住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-26 01:58:21

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2013-12-27 22:13:39

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】

  1. 321 匿名さん

    利上げしなくてもデフレは既に終わってる。

  2. 322 匿名さん

    固定さんに聞きたいんだけど、なんでデフレまっただ中の間に利上げしなかったんだろ?

  3. 323 匿名さん

    デフレが脱却ということはインフレに転じることになるんだから
    どうやら固定君は利上げをするとインフレになると言ってるらしいな。

  4. 324 匿名さん

    >322
    借りてる銀行に聞いてこい。
    今は銀行も固定推しだから、こんなとこで素人相手にするよりも面白いだろ。

  5. 325 匿名さん

    >315
    考えなくていいではなく、考える能力がないの間違いかな?

  6. 326 匿名さん

    変動さんの返しも去年に比べて低レベル化してるな。

  7. 327 匿名さん

    銀行が金利の高い固定を推すのは当たり前。

  8. 328 匿名さん

    >324
    327のレスで一蹴されたな。
    爆笑。

  9. 329 匿名さん

    327のレスに爆笑

  10. 330 匿名さん

    329には更に爆笑。

  11. 331 匿名さん

    ここの固定がいつ住宅ローンを借りたかしらないが、少なくとも今の時点では判断ミスであったと認めるべき。
    同時期に変動で借りた人とは既に逆転不可能なほど差が開いた。
    無駄な利息は悔しいね。

  12. 332 匿名さん

    >324
    銀行員と論争する勇気はないんだね(笑)

  13. 333 匿名さん

    >328
    銀行員と論争する勇気はないんだね(笑)

  14. 334 匿名さん

    >333
    意味不明。
    銀行員の勧めに反して変動で借りたんだけど?
    10年ちょっとで返済するつもりだから。
    何も考えない固定とは違います。

  15. 336 匿名さん

    理解できないのは
    デフレを脱却するには利上げが必要だって言ってる固定に対して
    間違いを指摘する固定の意見が一つもないのなw

  16. 337 匿名さん

    固定の人はみんなデフレ脱却には利上げが必要だと思ってるのかな?

    そんな低レベルの人と議論してたら話が咬み合わないはずだわさ。

  17. 338 匿名さん

    >336

     勘違いも甚だしい。しっかり状況を認識しろよ。
     利上げが効果があるかどうかは別にして、銀行は国債の割合を減らし、給料アップを政府が企業に迫るなど、外堀は着々と埋められつつある。

  18. 339 匿名さん

    >>338

    議論をすり替えるなよ。

    君は日銀が低金利を続ける事がデフレ政策と言い放ち、10年低金利を続けてもデフレを脱却できなかったから低金利政策は間違いだったと言い放ったわけだ。

    賃金の上昇が毎年続けばデフレを脱却し、金利も上がるという意見は誰一人否定していない。

    本来、デフレ脱却をするかどうかの議論の焦点は企業が持続的に賃金UPを続けられるかどうかなはずなのに君はデフレ脱却出来ないのは金利を上げなかったからだと言っているわけ。

    それと、「銀行は国債の割合を減らし」これ、関係ないし。

  19. 340 匿名さん

    >338

    論点がずれてる。

    >デフレを脱却するには利上げが必要だって言ってる固定

    これのこと言ってるんだけど。

  20. 341 匿名さん

    >339

    340だけど、先レスサンクス。

  21. 342 匿名さん

    固定金利は無駄だと思う変動
    変動金利は怖いと思う固定
    もともと噛み合うはずがない。
    (咬みあってはいるけど(笑))

    世間の空気は固定だけどね。

  22. 343 匿名さん

    間違った認識の固定の意見を正す固定さんはいないの?(笑)
    なんなのこれ・・・

  23. 344 匿名さん

    >338

    日銀の所謂デフレ政策とは当時、「量的緩和が不十分だった」もしくは、「デフレ脱却していないのに利上げを行った」だと思いますが、あなたは以下の意見を主張されています。

    >303
    >小泉時代にすぐに金利上げなかったのは、日銀のデフレ政策に屈してたから。今回は日銀もコントロールしてるから小泉時代とは違う。

    >305
    >政策金利を十年以上上げなくてもデフレだったろ。
    >つじつま合ってない。

    文脈からデフレを脱却するには利上げをすれば良かったと思われているように取れますが、もし違うので有れば具体的な反論をして下さい。

  24. 345 匿名さん

    このスレに来る固定って1人しかいないのかい?

  25. 346 匿名さん

    >小泉時代にすぐに金利上げなかったのは、日銀のデフレ政策に屈してたから。今回は日銀もコントロールしてるから小泉時代とは違う。

    なんか。。。頭悪すぎだね。今回の固定君。

    >政策金利を十年以上上げなくてもデフレだったろ。
    >つじつま合ってない。

    つじつま合ってないのは、固定君の頭の構造。本当に残念さん。

  26. 347 匿名さん

    303とか305を読むとここの固定の頭のレベルが分かる。

    そりゃ、話が噛み合うわけない。金融政策どころか、経済のけの字すら分かってないんだもんな。

  27. 348 匿名さん

    人違いスレが延々と続いて笑えるけど、残念ながら相手が違うよ。

    今は、利上げが必要とか必要でないとかの議論の段階でなく、利上げできる環境に向けて動き出しているってこと。
    銀行が以前パンパンに抱えていた国債の割合が減り、国債価値低下(=利上げ)による銀行のリスクが減った。
    消費税の段階的増税を実行する為にも、賃金を上げていくことを政府は企業に迫っていくだろう。

  28. 350 匿名さん

    >348
    私は別人だけど339のレス読んでね。

    >349
    同じく別人だけど344読んで反論お願いします。

  29. 352 匿名さん

    >国債価値低下(=利上げ)による銀行のリスクが減った。

    相変わらず長期金利と政策金利の区別がついていないおばかさん。

    >消費税の段階的増税を実行する為にも、賃金を上げていくことを政府は企業に迫っていくだろう。

    迫ったからと言ってこたえられると思っているのかしら。
    ほんとに笑いもの級の低能レスだね。

  30. 359 匿名さん

    351の人は逆効果なんじゃないの?

    他の固定さんは351に対してどうなのよ?

  31. 360 匿名さん

    >>351
    固定君、君ちょっとやり過ぎだよ。
    それ2ちゃんでも引っかかる可能性のあるレスだよ?

  32. 361 匿名さん

    他の固定さんなんていないんじゃないの?
    「あの固定君」だけが延々と引っ掻き回しているだけだと思われる。

  33. 362 匿名さん

    固定さんは

    1.本当に知識が無い
    2.固定を選んだ自分を正当化するために都合よく金融政策を歪曲して主張している

    のどちらかだろうね

  34. 363 匿名さん

    >352

     状況をどうみているかを聞いているのだが。
     さらに利下げになる状況とでもいいたいのかよ。
      
     

     

  35. 364 匿名さん

    だから議論をすりかえちゃ駄目なんだって。
    固定さんの意見である、デフレを脱却するには利上げが必要
    ってのが論点なんだから。

  36. 365 匿名さん

    >さらに利下げになる状況とでもいいたいのかよ。

    どこをどう読んだらそんな解釈になるの?

  37. 366 匿名さん

    あれ?異常者の写真を偏愛していた固定君、
    削除されちゃったのかしら。

  38. 367 匿名さん

    >>365
    都合が悪いからすり替えたいだけでしょ?
    >363 があの固定君と同じかどうかは知らんが
    違う人物だとしても固定君が出した、デフレを脱却するには利上げが必要って意見を否定しておかないと駄目でしょ。

  39. 368 匿名さん

    >>366
    あそこまでやるとさすがに危ない。
    運営がすぐ削除したからいいけど、気をつけないと人権問題になるよ。
    匿名の掲示板でも結局IPで足がつくから。

  40. 369 匿名さん

    >367

      セオリーとしては否定だろうけど、今の動きは「先高感」の演出でも狙っている
      かのように、利上げに向かって地ならししているように思える。
      利上げに向かっていないと言える状況とか、何かあるの?
     

  41. 370 匿名さん

    セオリー続けて、相当経ったよね。
    いつになったら効果がでるんだろう。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸