住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-26 01:58:21

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2013-12-27 22:13:39

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】

  1. 261 匿名さん

    意味不明。

  2. 262 匿名さん

    >258
    ネット生保の掛金が安い理由は高リスクの運用ではなくて、付加保険料が安いからなんだけど。

  3. 263 匿名さん

    ネット生保も生命保険契約者保護機構に加盟しているから、仮に破綻しても掛け捨ての収入保障保険であればそもそも削減される責任準備金がないか、ほとんどないため、100%か、ほぼ100%の保障が継続されます。

  4. 264 匿名さん

    生命保険契約者保護機構は責任準備金だけで救済ルールを定めていない。
    保険金額を削減する場合があると記載があるため、ネット生保が使用している基礎率によっては死亡保険金額が変更されることもあり得る。

  5. 265 匿名さん

    >264
    263に書いてある通り、掛け捨て保険の場合は死亡保険金額の削減が全く無いか、あっても軽微ということで、絶対に削減されないとは言ってない。
    保険の貯蓄性よりも保障の保護を重視してるということ。
    詳しくは下記参照。

    http://www.seihohogo.jp/qa/qa16.html

    ちなみに救済方法は明示されてると思うが…

  6. 266 匿名さん

    >265
    定期保険は確かに責任準備金が僅少であるから、保険金額が削減される割合は低いでしょう。
    でも、よく読んで下さい。
    削減される保険が少ない傾向にあるとしか記載されてません。
    つまり、断言はしていないのです。

    もう一つ忘れてはいけないのは、生命保険契約者保護機構は公共団体ではないということです。
    単なる民営法人に過ぎません。

  7. 267 匿名さん

    >266
    >削減される保険が少ない傾向にあるとしか記載されてません。 つまり、断言はしていないのです。

    これが何を言いたいのかよく分かりませんが、過去の破綻事例では掛け捨て保険の保険金削減率は0~3%くらいのようです。(年金保険など貯蓄性の高い保険は60~80%くらい)

    http://www4.plala.or.jp/anshin/nissan_hatan.html
    http://www4.plala.or.jp/anshin/topics.99.12.html
    http://hoken.kenkodes.com/yamato.html

    それから生命保険契約者保護機構は財務省の管轄になってますが、民営法人なのでしょうか?
    機構への政府補助もあるようですが。

    https://www.mof.go.jp/about_mof/agency/seiho.htm

  8. 268 購入経験者さん

    そういや原発以降にガン保険が無くなるとか
    保険料がめちゃくちゃ上がるとか言ってた連中は
    今頃生きてるのかな…w

  9. 269 匿名さん

    >267
    民営法人ですよ。
    電話して確認したことがあります。
    ですから、いつ掌を返すか分かりませんよ。

  10. 270 匿名さん

    >267
    だから、過去の例だろ。
    そんなものは当てにならない。

    財務省の管轄?
    一般の銀行だってそうだろ。

  11. 271 匿名さん

    楽天系とがやばい気がするんだよねぇ。

    今は球団持ってネット通販シェア日本一だけど、儲け第一で頻繁に不祥事起こしてるじゃん。
    完成度が低くても話題性とamazonより先に売りたかっただけでトラブル続出のコボとか
    優勝セール詐欺とか。楽天への出店は怪しいセミナー受けさせられてセミナー料ボラれるらしいし。
    一度買うとスパムメルマガが大量に来てしかも解除出来ないとか。

    こんな消費者軽視した会社が今大丈夫でも将来どうなるか・・・
    ダイエーだって一時は球団持つまでになったスーパー小売の先駆けだったのにあんな結果に。

    楽天が30年後も有る気がしない。

    楽天の銀行とか保険とかとても入る気がしない。

  12. 272 匿名さん

    >ネット生保の場合、店舗維持費や人件費や広告宣伝費がかからない分、大手生保と比べて保険料が半額以下

    営業トークそのまんまやん!

    >267

    アメリカみたいに大手AIGが破綻しかけるような金融危機が日本で起きた場合、保険自由化で聞いたこと無い会社が乱立している状況で、実際どれだけ消費者が保護されるかは未知数だと思われますが。

  13. 273 匿名さん

    >272
    >営業トークそのまんまやん!
    営業トークと言うか実際にそうですからね。

    >実際どれだけ消費者が保護されるかは未知数だと思われますが。
    未知数も何も法令に従って破綻処理されるだけだと思いますが。他にどういう破綻処理があるのでしょう?そのために保険業法があり、機構があるわけですし。

  14. 274 匿名さん

    スレチな話題が続いていますね。

  15. 275 匿名さん

    >>273

    実際破綻すれば保険加入者が損失を被るんでしょ?

  16. 276 サラリーマンさん

    時代によって法律は変わる。このことを無視した投稿は無視してもいいレベルだ(笑)

  17. 277 匿名さん

    保険業法がバブル崩壊の混乱を機に、契約者を保護するためにできた法律であることを前提に考えると、機構または国による救済を前提に契約した人まで不利になる遡及効を設けて法律を改正ないし廃止出来るのは、保険会社の相次ぐ倒産で機構の資金で救済しきれず機構が存在意義を失い国も破綻するレベルの事態が起こった時でしょう。

  18. 278 匿名さん

    >>277

    保険業法は保険の中身じゃなくって売り方の話だから関係ないでしょ?ちゃんと説明して売りなさいよって話。

    どちらかと言うと、保険法の話になるんだろうけど、こちらも詐欺まがいな商品売っちゃだめよって内容で例えば以前に有ったオレンジ共済詐欺みたいに金だけ集めてトンズラなんてのを防止する法律。

    前者は個人の成績のためにうまいこと言って売る営業マンがいるかもしれないけど、後者は普通の保険会社ならば法律違反をおかす可能性はまず、あり得ないと思うよ。

    で、実際に金融危機が起こって機関投資家の破綻が相次ぐような事態ではこの法律は全くなんの役にも立たないけどね。

    そういった意味で、団信は掛金が足りなくなったら上がるので一番安心かもしれないね。

  19. 279 匿名さん

    保険の話はもういいよ。

  20. 280 匿名さん

    なかなか良い展開になってきましたね。
    少なくともデフレ脱却は間違いないですね。

    首相 賃上げへの期待感を示す
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140107/k10014324631000.html

    経済3団体新年祝賀パーティー 「賃金アップ」を業界トップに直撃
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260821.html

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2