- 掲示板
まだ公式掲示板はないし、今後できるのかどうかも不明ですが、ここで居住者同士の忌憚のない意見交換ができれば幸いです
[スレ作成日時]2004-09-14 16:15:00
まだ公式掲示板はないし、今後できるのかどうかも不明ですが、ここで居住者同士の忌憚のない意見交換ができれば幸いです
[スレ作成日時]2004-09-14 16:15:00
随分、遅いデビューですね。竣工したのはいつ頃でしたっけ?
そういえば、スレがたってなかったようですね。面白い話期待してます。
”非公式”というところが何かイイです。
プレセダンは、木質に強い売主でしたよね。
フローリングや建て付けはどうですか?
我が家の場合、フローリングは一カ所他より沈むところが出てきましたね。
6ヶ月点検で指摘するつもりです。
建て付けは特に問題はないですね。
あとトラブルがあったのは、バルコニーのサッシのゴム(パッキン?)がはがれちゃったぐらいですかねー
部外者ですが、MR見学に行ったときに、フローリングの断面模型(本物)が置いてあり、
その上にゴルフボールを落としてもショックを吸収して弾まない構造になっていましたね。
実際のところ、子供の足音とか上階の騒音などどうですか?
フローリングは歩くとわずかに沈みますね。和室の畳も通常の畳よりも沈みます。
これは防音構造のせいだそうなんですが、たしかに上の階の足音とかは全然聞こえません。
でも、これは我が家の上の階にお子さんがいらっしゃらないからかなとも思ってますが。
うちの下の階の人は、我が家の子供の足音聞こえてるのかなぁ?
他の居住者さんのご意見をお待ちします。
わぁ、やっとスレが出来ましたねぇ。別の所であったけど会員制になってから、誰もカキコしなくなって寂しかったです。リンクやAPAやこの辺のマンションのスレを見ていました。これから寄らせて頂きます。
さて、我が家ではフローリングのきしむ音が2カ所出てきました。そのほかは特にありません。概ね満足していますが、バスの本数は少ないので、駅から遠いのがちょっと不満かな。あと、排気口から出る臭いが臭い。これは何とかして欲しいと思っていますが・・・。
足音ですが、家も上の音は全然聞こえません。下の方と仲良くなったのですが、やはりうちの物音は聞こえないそうです。
ここもリンクのように公式掲示板が出来ないですかね。見せてもらいましたが、リンクのは地域の色々な情報なども入っていて楽しいです。
うちも上階の物音は全く聞こえません。
バスの本数、少なすぎて困りますね。
パークフィーネ前のバス停まで行く場合、かなり距離もありますし。
そのうち、周りに住宅が出来れば、少しは改善されるのでしょうかね。
あと、管理費は高すぎると思います。なんとか削減してもらって、
修繕積立金を引き上げないと将来が不安です。
植栽費が高いですが、植物は当初から枯れ気味です。
芝生も雑草に負けて育たないようだし。
この辺りから削減できないでしょうかね??
管理費は確かに高いですね。ナイスは他と比べると高いみたいですね。数年後には値上げをするという話も聞きました。あまりひどいようだと、管理会社を変えるというのも一つの方法だと思いますが、しばらくは静観ですかね。
あと、予想はしていましたが、前の道路は車やバイクが通ると結構うるさいですね。窓を開けるとテレビの音がかき消されてしまう。あと、風がすごい。橋本が見えるくらい見通しがよいからしようがないですかね。
色々書きましたが、プレセダンは結構気に入っています。皆さんはどうなのでしょうか?
常に風が通るなら、風力発電して東京電力に電気を売り、修繕費にあててはどうでしょうか。
イニシャルコストがかかるけど...
個人で設置できる風力発電キットとかないでしょうかね。
ベランダの共用スペースだから勝手に設置しちゃダメかな。
賛成
>http://www.naturalgoods.com/wind-list.html
なんと風況マップなるものがあるんですね!
電気を売るならこれくらいのが必要じゃない。
http://www.good.co.jp/index.html
回るかな?
あ〜電車の窓から見ると断崖絶壁の上に建ってるところでしょ。
多摩境のランドマークだね。
ここのAPA多摩境のスレ見ましたか?駅近で温泉が出るので、すごくうらやましかったけど、何かすごいことになっていますね。あちらの人には申し訳ないけど、プレセダンで良かったとつくづく思いました。
まあまあ、その件については触れないほうがいいですよ。
こっちも荒らされると嫌だし。
車を走らせて思うのですが、プレセダンさんはバルコニーの外に布団や
洗濯物を干してもいいのですか?
天気の良い日は、沢山の布団が干してありますね。
素晴らしい外観なのに、隣に並ぶ都営住宅と変わらない感じがして少し
がっかりです・・・
なにより、風も強いし危険性も伴うので住民の間で問題にはならないの
でしょうか・・・
住民ではないので余計なお世話だし、気を悪くされたらスミマセン。