規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。
コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/
[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00
規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。
コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/
[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00
通勤先が何処かによりますから、人それぞれでは?
422さんは、どちら方面にご通勤ですか?
396さんへ
志一か志二かで迷っておられるなら、
一度、志二の校舎から窓の外をご覧になれば、おのずと答えは出ると思いますが・・・・。
422です。
すみませんそうでした・・・(^^;
通勤は王子方面です。
ときわ台は考えていませんが、帰りが遅くなることもあるので
地下鉄からの道がちょっと怖く感じています。
赤羽からバスに乗るのは便利ですが、通勤となると二の足を踏んでしまっています。
地下鉄に利用される方が多ければ、帰り道も怖くないかなと思いまして・・・。
あ、ちなみに私は30代女性です。
我が家は収入に比べれば、23区内、間取り、駐車場、価格なんかには満足してます。
(直しは結構ありましたが)
もっと収入があったら、いろいろな希望に叶う別のマンションを捜しますけど。
贅沢言ったらキリなし、と思ってます。
あと1ヶ月ちょっと。
住んでみたら、またいろいろ不満もでるのでしょうけど、コストパフォーマンスでしたっけ?
身の丈を考えて新生活を楽しみたいです。
うちもそう。収入がもっとあれば、別のところ買ってた。こんマンションで気に入らないのは、安っぽさを庭や表面的なデザインで誤摩化して、
高級に見せようとしている姑息さがちょっと気に障る。
385さんへ
私もスカパで視聴したいチャンネルがここでは見れないとあきらめかけていたのですが、
内覧会の際リクコスの担当者に聞いてみたところ、ベランダの柵の外側に取り付けるのでなければ、
(ベランダの中の範囲であれば)設置できます、とのことでした。
本当に可能なら個別に契約してでもぜひそうしたいのですが、
普通のマンションはベランダ内であっても禁止されているところが多いと聞いたので
本当に大丈夫かちょっと不安です。もう一度きちんと確かめた方がいいですね。
431さん
ご覧になりたいチャンネルとは、具体的に何でしょうか?
差し支えなければ、お教えください。
430さん
今も三田線で通勤ですが確かに混んできているような気がします。
でも本蓮沼じゃ混み具合に関係なく座れませんけどネ。
来週再内覧です。カーテン合わせてみようと思ってます。
つけてみないと柄の選択の良し悪しがわかないので、ドキドキです。
購入者を装ってネガティブな書き込みを続ける粘着あらし君や、
自宅マンションの風評を貶める発言を平気でするおつむの弱い
購入者もいらっしゃいます。
345さん、期待しておりますので宜しくお願い致します。
LDのレイアウトで悩んでいます。70平米Aタイプの部屋(田の字型)を購入された皆様、テレビ、ソファ、ダイニングテーブルの配置は
どのようになされますか?
壁側にテレビを置き、L字型のカウチソファをおきたいのですが、部屋の全長が短くて、カウンタ付近にダイニングテーブルをおくと
カウチとテーブルとの間が30〜40センチ程度しかなく、ソファへのアクセスが非常に悪いです。
普通の長椅子ソファにすれば、かなり改善されるんですがねぇ。よろしければ、参考までに、皆さんのレイアウトを教えてください。
新住民板、なかなかいいシステムですね。
個人情報を出しすぎずに、かつ住民なりすましなどができない。
あれだけ日々レスがついていた某スレ、移動してからカキコミ少ないのは、
それだけ住民以外の荒らしが多かったということですよね。
ここも入居後はちゃんと移動してもらえるといいな・・・
↑の、たぶんその某スレというところの、本当の住人です。
たしかに住民以外の書き込みが多かったのではと思います。
と同時に、新しい住民板にはID取得が必要なので、面倒なのかなっと
そういう私もまだID取得してないもので、ここにお邪魔しました。
こちらも入居がはじまれば、新板に移行するのでしょうね。
70㎡ 田の字型 リビング 間取り
3m×3mのカーペットをしいて、畳部屋側に薄型テレビとテレビ台(1.5m)
ソファーは1.5m〜1.8mの3人掛け皮のソファ+1人掛けソファ+1人掛けソファ
(1人掛けソファは1つは寝室へ持っていってお客が増えたときに使用)
カウンターはガス圧式カウンターチェアを置く予定。
こんな間取りかな
みなさん、エアコンのダクト化粧カバー(外側)は付けますか?
劣化を防ぐ為に、引越し業者提携のエアコン取り付け業者に付けてもらおうと思うのですが・・・。
>345,436さん
1週間に300件ペースが住人板に以降後は僅か7件。
今思えば本当におもちゃにされていたんですね。
部外者から見てる分には面白かったけど、
住人はたまらなかったでしょうね。
耐震強度偽装のニュース、マンション購入者としてはきになりますよね…
ここは大丈夫だと信じておりますが;;
288さんの言ってた強度ってこのことじゃないよね…
みなさん、引越してすぐの暖房器具は何を使用しますか?
床暖房かエアコンですか?現在住んでいる場所ではガスファンヒーターを使用しているのですが。
こんどのマンションでは、使えそうにないのですが・・・
ガスファンヒーターの引き込みの口って確かなかったと思うのですが・・・
どなたか、教えていただけないでしょうか?
ガスファンヒーターの引き込みの口は無いとのことでした。
ガスファンヒーターは使用禁止とも言われていたので
オイルファンヒーターを考えてます。
うちは、電気ファンヒーターを使います。
床暖房以外ってLDとは別の部屋の暖房のことかな?
LDは床暖房でもかなり暖かった。
現在の所は床暖房ないのですが、床暖房とオイルファンヒーターと
どちらが光熱費はかかるのでしょうか?
光熱費しだいではオイルファンヒーターを使用予定です。
439さん
エアコンの外側には化粧カバーは、共有部分なので付けられないのではないでしょうか。
皆さんの状況くらべてノホホンとしていたうちも、ようやく引越しに向けての準備はじめるところです。
照明・ベッドやソファなどの家具類の予約とか、フロアコーティングの見積もりやサンプルも検討しなければ・・・
実際に引越しが近づいてくると、いろいろやることはあるし思っていたよりもお金のかかるものですね;;
うちは、洋室ではランニングコスト高ですが安全な電気ファンヒータを使う予定です。
新住民板のリンクが”完売したマンションはこちら”にかわってますね。
レスもいっぱいだしもうそろそろ新住民板へ移行する頃ですか?
私は、こちらのフォーラム系に限らず、第三者が閲覧できるサイトでの情報交換には反対します。
入居したら自宅マンションになるのに、なぜ無関係の人間にマンション内の情報を開示しなければ
ならないの?内容によってはプライバシーの侵害になりませんか?
できれば、マンション内の話は、入居者専用のフォーラムで語りたいです。
再内覧へ行って来ました。
今回、予定の時間より早めに車で行き、もしもマンションの駐車場に停められないようならば、
近くのコインパーキングに駐車するつもりでした。
マンション駐車場の入口に警備員が立っていたので、再内覧に来たことを告げると、
「入って構いませんよ。どうぞ。」とのことでしたので、自分たちが契約している番号の駐車場に
停めることができました。
最初は、ビバホームの警備員かと思ったのですが、コスモの警備員でした。
我が家は再々内覧になってしまいました。概ね、指摘事項(20ヶ所以上)は改善されていたのですが、
4〜5ヶ所、直し方が雑な部分があり、再度補修していただくことになりました。
それでも心配していたよりはかなり綺麗になっていたので、やっといよいよ、自分の家になるのだという
実感が湧いてきました。
再度補修してもらうのは厄介に思える反面、また入居前にマンションへ行けるので、ちょっと楽しみでも
あります。(^^)
暖房器具ですが、我が家は、遠赤外線のパネルヒーターを使用するつもりです。
現在も使っていますが、6畳前後の部屋ならば、少し時間はかかるものの、ほんわかと暖まります。
私は喉が弱いので、エアコンの温風は好きではないのですが、パネルヒーターは、付けっ放しで寝ても、
喉が痛くなったことがないので気に入っています。
電気代も、1時間あたり10数円ぐらいだったと思います。
引越しまで、あと1ヶ月ほどになりましたね。徐々に忙しくなりそうですが楽しみです。
寒くなってきましたので、皆さん、引越し当日風邪でダウンしたりしないよう気をつけましょう!
>443さん 我が家も寝室にガスファンヒーターを使用する予定です。ちなみにガス栓は増設しなくてはなり
ませんけどね。
本日、リクコスの営業さんに使用してはいけないのか問い合わせしたところ使っても大丈夫と言われました。
換気や結露に気をつけてくださいとも言われましたましたけど...。
鍵の引渡し後ガス会社に見積もり、施工をお願いしてみる予定です。エネスタに電話で問い合わせした所3万円前後
ではないかとの事でした。工事は1日で終わるそうですよ。
>453さん うちはだいぶ前ですが営業さんに確認したらダメといわれたので
完璧に諦めていた分、453さんの書き込みを見てちょっとショックを受けてしまいました・・・
換気扇のサイズがガスコンロ分でしか計算されていないから禁止させていただいています、って・・・
営業さんに聞いても同じ人だったらきっと同じ答え(ダメという)ですよねぇ?
こういう場合は自分に都合のいい方を信じてしまっていいものなんでしょうか?
契約する前(1年以上前)に、ガスファンヒーターについて営業さんに聞いたら、「それは私どもには聞かないでください」
みたいなこと言われました。勝手なる解釈で、お勧めはしないけど、つけるのは自由なのかなと思い、今回我が家も
ガスの増設をお願いするつもりでいます。
454さんが聞いた営業さんのいう換気扇のサイズうんぬんで、ガスファンヒーターを禁止しているというのは、
規約等に書いてるのでしょうか。
そういったことを知らずにつける人も結構いると思いますが。
家もガスファンヒーターを使いたいと思っているのですが
エアコンを使うよりも、やはり、ガスのほうが、光熱費は
安く済むのでしょうか?
家具のおすすめはニトリです。
我が家はベランダ側一面ガラスなのでカーテンをセミオーダーで注文したのですが、なんと3万円弱でした。
予想外に安かったので他の部分にお金をまわせそうです。
それともちろん防炎・遮光です。
カーテン・じゅうたん王国も結構安かったです。70平米4箇所分セミオーダー(長さと幅の調整)で
5万円ぐらいからつくれます。防炎・遮光です。
マンションの耐震強度偽造問題
大問題になっていますが、みなさん気になりませんか?
素人がジタバタしても、難しく確認のしようがないのが実情ですが、
リクコスさんから何らかの声明がほしいです。
上下左右の音も創造異常に聞こえます。
本当に大丈夫かなあ。
そんなに気になりますか?○歯設計のマンションは、中小のマンションやビジネスホテルですよ。
気にしてもどうにもならないことより、どんなベッドが安眠できるのかで悩んでいます。
まぁ姉歯だけではなく、施工会社全体がどうなのか、そういう傾向にあったのかは
気になりますが・・・
音はきになりませんでした
459は小学生ですか?
明日は、内覧会修正箇所の再確認日です。
きれいに仕上がってるかな?楽しみです。
>465さん 近いとはいいがたいのですが、武蔵浦和に先日オープンしました。
売り場面積や品揃え、かなり見ごたえがありますよ。
下階には家電量販店、有料ですが駐車場もあるのでぜひいかれたらどうでしょう。
どう読んでも購入者でない人の書き込み増えてますね。
さもしい。
営業の方、マンションに恨みのある方、ご苦労様。
まあ、そういうさもしさを楽しませてもらうのも掲示板の楽しみということで。
先日、再内覧に行ってきました。長谷工の方は「来年の3月までは常駐してますので、住んでみてわかった
こともどんどん言ってください」と言ってました。
大規模マンションの特典を生かしたいと思います。
上下左右の音が創造異常(ママ)に聞こえるって
内覧会で??
上下左右の人も同時に内覧会してませんよね??ここは大規模なので。
ここはまだ入居者いませんよ。
煽るとこ間違えましたか?
確認会に行かれた方、日焼けした畳は取替えてありましたでしょうか?
私もガスファンヒーターを考えているのですが
ガス栓を引く場合、専有部分の改造にあたると思います。
管理規約(P37)を守ればよいのですかね?
工事着工前に隣接(原則8戸)にお話しないと・・・