- 掲示板
まだ公式掲示板はないし、今後できるのかどうかも不明ですが、ここで居住者同士の忌憚のない意見交換ができれば幸いです
[スレ作成日時]2004-09-14 16:15:00
まだ公式掲示板はないし、今後できるのかどうかも不明ですが、ここで居住者同士の忌憚のない意見交換ができれば幸いです
[スレ作成日時]2004-09-14 16:15:00
この辺りは「カメムシ」が出るようですね。
何もしなければ、害はないようですけれど、
少しでも触れると凄い臭いを出すからたま
らないですね。
洗濯物にもつくので、布団を干すのも躊躇
ってしまいます。
残念ながら私も所用があって総会には参加できません。
どなたか「公式掲示板」を提案してくれませんかね?
でも、すべての家庭がインターネットに接続してるとは思えないんですが((苦笑))
今日初めての総会に出席しました。住民の方々も色々と不満もあるでしょうが、理事の方達も同じ住民だし、好きでやっているわけでもないし、少しでもプレセダンを住みやすくしようと頑張っているのですよね。
ちょっと対決ムードが漂い、議案の反対意見に拍手なんか出ると、複雑な気持ちになりました。
初めて書き込みをします。
昨日の総会はお疲れ様でした。
172さんのおっしゃるように理事もたまたまクジで初回の理事になっただけ
ですが、同じプレセダンの住民であり、少しでもよい住環境を維持できるよう
に努力をしています。
200近い世帯があるので、意見も様々だと思います。
理事会でも投書による意見や提案等があれば、協議はしておりますので
是非、ご意見やご提案がございましたら、投書をして下さい。
公式掲示板やホームページについても理事会で話題になりました。
管理や費用の問題等があり、掲示板の立ち上げができるかは未定です。
どなたか公式掲示板立ち上げに関して、よい案がございましたら、ご提案
を頂けたらと思います。
ナイスの管理費は一般の管理会社と比べて高いと聞きます。契約更新時には値上げをするという話も聞いたことがあります。実際に調べたことはないのですが、もし標準よりも高いのであれば公式掲示板の管理も込みで交渉してみたらいかがでしょうか?
>177
残念ながらナイスコミュニティではそのようなサービスの提供はしていない
ようです。公式HPや掲示板を作ろうとすれば、現状ではリンクさんのよう
に業者委託になろうかと思われます。
業者委託になると費用面の問題がありますので、HPを業者に委託した場合
の費用や当マンションでどれくらいの世帯がインターネットを利用し、どのくら
いの居住者が公式HPあるいは公式掲示板の利用を希望されているのかも、
アンケート等で調査する必要があるのではないかと思います。
この件については居住者の方からのご意見を理事会にご投書頂ければと
思います。導入の可否については居住者からの意見・提案により理事会
での協議を経なければ結論はでないと思います。
個人的には公式HPや掲示板は、居住者間の力なコミュニケーション
ツールになるのではないかと思っています。
>178
近隣のマンションの管理費・修繕積立金・及び駐車場利用料金です。
専有面積(㎡) 管理費(専有面積1㎡当) 修繕積立金 駐車場(円)
ルネグランディア 104 16940(162) 6680 900〜6900
東急ドエル多摩境 56 10500(187) 8370 不詳
ゼロワンシティ 76 14160(186) 3980 不詳
マイキャッスル多摩境 90 17690(196) 6000 500〜4000
管理会社はナイスコミュニティ以外です。管理の形態・内容までは
分かりませんので、単純比較はできませんが専有面積1㎡当りの管理費
では当マンションは175円です。また、これはあくまで傾向としてですが、
駐車場料金の比較的高いマンションは管理費や修繕積立金が比較的安く
なる様です。これは駐車場料金は基本的に管理費等に組み入れているマンション
が多いためかもしれません。駐車場料金が会計上のどこに組み入れられる
かは規約に規定があります。
契約更新時に値上げをするという話は私は初耳です。
機会があれば確認してみます。
うちは、台風の時ですがリビングのサッシ上部2個所からすきま風が吹き込んで来たので指摘し明日直してもらいます。床も雨の日や湿気の多い日はきしむのですが、点検の日はあいにく晴れていて症状が出ず一年点検まで様子をみましょうってことになりました。あとキッチンの耐震ラッチが不良だったので(4箇所)当日調整してもらいました。キッチンの電灯はクレームが多いと言うことで指摘してなくても勝手に直していきました。その他は問題ないですね。
お話中、割り込んですいません
昨日、管理組合からのお知らせが届いていましたね。
ベランダの衛生アンテナ設置の件、条件付で認めてはどうかという案がでていましたが
完全に禁止って出来ない事情が何かあるのですかねぇ?
#うちは引っ越してくるときに衛星放送は解約したんですけどね(^^;
入居する前にアンテナ設置不可の説明があった気がしますが、設置禁止で統一されているので、それで良いのではないでしょうか?
テレビ以外にも様々な衛星受信アンテナがあり、我が家は入居前は音楽受信用のアンテナも設置していましたが、ペナルティを払って(長期契約だったため)解約しましたよ。
理事会で許可するレベルでは無いでしょう。
総会で許可されなければ、設置すべきでないし、現在設置されている住居は即刻取り外すべきだと思うが。。。
(総会で許可された時点で取付け可能)
衛星放送のアンテナの件ですが、現在設置されている各戸へは管理組合
で、訪問及び書面にて取り外しをお願いしてきました。その内の方からの
お話では、189の書き込みにありますように、現在当マンションで設置され
ているアンテナでは視聴できない番組があるとのことでした。
一方、当マンションの管理規約ではアンテナ設置に関しては特に規定は
ありません。管理規約第65条の(5)及び使用細則11を拡大解釈
すれば、設置は禁止と言えるかもしれませんが、設置禁止の根拠として
は弱いと思われます。
アンテナ設置を禁止しなければならない理由を考えますと、落下の危険性
が挙げられますが、アンテナ以外にもバルコニーの手すりに設置されている
他のものまで、禁止しなければならないのかという問題もあります。(例えば、
よく郵便受に入れられていたマンション業界公認等書かれていた物干しです)
以上のような話が理事会でも論議され、条件付(アンテナを設置しなければ
ならない理由、安全性の確保等々)で認めてはいかがかという話に
なりました。設置されている方にしても、設置は禁止とお考えの方にしても、
現状の管理規約ではどちらとも言えないのが実情だと思います。もちろん
設置の可否については、まだ住民間の意見を集約している段階だと思います。
191の続きです
当マンション居住者間のルールは管理規約で明文化すべきではありますが、
容認すべきことを規約にするのか、禁止すべきことを規約にすべきかは明確な
基準はないものと思われます。一般的には禁止すべきことを規約に明記してい
ます。例えば、使用細則にある一般禁止事項がその例です。他のマンションの
管理規約でも、先日の総会の議案にありました「バルコニー手すりでの布団
干の禁止」や今回のアンテナ設置の禁止等については、使用細則に書かれ
ているケースがほとんどです。
設置の可否については使用細則の変更になります。管理規約上のどの
部分に追加・変更をするかと言えば、使用細則の一般禁止事項になるか
と思われます。使用細則を追加・変更する場合には当然に総会での議決
が必要です。
従って、現状の管理規約ではアンテナの取り外しを強制できないのが実情
です。
本見解については、理事会を代表した見解ではなく、あくまで私の私見です。
全ての理事がこの掲示板を見ているわけではございませんので、是非、
理事会宛にご意見を頂ければと思います。
重要事項説明書を読み返してみました。
容認事項の④に、「衛星放送については本物件の屋上に設置されるテレビ
共聴アンテナより視聴していただきます。」とあります。
この文章を読んで、バルコニーのアンテナ設置が禁止とまで、言い切れる
かどうかは読み手の解釈如何だと思います。少なくとも、今アンテナを設置
されている方は、禁止とは解釈されてはいないと思いますし、マンションに
設置されているアンテナで全ての衛星放送を視聴することはできないよう
なので、衛星放送は共聴アンテナを使用して下さいと言っても、聞き入れて
もらうのは困難なのではないかと思います。
恐らく重要事項の説明等で、全ての方が営業担当者から、衛星アンテナ
の件やバルコニー手すりの布団干しについて禁止されていますと聞いて
いた訳ではないと思います。私は重要事項の説明等で言われたかは
覚えていません。(正確に言えば、説明をちゃんと聞いていなかったのかも
しれませんが・・)
明文化されていないことで、言った言わない・聞いた聞かないということ
になってしまい、混乱が生じる原因になっていると思います。
そこで、この際、容認するにしても、禁止するにしても誰でも分かるように
ちゃんと明文化することで規定すべきだと思います。
えっ?もう売りに出ているの?人それぞれ事情があるからしょうがないかな?
不動産屋から聞いた話。こういう新築物件は買ってから入居までに、時間がかかるので、
その間に地方や海外に転勤になって、仕方なく売る場合があるとか。
あと変なはなしだけど、婚約(新婚も多いらしい)して、新居として購入したけど、入居前や
入居後すぐに別れてしまい、物件を売るケースが結構あるんだそうです。
後者じゃなければ良いけど・・・・。
モデルルームがあった場所ついに取り壊しが始まりましたね。玄関先に見える小田急のeタウンだんだん出来あがってきましたね。来年3月入居と言うことでこのあたりも少しづつ変わっていくのでしょうね。そう言えば「スーパーアルプス」なかなか工事が始まりませんね。これで来年5月にオープン出来るのかな?早く出来ないかなって思っています。徒歩で多摩境まで行っているので横に歩道を作ってもらえれば駅までずいぶん楽になるので期待しています。
そうですねアルプス2号店なかなか工事始まりませんね、これじゃ来年の5月オープンも怪しくなって来ますよね!早く着工して欲しいです。 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list-index.htm の資料にもまだ登録されていないので何か問題があるのでしょうか?そういえばサレジオ学園の隣の土地綺麗になって来ましたがついにマンションでも建つのかな?多摩境に向かう途中に「内科、小児科、消化器科」の病院が建設中ですね。
今朝の警報は何だったんだ?何でもなくて良かったけど、外に流れると、
近隣のウチは大迷惑だよね。それと、鳴っている時間が長かったけど、ああいう場合、
誰が確認にいって、本当の火事なのか、誤作動なのかを住民に知らせる
システムって無いのですかね?結局ウチの階の人たちは確認にも行かなかったし、
イタズラだよね。っとか言って部屋に入ってしまいました。
エレベーターの階を押すボタンにキズが入っていますね。あれもイタズラ。
なんか、レベルの低い住民が多いのか?
216>
確かに迷惑な話ですよね。早朝から しかも一番激しい暴雨
の出来事だったので・・ 運が悪い事が重なりましたね。
結局、誤作動という事だったのですが住民に知らせるシステムが必要
かもしれませんね。
217>
警備員の24時間体制が必要かもしれませんね。
誤作動だったのですか?でも、誤作動で良かったけど、ウチも今回は逃げる体制を全然撮っていなかったです。
きっとイタズラだろうと思っていたので。もし本当の火事だったら逃げ遅れていました。やはり、確認をして住民に
本当の火事なのか、誤作動なのかをすぐに知らせることが出来るシステムが欲しいです。
警報の誤動作、本当に驚きましたね。B1と言うことですが以前の床清掃の時にも同様なことが起こったって聞いています。多分B1は湿気に弱いので今回もそれと同様ではないのでしょうか?根本的な対策を講じて欲しいですね。「狼少年」の話のようになると非常に危険ですよね。やはり24時間の管理が必要かも知れませんね。しかしあれだけの騒ぎになっても消防車1台がそれもかなり送れて到着したみたいですが、本当の火災の際は大丈夫!?って思ってしまいました。
今回の警報誤作動(あちらこちらのマンションでもあったそうです。)
本当の火事でなくよかったですね。
ただこれから先に本当の火事があったとき、また誤作動?
と逃げ遅れる方が出ないためにも、各階の連絡係を決めたらいいですね。
以前他のサイトで町田市長のコメントを読んだことがあります。それによると渋滞ついては市としても小山町の多摩境通りは、環境変化が急激にあり認識していると話し
がされました。本来の町田グランネットの規格では、大型店舗の出店を想定していなかった
とのこと、サンリオの倉庫などの倉庫街などが多く集まると予想していたそうです。がしか
し、マンション建設ラッシュによる、予想とは違う大型店舗出店がされたとのことです。
対策としては、交通量調査を行ったり、下記の対応です。
1.サンリオから多摩境駅に向かって右折車が4割ほどいるので、信号に
右折の矢印を付けました。
2.大型店舗出店に関してはその土地に入るレーン(誘導車線)をつける
要請をしています。
3.既存の店舗には、反対車線への駐車場からの出庫をしないようい要請
しています。
おはようございます。
突然ですが質問があります。
以前からポストに投函されている広告で
物干し掛けを購入された方いらっしゃいますでしょうか?
当方『住宅設備のスカイポール』という商品が気になっています。
問い合わせしましたら、取付費は2000〜4000円くらいって言われました。
購入された方いらっしゃいましたら、取り付けた感想等聞かせていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
うちはリビング側の窓と網戸をを水洗いしました!あとキッチンの換気扇、フィルターつけていますが分解してみると結構油で汚れていたので付け洗いしてきれいにしました。あとお風呂やトイレの換気扇のフィルターってびっくりするくらいほこり付いていませんか?(うちだけかな?)まぁ大掃除って気持ちの問題もあるのかもしれませんが終わってしまえば気持ち良いものです。
ゴミステーションに居るおじさん。実にいい人だと思いませんか?
掃除のオバサンは 前に人と変わって愛想悪くなったと思いませんか?
駐車場 雪が沢山残ってますね・・掃除大変そうだ。
あのおばさんは、やめてしまったのですか?それとも正月休み?いずれにしても、戻ってきてくれないかなぁ。
駐車場は凍結してしまいすごいですね。陽が当たらないから、当分は危険な状態かなぁ。