キリン
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
営業マンからは「自信作です」と言われているのですけど、迷っています。
# もっとも抽選に外れれはべつですが、、、
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/
個人的にポイントとして考えているのは、
<メリット>
1.駅近(成城学園前と祖師ヶ谷大蔵まで徒歩10分圏内)
2.施工が大手(竹中工務店)
3.近隣に大規模マンションが少ない(希少性)
4.内装が高級感あり
<デメリット>
1.マンション反対の幟がひらめいている(違法建築??)
2.隣にちょっとした駐車場(将来マンション??)
3.隣が学校でやかましいい???(成城)
4.土地勘があまりない(新小岩在住)
5.プライシングがちょっと高額(でも直近、予想よりも下げてきた)
皆さんのコメントが頂ければ幸甚です。
[スレ作成日時]2004-05-24 11:13:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド成城ってどうでしょうか?
-
122
匿名さん
100戸以上あるとどこでも価値観の違う人がいるのではないでしょうか。学生時代クラスの中で一人や二人くらい気が合わなかった人もいるのでは?
私自身は縁合って同じマンションを選んだ隣人同士、快くご挨拶できる関係でいられたらな、、と思っています。
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
完全な成城ではなく
祖師谷と成城の中間にあることがこの物件のいいところ。
スノビッシュすぎず庶民的すぎず、居心地がよさそう。
そう思ってしまう私はやはり庶民です。
-
125
匿名さん
購入した者ですが、別に成城の名前にはこだわりませんでした。
駅までの距離もちょうど良いですし、祖師谷商店街も近く、
買い物にも便利なので決めました。
たまにはお散歩がてらに成城にお買い物にも歩いて行ったり
出来るので楽しみです。
「プラウド祖師谷」という物件名称でも買ったと思います(^^)。
-
126
匿名さん
>>125
マンション名につく地名は重要。
中古で売るときの値段に影響します。
成城って地名が一種のブランドだと思ってください。
-
127
匿名さん
>>126
そうなんですね(^^)。
「プラウド成城」で良かったです。
-
128
匿名さん
>>121さん
その週刊誌、読みたいです!
差し支えなければ教えて下さい。
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
>>129さん
ありがとうございます!
早速買ってみます!
-
131
121
週刊ダイヤモンドです。
宣伝費もらえないでしょうか、ダイヤモンド社から・・・。
-
-
132
匿名さん
>>131さん。
プラウド成城を契約された方は週刊ダイヤモンドを
買う可能性大なので、宣伝費もらいたいですよね(笑)。
-
133
匿名さん
ところで、第二期二次の状況はどうなのでしょうか?
たしか今週末から申し込み受付ですよね。
価格帯もさまざまですが、購入したものとしては気になるところです。
-
134
匿名さん
あのランキングのS氏は野村からお金もらってよく記事を書いています。
住宅情報の最初に出てくる物件情報。どうでもいいけどここ ちょびちょび
売っていますねえ。全部ファミリーならいいけど 単身者向けの間取りが
あるのがちょっと気になります。
-
135
匿名さん
第二期二次申し込もうと思っています。多分最後になりそうなので、
なんとか当たればと・・。
蚊は相変わらず多いけど、閑静な環境はやっぱり魅力ですね。
平日、現地に行って見たら、成城幼稚園のお迎えママたちが、徒歩や
ベンツ等で集まってましたが、物件北側エントランス近くの裏口(?)を結構
使ってましたね。(午後1時半くらいかな)
通勤で車を使っている人は、朝の登園時間にぶつかると大変そうだと
思いました。
-
136
匿名さん
どうでもいいことではありますが、成城幼稚園寄付金が多いなら北側の柵をもう少し見栄えよくしたらいいのになと思いました。
-
137
匿名さん
北側道路を広げるときに、幼稚園側も協力してくれてセットバックするって
営業マンから聞きました。 それが本当ならならフェンスもきれいになる
かもしれませんね。
-
138
匿名さん
現地付近で成城2丁目コーポラティブハウスの看板みました。
地図を見た感じ駅からの距離や周辺環境は圧倒的に良さそうですが、
うちはもっと高くても広いのがよかったので説明会には行ってません。
詳細ご存知の方います?
-
139
匿名さん
成城のコーポラは、住宅展示場のとなりですよね。
住所も成城2丁目ですし、バス通りには面していますが、駅から平坦な
道を5分。立地は申し分ないと思います。いま、3部屋募集しています。
私は、予算からいって、地下がメインの部屋しか無理だったのと、
コーポラならではの最終価格が予測できないところが不安でやめました。
どうしてもこだわりが強くなるので、コーポラは当初より予算がふくらむ
傾向があるようですね。
http://www.archinet.co.jp/
-
140
mini
申し込みを検討しているものです。
東側と西側の部屋を考えてるのですが、西側について教えてください。
掲示板を読んで騒音、西日、虫の問題があることは分かったのですが、
湿気はどうなのでしょうか? 特に西側1階は地下なので、寝室側の
窓を開けても風が通らないのではないでしょうか。とすると、川沿いでも
あるので、カビやダニが発生するのではないかと思い、悩んでいます。
現地に詳しい方、西側を購入された方、ご意見をお聞かせください。
-
141
匿名さん
私は学校の騒音は気にしませんでした。
むしろ、あまりに静かなところより、
外と繋がっている感覚のある方が良いと思っていたので。
トラックなどの騒音ならいやですが、学校なので。
それに夜はやっていないわけですし。
虫は自然が豊かなことの代償としてあきらめます。
1階の西日、湿気は、よくわかりません。
もしかしたら、営業マンが日影図や写真など撮っているかも知れません。
確かめてみたらいかがでしょうか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)