。
    85年頃は日米貿易摩擦なんて言われてて日本が巨額な貿易黒字を計上しだした頃の話。
    プラザ合意前は1ドル250円、合意後は150円まで円高が進んでる。


    仮に今後円安に触れて再び日米貿易摩擦みたいな事が起きて米国が円安への批判を強めたとしても為替レート是正のために利上げをしろとは言わんでしょ。金融政策は為替レートのために有るわけじゃないから的外れ。

  99. 503 購入検討中さん


    米国、欧州、人民元が異常な量の通貨を供給。
    世界のほとんどの国が借金漬け、お金ジャブジャブにして通貨の価値下げる=インフレ=負債減額。

    日本は余裕があるので我慢してたが黒田が異次元供給開始。
    「インフレ2%達成」まで更に緩和策打ち出すはず。
    景気を刺激するために一時的に金利は下がる方向に誘導しているのであって
    軌道にのってくるとインフレ2%で金利はジワジワ上がる。
    まして異常な供給をしてんだから操作誤ったり思ったより景気上がらないとか、、、
    失敗した時にどんな事になるのか誰も想像がつかない。

    今の金利は政府の1%ローン控除考えると10年間はマイナス金利になっている。
    これ以上下がるのは期待できない。
    下がらないなら維持か上しかない、固定選択する人が増えるのは当たり前でしょ。




  100. 504 匿名さん

    >下がらないなら維持か上しかない

    2006年頃も同じようなこと言われてたけど(変動も2%近くあったんじゃないかな)
    それが今では軽く1%切ってる。今の状況は当時の誰も想像できなかったわけだ。
    結局いくら供給が多くても、バランスがとれる需要がなかったら大きな変化は期待できないってことでしょ。

  101. 505 匿名さん

    >金融緩和の縮小、金利上昇にこだわるわけがあると思う?

     トンチンカンな発言をされていますね。経済を勉強されては如何ですか。

    >為替レート是正のために利上げをしろとは言わんでしょ。

     今は、露骨な為替介入が禁じ手になっただけの話。
     要は必要以上に今のアメリカの景気押し下げ要因をつくるなということ。

  102. 506 購入検討中さん


    じゃあ0%超えてズブズブマイナスになるのw
    今は米国金利安いからいいけど、上がれば円キャリ始まって強烈な円安来るよ
    日本もある程度はフォローしないと悪い円安来る

    ここは地震大丈夫
    原発は絶対大丈夫


    まさかね

    そのまさかで人生狂わしたくない方で支払能力あれば固定を選ぶの当たり前

  103. 507 匿名さん

    だから全期間固定は繰り上げが困難な人が選ぶわけでしょ。
    10年ちょっとで完済を考えてるから変動を選択した。
    想定外のリスクもあるが、5年間は返済額が変わらないし、125%ルールもあるから繰り上げに努めれば大丈夫でしょ。

  104. 508 匿名さん

    >505

    >トンチンカンな発言をされていますね。経済を勉強されては如何ですか。

    あなたもね。金利が上昇してほしいという願望のあまり、
    恥さらしなバイアスを垂れ流していますよ。

  105. 509 匿名さん

    10年ちょっとで完済する人の話ではないですよね
    35年でと書いてあるのに、 
    固定はおかしいと
    5年後以降、変動が店頭金利4%弱 政策金利 1%ちょいは あり得ないと
    銀行は平均4%で審査しているのに2.7%くらいで20年とか続く考えは私にはできません
     

  106. 510 匿名さん

    税金の控除を受けられると仮定。

    変更金利でローンが降りることができる最小限の頭金を準備し、それ以外は以下のように3年目処の投資をします。

    - 大口の円定期預金を半分(中途解約すると普通預金扱いでもOK)
    - 外貨仕組み債を半分。

    金利上昇しなければ、ずっと変動のまま。普段、まとまった貯金ができると、繰り上げ返済を。
    金利上昇し、税控除のメリットも使い果たしたら、大口の円定期預金を解約して、繰り上げ返済を。

    仕組み債なら利息は結構多いので、たとえ円高になっても、政策金利が上がりづらいはずなので、変動金利も上がらないはずで、繰り上げ返済に急ぐ必要もなく、外貨で保持し利息のメリットを引き続き享受します。




  107. 511 匿名さん

    >501
    銀行員があなたを正気じゃないと判断しただけ(笑)

  108. 512 匿名さん

    なんとか金利を上げる理由を見つけて近いうちに金利が上がると信じたい人がいるようだね。

    今までアメリカの圧力で政策金利上げた国が有るかい?それこそ内政干渉でしょう?そもそもドル高が困るのならば日本だけじゃなく、世界中の中銀に利上げを強要するとでも?普通ならアメリカが金利を下げるんじゃないの?

    >今は、露骨な為替介入が禁じ手になっただけの話

    今も昔も為替介入は市場を歪めるとして多かれ少なかれ批判を受けるが禁じ手になったなんて聞いた事ないけど、一体誰が言ってんの?

    日本の経済状況を考えると異次元緩和の入り口であり、消費増税ありで利上げどころかさらなく金融緩和論が出ている現状で日銀が利上げが必要と判断する材料が無いからと言って、

    「アメリカが景気良くなるとドル高になって困ったアメリカが日本に圧力を掛けて利上げを迫る」

    さすがに無理が有る。

  109. 513 匿名さん

    異次元金融緩和が無限にできると思う方がどうかしてる。
    日銀が発行した国債を銀行に引き受けさせ、それを担保に日銀が輪転機廻して刷った一万円札を銀行にバラ撒くなんてこと長期間できるわけない。

  110. 514 匿名さん

    異次元金融緩和ができなくなったからと言って、
    すぐ金利上昇につながる、と考える方がどうかしている。

    というか、この固定君、かなり追いつめられてない?

  111. 516 匿名さん

    >515

    何を言っているんだか。変な異常者の写真を偏愛して、
    削除を繰り返されているくせに。

    ここの管理人から「異常者」扱いされているのは、
    あなたの方ですよ~。

  112. 518 匿名さん

    >515
    そういう書き込みはいかがなものかと思う。
    反論出来なくなると、精神以上だとかニートなどと言うのは人間性が疑われる。

    毎月毎月、無駄な利息を払っていることに対して説得力のある説明を求む。
    根拠のない妄想に近い仮説はご遠慮願うが。

  113. 519 匿名さん

    >518
    同じ書き込みをコピペの様に何回もするのは問題ないの?
    あなたに言う資格はないよ。

  114. 520 匿名さん

    >519
    結局、反論出来ないんだろ?
    先ずは認めろよ。
    人のことをあれこれ言うのはそれからだろ。
    あんたに人を批判する資格は微塵もない。

  115. 521 匿名さん

    >519みたいな書き込み見ると、固定はやはり毎月無駄な利息を払うのが悔しくて仕方ないのがよく判る。

  116. 522 匿名さん

    >同じ書き込みをコピペの様に何回もするのは問題ないの?

    無駄な利息云々に反応しすぎ。よっぽど悔しがっているみたいだね。
    残念さん。

  117. 523 匿名さん

    >517

    はいはい。別人のふりご苦労様。

  118. 524 匿名さん

    固定君が人を異常者呼ばわりするのって、
    きっと自分自身が異常者に近い心性を持っているからだと思うんだよね。
    無理にでも、自分との共通点を持ちたい、っていうか。

    きっと家庭や職場でも同様のことをしているんじゃなかろうか。
    「俺のことを理解しないお前らは、みんな異常者だ。」みたいな。

    周りの方のご苦労をお察しします。。。

  119. 526 匿名さん

    喧嘩しなさんな。

    固定でも変動でも人それぞれが判断して選ぶんだからどっちがいいということはない。
    どちらも長所短所があるからね。

    ただ、固定にするなら期間固定はあまり意味がないような気はします。
    それこそフラットのような長期固定にすることで金利上昇リスクに対抗できるかと。

    変動の長期ローンはいかに繰上げできるかが重要かと。
    30年先などどうなっているかわからんからね。
    10年くらいなら変動でもいいかと思うけど、アベノミクスが劇的に効いちゃったら怖いね。

  120. 528 匿名さん

    >527

    うん。だからさ、言っているじゃん。
    周りをニート扱いしているってことは、あなたの仕事が
    それに近い状態にあるって、自己紹介をしているってことなんだよ。

    そんなことで、自分の仕事のレベルを自己紹介されてもね。
    「ふ~ん。大変なんだ。」としか思えないんだけど。
    可哀そうだけど、頑張ってね~。

  121. 530 匿名さん

    >529

    だからさ、変な絡み方、やめてくれない?
    それこそ、何であなたに私の仕事紹介しなくちゃいけないわけ?

    ちょっと、大分怖くなってきたんだけど~。
    ほんとに頭大丈夫?

  122. 531 匿名さん

    この固定君は、心情不安定になり過ぎて、
    他人のプライベートが気になって仕方ないんじゃない?

    それで関係のない変動スレに現れて、「きっとすぐに金利が上昇する。」みたいな
    キャンペーンを必死で言い張っているって感じ。

    せっかく支払額が一定する固定金利で住宅ローンを借りているにもかかわらず、
    そのせいで逆に精神不安定に陥って、このスレに一日張り付く結果になるなんて。

    なんか、高い利息を払っている意味、なくない?

  123. 532 匿名さん

    大丈夫!
    ニートはローン組めないから!!!

  124. 534 匿名さん

    荒れまくっている。こんなスレッド止めたらいい。結論など出やしない。

  125. 535 匿名さん

    結論なんて出るわけないじゃん。

    ・固定金利は無駄だと思う変動選択者
    ・変動金利は怖いと思う固定選択者

    この2タイプしかいないんだから。
    そして共に歩み寄る気なんざさらさらない。

  126. 536 匿名さん

    ・固定金利の利払いが無駄だと思うから変動にした

    ・変動金利の利上げが怖いと思うから固定にした

    このスレ参加者のスタンスはこれだよ。

  127. 537 匿名さん

    しかし、固定の利息が無駄なのは事実。
    今月も来月も無駄な支払いが続く。

  128. 538 匿名さん

    >>536

    それでいいと思う。

    自分がそう思って決断した事に対してとやかく言われると反論したくなる。

    自分と違う決断をした人に対して自分の判断を押し付けるから荒れる。

  129. 539 匿名さん

    >536
    どちらも対応できるMIXもあるよ。

    11年後~20年後までの返済分を1.75%にしたよ
    10年後の経済状況で繰上るか、残すか
    先送りすればok

  130. 540 匿名さん

    まだ続いてたのか。

    固定で借りた人は大損したと思うけど、勉強代だと思って諦めるほかない。

    そもそも固定で借りる理由はリスクヘッジだから損しても良いんじゃなかったのか?
    心の中では「金利が上がるに違いないから固定の方が得」とでも思っていたのか?

    リーマンショック前のイケイケの時だったんだろうから、流された面はあるだろうが、
    2014年の今、FRBがようやく金融緩和を縮小に転じはじめているような状況だから、
    日本の利上げは今年もないだろう。
    安定的に物価上昇率が2%超えなきゃいけないから、来年も上がらないかもしれない。

    得をしたくて固定で借りた人はセンスがない。
    文句を言ったり荒らしたりするのは筋違い。

  131. 541 匿名さん

    それを固定は認めようとしないんですよね。

  132. 542 匿名さん

    消費増税が2014年4月に8%(確定)、2015年10月に10%(予定)だから
    このまま景気が順調に回復したとして利上げを予想するなら
    2017年4月が妥当なラインかな。もちろんインフレが早まれば最短で2016年10月ってところか。

  133. 543 匿名さん

    固定が得をするのはほぼないでしょうね
    それは、銀行の失敗でしょうし
    普通は変動を選ぶと思います
    ただ、固定も2%以下と低いので
    私はフラットを選びました。

  134. 544 匿名さん

    文句を言ったり荒らしているのは一部の変動さん?

    計算できないわけではないので
    変動で金利が保険込で0.9くらいと固定で保険込みで2%くらいなら、
    少ないのはどっちかなんてわかります。
    それを、無駄な利子を35年も払うバカなとか、センスがないとか、
    アドバイスでは、ないですわね

  135. 545 匿名さん

    その一部の荒らし変動をつくってしまったのは固定さんなんだけどね。

  136. 546 匿名さん

    消費増税の予想
    ・2015年10月に10%
    ・2018年4月に13%
    ・2019年10月に15%

    ・2030年には30%
    (しかし、現在よりは年金受給水準は低くなっておらず、若い子育て・勤労世代を中心に各種減税の拡大)

  137. 547 匿名さん

    そんな簡単に消費税なんて上げられないよ。財政破綻宣言でもしない限りね。そうなる可能性の方が高いってことだ。

  138. 548 匿名さん

    消費税以上に金利はあげられないでしょ?

    景気が回復してくれば利上げより増税を優先するだろうし。

  139. 549 匿名さん

    そもそも、変動の人でも金利が35年間一切上がらないと予想している人はいないか、いても例外ですよ。
    消費税増税や金融緩和の解消など利上げより優先される状況が控えているため、ここ数年間は利上げの可能性が非常に低く、リスクを高く見積もっても総支払額は固定より少なくなると予想しているだけでしょう。

  140. 550 匿名さん

    金利上げるより消費税上げた方が経済にはいいんじゃない?
    少子高齢化で引退世代が増えるんだから
    金利上げると小金持ちは消費を抑えて預金にまわす。

    団塊世代が多く選挙に勝てないと言われたら、世代交代で政権とった時に
    極論だけど、反対してた方を厳しくするって公約するのもありかと。

    好景気での利上げも政策としては正しいんだけど
    だったら幅広くどの世代にも負担になる消費増税の方が富の偏りは少なくなるんじゃない?
    金融緩和は維持しつつ(手綱は調整しながら)借り入れ額に対しての累進課税強化とかね。

  141. 551 匿名さん

    所得税を下げて消費税を上げるとかね。
    働く世代を手厚くして、増税分を年金や生保などの福祉にまわす。
    働いてる人達が一番豊かな状況なのが、ほんとは正常だと思う。

  142. 552 匿名さん

    所得税下げるのはありそうだね。
    その結果、住宅ローン減税の減税分を抑制できるからな。

  143. 553 匿名さん

    >543
    フラットが一番ないよ。固定のほうがまだまし。

  144. 554 匿名さん

    フラットはぱっと見金利が低く見えるけど団信が百万以上必要だったり手数料がボッタクリだったりするからなぁ。

    繰上げは100万以上だし柔軟性に欠けるっていうか、なるべく総返済額を減らしたい、状況に応じて繰上げをしたい、早く完済したいって人は敬遠すると思う。

    フラットはどちらかと言うと、借りたら放ったらかしで放置、定年までに何もしなくても完済出来るようにローン組むのがいいんじゃないかな。

    年齢60-自分の年齢のローンを組んで放置。定年と同時に完済。毎月定額が引き落とされるから設計もしやすいし。定年後は年金と退職金と貯蓄で蓄える。

    住宅購入後ローンの事は一切何も考えないで済むのがフラットのメリット。その代償として総返済額が大幅に増える可能性が高い。

    当然生涯そこに住む前提になるけど。

  145. 555 匿名さん

    >>549
    そもそもの議論をするなら変動で35年なんてあり得ない。
    だって固定でも払えるんだから。
    で、固定金利はその特性上変動しやすいから、少し余裕を見てるはず。

    変動で仮に一度も利上げがなければ20-25年がいいところ。

    さらにそもそも論を言うなら、全期間固定でも35年はあり得ない。
    だって上記のとおり金利が確定しないから多少の余裕は見ているはずだし、
    期間限定の住宅ローン減税も全て繰り上げ返済に充てられるでしょ?

    フラットで借りてメリットがありそうなのは自営業の人だけなんじゃないかと思ってる。

  146. 556 匿名さん

    そもそもフラットは銀行審査の通らない自営業、個人事業主のためのローン。

    信用の無い人用だから審査が甘い分、負担が大きい。

  147. 557 匿名さん

    >555

    >固定金利はその特性上変動しやすいから、少し余裕を見てるはず。

     文章下手くそだな。論拠なのに、何を言いたいのやら。
     フラットなら適用金利にタイムラグはあるが、固定にはないから、他の意味か。
     余裕が無いと固定は無理なのか?

  148. 558 匿名さん

    変動の人は繰上できなくなるかもしれないリスクはどう考えてるの?
    病気とか、収入ダウンとか予防もできるけど収入がいいだけに健康面とか心配もあるでしょ。

    変動だと基本は10年~15年で完済できるくらいのレベルは前提だと思うけど
    頭金をがっつり入れたり、既に十分な預金がある以外では大きく収支が変わったら繰上できるかわからないよね。

  149. 559 購入経験者さん

    なんで、なにがなんでも繰り上げ返済しなきゃなんないの?

    もう、15年ローンを固定で払ってるけど、3.2%→1.7%ととなり、低利で金借りてるということで、普段の生活を楽しんでますけど。

    必死こいて爪の垢に火をともして、繰上げして、なにが楽しいのかなぁ??

  150. 560 匿名さん

    >>558
    変動で繰り上げできないなら固定で借りてたら破たんですけど?

    大切なのは無理のないローンを組むことなんじゃないの?
    そうすると返済期間が短くなるから、固定にするメリットが乏しくなる→変動になる

  151. 561 匿名さん

    >560
    違うよ。変動で繰上できないまま金利上がったら破綻するけど固定だと金利は低いままでしょ。

  152. 562 匿名さん

    余裕があるかどうかは今の収入だったらでしょ。
    収支は変わるよね。

  153. 563 匿名さん

    >>561
    それを言うなら、固定との金利差分はどこに消えたの?
    住宅ローン減税はどこに消えるの?

    >>562
    それ言ったら固定も破たんするけど?


    変動でも固定でもどちらでも借りられる場合にどっちで借りるかだよ?
    前提が合って無いような気がするんだけど

  154. 564 匿名さん

    >561
    心配いただかなくても、その頃には固定さんより元本減ってるし、普通4%くらいまで金利上がっても破綻しない人がほとんどだから。

  155. 566 匿名さん

    仮に3000万借りて 25年ローン
    固定と変動の金利差を繰り上げして
    どのくらいの年数で安全圏に(4%にあがってても)なりますか?

  156. 567 匿名さん

    固定は変動より高い金利で
    消費税が10%に上がると変動より生活のゆとりが減るよね?
    収支が変わるわけだから。

  157. 569 匿名さん

    >>566

    固定への金利差ではなく、変動で借りるさいのいわゆるテンプレ実行。固定3%程度で借りたと思って繰り上げすれば3年くらいで安全圏です。

    固定2%、変動0.775くらいとすれば5,6年で十分じゃないでしょうか?

    ようするにそれまでに変動が固定を上回る金利上昇が発生し、さらにその高金利状態が継続しないと変動が固定より総返済額が多くなる事は無いのです。

    もっと言うと、変動は25年ではなく、あえて35年で借りて月々の返済額が減った分、より多く繰り上げすれば結果として総返済額も支払う利息も変わらず、不測の事態への対応幅も広がり、さらに安全で低リスクになります。

  158. 570 匿名さん

    変動金利4%の頃は好景気で給料も上がってるだろうし怖くないね。
    変動は景気に連動するのもメリットだね。

  159. 571 匿名さん

    変動の店頭金利が4%になっても、優遇適用で2.3%
    生活に影響が出る人は極めて少数

  160. 572 匿名さん

    金利4%の好景気でも、うちはあがらないなw

    0.775は誰でも、行けるのでしょうか?
    銀行のシュミレーション等だと、もっと上がってしまうのですが

  161. 573 匿名さん

    給与振込を追加したら全期間-1.7%優遇になった。

  162. 574 匿名さん

    >>569の通り

    で、固定さんはまともに反論できず延々揚げ足取りに終始。
    それも「年 単 位 で」

    すごいよね。
    だから「固定で借りる人は無知なのでは?」という論調も出てくる。

    足元利上げの見通しがなく、その後も0.25%づつしか利上げされない上、景気が悪くなれば利下げされるのに
    何で高い固定で組む必要があるんだろうか?残債が多い時の金利が重要なのに。

    実に不思議なんだけど、合理的に説明できた人は未だにいない。
    昔、「日銀が非合理的な利上げを行うこともあり得る」と言ってた人もいたっけか。

  163. 575 匿名さん

    面倒だから説明はしたくない。

  164. 576 匿名さん

    説明出来ないの間違い。

  165. 577 匿名さん

    無駄な利息を払うことに対して説得力のある説明が出来た固定は未だ一人も居ない。
    意味不明の変動攻撃をレスするだけ。

  166. 578 匿名さん

    変動さんが合理的な説得力のある説明が出来てるとでも思ってるの?
    経済学に精通してるっぽい人もいるみたい(それに乗っかてるだけで何も知らないヤツも多数いるけど)、もしそうなら変動はずっと上がらないんだから、このスレに張り付いてるくらいなら、繰上げ返済分をレバレッジ効かせて株かFXでもやればいいのに。
    あっという間にローン返せちゃうよ(笑)

  167. 581 匿名さん

    >578
    過去散々合理的な説得力ある説明を変動側は行ってきたから、最近は固定さんを弄って遊ぶ人が増えたね。
    変動を選んだ人で将来も金利は上がらないと予想している人は例外で、上がると予想している人が大半。
    計画的な繰上げさえしておけば、上がっても固定より総支払額が低くなると予想しているだけ。

    固定を選んだ人は掛け捨て保険を掛けているんだから、変動など気にせずわが道を行けばよいのに、と思う。
    掛け捨て保険なんだから、損をしても当然でしょ?

  168. 583 匿名さん

    >>578
    運用も散々固定さんが煽ってきて、その度に事故とか起きてるんだよね。
    BPとか東電とか。高配当だの安全性だの言ってたけど。

    住宅ローン用の資金は繰り上げ返済だけに使えば良いと思うよ。

    >変動さんが合理的な説得力のある説明が出来てるとでも思ってるの?
    十分に説明はされていると思うよ。自分自身も納得して借り換えたクチだし。
    大損しているから意固地になる気持ちも分かるけど、もう少し固定で借りるメリットを述べて欲しいところ。

    個人的には自営業の人が資金調達を兼ねて、くらいしか思いつかない。
    銀行側から見た信用が低いと、変動でもあまり優遇してもらえないと聞いたので。

  169. 585 匿名さん

    >過去散々合理的な説得力ある説明を変動側は行ってきたから、最近は固定さんを弄って遊ぶ人が増えたね。
    う~ん。むしろ逆かな。仕事とかでストレスがたまってくると、
    ここにきているバカな変動君をからかいたくなるっていうか。

    レベルを上げたRPGで、雑魚キャラを倒して癒されているような気分なんだよね。

  170. 588 申込予定さん

    給与が手渡しなんだよな、うち・・・
    財形貯蓄はしているが・・
    固定2%で5年くらいで安全圏か
    フラットSエコで計算したけど、5年後2%になると逆転
    この、低金利を予想してた人もいないし、
    このままフラットで逝きます!逝ってみせます!ギリローンです!
    でも、不思議ですね、銀行のシュミレーションはまだ、倍近く借りれる

  171. 589 匿名さん

    みずほ 固定2年の最優遇金利を10日から3月末までの期間限定で
    現在の年0・95%から0・55%に引き下げ
    変動で2年0.2%優遇
    しかし、銀行は今後金利が上がると見込んでいる模様だが

  172. 590 匿名さん

    固定2年?
    意味ある?

  173. 591 匿名さん

    あら、固定2年の のち 変動で優遇ききませんか?
    最初2年 0.55で 3年目から今のままだと0.8くらい

  174. 592 匿名さん

    固定期間が2年なら意味ない。

  175. 593 匿名さん

    >>589
    >しかし、銀行は今後金利が上がると見込んでいる模様だが
    これも散々言われていることだけど、銀行は金利の先行きは関係ない
    どの金利タイプでもちゃんと儲かるように設定している

    >>589
    2年経ったら変動金利はいくらになるの?
    最初の2年は客寄せで、その後も0.775%なら借りる意味はある。

  176. 594 匿名さん

    その後は0.875

  177. 595 匿名さん

    なるほど。
    そうすると返済期間が短い人限定のローンてことか。

    ちゃんと計算しないと分かんないけど、返済期間10年以下なら借りる意味はありそう。

  178. 596 匿名さん

    よくわかんないんだけど

    >もしそうなら変動はずっと上がらないんだから、このスレに張り付いてるくらいなら、
    >繰上げ返済分をレバレッジ効かせて株かFXでもやればいいのに。
    >あっという間にローン返せちゃうよ(笑)

    って書いてあるよね。

    もしかしてこの人は、「当分金利が上がらない。」と変動派が予測していることと、
    レバレッジ効かせて株かFXで大儲けができることを、
    同じレベルで考えているのだろうか。

    異なる領域における異なるスパンの予測を同じレベルで考えているところが、
    痛くない?痛いよね~。だから固定君はバカだって言われるんだよね。

  179. 597 匿名さん

    短期固定は、ミックス用途に調度よいと思うけど
    共働き夫婦、ペアローン&ミックスローンで

    変動、2年固定、5年固定、20年固定

    減税を考慮しつつうまく混ぜれば、金利負担を最小にできると思うけど

  180. 598 匿名さん

    変動一本が最強。

  181. 599 マンコミュファンさん

    ローン借りないが最強。間違いない。

  182. 600 申込予定さん

    しかし、35年かかる上に、最後の15年くらいは、かみさん、子供の2世代ローンゆえ
    フラットSなのです。
    二世代ローンはダメだと、意見はわかりますが、
    私は、ますおさんゆえ、発言権もなく、自分の限界だと思われる金額の倍のローンに・・・
    最悪、ローンは残るし、今ある土地等も持っていかれるよ!とは、説明しましたが
    どんどん、家の大きさは大きくなっていきました。
    頑張って、引退までに返したいとは思いますが、
    うちの会社も危なく、5年と待たずに、減収、解雇等あるかもです
    そうすると、繰り上げも出来ず、結果35年二世代ローン

  183. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸