旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 東大島駅
  7. ソラネットってどうですか?【3】
ぽち [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

江東区亀戸9丁目の「ソラネットシティ」について語りましょう。
先スレ:
「ソラネットってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
「ソラネットってどうですか?【2】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/

*煽り、荒らしはスルーでお願いします。



こちらは過去スレです。
ソラネットシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-13 21:18:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソラネットシティ口コミ掲示板・評判

  1. 2 パン・タロン

    こんにちわパン・タロンです。
    引っ越してから2週間程度たち、なんとなく生活になれてきました。
    徐々に周りに目を向けていこうかと思っています。

    Fiberbitの件ですが
    私のところはインターネット、IPフォンともに問題なく使えております。
    ただ一度ログインが蹴られる状態になったことはありました。
    翌日には直っていたので、プロバイダーのメンテかと思ってますが。。。
    インターネットで調べたところ、ファイバービットはファイル交換ソフト対策をしているようなので
    その影響かもしれません。
    (不具合がでる直前にファイル交換ソフトの設定をしてました。)
    また蹴られると面倒なので、ソフトはそれ以来使用していませんので真実は定かではありませんが。
    皆さんもご注意を!

  2. 3 ゆきみずパパ

    こんにちは。
    うちは、3月末に引越ししたのですが、すずめさん同様、週末はホームセンタめぐりをしている為、
    なかなか片付かず、一部屋が箱だらけで倉庫状態です。
    先週末は砂町銀座と小松川千本桜に花見へ。。。
    きれいでしたが、木がちょっと小ぶりなので、若干ものたりなさを感じましたが、
    近くに広い公園や川があるのは、とてもいい事ですね〜
    はやく自転車を購入せねば!

  3. 4 匿名さん

    教えてください。
    みなさん、ほとんど洋室1・2とあると思うのですが、洋室1は鍵付きドアで洋室2は鍵なしドアです。
    みなさんの所はいかがでしょうか?

  4. 5 サンゴ

    はじめましてサンゴです。
    うちもFビットでネットに繋ぎましたが、最初は不安定で3〜4回サポートセンターに電話しました。
    ウイルスバスターとウィンドウズXP(SP2)のファイアウォールが競合している可能性があると言われ、
    一端は片方をオフにし解決したのですが、再度ユーザー名とパスワードが無効ですとなり不通となりました。
    次の日に再チャレンジすると今度はファイアウォールを両方オンにしていても問題なく今に至っています。
    結局原因不明。

    納戸の中の集合ポート横に無線LANルーターを設置していますが居間でのネットは快適に出来ています。
    あとは遅れているIP電話のセットを待つのみ。

  5. 6 エス

    こんばんは。ところで皆さん新聞どうしてます?ちゃんとドアポストまで届きますか?
    また届くのはどの新聞社ですかね?

  6. 7 すずめ

    皆さん、こんばんは

    >ぽちさん
    新スレありがとうございます。

    >04 匿名さん
    洋室の扉で鍵が付くのは、主寝室の位置づけ(一番広い洋室)の扉だけです。

    >エスさん
    毎朝、新聞を取りに行くのは億劫ですよね。
    ただ、現時点では何処の新聞でもエントランスの郵便受けまでの配達となっているハズです。
    管理説明の時に管理会社の方にお聞きしましたが、総会で新聞の配達員の入出を許可すること(新聞の配達員を識別する方法も含めて)が決議されないと、新聞を玄関の新聞受けまで配達してもらうことは出来ないそうです。
    私は、せっかく24時間有人管理なのですから、新聞配達員にパスを出す等で身元確認をして各住戸の玄関まで新聞を配達してもらいたい と思っています。

    >はむさん
    スレッドを跨いでの返信になってしまいましたが、DOCOMOの携帯(FOMAではありません)は家の中どこでもアンテナ3本立っています。(家もエアリーです)

  7. 8 匿名さん

    私はFOMAですがたまに電波が悪いです。
    最近よく、電話がかからないと言われます。。

  8. 9 はむ

    おはようございます!!
    今日は久々とっても良いお天気ですね!
    「ソラネットってどうですか【3】」おめでとうございます。

    さてharuさん、すずめさん、08の匿名さん、携帯についてお返事ありがとうございます。
    同じ建物でも電波の入り具合が違いそうですね。
    比較検討する際のよい情報ありがとうございました・・・

  9. 10 ぽちの妻

    みなさんご無沙汰してますm(__)m
    今週、わが家もやっと引っ越しました(*^_^*)
    これからも宜しくお願いします。

    新聞の件ですが・・・
    わが家は夕方に、朝刊と夕刊をまとめて回収してます^_^;
    玄関前まで来てくれると本当に助かりますよね。

    友人のマンションでは各新聞社に「誓約書」を提出させて玄関前まで配達にこぎつけたそうです。
    (配達時は防災センターに寄って、入館証を首からさげるそうな)
    誓約書の内容は「配達時は絶対に勧誘を行わない」などだそうです。
    ソラネットも早く玄関まで来て欲しいな。

  10. 11 イレブン

    お世話になります。皆さんは大丈夫なのでしょうか?
    下層階に住むものですけど上階の多分トイレの排水の音が大きく聞こえて
    目が覚めてしまう程なのです。
    近いうちに見てもらうつもりですが、長年賃貸生活でしたがここまでの音は無かったです。
    ディスポーザーのある場所とは違うと思うのですが。

  11. 12 ともちゃん

    とうとう、引越しいたしました。寝るところを作るので精一杯です。
    週末にでもやっつけようかと!
    そうそう、内覧会のときに読売新聞のブース?で購読の勧誘がありましたよね?
    なんか、勝手に新聞が届いていたので読売に電話したらチラシの奴が来て『契約は済んでますよ!』
    っていい、しかも、3ヶ月の契約ですね!なんていいやがるし。まったく内覧会のあの兆子のいい奴
    かなり曲者です。しかも、何も品物持ってこないし!!
    皆さんは、ドコの新聞がサービスいいですか?
    ちなみに日経を購読しようと思っています。
    情報をお待ちしております。

  12. 13 えす

    すずめさんはじめみなさん新聞情報ありがとうございます。
    そうですか。やはりドアまでは無理なんですか、じゃ
    あんまり宅配の意味ないですね。24時間有人管理なんです
    からなんとかならんですかね。

  13. 14 匿名さん

    昨日、今日ととっても良い天気ですね。
    ただ、まだお布団やマットをベランダの柵に干している方がいらっしゃいます
    エントランスの掲示板にも張り紙がしてありますよね 見ていないのでしょうか?
    みんなで、ちゃんとルールを守って楽しく暮らしましょうよ

  14. 15 はる

    未だ引越ししてないはるです。
    皆さん既にソラネットライフをエンジョイしてらっしゃるようで、羨ましい限りです。
    うちはいよいよ今週末引越しで、今はワサワサしてますが、とても楽しみです。

    新聞はぜひ玄関口まで届けてほしいですね。
    寝間着で1階まで新聞を取りに行くとうちの奥さんに怒られるので。。。

    >ぽちさん
    「ソラネットってどうですか?【3】」の立ち上げありがとうございます。
    早く住人専用非匿名掲示板サイトがほしいですね。ここだと自分の部屋番号なども書けないですし。
    今週末は引越しのため無理ですが、近々検討してみますね。

  15. 16 KS

    新聞配達の件が話題になっていますね。
    みなさんのお話に水を差すようでが、
    私は正直どうかな?と思います。
    むしろ反対です。
    というのも、私の友人のマンションで“悲劇”が起きたからです。
    そのマンションでも、新聞配達の規約改正を求める声が多く総会で可決されたそうです。
    しかし…その結果、『ストーカー殺人』が起こってしまったのです。
    犯人は新聞配達員が出入りする時間帯に住民を装って簡単に進入し犯行におよびました。

    ソラネットは450世帯もマンモス住宅です。
    防災センターや巡回警備の方が住民すべての顔を認識することは不可能でしょう。
    まだ、引越しして浅いですがソラネットの気がかりは防犯面です。
    リバーコート側のフェンスは、その気になればいとも簡単に乗り越えられます。
    防犯カメラは気休めでしかありません。
    絶対安全な住宅などないことは承知していますが、
    可能な限り“リスク(およびその要因)”は回避したいと、私は思います。

    あともう一つ。
    もし、新聞配達員が朝夕に出入りできるとなれば
    その時間帯を使った勧誘も可能になります。
    私が語るまでもなく、新聞勧誘を巡る様々なトラブルはみなさんも
    経験があるのではないでしょうか?世帯数が多ければ新聞社の勧誘競争も
    熾烈にるのは明らかです。私の知人の場合、勝手に玄関まで入り込んで警察沙汰に
    なったケースもあります。
    大多数の販売員が善良な方だと信じていますが、「奈良の事件」も記憶に新しいですし…。
    私が敏感過ぎるのかも知れません。私も玄関まで配達してくれれば嬉しいです。
    しかし、わずか5分や10分ラクしたいがために、平穏な生活を壊したくないと思う次第です。

  16. 17 匿名さん

    お布団もそうですが、パラボナアンテナ。あれは良いんでしょうか?
    皆それを付けられなくて、スカパーの受信に四苦八苦しているのに・・・。
    実際はパラボナ無くても見られるようですけど。
    防災センターの方(管理人さん)は注意しないのかな??

  17. 18 f.



    『ストーカー殺人』

  18. 19 はる

    すみません。18の投稿は私です。コメントを書こうとしたときに間違って「レスをつける」ボタンを押してしまいました。
    「ストーカー殺人」だけでの投稿なんて、えらく気味悪いですよね。失礼しました。
    ちなみに、「f.」は「はる」と入力しようとして英字入力になっていたためです。
    (「f」が「は」と、「.」が「る」と同じキーなのです)

  19. 20 はる

    さて、気を取り直してもう一度投稿します。

    と思って、セキュリティについて色々書いてみましたが、
    誰でも見ることができるこの掲示板で書くのは不適切であると思うので投稿を中止します。
    管理組合で言った方がいいかな。(ちなみに、私は理事ではありません)

  20. 21 匿名さん

    >KSさん
    私は、新聞を玄関前までもってきてもらうと助かる派です。
    新聞勧誘を巡る様々なトラブルは、たしかに問題ですが、
    ルール決めをして、勧誘する販売店は出入り禁止とか一定の違約金を払わすとかしてはいかがでしょうか?
    ストーカーの件は、確かに問題ですが、そんな人はどんな事をしてでも進入してくるのではないでしょうか。
    新聞配達員が出入りする時間帯に住民を装って簡単に進入されたとの事ですが、
    我々住人も、出入りする時に住民を装っていっしょに入ってこられたら、どれだけの人が、
    あなたはここの住人ですか?と聞ける人がいるでしょうか?
    少なくとも私は、ここの住人だと思い、静観してしまうと思います。
    ただ、こういった事は理事会で決定していく事でしょうが、一人でも反対がいると
    承認されないのでしょうか?
    (ちなみに、私は理事に立候補したかったのですが、残念ながら抽選だったのでダメでした)

  21. 22 どりんく

     早いもので引越ししてもう2週間以上過ぎてしまいました。
    だいぶ家の中も片付いては参りましたが、二人とも働いている事もあり気長に整理しております。
     さて、2つほど疑問があったので皆さんはどう思うか着てみようと思ったのですが、
    一つ目は、最近ソラネット横の消火栓あたりにバイクが夜中でも数台止まっております。
    あれはソラネットの住人のものなのでしょうか?
    お気づきになった方はいらっしゃいますか?
    うちは上のほうなので眺めると必ず置いてあります。
    我が家が引越しした当初はなかったと思いますが、そのうち日に日に台数が増えたように思います。
    バイク置き場の抽選に漏れた方が仕方なしに止めているのでしょうか?
    この間うちの子供が学校に集団登校している脇をバイクで走り抜けていったとうちの家内は言っておりましたが、
    だとすると非常に危ない事で子供達も歩く歩道からバイクとは如何なものかと思いますが、こういった事は防災管理センター
    に言った方がいいのでしょうか?
    私だけが感じている事なのかと思ってここに書いてみましたが知ってる方はいらっしゃいましたか?
     二つ目、夜ベランダで眺めていて思う事なのですが自走式駐車場の最上階のライトがいつも消えているように思うのですが、
    あれはついてますか?私が見てるところいつも夜消えているように思うのですが・・・。
    「一番上に止めている方は暗い中では足元が大変だろうなぁ。」と思っております。
    勘違いなら申し訳ございませんが、最上階のライトってついてます?

  22. 23 匿名

    おはようございます。
    どりんくさん。
    私も気になりました。昨日なんて、さらにそのバイクにご丁寧にカバーまでつけてましたよ。
    ひょっとしてバイク置き場に抽選で漏れてしまった人なのかなと私も思いましたが、ひょっとして
    防災センターも少々は目を瞑るといったとこなのでしょうか(例えば駐輪場が見つかるまでの期間限定で)

    というのも、それもやはり昨日だったのですが同じ歩道でエントランス前に置いてある自転車(ソラネット
    のシールつき)には防災センターの張り紙がしてありました。決められた所に置いて下さい旨の。

    そのバイクは勿論シールなんて張ってないでしょうけど、防災センターの見逃しかしら・・・。

    それにしても皆さん、決められたことを守っているのですから守って欲しいものですね。
    もし承認されているなら、防災センターの許可証を貼るとか。そんな承認もあの歩道ですから
    あり得ないですけどね。

  23. 24 パン・タロン

    おはようございます、パン・タロンです。
    わたしもバイク・エントランス横のチャリは気になっていました。
    引っ越しの最中、出入りの工事業者が仮置きしているのかと思ってましたが
    そうではないようです。
    あそこはソラネットの敷地になるのでしょうか。
    管理組合がまだ稼働してませんので
    とりあえず管理会社に依頼して注意の張り紙をして様子をみるってのはどうでしょう。

  24. 25 すずめ

    みなさん、こんにちは
    ソラネット西側歩道のバイクの件ですが、今朝は5台ぐらい停まてあって目に余るので、フロントの方になんとなりませんかとお願い致しました。
    ソラネットはバイク置き場の数がすくないので抽選に漏れた方は大変だと思いますが、ああいう場所に停めるのはどうかと思います。
    1台あると呼び水になって、ソラネット以外の方までバイクや自転車を置くようになると大変なことになりますので、管理会社の方には早めに手を打って頂きたいと思います。

  25. 26 見かけました

    消火栓わきの自転車ですが、停める人を見かけました。
    ソラネットじゃなくて、コンビニの方に歩いて行きました。
    なんなんでしょね?

  26. 27 匿名さん

    バイクについては、サウス側のバイク駐輪場の枠外にも常にスクーターが2台ほど駐まってます。
    あれもおそらく抽選に漏れた人でしょう。
    抽選に外れたら他に借りるか、バイクを捨てるか、の覚悟もなく抽選に挑んでいたんですかね。

    車についても賃料を支払うこともなく来客用に駐めていたり、布団も相変わらずベランダに干してあったり、
    基本的なルールの守れない住人が非常に多い。

    多分、独自の論理でルールを反故にしようとしてる人たちなんだと思います。
    この手の人たちに対しては、感情的になってもダメだし、管理会社に頼っても多分埒があかないので、
    詭弁・強弁に負けない論理と団結力と強制的排除で対抗する必要がありそうですね。

  27. 28 匿名さん

    と、考えて今管理規約を見ているのですが、駐車・駐輪について、
    使用規則第2条には以下のように規定されてました。

    第2条
     居住者は、共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
    一 略
    二 略
    三 駐車・駐輪
     敷地内通路に不法駐車・駐輪をすること
    四 略

    この規定を分説すると、駐車・駐輪した場所が「敷地内通路」であること、
    及び「駐車・駐輪」が「不法」であること、の2点が要件であるようにも解釈できます。
    すると、通路に該当しない場所においては駐車・駐輪してもよいのか、また、不法の根拠は何か、
    という点が問題になるように思えます。

    ①「通路に該当しない場所においては駐車・駐輪してもよいのか」
    「通路」を辞書で調べると、「出入りや通行のための道。とおりみち。」という定義が出てきます。
    つまり、「出入りや通行のため」という目的がある「道」が通路であると言えそうです。
    さらに「道」を辞書で調べると、
    「人・車・船などが、往来するように整備された所。通路。道路。また、航路。」という定義が出てきます。
    定義が堂々巡りになってますので、あまりいい辞書ではないかも知れませんが、
    とりあえずこの点はさておくとして、「通路」の定義は以下のようになりそうです。

     「通路」・・・「人・車・船などが、出入りや通行のために往来するように整備された所」

    この定義からすると、およそバイクや自転車を駐められそうな場所は全て「通路」であるといえそうです。

  28. 29 匿名さん

    ③「不法の根拠は何か」
     例えば道路交通法は、道路法第三条各号に掲げられる道路(高速自動車国道,一般国道,都道府県道,
    市町村道)のみを対象にしていますから、本件とは関係ないものと思われます。
     すると、本件の不法の根拠は民法でしょうか。先日の最高裁判決(平成15年(受)第1590号)
    に基づいて考えてみます。共用部は各住民の共有財産なので、その一部を住民間の合意なしに独占使用することは、
    共有者の財産権の侵害になるのでしょうか。そうだとすると、財産権に基づく妨害排除請求ができると考えられます。
    つまり、「財産権の侵害」という不法行為を形成しているということがいえそうです。

  29. 30 匿名さん

    消火栓脇に黒いスクーターを止める女の子を見ました。
    エアリー側のゴミ置き場の前にいつも1〜2台、違法駐車がされています。
    これはどこかの業者のものらしきバンだったりもしますが、ほとんど見かけるのは
    普通の乗用車ですね。
    自転車置き場の定位置に無断駐輪している自転車もありますし、
    エレベータの中の落書きもひどいものです。
    気にしないようにはしてますが、脱力しちゃいますねぇ。

  30. 31 どりんく

    どうも皆さまお世話様でございます。
    私の投げかけた事が大きく取り上げられてありがたい気持ちです。
    さて、バイクの件ですがやはりこのままでは増長するような気がしてやみません。
    仮にバイクの抽選に漏れたのだとしても気持ちは分からないではありませんが、ここに引越してくるにあたり
    抽選に外れた為やむなく手放された方もいるでしょうし、また他に借りた方もいるかもしれません。
    それなのにその方達だけは大目にというのは如何でしょうか?
    管理組合もそれ程強くは言えないでしょうしね。
    警察、これもなかなか動かないでしょうね。
    江東区に頼んで違法駐車ということで一回撤去をお願いしてみては如何でしょうか?

     それからライトの件ですが、昨日の夜からつきだしまして・・・・。
    今まではなんだったのでしょうか?
    非常に今も明るいライトが付いており「本当はこんなに明るかったのか」と思っております。(^^)

  31. 32 パン・タロン

    駐車場のライト、明るいですね。
    バルコニーに出るとギラギラして非常に気になります。(エアリー)
    あのライト、下側にだけ向ける(光をだす)ことはできないのでしょうか。
    数が少ないので一機あたりの光も非常に強くて
    よけい気になります。。。

  32. 33 匿名さん

    >どりんくさん

    道路交通法上の違法駐車に該当しないですから、警察も江東区も介入しないんじゃないでしょうか。
    管理組合が強く言うしかないですよ。管理規約には強制措置が取れる旨規定されていますが、
    その強制措置を執るしかないと思いますよ。なお、この強制措置を執るためには、管理組合での議決が必要です。

    逆に言えば、議決があれば、極端に言えば民事訴訟を提起して執行官に仮執行してもらうことが
    可能であるということです。ともあれ、まずは議案提起が必要です。
    口で言ってたり、誰かにお願いするだけでは何も解決しません。議案を作りましょう。

  33. 34 ぷにを

    皆様、ご無沙汰していました。

    ポチさん、新スレありがとうございます。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

    さて、駐車のことが話題になっていますが、我が家では今日、来客用駐車場を両親のために借りておりました。
    ところが、ちょっと買い物に行って帰ってくると車が停まっているではありませんか!困ります。
    引っ越しなどで車を停めておく必要があったのかもしれませんが、ルールは守ってほしいです。
    正直者が馬鹿を見るようなことにだけはならないように、なってほしい物です。
    ルールやマナーはみんなが気持ちよく過ごせるようにある物だと思うので、強制的な物で押さえつけなければならないようなことのないよう、みんなが気をつけていけるといいなぁと思うのですが・・・。

    ゴミの出し方もひどい物があって気になります。
    きちんと手続きをして粗大ゴミを出したり、分別しているのが馬鹿らしくなってきます・・・。
    一人一人が気をつければ済むことなんですけどね。

    ともあれ、引っ越しの終わったご家庭もずいぶん増えてきて、ソラネットもにぎやかになってきました。
    長くなってすみません。
    皆さん、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    (^-^)/

  34. 35 サンゴ

    ゴミといえば粗大ゴミで有料扱いの為、引き取ってもらえずにに張り紙の付いた物が
    たくさんありビックリしました。せこい事を考えずに自分のゴミは責任を持って
    処分して頂きたいものです。そういう私もパソコン処分がメーカー有料引き取りじゃないと
    ダメだと最近知りましたので大きなことは言えませんが。

  35. 36 匿名

    確かにゴミ置き場はひどいですね。
    無法地帯と化して出したもの勝ちみたいなところがあります。
    とはいえ、先日夫婦で衣装ケースをごっそり出している人を見かけましたが
    何もいえなかった私です・・・・。
    ぷにをさんの言うとおり、ちゃんと手続きをしてシールを貼って出している人が
    バカらしいと考えてしまうのはもっともだと思います。

    しかし、あの残されている粗大ごみは一体どうなるのでしょうね。
    不法投棄のゴミとしてまさか管理費から出されたりとか。

  36. 37 匿名さん

    サウスコートの一階の部屋はソラネットアベニューから丸見えですね。

  37. 38 匿名

    皆様こんにちは。
    ゴミ捨て場の粗大ゴミは確かにマナーが悪いですね。
    防犯カメラで撮影しているのだから、悪質な人は特定して
    注意すべきですね。
    ところで自転車置き場の上段の出し入れって大変じゃないですか?
    何か出し入れのコツのようなモノを体得された方がいれば教えて
    いただきたのですが・・・

  38. 39 匿名さん

    私の前いたマンションでは
    不法投棄ゴミの処分費は管理組合費で出てました。
    持ち主の不明な自転車の処分も。

  39. 40 匿名さん

    たしかに エレベーターの落書きはひどいですね 防災センターに頼んで顔写真の公開を・・・・
    個人情報保護の問題もあるけど ひどすぎるので・・・・

  40. 41 匿名さん

    日曜日に放送があったのに、今も廊下に子ども用自転車やダンボールを置いているお宅がありますね。
    共同生活はルールとマナーが大切だと思います・・・。

  41. 42 匿名さん

    皆さん。。。自転車、バイクを排除したいという気持ちもわかりますが、簡単に処分できない人も、なかにはいるんです。
    私が前にいたマンションでは、やはりバイク置き場が足りなかったので、総会で提案し、持ち主の方に少しずつ間隔をつめてもらったりして
    収まりました。もちろん台数が増える分だけ賃料を少し安くできますしね。もともと借りてた方も安くなるならと、納得してくれましたよ。。。
    子供用自転車をまとめたり、いろいろな譲歩案をみんなでかんがえましょうよ。
    せっかく楽しく暮らしたくて越してきたわけですから。。。いきなり排除でいやな思いをさせるよりは、話し合って、なるべく前向きに進むように
    もっていきましょうよ。。。

  42. 43 匿名さん

    >42さん
    確かに、排除とかやり玉にあげるようなことは適切ではないと思いますが、
    みんなそれぞれの事情を抱えたうえでマンションという住宅に入居して来ています。
    処分ができなかったから、規約を破って共有スペースに置く、もしくは路上に置くことを許せば、
    そのほかにもどんどんルール違反が起きることも想定できますよね。
    バイク、自転車は特別、というわけにはいかないものです。
    処分が出来ないなら、わざわざ他にトランクルームやレンタルスペースを借りて預けている方もいらっしゃると思うんです。
    というより、通常はそうするべきですよね。
    楽しく暮らすということと、ルールを守らないということはまったく別の話です。
    ごみ出しもそうです。
    ルールを守る、きちんと分別をするという前提が崩れてしまえば、24時間ごみ出し可能なことが、かえって無法化する一因となってしまいます。

    マンションは管理が大切だといわれます。
    先週末はお布団を手すりに干す方が減ったように、それぞれの家庭で管理に対する意識を高めていけば、
    もっとよいマンションになると思います。

  43. 44 匿名さん

    >42さん
    法的な措置をとるのは、最終手段だと思ってます。
    マナーの啓発が一番大事です。
    この手順をとばしていきなり裁判所に訴えを提起しても、裁判官の心証はあまりよくないでしょう。
    そもそも自由心証主義ですから、裁判官の心証が悪ければ、勝つのは難しいと思います。

    しかし、とり得る法的な措置を明らかにしておくことは大事です。
    そうすることで、効果的に啓発活動ができるのではないかと思います。
    43さんの言われるようにルール違反が続発しないためにも、歯止めの根拠が必要なのだと思ってます。

    ちなみに、マナーとは関係ないですが、ソラネットには、他にも、
    今のうちにとり得る法的措置を検討しておく必要があることがあると思います。

    そのうちのひとつに、日照権や眺望権が挙げられます。
    サウスコートの前に大きな建物が建ったら、既得権益としての日照権や眺望権が侵害される可能性が高いですよね。
    そうするとマンションの価値も下がりますから、財産権も侵害されますよね。
    計画段階からしっかりとした対応を取れなければ建ってしまいます。
    一旦建ってしまえば、よほどのことがない限り建物を壊せとはいえないですから、
    何も問題の発生していないうちに検討しておくことが肝要だと思います。

    その他にも今皆様お気づきの問題点(将来問題点となり得る点を含む)があれば、
    ここで列挙してみませんか??

  44. 45 匿名さん

    >>44

    自転車置き場。将来家族が増える場合、今のままでは足りなくなるでしょう。
    あと郵便ポストの傍にピンクチラシなどいらないチラシを棄てられるゴミ箱とかほしいですね。

  45. 46 44

    まずは駐輪場が本当に足りなくなりそうなのか、近隣のマンションの駐輪場占有率などを調査する必要がありそうですね。
    その上で、駐輪場が足りなくなりそうであるならば、その場合に備え、
    例えば駐車場が空いていれば駐輪場として使用するなどの規定は作れそうですね。
    ただ、色々問題はあると思うので、早いうちに検討しておくことが必要でしょうね。

    また、ゴミ箱については何の目的で設置するのか、議論が必要ですね。
    私としては、できるだけ子供にピンクチラシを見せたくないので、家庭で処分するよりも
    ゴミ箱を設置することが望ましい、という点が主な設置目的だと思います。
    もちろん、郵便受け付近を綺麗に保つことも目的の1つであると思います。

    これらの目的に合致するような態様のゴミ箱はどのようなものか、議論する必要がありますね。
    いずれにしてもゴミ箱はすぐにでも対応が必要な話だと私は思います。

    ちなみに、今会社なので管理規約が見られないのですが、管理組合の理事長の決裁権っていくらくらいなのでしょう?
    ゴミ箱くらいは管理組合で議決するまでもなく理事長決裁で設置できるんでしょうかね?

  46. 47 匿名さん

    エレベーターの落書きが話題に上がってますが、サウスですか?エアリーですか?
    私はエアリーなのでサウスのエレベーターには乗ったことがないのですが、
    同じようなモノなのでしょうか?
    両方の状態をご存知の方いらっしゃいます?

  47. 48 匿名さん

    エントランスがオートロックでも、いろいろなセールスの人が
    玄関先まで来て、インターフォンをならします。
    しかも、夜間に来るので迷惑だし、不気味です。
    防災センターでのチェックは、不可能なのでしょうか?

  48. 49 エス

    いろいろなご意見がでてますが、皆さんハンドルネームを
    つけていただけるとレスしやすいんですけどね。
    よろしくお願いします。

  49. 50 077

    久々お邪魔します。
    うちもすったもんだしながら引越しが済み、新居での生活も3週目に入りました。
    まだまだ、ダンボールの中での生活です。

    みなさんいろいろ意見がありましたが、残念ながら粗大ゴミなど目に余る行為がありますよね。
    うちも結構ゴミを捨てたので、もしやうちの?と思い見に行きましたが、うちが捨てた
    ゴミはなかったのでほっとしました。あったら?もちろん拾って粗大ゴミで処分しようと
    思いました。だって、たぶん何れは管理費から出さざるを得ないと思ったから。
    見るとレンジ台とかゴルフセット一式とかびっくりするものがありました。
    あっ、ちなみにうちはサウスです。

    あと、こちらを見てて気になったのが、落書きってどれのことですか?
    引越しのためエレベーター内を防護してるのに爪とかで引っかいて書いたものの
    ことかしら?最近は白いテープを貼ってさらに補強してありましたが、
    気が付かないのかな?あんまり気になりません。
    でも、そのうちあれも外されるだろうから、エレベーター本体に落書きされないよう
    気をつけたいですよね。
    以前、都営住宅に住んでいたことがあったのですが、そこのエレベーターは悲惨でした。
    落書きはペンキで書かれ、飼ってはいけないペットのおしっこはそのまま、ボタンは
    たばこの火を押し付けられてぐにゃぐにゃになってました。
    そこまでひどいのはないでしょうが、ソラネットはいつまでも清潔なエレベーターで
    いたいですね。

    あと、48さん、セールスの人ってどこのですか?
    それもちょっと?いや、かなり嫌ですよね。
    エントランスだとインターフォンで顔がわかるからいいけど、
    玄関だとわからないから困りますよね。しかも夜!
    うちだったら、無視しちゃうけど、やっぱり物騒ですよね。
    うちはまだ来たことがないけど、頻繁に来るようだったら、管理会社の
    人に言ったほうが良さそうですね。

    と、長々書いてしまいましたが、まだまだ気になることはあるので、
    またお邪魔したときレスします。(^−^)にっこり

  50. 51 パン・タロン

    こんばんわパン・タロンです。
    エアリーのエントランススロープと歩道の合流点にある照明が
    壊れてコンビニ袋のようなもので覆われているのですが
    あれは直してもらえるんですかね。
    きっと引っ越しの際にぶつけて壊したんだと思うのですが
    松本さんが費用負担してくれるのでしょうか。。。

  51. 52 サウス

    この掲示板はいろいろと参考になります。こう思うのは私だけじゃないんだ、なんてチェックするのが楽しみです。
    さて、新聞の件、ゴミ捨てや駐車場などのマナーの件について、ちょっと私も一言言わせて下さい。
     まず新聞ですが、私も今のところ劣勢な「新聞配達はドアポストまで反対派」です。新聞を取りに行くことに
    不便を感じていることは確かですが、セキュリティの問題を考えると仕方ないと思っています。何かあってからでは
    遅いのです。24時間管理システムがあるから、監視カメラがあるから、といっても完全ではないのです。カメラには
    死角があります。出入りをチェックするフロントの人も人間なので完全を求めるのは無理でしょう、限界があります。
    実際、「生活流通」という悪質販売が夜、玄関のインターフォンを押して換気フィルターの押売りに来ました。
    住人以外の人が出入りするのを完全に防ぐことはできません。でも、防ぐ努力は人任せではなく自分でするもの
    だと思っています。「出来心」というのもあります。普通の人が突然豹変して事件を起こすこともあります。
    日本人は安全に対する危機意識が低いとよく言われます。昨今の凶悪犯罪の増加を考えて、性善説よりも性悪説
    で考える時代になっているのではないでしょうか。

     

  52. 53 サウス

    先程容量オーバーでエラーになってしまったので続きを書かせてください。ゴミ捨てについてですが、粗大ゴミ
    を放置していらっしゃる方は速やかにシールを貼って引取予約をしていただきたいものです。捨てるもののサイズを
    事前に測って粗大ゴミ受付けセンターに電話をすると料金を教えてくれます。数百円、と思ったよりも安いです。
    ちなみに衣装ケースは1個200円でした。サイズが同じなら重ねてしまえば同じくらいの料金でいいのでは?放置して
    いる方がこの掲示板を見ていなかったら、「マナーを守って」と多くの人が思っていることも伝わらないでしょうけど
    みんなで気持ちよく生活するために最低限守るルールは守りましょうよ。「このくらい」と例外を認めると歯止めが
    効かなくなります。最後にピンクちらしのゴミ箱ですが、これも反対です。入居が始まって1ヶ月も経たずにこの状況
    です。とてもピンクちらし専用ゴミ箱と書いてもそれ以外のものも捨てられると思うからです。一戸建てだったらピンク
    ちらし専用ゴミ箱が欲しいなんて言っていられないわけですし。

  53. 54 きぃ

    こんばんは!
    いろいろと問題もあるようですがいかがお過ごしでしょうか?
    引越して2週目に入って生活にもやっと慣れてきた感じです。
    すれ違う方やエレベータに同乗する方とは概ね気持ちよく
    挨拶を交わしてくださいますし、やはりいい人多いなという
    実感です。
    ところでみなさんはお隣、上下の方へのご挨拶されました?
    私もさせていただいたのですが、上の方はまだ住み始めて
    いらっしゃらないようで、方隣の方は電気はついているのに
    出ていただけなかったりとなかなかタイミングが合わない
    状態でちょっぴり悲しかったり。
    (訪問販売と勘違いされているかな?)
    早く皆さんの引越が終わって養生も外れて真のソラネットの
    姿になってくれることを待ち焦がれています。

    ところでFiberbitのインターネットですが、うちもHUBの
    ケーブルの入れ替えやら接続ツール(XPじゃないもので)の
    入れ替えなどしてやっと認識されるようになりましたが
    速度が遅くて遅くて(というよりYahooのトップページが
    まともに表示されません)どうにもならない状態です。
    みなさんは書き込みをされていると言うことは問題なのだと
    思いますが同じ境遇の方はいらっしゃるかなぁ?
    (同士を探してどうするんだ!というのはありますが)

  54. 55 みなみ

    我が家にも24時間換気フィルター交換の販売員と、NHKの集金の方が玄関まで来ました。
    夜、8時過ぎだったと思いますが、両方とも、断ると「ムッ」とした口調で「また来ます」と
    言って帰っていきました。エントランスの画像で姿が見えればまだ良いのですが、
    ドア1枚隔てた向こうに、夜見知らぬ人が立っているのは、やはり感じが悪いです。
    入居者以外の方が玄関まで自由に出入りできるのならば、これからは、特に夜の訪問者に対しては
    安全のため、居留守を使うようになってしまうと思います。
    今までは、引越しで常にエントランスがオープン状態だったと思いますが、
    引越しも落ち着いてきたことですので、エントランスの管理をきちんとお願いしたいです。
    皆さんおっしゃられるように、なにかあってからでは遅いのですから。
    サウスさんのコメントのように、私も「玄関まで新聞配達」も、「ゴミ箱設置」も反対です。
    新聞配達も各社が入り込むのでかなりの人数になるでしょうし、
    ゴミ箱は、公共の場ではテロ対策のため撤去されている時代ですから、
    わざわざ設置するのもいかがなものかと思います。

  55. 56 はる

    現在、ヤフーADSLを利用してますが、どうもNTT局舎まで遠いらしく、あまりスピードが出ません。
    Fiberbitに変えようかな、とも思っていたのですが、光であるにも関わらずFiberbitも遅いんですか。。。
    うー、どうしたものか。。。

  56. 57 46

    各家庭、各個人が便利・必要とするものが、
    そのマンションに本当に必要とは限らないんですよね。
    私もごみ箱の設置は反対です。
    ゴミの分別の問題もあるし、エントランス付近なので煙草の吸い殻を捨てたり、
    飲食物のゴミを捨てたりと、やはり管理上よくないと考えます。
    チラシ類はご面倒でもご家庭に持ち帰って処分していただきたいです。
    ときどきエントランスにチラシ類が落ちていますが、なぜ拾わないのか不思議です。

    自転車置き場増設も、将来ご自分の家族が増えることを考えるならば、
    その前に現在自転車置き場が足りなくて、やむを得ず敷地内外に駐輪している方の分を増やすことを考えたほうがよいと思われます。
    それにしても、多くのご家庭が3台目4台目を希望すれば、あの敷地内での希望数の設置は難しいですよね。
    基本的に一家族に2台ということは認識しておいたほうがよさそうです。

  57. 58 ???

    46の投稿をしたものですが、57の投稿は私ではないです。

  58. 59 KS

    私の書き込みが過剰な不安を煽るようなことになっていたら申し訳ありません。
    21匿名さんが仰るとおり、不審者問題は言い出したらキリのない話です。
    ただ、セキュリティを守るために住民自身がすべきこと、出来ることを
    一つ一つ考えて行きたいと思います。

    >ゴミ箱の件
    私も設置に反対です。以前の住まいはポスト横にゴミ箱が設置してありましたが
    わずか10世帯足らずにも関わらず、あっという間にゴミの山。
    当然、チラシ以外のゴミも混ざってきますので、
    入りきらないチラシが床に散乱して悲惨な状態になっていました。

    最近の書き込みは問題点の指摘が多いので、明るい話題を…。
    先日、お天気が良かったので自転車に乗って荒川の土手を下ってみました。
    途中に小池があってザリガニ釣りを楽しむ親子がいたり、
    菜の花が咲いていたり…
    ぶらぶら景色を眺めながらでしたが、30分ほどで海岸に到着。
    久々に童心に返った感じで、良い気分転換になりましたよ。

  59. 60 匿名さん

    郵便受けのゴミ箱の件は、バス停の灰皿と同じだと思います。

    灰皿を設置してある場所というのは、煙草を吸っていい場所であると思う喫煙者が多いようです。しかしながら、バス停設置者の意思はそういうことではなくて、煙草を吸う人がいるから、吸い殻が散乱して周辺住民の迷惑にならないよう仕方なく灰皿を設置しているだけなのだと思います。

    恐らく、「禁煙」と表示したとしても、マナーを守らない人は吸うでしょう。ですから、吸い殻が散乱しないよう、灰皿を設置している。しかし、その結果、煙草を吸っていい場所なんだ、と思わせてしまっている。

    どこに問題点があるのか、ということを考えると、「禁煙」と表示していない点にあるのだと私は考えます。「禁煙」と表示すれば、マナーを守らない人しか吸わないのです。

    一方で、マナーを守らない人にも2種類います。「禁煙」も「吸い殻は灰皿に」も守らない人と、「禁煙」は守らないけど「吸い殻は灰皿に」は守る人です。「禁煙」は抑えきれない欲望ですから「禁煙」は守れない。しかし、「吸い殻は灰皿に」くらいは守る、という人です。

    そうすると、灰皿を使う人は、「禁煙」は守らないけど「吸い殻は灰皿に」は守る人だけになります。「禁煙」を守る人は吸わないのですから、灰皿に捨てられる吸い殻の絶対数は「禁煙」と書かない場合に比べて圧倒的に減るでしょう。灰皿は綺麗に保たれやすくなるはずです。

  60. 61 匿名さん

    以上の話を郵便受けに置き換えてみます。そのまま、用語だけ置換します。

    ゴミ箱を設置してある場所というのは、ゴミ箱を捨てていい場所であると思う住人が多いようです。しかしながら、ゴミ箱設置者の意思はそういうことではなくて、ゴミを捨てる人がいるから、ゴミが散乱して他の住民の迷惑にならないよう仕方なくゴミ箱を設置しているだけなのだと思います。

    恐らく、「ゴミ捨て禁止」と表示したとしても、マナーを守らない人は捨てるでしょう。ですから、ゴミが散乱しないよう、ゴミ箱を設置している。しかし、その結果、ゴミを捨てていい場所なんだ、と思わせてしまっている。

    どこに問題点があるのか、ということを考えると、「ゴミ捨て禁止」と表示していない点にあるのだと私は考えます。「ゴミ捨て禁止」と表示すれば、マナーを守らない人しか捨てないのです。

    一方で、マナーを守らない人にも2種類います。「ゴミ捨て禁止」も「ゴミはゴミ箱に」も守らない人と、「ゴミ捨て禁止」は守らないけど「ゴミはゴミ箱に」は守る人です。「ゴミ捨て禁止」は自宅まで持って行かなくてはならず面倒だし、子供にも見せたくないから「ゴミ捨て禁止」は守れない。しかし、「ゴミはゴミ箱に」くらいは守る、という人です。

    そうすると、ゴミ箱を使う人は、「ゴミ捨て禁止」は守らないけど「ゴミはゴミ箱に」は守る人だけになります。「ゴミ捨て禁止」を守る人は捨てないのですから、ゴミ箱に捨てられるゴミの絶対数は「ゴミ捨て禁止」と書かない場合に比べて圧倒的に減るでしょう。ゴミ箱は綺麗に保たれやすくなるはずです。


    なお、ゴミ箱を設置した上で「ゴミ捨て禁止」と表示し、さらにその理由と代替手段(ピンクチラシはゴミ集積場で処分してください、など)を示せばより効果的だと思います。

    というような考えの下、私はゴミ箱設置派です。いかがでしょうか。

  61. 62 きぃ

    >56 はるさま
    こんばんは、きぃです。
    私もFiberbitの状態がいまいちなので無料キャンペーンで
    移転しておいたYahoo BB 8Mを使っています。
    移転前よりも電話局からの距離が遠くなり遅い(1Mbpsちょっと)
    ですが、とりあえず実用には差し支えないので…
    Fiberbitのほうはサポートセンタに連絡して、
    こちらに着て見ていただくことになりました。(来週末ですが)
    通常の状態になったらまたレポートしますね。
    (ただ、PCの設定などこちら側の問題だったら申し訳ないなぁと
    思っていますが)

  62. 63 すずめ

    匿名はやめませんか って提案が前にありましたよね
    私からも、宜しくお願い致します。

    ゴミ箱については、私は否定派です。
    ピンクチラシは確かに頭にきますよね。 出来ることなら、配っている人を取り締まって欲しいですし、それを廃棄するためのゴミ箱が郵便受けの近くにあればと思います。
    ただ、バイクやゴミ置き場の件もあり、ルールを守らない方がいらっしゃるようなので、ゴミ箱を置いたら家庭で始末しにくいゴミを出す人が必ず出そうな気がします。 ソラネットの方でなくても、遊びに来た子供さんがペットボトルや空き缶などを捨てて行くことも容易に想像できます。

    >KSさん
    楽しい話題ありがとうございます。
    今年は引越しのどたばたでお花見も満足に出来なかったので、今度ゆっくり行ってみたいと思います。

    >きぃさん
    Fiberbitスピードが出るようになるといいですね。
    私のところは、ルータを挟まない状態で大体30Mbpsぐらい出ているようです。(こんなもんですかね 50Mぐらいでると嬉しいのですが...)
    引越し前使っていたルータはスループットが8M程度(i_i)なので今度の連休中に新しいルータを買いに行く予定です。(最近はブロードバンドルーターも安くなりましたね)

  63. 64 匿名さん

    匿名にするのって、著作権法上認められた権利ですよ。
    著作権法19条(氏名表示権)です。
    もし、どうしても匿名が嫌なら、匿名不可なサイトを作るべきだと思いますよ。
    そしたら、匿名で投稿したい人は投稿しません。

  64. 65 匿名さん

    「匿名はやめませんか って提案が前にありましたよね」と言われる筋合いはないということです。
    匿名は法律上でもこのサイトのルール上でも認められているのですから、
    あまり人にご自分の価値観を押しつけない方がいいと思いますよ。

  65. 66 匿名さん

    って、ちょっとカチンと来て喧嘩腰になってしまいました。大変失礼しました。
    お詫びします。

  66. 67 サンゴ

    うちのファイバービットはIP電話の機械を通して50M位出ていますよ。
    ただ、IP電話の機械を通したら無線LANの方がうまく繋がらなくて仕方なく有線でやっています。
    ゴミ箱はあったら便利ですが、これだけの世帯数では無法化してすぐに溢れてしまう様に思います。
    やはり各自で持ち帰り処分するほうが良いと思います。

  67. 68 43

    >58さん

    申し訳ありません。
    間違えて46としてしまいました。43です。

    なるべく匿名はやめるというのは、この場での発言にも責任を持つことになるので、いいと思います。
    匿名がいいという方はそのままでもいいんじゃないでしょうか。
    でも、じっさいよいHNが考え付かないんで困りますね。

    周辺でオススメのレストランありますか?
    亀戸駅の亀戸餃子は、餃子とお酒しかないお店ですが、おいしかったです。
    お持ち帰りもできるみたいですよ。

  68. 69 東京都名無区

    白いバイクの女の子知りませんか ?

  69. 70 パン・タロン

    こんにちわパン・タロンです。
    FiberBitつかってますが、速度は50〜70Mbps程度でています。
    計測は>>「ブロードバンドスピードテスト」http://www.bspeedtest.jp/
    ウル覚えですが30世帯で1回線(100Mbps)をシェアしているんじゃなかったでしょうか。
    ただ実際にストリーミング映像でも見ない限りADSL8Mbpsと体感速度は変わりませんね。

    皆さんが生活を初め、価値観の違いなどもあり、いろいろ気になることが発生していますね。
    ゴミ箱は放火・不審火の問題があるので避けた方がいいと思います。
    はやく管理組合が立ち上がって、話し合ってくれるといいのですが。。。

  70. 71 paeoniae

     こんばんは
    家にもおととい「フィルターの説明」ということで
    男性が来て家に上がらせてしまいました。
    「マンションから」と言うことだったので・・
    ただおかしいなと思い、いろいろ質問したので本当に説明だけ
    して帰って行きましたが後でフロントで問い合わせると
    「悪質な業者」ということで本当に怖くなりました。
    気をつけなくちゃいけませんね・・。反省。

     >43さん
     レストランではありませんが、東大島駅近くの
    「台湾市場」はおいしかったですよ。ちょっと屋台風な
    お店ですが、台湾で仕事をしていたので私にはなかなか
    懐かしい味でした。でも、もう少しカフェとか洒落た
    お店があるといいなぁ・・なんて思いますね。

  71. 72 匿名さん

    ゴミについていろいろ意見があるようですが
    サウス住民ならゴミ置き場直行→燃えるごみへポイ
    でイイんじゃないでしょうか?
    必要なモノまで捨てちゃう可能性もありますが(笑)

    私は一応全部持ち帰って目を通してます
    今のところはピンクチラシはありませんが
    おかず屋・デリバリー系・クリーニング・便利屋系のチラシが多いですね

  72. 73 匿名さん

    新築マンションの一斉入居は、全員が同じスタートなので、
    賃貸住宅入居の時の挨拶のように、改まっての上下左右のご近所への
    ご挨拶はすることなく、基本的には省略なのでしょうか?
    さまざまな考え方があって、人それぞれだとは思いますが・・・。
    ご挨拶のチャンスをのがしているうちに、数日過ぎてしまいました。
    そのかわり、エレベーターや廊下でお会いすると、
    皆さんで気持ち良くご挨拶する習慣になっていますよね。
    今日は、2歳くらいの小さい子から「どうも!」とご挨拶されて、
    思わず微笑んでしまいました。
    そんなソラネットらしさが、住み心地の良さへとつながっていくのかもしれませんね。

  73. 74 匿名さん

    皆さんこんにちは。
    いつも見させていただいています。

    最近の書き込みを読んでいると、「ルール」と「モラル」について色々と考えてしまいます。

    モラル。つまり価値観のことだと思いますが、もちろんこれは人によって違います。
    全く違うという人もどこか似ていて、似たような価値観を持つ人も、どこか違っています。
    だから、それを他人から押し付けられるのは耐え難いことです。

    そこで必要になるのが「ルール」だとおもいます。
    ルールとは全員が共通して守る決まり事であり、ルールとして決まったことであれば、
    たとえそれが自分の意に反することであっても遵守しなければならないものだと思います。
    そして、ルールがあるところには、ルールを違反した際に適用される「罰則」が必要です。

    ただ、罰則を決めることって出来るんでしょうか?
    ルールを破ったからといって、罰金を徴収したり、1週間ゴミ置き場の掃除をさせたり
    出来るんでしょうか?ペット不可のマンションでペットを飼ったからといって、
    ルール違反だからそのペットを処分しろとは言えないと思います。
    ルールがあるのに罰則がなければ、ルールを守らない人が必ず出てきます。
    NHKの受信料を、支払う人と支払わない人とかいるのと同じです。
    (罰則があっても犯罪をおこす人はいますが)

    そうなると、結局モラルに訴えるしかなくなりますが、それを押し付けられたとき、
    何も考えずに受け止める人もいれば、逆に反発する人もいます。

    結果として・・・
    ルールが必要と思ったことは議案を提出する。議案を検討してルールを決める。
    決められたルールは守る。ルールを破った人がいれば注意する。
    ・・・ということしか出来ないと思います。
    ルールを作り、ルールを守る環境(守らない人を特定できる環境)を作り、ルール違反をした人には
    何度でも注意しつづける。

    つまり、「気長にやるしかない」と思うのが、私の価値観です。
    長い割にはあまり建設的な意見じゃなくてすいません。

  74. 75 匿名さん

    >74さん
    罰則と、強制措置と、は違います。

    「ルールを破ったからといって、罰金を徴収したり、1週間ゴミ置き場の掃除をさせたり」というのは罰則です。
    管理組合レベルで実質的な効果を有する罰則を決めることは困難でしょう。強制力もありません。
    結果として、私も、罰則を決めることで有効な対策になるとは思いません。

    しかし、強制措置は有効です。
    「ルール違反だからそのペットを処分しろ」というのは強制措置です。
    管理組合の議決があれば、強制措置がとれます。
    強制措置でもダメなら、裁判所に強制執行してもらえます。

    私も「気長にやるしかない」ということに基本は賛成ですが、それはあくまで他人が迷惑を被っていない場合のこと。
    他人に迷惑をかける人がいた場合、強制措置を取ることを考えるべきであると思います。

  75. 76 匿名さん

    山本とよ子や河原美代子の場合は、近隣の人が「気長に」やってたから、
    どんどんエスカレートしてしまったんですよね。
    これらの例を教訓として、少なくとも、上階からゴミを捨てる人や、
    故意に大音量の音楽を流す人がいた場合、早急に対処したほうがいいですよね。
    ま、極端な例だと思いますが。

  76. 77 匿名さん

    強制措置といっても、どんなときでも通用するとは思えません。
    というのは、知人のマンションでこんなケースがあったからです。

    そこはペット可のマンションで、何人もペットを飼っている人がいますが、
    中には爬虫類を飼っている人もいます。

    あるとき、ある住人の飼っているワニが逃げ出しました。
    小型のワニですが、いきなり廊下で見かけたりすると男性でも驚きますし、
    そこを通れなくなります。
    そこでその住人に厳重注意しましたが、後日、同じことがおきました。
    再度、厳重注意しましたが、数日後に同じことがまたおきてしまいました。
    さすがに3度目は注意では埒があかないと言うことで、処分するよう強制措置を
    とりましたが、引取り先がありませんでした。

    結論を言うと、その住人は今もワニを飼っています。
    引き取り手がいないのに処分させるというのは、どこかに捨てるか命を奪う
    ということです。捨てるわけにはいかないので、取るべき道は一つしかありません。
    管理組合としては、犬でも猫でも金魚でもワニでも、自分達が指導したことにより
    命が奪われるというのに疑問をもち、それ以上の強制措置を取れませんでした。
    対象が人でも他の生き物でも、いわば死刑判決を出せる人がどれだけいるでしょうか。

    逃げ出したときに誰かを傷つけた訳ではないので、その住人宅で飼育状態を見て、
    逃げないようになってるのを確認したということでした。
    でも他人の家のことですから、いつ飼育状態を変えて逃げ出すかわかりませんし、
    その時は組合も別の結論を出すかもしれません。

    ルールを作っても、強制措置をもうけても、守る気があっても、結果的に守らない人はいます。
    これは極端な例ですし、強制措置が無意味なこととは思いませんが、どんな規約を作っても、
    それで安心とは言えないのと、それを執行(指示)する人間が必要だという事、
    それが自分になるかもしれないと言うことは覚悟しておくべきだと思います。

  77. 78 匿名さん

    わにを飼うのには通常自治体の飼養許可(東京都では「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」に基づく許可)が必要ですよね。
    そして、飼養許可を得るためには、相応の施設が必要なはずですよ。
    ワニに関しては、逃げ出せないような施設が必要とされてます。

    詳細は自治体にもよるでしょうが、お知り合いのマンションでは、これらの点を確認されたんでしょうか。
    マンションの管理組合が飼育を認めたワニがマンションの外で人に危害を加えたら、
    マンションの住人全体が共同不法行為に問われかねないんじゃないでしょうか。
    それこそ、警察が介入する事態になりますよ。

    私なら、危険なワニを都の許可も得ず飼っている人がいたら、無条件で処分させます。
    ワニの命と人の命とでは比べものになりません。
    「犬でも猫でも金魚でもワニでも」と書かれていますが、「犬・猫・金魚」と「ワニ」とでは、状況が全く異なると思います。
    私は、「ワニ」のような危険動物がいた場合、処分命令を下す覚悟はできてますよ。

  78. 79 金魚のマリ☆

    こんどゴールデンウィークに引越してくるものです。
    ペットの話で盛り上がっているところ、話の流れ的にどうかなとは思ったのですが
    まずはご挨拶と思い、初めて書き込みしました。

    すでに住んでいらっしゃる方が多くて、いろんなソラネット情報を事前にGETすることができ、
    非常に心強い気持ちでいっぱいです。

    今朝郵便受けを見にロビーに行くと、気軽に挨拶される方が何人もいらっしゃって
    非常に好感を持ちました。こちらから挨拶すると、中には照れくさそうな方も多々いらっしゃいました。
    みんなが顔を合わせることが出来る機会が増えると、気心が知れてきてもっと楽しく
    なるのかななどと勝手に想像してしまった早朝でした。

    駐車場でご挨拶できなかった方、ごめんなさいね。

    5月以降、気軽に挨拶する人がいたら
    それは私ですので、気軽に声をかけてください。よろしくお願いします。

  79. 80 匿名さん

    同じマンションに住んでいるというだけで、
    会う人会う人すべてに挨拶しなくちゃいけないのでしょうか?

    自分は声帯が弱く、なかなか思うように声が出ません。
    ふいに挨拶されて返事を返そうにも声が掠れてしまい挨拶をできない
    ことが度々あり、「無愛想な人だな」と思われているのではないかと
    心苦しくなることも多いです。
    なるべく会釈は返すようにはしていますが、正直マンション内で
    見ず知らずの人に会うたびに挨拶するのが苦痛で仕方ありません。

  80. 81 匿名さん

    >>80
    あなたの様な事情があってもなくても会釈で十分だと思いますが。
    体育会系の寮に入るわけじゃないのですから…

  81. 82

    今晩は。
    ディスポーザーについて質問があります。
    …卵の殻は粉砕できるのでしょうか?…無知な私に教えて下さい。

  82. 83 匿名さん

    満足に挨拶も出来ない(したくない)なんて このマンションの住人は子供以下!?
    特殊な事情があるなら自分から先に会釈すればいいのでは
    それが苦痛なんていうなら、大規模マンションに住まなきゃ良いのの

  83. 84 匿名さん

    ディスポーザー>>

    説明書かなにかに卵のからは駄目みたいな事が書いてあったので、
    私はゴミ箱に捨てるようにしてます

    挨拶>>
    会釈する人もいればしない人もいますし、私が出会う人は挨拶しない
    人も結構多いですね。
    まぁ80さんの様な特殊な事情のある人もいるわけですし、そんなに
    とやかく言う事でもないのでは?
    83さんは怖いですね。ここの住人じゃないことを望みます(笑)

  84. 85 すずめ

    みなさん、こんばんは

    以前の私の発言で不快な思いをされた方がいらっしゃるようですね。 お詫び申し上げます。
    (匿名の件はあくまでも「お願い」ですので、その辺ご了承願います)

    >金魚のマリ☆ さん
    GW中引越しというと今は引越し準備で大変だと思います。 頑張って下さいね。
    引越しの日、お天気が良いといいですね。

    >あ さん
    ディスポーザーの件ですが、私の所では深く考えずに入れてしまっていました。
    (マニュアルには”卵の殻”について記述がありませんでしたし、鳥などの小さい骨はOKとなっていたので、卵の殻くらい大丈夫だろうと...)
    確かに訊かれると、本当にいいのかな??? と気になってしょうがないので、マニュアルに載っているサポートサンターに電話したころ、「卵の殻は砕いて入れていただければ問題ありません」との回答でした。(あーよかった)

    挨拶についてですが、私個人は挨拶はコミュニケーションの基本だと思っていますので、マンション内でお会いした方には、声を掛けさせて頂いています。
    挨拶を返して下さる方、会釈をして下さる方、無反応の方いろいろな方がいらっしゃいますが、先に挨拶して下さったり、挨拶を返して頂いたりすると、気持ちが良いですよ。

    そういう事に抵抗を感じる方もいらっしゃるのですね。
    私が、そうとは知らずに声を掛けてしまったらスイマセン。(会釈でも返して頂けると大変嬉しいです(根が単純なので) それもお嫌でしたら無視して下さい)

  85. 86 はむ

    こんばんは。
    ディスポーザー、私は、何にも考えず卵のカラを丸ごといれてしまいました・・・
    つぶさないといけないんですね(笑)
    本来は説明書を熟読しないとなんでしょうね(笑)とても便利ですが、まだまだ悩むことたくさんです。
    またまた説明書などに記載されているのかもしれませんが、防汚コートなどをされた方に
    質問ですが、お風呂のコートは、オプションの説明のときに「ただ水などでながせば良いですよ」
    「どうしても気になるときは、お風呂用の洗剤を吹き付けて流せばいいですよ」と言われたような
    気がするのですが、本当にスポンジでこすらなくて良いのでしょうか?
    こすってコーティングがはがれても困るし、でも気になるし・・・
    よろしければ参考までに教えてください。

  86. 87 匿名さん

    おはようございます。

    前出の挨拶の件ですが、何か事情がおありなら会釈だけでも良いと思いますよ。
    ただ、なにもなしというのはどうかと思います。

    というのは、セキュリティの面でのことです。
    前にもあった通り、オートロックといっても住人以外が入れない訳ではありません。

    おはようございます・こんにちは・こんばんは、と挨拶をする。
    出来なければ会釈をする。それも出来なければ相手の顔を見て笑顔をする。
    それによって、相手の顔を覚えて、相手に自分の顔を覚えてもらい、
    相手がオートロックをすり抜けてきた不信人物かどうかを判断する材料になると思います。

    もちろん、見たことが無いというだけで不信人物かどうかは判断できませんし、
    全ての住人の顔を覚えることも出来ませんが、セキュリティで一番有効なのは
    やはり人の力だと思います。小学生の通学路に何人も大人が立っていますが、
    それが事件や事故の一番の抑止力になるのと同じだと思います。

    ドアにカギを何個もつけるより、周りの住人との関係を良くして、お互いに助け合える
    ようになれたほうが、何倍も安全だと思います。
    皆さんのご意見はどうでしょうか。

  87. 88 匿名さん

    ワニなら処分できるという方がいらっしゃいましたが、私はどうかと思います。
    どんな条例があろうとそれは人の決めた都合であり、飼育管理が杜撰なのも
    人の責任であって、ペットには何の責任もありません。

    昨今、北朝鮮に対する経済制裁の話題があります。私も北朝鮮の態度には怒りを覚えますし
    拉致被害者のご家族の並々ならぬ心情もわかりますが、だからといってその国の国民が
    どうなっても良いとは思いません。経済制裁を加えることで真っ先に被害を蒙るのが
    苦しい生活をしている国民だと思うと、何か他に手はないのかと思います。
    (すいません。これはもっと複雑な状況があるのでここで出す話ではないですね)

    人によってはワニよりも犬の方を怖がる方もいるでしょうし、その中には犬なんてこの世から
    いなくなって欲しいという人もいると思います。ペットを家族のように可愛がっている
    人からすればそのペットがワニでも犬でも金魚でも、命の尊さには変わりはないと思いますよ。
    他国の国民だろうとペットのワニだろうと失った命は二度と戻ってきません。
    ワニなら処分できるけど犬はダメというのは人間のエゴだと思います。

    人というのは何かを殺生して食べなければ生きていけない罪深い存在です。
    だからこそ食べない時は無益な殺生は極力避けるべきだと思います。

    と偉そうにいってる私も、今まで何匹かの金魚を飼育管理の杜撰さにより
    お星様にしてしまいましたが。

  88. 89 匿名さん

    すいません。
    難しい話題の中に割り込ませるのは気が引けるのですが、もしご存知なら教えてください。
    エアリーのエレベーターは2基ありますが、この内の1基(大きい方)は引越しが一段落したら
    非常用にしか使えなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
    (内覧の時に聞いたのですが、2階より上の2基のエレベーター間の扉を閉めるようです)
    今だけかもしれませんが、結構混むんですよねエレベーター。上層階の方はエレベーターが
    不可欠でしょうし、下層階の方でも荷物がある場合は階段は厳しいと思います。
    朝なんか各階止まりになるほど混みますし、小さい方だとかなりギュウギュウです。
    動かすのには電気代がかかりますし大きい方を非常用とするのもわかりますが・・・。
    今はこれがガセネタであることを祈るばかりです。

  89. 90 はる

    ヤフーがあんまり遅いので、エフビット申し込んでみました。
    皆様エフビットの速度情報ありがとうございました。
    エフビットが開通したら、また報告します。

    ところで、私はサウスですが、メインエントランス寄りのエレベーターが混んでるのを見たことがないんです。
    私の行動パターンが皆様と違ってるだけでしょうか?

  90. 91 匿名さん

    実は私の知人の住んでるとこでもワニの話と同じようなことがありました。
    イヌを飼ってる人がいたんですが、その人はほとんど放し飼いだったそうで、
    ちょくちょく玄関先にイヌが出てきていたらしいです。
    でも偶然にもその人の両隣が猫は好きだけどイヌには怖くて近寄れないという方
    だったそうで、大家さん(そこは賃貸なので)に何度も苦情を言っていたらしいです。
    で同じように処分するにも引き取り手がないということで、話し合いの結果立ち退く
    ことになったそうです。その人も周りから白い目で見られて後ろめたいのか
    揉め事もなく素直に立ち退きに応じました。
    私はソラネットのまわりでリードもつけずにイヌの散歩をさせている人を何度も見かけ
    ますが(特に川沿い)、その度にこの話を思い出します。
    ペットを飼うってペットと周りへの配慮が必要だから、ペットの命を守る為にも
    本当に自己責任でキチンとやってもらいたいものです。

  91. 92 KS

    >89匿名さん

     エアリー側のエレベーターの件ですが、
     防災センターに確認したところ、ありえないとのこと。
     ガセネタですね。

     挨拶の件
     ここの住民は礼儀正しい人が多いですね。
     いつも先に挨拶されるが多く、気恥ずかしいばかりですが、
     私も会釈できるようがんばります。

    お店の話
     以前、どなたかが書き込みされていましたが、
     東大島駅手前の『台湾市場』の台湾ラーメンはお勧めです。(※薄味系のお好きな方)
     確か“大”で420円くらいだったと思います。

  92. 93 エアリー地下2階

    はじめまして。エアリー地下2階です。
    以前からこちらを拝見させて頂いて、いろいろ参考にさせてもらってます。
    本当にありがとうございます。
    そして、皆様おめでとうございます!
    これからも、よろしくお願いします!

    さて、私どもの家ではようやく引越しのダンボールもすべて開梱完了し
    やっとすこしずつ落ち着いてきた感じです。
    ご近所様へのご挨拶もやっと一段落。
    みなさまとても気さくな方で安心しました。
    上の階の方はいつもお留守で…まだですが。。。
    ご挨拶用に用意していたお菓子が賞味期限切れ間近です(;^_^A

    ◆エレベータについてですが、私も内覧会のときに同じ事を確認しました。
    そのときの話では、もちろん2基とも常に稼動。
    非常用というのは、非常時(火災等)に消防隊の方が使われると言う意味だそうです。
    もちろん、逃げるとき(非常時)には階段で逃げてください。
    と言うお話でした。

    ◆インターネット
    FiberBitですが、我が家はだいたいいつも40Mくらいです。(ルータある状態で)

    ◆粗大ゴミ
    私…つい物干し竿をそのまま棄ててしまいました…
    もちろん、持っていってくれませんでした。
    なんだか、あのごみ置き場の勢いなら持っていってくれそうな気がして(笑)
    ちょっと試しに出してみたりしてみました。反省ですm(_ _)m
    もちろん、回収済みです。
    ごみセンターにインターネットから予約しました。
    エアリーで物干し竿を棄てに行ってるのを見かけたら、私かもしれません(笑)

    ◆スカパー
    まだ映りません。色々設定を変えて試してるのですが…
    もう少し頑張ってみます。

  93. 94 匿名さん

    そういえばウチもまだスカパーが映らないんですよ。
    ここの書き込みを見ていろいろと設定を試してみたんですが、2つの衛星の片方しか見られないんです。
    しかもその片方も怪しい感じで。
    見ていた連続ドラマも見られずにガマンしている状態です。
    スカパーの会社に聞いたらどうすれば良いか分かるのかな?
    どなたかスカパーに確認された方っています?

  94. 95 匿名さん

    管理規約上定められた範囲内で動物を飼うのは住人の権利ですが、
    人に不快感を与える飼い方をするのは権利の濫用ですよね。

    いわんや、人に危害を与えるような動物を飼うのは、そもそもそんな権利もないですし、
    人に危害を加えた場合のことを考えて、早急に処分なり、犬猫なら保健所に引き渡すなりすべきてす。

    88さんはペットを飼われているのでしょうか?しかも管理規約の範囲を超えたペットを。
    そして、ご自分のペットの命を守ろうとされているのでしょうか。
    しかし、私は、「他国の国民」の命と「ペットのワニ」の命を同列視する考え方には、どうしても同調できません。

  95. 96 ぽち

    \(^_^;)/まあまあ、皆さん落ち着いて・・・
    具体的な話は、実際に管理組合が立ち上がってからにしませんか?
    ソラネット住民が全てこの掲示板を見ているというわけではないですし、
    文字だけのコミュニケーションは誤解を招くこともしばしばありますので。

    ともかく、日々の挨拶、粗大ゴミ、ペットの件等、良識ある方々が大勢
    いらっしゃるのは心強い限りです。
    皆さんで意見を出し合って、より良いコミュニティにして行きましょう!(^_^)/

  96. 97 どりんく

    皆さんお久しぶりです。
    あれから大分色々なお話が出ているようで・・・(^^)

     さて、私が思うにこの掲示板を拝見している方って
    いったいこのソラネットシティに関係されている方の何人または何%の方が見ているのでしょうか?
    以前から話題にはなっております住人用の掲示板の設置とか他の方も見れる掲示板とか・・・。
    ここも今はありますがずっとというわけにもいきませんでしょうし、これも管理組合に議案として提出
    したらいいような案件でしょうか?(^^;A
    ちょっと心配になりましたもので・・・・。
    せっかく色々な意見の言えるところなのできちんとした形で残せる方がいいのかなぁと思いました。
    皆さんは如何ですか?

  97. 98 ともちゃん

    みなさんこんばんわ。
    あのー駐車場の入り口(ソラネットの出入り口)の段差が急な感じがするのですが?
    皆さんはどう思いますか? ピョコと飛び出ている縁石も気になるし!
    どうせ平らにするならもう少し平坦な縁石の方が良いと思いませんか?

  98. 99 けんけん

    みなさんおはようございます。

    >ともちゃん

    私も入居時から思っていました。横断歩道の切り下げの
    方がよっぽどスムースですよね。あの段差を乗り越える
    度にストレスを感じます。あそこの道路管理者(区なのか
    都なのか)に要望するだけしたいですよね。個人ではなく
    管理組合としてそのうち要望出したいですね。ただ、あの
    段差があるおかげで歩道を横切るスピードが落ちるので
    安全面からのことなのかもしれませんね。

  99. 100 匿名さん

    スカパーはきっとカスタマーセンターに問合せをしながら
    設定するのが良いと思います。結構丁寧に教えてくれました。

  100. 101 077

    こんにちは。

    >ともちゃんさん、けんけんさん
    段差の件ですが、私も計ったわけではないのでなんと言えませんが、
    歩道の標準的な構造では横断歩道などの歩車道境界は段差2センチ、
    車の乗り入れがあるところは段差5センチ以下となっています。
    なので5センチ以上あるとちょっと問題ですが、一応そういったことに
    基づいてあそこは造られていると思います。

    ところで私はサウスなんですが、最近気になるのは気が付くと鳩がベランダを
    うろうろ歩いているのです。
    手すりというかコンクリ部分は鳩の糞がぽつぽつとあったりして
    困ります。鳩がこないよう何かいい案ないでしょうか?
    みなさんのところはどうですか?

  101. 102 エアリー地下2階

    こんばんわ。
    ご報告:
    スカパーですが、「ベイネットワーク」に確認したところ、
    スカパーのチューナーだけでは見れない。
    ケーブルテレビのチューナーが必要と言われてしまいました(;_;)
    見れてる方もいるのに…

  102. 103 エアリー地下2階

    いや…!
    映りました!と言うか微妙と言う意味がやっとわかりました。
    映るチャンネルと映らないチャンネルがあります。
    衛星Aの方が映ります。衛星Bは映りません。

    移らなかったときの状態は、
    ・アンテナレベル29か30
    ・共聴方式のタイプ「1」
    となってました。
    なんで、電波が来てるのに映らないんだろう…と思っていたんですが。
    タイプは自分で選択することが出来ず自動探索で必ず「1」になってました。
    これを「3-1」にしないと映りません。

    以下に設定方法を書きます。
    まず、スカパーチューナーに接続するアンテナケーブルですが、
    直結ではだめです。
    分配器を使わないとだめです。
    U/VとCS/BSの二つに分かれてるやつを用意し、CS/BSの方をチューナーにつなぎます。

    で、設定です。「」内はメーカーによって違うかもしれません。近いものに読み替えてください。
    ちなみに私はSONYのDST-SD5です。

    「メニュー」→「受信設定」→アンテナ設定を「その他」にします。
    ・衛星1を選択します。
    ・「コンバータ電源」を「切」
    ・ローカル周波数を「パーフェクTV共聴方式」にします。
    そうすると、なんか探しにいくと思います。
    これでタイプ「3-1」が見つかれば、
    衛星1の方は見れるようになります。
    ch200を表示してみてください。このとき必ず、チャンネル番号をダイレクト入力してください。

    で、見れた後は分配器が無くてもアンテナ線直結でも見れます。
    どうやら探索に行くときのみ、分配器が必要なようです。

    衛星2の方はどうやってもタイプ「1」にしかなりません。
    もう少しがんばってみます。
    何かわかったら連絡しますね。
    それでは。

  103. 104

    それは違うと思います。ベイネットワークは江東ケーブルの会社ですよ。
    スカパーはスカパーのカスタマーセンターに聞かないと・・・。
    我が家はもちろんケーブルのチューナーなんて持ってないですよ。
    でも普通につないで(BS分配器は必要みたいです。二股コードのものです、
    電気屋さんに売ってます)
    、スカパーのアンテナ設定をコンバーターOFFの共聴用したら綺麗に
    どっちの衛星も見られましたよ。
    ベイネットワークは曲者ですね・・・。内覧会のときもスカパーも映らないチャンネル
    があるかもしれないと、強くケーブルの高いパックを薦められまして・・。
    でも結果的にはスカパーは綺麗に受信できています。
    見られない方々となにが違うのか分からないですが、同じマンションのアンテナを
    使っているので絶対同じように見られると思いますよ。

  104. 105

    微妙にレスがずれてしまいました。
    前レスの冒頭の「それは違うと思います。」・・・・は
    102の方のベイネットケーブルについてです。103の方へのレスでは無いです。
    誤解の無いように・・。

    でもおかしいですね・・我が家では衛星AB共見られているようですけど・・・。

  105. 106

    両方映ると言ってはみたものの気になったのでもう一度確認してみました。
    エアリー地下2階さんのおっしゃるとおり映っていたのはAのみでした。
    これがケーブル会社の言ってた「映る・映らない」という事だったんですね。
    営業があまりにうさん臭かったので疑ってかかっていました。
    たまたま我が家の見たい番組はAでしたので、深くは気にしていませんでした。

    スカパーのカスタマーセンターに聞いてみようかな??打開策があればいいですね。

  106. 107 エアリー地下2階

    どうやら、U/VとCS/BSの二つに分かれてるやつではなく、
    さらにCSとBSを分ける必要があるかもです。つまり、U/VとCSとBSの3つに分配?
    CSとBSを分けるようにと言うようなことが、スカパーのHPに書いてありました。
    今週末にでも確認しますので、早まって2つに分配するのを買わないで下さいm(_ _)m

    中さん>
    こんばんわ(^_^)
    スカパーにも電話済みです。
    管理組合に確認してください。としか言われませんでした。
    たいしたことは教えてくれません。
    共聴の方式はマンションによって違うので、スカパーに教えられることは何も無いようです。
    と言うようなことを言ってました。

  107. 108 エアリー地下2階

    連書きすみません。
    衛星Aでも映らないチャンネルがありますね。
    すべて確認したわけではないですが、映るのはかなり少ないような印象です。。。
    もし先に確認したい方がいらっしゃれば、
    チャンネルを言ってくれれば、我が家で見れるかどうか確認しますよ。

  108. 109 ぽち

    皆さん、こんばんわ。

    >>98 ともちゃんさん
    自分も1ドライバーとして、お気持ちは理解できますが(~_~;)・・・
    なぜあのような段差になっているのか、ちょっと考えてみて下さい。

    ソラネットの敷地に出入りするには、歩道を横切りますよね。
    段差がなくスムーズだったら、心無いドライバーが、減速せずに出入りするようになる
    のではないでしょうか。(ソラネット住民にはそのような人がいないと願いますが)
    もしその時に歩道に歩行者がいるのをドライバーがうっかり見落としたら・・・
    不謹慎な例かもしれませんが、JR西日本の鉄道事故のように、ほんの少しの時間節約の
    ために、取り返しのつかないことになってからでは手遅れです。
    自動車事故は、被害者だけでなく、加害者とその家族も不幸にします。
    σ(^_^;)は被害2回経験者です。今はピンピンしてますが。

    ソラネットの出入り口に限らず、スーパーやコンビニの駐車場に出入りする際にも、
    安全のため徐行(一時停止とまでは言いません)することを癖にするぐらいが
    ちょうどいいと思います。
    蛇足ながら、ご参考まで↓
    「道路交通法 第17条(通行区分)」
    http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.1

  109. 110 ぽち

    あ、それから、車道側から見て「ピョコと飛び出ている縁石」の左側は、
    歩行者がラフィーネハイツ側の歩道に渡るための切り下げです。
    黄色い点字ブロックがありますよね。
    なので、車はあそこからは出入りしちゃダメですよ〜。
    個人的には、あの「ピョコ」のところに、可倒式ポールを立てて欲しいと
    思います。こんな感じ↓(敷地外なので無理でしょうけど)
    http://www.taihann.com/n_item/e_top.html

    もっと言えば、このポールをエントランス前の車道と歩道の間にも欲しいと
    思います。あそこも段差が少なく、ドライバーに歩道の存在を意識させる
    必要があるように感じます。

    長文失礼しました。m(_ _)m

  110. 111 光と影の・・・

     はじめまして。今まで、ROMさせてもらいました。
     これからよろしくお願い致します。
    (初投稿ドキドキです)

     スカパーの件で、自分の経験&推測ですが、
    ・ベイの方から、「ソラネットはパーフェクトTVだけなら、お手持ちのチューナ
     で受信可能です。スカイ系はベイからのセットトップボックス(?)が必要です」
     と言われた。
    ・マルチメディアコンセントから分配器なしでチューナまで直結。
     (余談ですが、普通のTVは、もう一つの口から直結。こっちには、U/VとBSの分配器を入れた)
    ・アンテナの設定は共聴方式に設定。
    で、確かにパーフェクトTV系は入りましたが、当然スカイ系は入りませんでした。
    (ベイの人の言っている事は正しかった(^_^))
     後、
    http://smatv.skyperfectv.co.jp/type.html
    にあるように、共聴方式にはいくつかタイプがあるようですので、これから推測す
    るに、ソラネットは、タイプ1(パーフェクト)か、タイプ3-1or2の契約をしてい
    るのではないでしょうか?
    (写らないチャンネルがあるようですので、タイプ2ではないのでしょう)

     これの確認を、ベイにしたらいいのか長谷工にしたらいいのか不明です。
    (重要事項説明書にあったかな〜)

     以上、ご参考までに。

  111. 112 匿名さん

    一階の専用庭に空き缶やペットを棄てた奴がいるみたいですね。

    450世帯もいれば**もいるか。。。

  112. 113 匿名さん

    077さんへ
     エアリー上階です。我が家も引越して早々にベランダの手摺にハトフンをつけられました。
     一箇所だけですが、これから増えるんじゃないかと心配しています。
     対処法・・知りたいですねぇ。
     

  113. 114 匿名さん

    ウチにも鳩がやってきました。
    新大橋通り沿いに鳩小屋を置いている家屋がありますがそこの鳩ですかね??

  114. 115 ともちゃん

    車もですが、私の場合チャリですね。
    エントランスのところって勾配ありますよね?
    ある程度、勢いをつけないとこぐのが大変です。
    特に子供を乗せていると。歩道をはしれば!ってのはなしですよ。
    たまに車道より入ることも考えてです。
    つまり車だけじゃないんじゃないかと思います。
    引越しの車が片側に止めてなければ問題ないですけどね。

  115. 116 エアリー地下2階

    光と影の・さん>
    チャンネルリスト参考にさせていただきました!
    これを見ると、確かにこのチャンネルが映ってますね。。。
    ベイにSKYは映らないと言われたんですか…じゃあ、どうやってもだめですね。
    あきらめます。
    ありがとうございました。

  116. 117 どりんく

    077さん・匿名さんへ
    詳しくはありませんが、以前同じような悩みで困っているマンションの方達の対処法が
    TVで紹介されていました。うる覚えですが・・・。
    鳩は休憩しに屋上に降りるケースが多かったように記憶しております。
    屋上の滞留時間が長くなればなるほど、ふんをする率が高くなりますし、
    且つどんどん呼んでくるので鳩の数も増えていきます。
    そこでどうしたかというと鳩が休めなくするというものでした。
    具体的には屋上の鳩が着地しようとする縁にタコ糸のようなもの
    (もしかしたらワイヤーかもしれませんが)を張って行きます。
    ちょうど着地しようとすると足がワイヤーにぶつかって降りれないので
    何回かだめだと鳩ももうこなくなるようです。
    これは管理組合でやらないとだめかもしれませんね。
    これから糞だらけになっても困りますし・・・。

  117. 118 きぃ

    こんばんは、きぃです。
    私もサウスですが、鳩が何度かベランダに来たシーンを
    目撃しています。
    私も過去に117.どりんくさんがご覧になられたテレビをみていて
    同じような施策をしてみようと思っていたところです。
    ただ、確かにテレビでは管理組合で全体の問題として対応して
    いたようで屋上や各戸での対応をしていたようです。
    マンション全体的な問題になればこのような施策を検討する必要が
    出てきそうですね。

  118. 119 seya

    地元の人間はだれもあのソラネットを買いません。昔をしっているから。

  119. 120 ほ〜ら、出た

    久しぶりに出ましたね、荒らしが。暇なヤツ。

  120. 121 ば〜か!!

    119: 名前:seya
    あの病院のことか??
    オレはここの昔を知っているけど別に気になりません!
    皆さん、バカはほっときましょ!
    ってアラシ 相手にしちゃいました。
    つ〜か、皆さんも昔なんか気にせず今を大事にしましょう。

  121. 122 レギュラー

    サウス高層階ですが、ベランダに鳩の糞、困りますよね。
    うちもやられました。
    先日は、玄関を出ると、大きなカラスが2羽止まってて、ビックリ。
    こわくて隣りを通ることできませんでした。。

  122. 123

    ディスポーザーの質問をしたものです。皆さん情報ありがとう御座いました。
    懲りずにまたまた質問しちゃいます。(^^;
    どなたか、日産の向かいのラーメン屋さんを食した方いらっしゃいます?
    感想を教えて下さい。
    また、近所でお勧めのお店ってありません?(ジャンル問わず)
    宜しくお願いします。

  123. 124 匿名さん

    >>121
    だから、相手にしちゃダメですって・・・(^_^;)
    同レベルになっちゃいますよ。

  124. 125 ゆうゆ

    >>あさん
    日産向かいのラーメン屋さん。
    かなり期待していたのですが自分的にはいまいちでした。
    熊本ラーメンだと思うのですが、熊本ラーメン独特のパンチがなくてコクがないかなと。。。。

  125. 126

    >ゆうゆさん
    情報有難う御座います。そうですか…確かに九州のラーメンはコクが大事ですよね。
    (良く言うとあっさり系なのでしょうか)
    また、先日ファイアーのパスタ屋さんに行ったのですが、それなりでした。
    ゆうゆさんと同じ舌なのでしょうか、私的にはもう少し濃い系でもよかったかも。。。
    (でも、ケーキはとてもおいしそうでしたよ)

  126. 127 匿名さん

    廊下に自転車や玄関マットを常時おいてあるお宅があるのですが、これってルール違反ですよね??
    サウスでは、ママチャリ(ご丁寧にカバー付き)を玄関脇に停めてあるのを見かけました。
    バイクは高価ですから、なかなか手放せないのは分かります。
    でも、自転車は折畳式のに買い換えて、トランクルームに収納するという手もあるのではないでしょうか。
    みなさん(といっても少数の人ですが)、ルールは守りましょうよ。。

  127. 128 匿名さん

    廊下に観葉植物の鉢を置くのは規約違反になりますか?

  128. 129 匿名さん

    ポーチというか廊下から玄関寄りの色が違う部分ならいいんじゃないの?

    ・・・とか思って管理規約集引っ張り出してみたところ
    31頁の使用規則1条(5)に引っ掛かりそうでダメっぽいですね

    観葉植物とかは花台に置いてある分には問題ないかと
    台が無いところは諦めるしかないかと←ウチのタイプです

  129. 130 はる

    ファイバービット導入しました!46M出てます。
    本日、ブロードバンドルータも買ってきて、家内でイントラ組みました。
    とても快適です。

    129さんもご指摘の通り、使用規則1条1項5号ニには、
    自転車をポーチに置いてはダメです、と明記されてますね。
    自転車を置きたい気持ちも分からないではないですが、
    ポーチに自転車を置きたい人は、使用規則を改正する努力をした上で、
    改正が実現してから置いて頂きたいと思います。

    ところで、相変わらず歩道にバイクがあふれてますね。
    どうしてこうも自分勝手な人が多いんでしょうか。情けなくなってきます。
    ちなみに、京葉道路の反対側に月極のバイク置き場を発見しました。

  130. 131 ゆうゆ

    >あさん
    あっさり系と書こうとしたのですが、九州ラーメンであっさり系??と思って違うかなと。。。(笑)

    >>127
    玄関マットもだめなんですかねぇ?
    誰かがつまずくとか?のってすべって危ないとか?
    ていうか、皆さん必要以上に敏感になりすぎてません?
    規則って言われれば何も言えませんが。。。
    観葉植物なんか逆に花台に置いたほうが何かの拍子に落ちたら危ないと思うけどねぇ。
    まぁ少しを許すと歯止めが利かなくなるからなんでしょうね。
    今後色々と理事会で話し合って良い方向に進んでくれればよいかな〜。
    揉め事は決して気持ちの良いものではないですから。
    ていうか皆さんあまりに敏感になりすぎてません?
    規則って言われれば何も言えませんが。。。
    観葉植物何かも

  131. 132 ゆうゆ

    すみません、、、消したつもりが、、、(苦笑)
    下三行は省いて読んでください。。。申し訳ないm(__)m

  132. 133 匿名

    今日、外が生臭くないですか?
    いい天気だから窓をあけていたのですが、もわ〜んとくさい臭いが、、、
    引越してきて一ヶ月。臭いに気がついたのは初なので動揺しています。
    みなさんの部屋はどうですか?
    川の臭いなんですかねぇ?

  133. 134 つるかめ

    引越しをしてきたばかりのものです。シンクの下にナベとかしまっている時に上を覗いたら、
    シンク台を留めている木の部分がつぎはぎだらけなことに気が付きました。
    こんなものなのか、それとも。。。
    少々動揺気味です。
    自分で家を建てたらつぎはぎにはしないよなぁと考えると、やはり良くない事なのかなぁ・・・
    皆さんの家のシンク下は如何ですか?詳しい方がいたら教えてください。
    我が家にとって、マンションは安い買い物ではないので・・・

  134. 135 匿名さん

    自転車置き場なんですが、隣に自転車が止めてあると、
    ハンドルが引っかかって出せないし、入れられないですね。
    微妙に段差を設けて回避してあるようですが、隣とのハンドル
    の高さがマッチしてしまうと出し入れ不能です(笑)
    まぁ、笑い事じゃーないのですが、これからどうしようかなぁ・・・
    と悩み中です。
    これだと、外に止めた方が楽だなぁ、と不謹慎にも思ってしまったり・・・
    まぁ、しませんのでご心配なく(笑)

    玄関マットについては、小さなお子さんがいらっしゃる家庭等では、靴を
    どろどろにして帰ってくるだろうし、問題ないんじゃないかと私は思います。
    そこまで言ってしまうと、雨にぬれた傘を外においておくだけで怒られて
    しまいそうで窮屈です。
    度がすぎなければいいんじゃないでしょうか?
    常識の範囲内で・・・

  135. 136 KS

    昨日、旧中川から100メートル?くらい離れたマンションで火事がありましたね。
    偶然、ベランダから外を見ていたら煙が上がって、見る見る大きくなりました。
    消防のはしご車は2台上がってましたが、外壁は焦げ付いていました。
    対岸の火事とはいえ、火元には気をつけたいものです。

  136. 137 077

    こんにちは。

    引越しも大体終わったのか、廊下やエレベータのシートが剥がされましたね。
    改めて、みなさんよろしくお願いします。

    昨日10時ちょっと過ぎぐらいに東大島のKIHACHIに行ったのですが、
    開店からちょっとしか経っていないのに売り切れてしまっていたものが
    あって、それが何なのかとても気になっています。
    私はそのてのものは詳しくないのですが、せっかく近所だし機会があったら
    食してみたくて...どなたかご存じないですか?
    しかし、ケーキがとてもおいしそうですが、それなりにお高いですね。
    モンブランが500円以上もするなんてびっくりです。

    >はるさん
    私も非常に歩道のバイク気になります。
    気のせいか日に日に台数が多くなってきているような感じがします。
    バイクをお持ちの方のお気持ちもわからないでもないですが、今はあそこ
    車が入れないじゃないですか、なので、子供とぷらぷら歩くには結構いいところ
    なんです。子供はあの半円になったところの石の上を歩きたがるのですが、
    バイクが邪魔になるんですよね。
    解決策もなかなか出てきませんが、あそこに停めている方々はタダで停めている
    うえにそれなりに人に迷惑をかけていることをわかっているのかしら?
    私もあの光景を見てちょっと悲しくなりました。

  137. 138 みぃ

    >はるさん
    >077さん
    バイクの台数は確実に増えていると思います。
    改善されるどころか増えるなんて、本当に悲しくなりますね。
    「他の人がやってるなら・・・」と軽い気持ちで置くのでしょうか。
    違法駐車であることは勿論ですが、何と言ってもあそこは歩道なんです。
    小さい子供やお年寄りも安心して歩ける筈の場所をバイクがすり抜けて行くなんて
    危なくて仕方ありません。
    今までもマナーの話は多数出ていますが、本当に自覚を持って欲しいですよね。
    色々事情もあるのでしょうが、危険を伴う事だけはやめて欲しいです。
    どうしてもバイク置き場に困っているなら、管理組合に相談したり掲示板に載せたり
    自発的に行動して欲しいです。
    はるさんのようにバイク置き場情報を載せてくれる方もいらっしゃるのですから。
    黙って違法駐車なんて、マンション内に有料でバイク置き場を借りている人達に申し訳ないですしね。

  138. 139 匿名さん

    みなさん、こんにちは。
    ルーターの件で質問させてください。

    以前はあるプロバイダーと契約をしていて、ルーターをレンタルしていましたが、
    FiberBitに変えたので、そのプロバイダーとの契約を終了し、ルーターも返却しました。
    ただ、FiberBitに接続するにはPC起動後に手動でやるかブラウザを開く時で、PC立ち上げ時には
    接続されていない状態です。

    そこで質問なんですが、ルーターを導入すると、PC起動時にはもうFiberBitに接続されている
    状態になるんでしょうか?何か初歩的な質問ですいませんが、今までルーターを使っていた
    とはいえ、説明書のまま意味も考えずに使っていたので・・・。
    ルーターを導入することによりどんなメリット・デメリットがあるのか良く分からないんです。

    あと、お店に見に行くといろんなルーターがあってすごく迷います。
    お勧めのルーターがあれば教えてください。ルーターの電源を入れておけばPC起動時には
    FiberBitに接続されていて、PCに入っているアンチウィルスとも相性の良さそうなのがあれば・・・。

    よろしくお願いします。

  139. 140 パン・タロン

    こんにちわパン・タロンです。
    受付においてある長谷工コミュニティ発行の冊子「暮らしのガイド」に
    マンショントラブルの役83%が居住者マナーにまつわるものと載っていました。
    内訳は1位 違法駐車・駐輪(55.5%)、2位 生活音(52.1%)、3位 ペット飼育(48.9%)、4位 共用廊下等への私物放置(28.2%) 等々。
    他にもマンション暮らし初心者にはありがたい内容が載っていましたので
    みなさん見られては如何でしょうか。

    ちなみに最近気になるのがエントランスに出前の器を出されていることです。
    見た目にも大変みぐるしく、勘弁してほしいものです。

    >139
     ルータを導入すれば、PC起動時にはFiberbitへ接続されている状態になります。
     ルータがFiberbitへの接続を行っているため、PCからは接続の必要がなくなるからです。
     アンチウイルスとの相性はちょっと??ですが、ルータ導入でデメリットはないと思います。

  140. 141 匿名さん

    みなさん こんばんわ。
    駐車場の2台目募集はどうなったかご存知の方いらしゃいますか?
    早く募集してくれないのですかね〜。

  141. 142 はる

    歩道のバイクは、ぜひとも移動して欲しいと思います。たぶん、ソラネットの住人の物ではない物も混じってると思われます。他人が駐めてるところに駐めたくなるのが、バイク乗りの心情です。かくいう私もその1人です。街中で駐める場所がないと、他のバイクが駐まっている場所に駐めます。

    しかし、定期的な駐輪場となると話は別です。私は、ソラネットに入居するまで、両国にある有料(月額1万5千円)のところに駐めてました。家からは自転車で20分程度かかってました。

    ソラネットではたまたま駐輪場が当たったからよかったですが、当たらなければバイクを捨てるか、有料のところを借り続けるか、の選択肢しかないと思ってました。そんな覚悟もない人間が抽選に参加してたのかと思うと、自分の悩みは何だったのかと思えてなりません。

    ところで、私は先日ヨドバシでブロードバンドルータを買いました。PC周辺機器コーナーには、I・Oデータ、メルコ、コレガなど、各メーカの製品が並んでましたが、一般的なインターネット接続で使うだけなら、どれも大差ないと思われます。一応ヨドバシの店員に確認しましたが、店員もそんなようなことを言ってました。

    また、ウイルスですが、ルータはアプリケーションとは関係ない装置ですから、ウイルス対策には関係ないんじゃないでしょうか。たぶんですが。

  142. 143 匿名さん

    機械式駐車場の1階に、無料の仮駐輪場ができましたね。
    エントランスの掲示板にお知らせがありました。
    これからは、バイクや自転車の、歩道や自宅玄関前への
    駐輪がなくなりますよ。
    みなさん、良かったですね。

  143. 144 それって・・・

    無料の駐輪場ができたとなると、有料の自転車が重なっている正規の駐輪場借りている人たちの立場って・・・。

  144. 145 paeoniae

     違法駐車と言えばこの連休いつもソラネットのエントランス前に
    同じ車が2台ほど止まっていたのですが、おととい館内放送されてましたね。
    あそこに駐車されると駐車場から車で出ると見通しが悪くて
    危ないのでとめないで欲しいです。

  145. 146 匿名さん

    >140
    エントランスの器が見苦しいって…。
    逆にどこに置けばよいと思いますか?又は出前を取るなと仰っているのでしょうか?
    私も今日帰ってきて器を見たときに最初は「えーっ!」っと思いましたが、
    代替案を提案出来ない以上、しょうがないかな?と思いました。
    (少なくとも「勘弁して…」などと、偉そうに言えないかな。)
    >144
    じゃあ、自分も有料をやめて無料に行けば良いではありませんか?
    自分は駐輪場が当たったから、幸運ではありませんか。
    (私は3台借りていますが、歩道に止められるよりは決められた場所に
     きちんと止めて欲しいです)
    理想論や、自分の価値観だけを押し付けるよりは、ちょっとでも理解しようとする方が
    解決策も出やすいのでは?
    …私こそ長文&偉そうにすみません。m(__)m

  146. 147 匿名さん

    「機械式駐車場の1階に、無料の仮駐輪場」ができたといいますが、
    誰が何の権限で作ったんでしょうか。
    無権限で作ったとしたら、単に勝手にとめているのと何らかわりがありません。
    少なくとも、組合の会合も開かれていない現段階で、無料の仮駐輪場など作れるはずがないはずですが。

  147. 148 パン・タロン

    こんにちわパン・タロンです。
    無料の仮駐輪場とのことですので、正規の駐輪場との関係は
    おいおい話し合って打開策を検討していけばいいと思います。
    敷地外ですと近隣の方にもご迷惑をおかけしますので
    まずは敷地内に仮駐輪場を設置した対応に私は賛成です。

    >146
    すいません、偉そうに書いたつもりはないのですが、配慮が足りませんでした。
    出前の器については、とても簡単で、出前屋さんが引き取りにきたら渡せばいいのでは?と思いますし
    不在がちで難しいのであれば、出前を持ってきた際に中身だけ移し替えて
    器はその場で返せばいいと思ってます。
    食べ終わった食器は食べ残しなどあったら不衛生です。
    「洗って出している」とおっしゃる方もいるかもしれませんが
    食器を洗う労力を考えたら、私の出した解決案の方がよっぽど負担は少ないと思います。

  148. 149 ぽち

    みなさん、こんにちわ。
    雨があがりましたね。こんな日は、駐輪場から自転車を引っ張り出して
    川沿いをサイクリングしたら気持ちよさそうですね。

    いろいろと問題が指摘されていますが、先日も書いたように、具体的なことを
    議論するには、この掲示板は余り向いていないように感じます。
    なので、ここでは問題提起に留め、具体的な解決策は管理組合で話し合った方が
    良いと思います。

    ・・・と書いておきながら何ですが・・・
    件の臨時仮駐輪場の進入路に、大型の二輪車(横浜№)が止まっています。
    この掲示板をご覧になっている方ではないと願いますが、もしいらっしゃったら
    早急に移動をお願いします。

  149. 150 ぽち

    連続カキコすみません。
    防災センターに以下の点を確認してきました。
    1)仮駐輪場は、正規の駐輪場の数が足りないという現状に対処するための暫定的措置であり、
      設置期間やその後の対応については管理組合の決定に委ねる。
    2)粗大ゴミ置き場は、今回変更した場所(自走式駐車場の下の空きスペース)が正規の場所と
      なる。(従来の分別ゴミ置き場には粗大ゴミは置けなくなる)
    3)敷地西側の歩道上の駐輪については、張り紙等で注意を促すことも考えたが、美観上の問題
      等もあり、管理会社としては現時点では手が出せない状態。管理組合からの依頼があれば、
      適切に対処したい。
    とのことでした。

    これは個人的な意見ですが、21日に開催される管理組合の理事会で、住民の方々からの要望を
    募る「目安箱」のようなものを設置することを検討して頂けないかと思います。
    そこで集まった個別の意見・要望について、理事会または総会で議論すべき議題かどうかの選別、
    及びその優先順位を理事会で決めて頂くというのはいかがでしょうか?

    マンションのような多くの人が集う場所での意思決定では、いわゆる「声なき多数派」の意見を
    どうやって反映させるかが難しいところです。ネット上での議論は、どうしても自分の意見を
    強く主張してしまいがちですので、注意したいと思います。(自戒の意味で書きました)

  150. 151 それって・・・

    146さん、理想や価値観を押し付けているつもりは、なかったです。本当にすみません。
    幸運にも駐輪場があたったのは確かですが、もし万が一あたらなければ、我が家は自転車を
    やめるか他に有料でも正規のところを見つけるつもりで家族と話していました。
    これも理想論で現実的にはどうなるかと思われるかもしれませんが、少なくても
    路上には置くつもりもありませんでしたし、料金を払いたくないがために自分も無料スペースに
    おくという考えはなかったです。ごめんなさい。

  151. 152 匿名さん

    出前の器は室内かポーチに置けってことになってるようですが
    規約集は読んでませんか?

    仮設の駐輪場
    ちょっと見てきましたが、無料とはいえわざわざあの場所に止めたいと思います?
    粗大ごみ置き場も変更になるようですがかなり頭上注意かと

  152. 153 ゆうゆ

    最近この掲示板ギスギスしてません?
    入居前は、ほのぼの系だったのに。。。
    同じ集合住宅に生活するもの同士、ただ批判するだけじゃなく思いやりをもってほしいものです。
    掲示板覗くたびになんかがっかりするんで、しばらく失礼します。
    ではでは!

  153. 154 匿名さん

    他のマンションの掲示板と比べると、ここはほのぼのしてる方だと思いますよ。
    感じのいい真面目な方が多いなと。
    ゆうゆさん、もうちょっと言葉に気をつけた方がいいですよ。
    あなたのカキコ、周りをちょっと傷つけます。

  154. 155 146

    >ゆうゆさん
    すみません。ゆうゆさんやぽちさんと同じことを言いたかったのですが、
    文章がキツメになってしまいました。ごめんなさい。
    >154さん
    私の場合はゆうゆさんの言葉ではっとさせられました。
    顔を見て話せば大した事無い話でも、ネット上では話し易い分、
    やり取りが難しいですね。
    21日に理事会があるらしいのですが、理事以外の方で参加する方いますか?
    また、参加は可能でしょうか?
    最初が肝心なので、抽選で選ばれた方だけに任せるのは
    申し訳ないかと…。また言っちゃいました。すみません。

  155. 156 みなみ

    私はこの掲示板で、皆さんの本音の書き込みを、とても興味深く拝読しています。
    いろいろな方がいらっしゃるんだなー、そしていろいろな考え方があるんだなーと、
    改めて実感します。
    掲示板ならではの本音は、顔を合わせた場面ではなかなか表現できません。
    また、本音ばかりでは社会生活は成り立たつはずもなく、
    当然、我慢や建前が必要ですので、ここでは、そんな心の中の不満を、
    利用規約を守った上で、書き込む場として、
    有効活用していければいいのではと思います。
    重大な案件は、総会や理事会で、私達、区分所有者の決議により決定しますから、
    この掲示板でのやりとりは、基本的には、なんの効力もないと思います。
    あくまでも、ここの利用規約を遵守して書き込むのならば、
    私は、参考になる意見もあり、読んでいて楽しいので、
    あまり肩に力をいれずに、自由な意見交換の場になっていったら良いなと思います。

  156. 157 はる

    >ぽちさん
    遅レスすみません。防災センターへのご確認ありがとうございます。
    防災センターさんもしっかり対応してくれているということですね。
    後は、自分たちがしっかりするしかないですよね。

    ところで、目安箱っていいですよね。ぜひとも実現できればと思います。
    大勢の前では意見を言いにくい人も多いでしょうしね。

  157. 158 レギュラー

    こんばんは。私も目安箱設置に賛成です。

    さて、ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね。
    皆さんはどう過ごされましたか?
    私たちは、親戚を呼んで、新築祝いと子供の初節句のお祝いをしました。
    そのために、なかなか片付かなかったダンボールがやっと片付きました。
    マンションの養生も外れて、すっきりしましたね。
    殆どの方も引越しを済まされたようで。
    あらためて、これから宜しくお願いいたします。

  158. 159 モグ

    みなさんこんにちは。
    竣工して1ヶ月・・・
    まだ売残りがありますね。修繕費や管理費負担はどうなっているのでしょうか。
    そのうち叩き売りされてしまうんでしょうか?

  159. 160 匿名さん

    >>159 モグさん
    売れるまでは、修繕費・管理費は売主が負担します。
    他にも、固定資産税等の負担もあるので、売主としては1日でも早く
    売り切りたいと考えるのは当然でしょう。
    なので、物件竣工後は徐々に価格が下がるのは必至かと思いますが、
    かといって叩き売りすれば、既に入居した購入者の感情を逆なでするし、
    自社が持つ他の物件の販売に悪影響が出る可能性もあります。
    (あそこの会社は待ってれば叩き売りするぞ、と足元を見られるので)
    なので、「インテリア○○万円分クーポン付!」といったキャンペーンで
    購入を迷っている潜在顧客にサービスすることはあるでしょう。
    当方、既に入居していますが、3LDKも売り切ったことだし、このまま
    順調に完売するだろうと楽観しています。

  160. 161 純一

    皆様初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
    ソラネットに入居を致しまして、単純なルールも守れない方々に失望する一方、こちらの掲示板には良識がある方が多く拝見する度に嬉しくなります。
    宜しくお願い致します。
    ところで、私が最近気になっているのは駐輪場へ出入りするバイクの騒音です。
    出入りするバイク全てではなく、改造マフラーを付けた数台のいわゆる『ビクスク』(ビックスクーターの略。排気量250CC以上のスクーターの事です)の音がうるさいと感じてます。
    駐輪場の出し入れで、中で切り返す時でさえエンジンを切らずアクセルを操作しているのでいつまでもうるさく気になります。
    改造マフラーを付けている方は自覚して、玄関エントランスを入ったあとはエンジン切って惰性なり押すなりして駐輪場へ入って欲しいものです。
    大体取り付けている改造マフラーの音量自体も法的規制値を既に軽くオーバーしている思います。

  161. 162 はる

    >純一さん
    私のバイクはビックスクーターではなく、改造マフラーも付けていませんので、
    とりあえずご指摘のバイクには該当しないとホッとしていますが、
    駐輪場の中での切り返し時にアクセルを使ってました。
    次からはエンジンを切って切り返すように気をつけたいと思います。
    自分で気づいていないことも多いので、こういうご指摘は非常にありがたいです。

  162. 163 純一

    >はるさん  (←どうして赤色にできるの???)
    レス下さいましてありがとうございます。
    この度はご配慮下さり感謝申し上げます。
    実は私もバイクに乗っておりまして、同じバイク乗りの配慮に欠けた行動がどうしても気になってしまうのです。
    お互いマンションの皆様にご迷惑を掛けない様気をつけながら楽しいバイクライフを過ごしましょうね!

  163. 164 匿名さん


    みなさんこんにちは。

    私はこのところエアリー入り口の自転車が気になります。
    入り口のドアのスグ隣に自転車が何台か止めてあるんです。
    (エアリーの方は気づいてらっしゃると思います)
    雨も凌げるので駐輪しちゃってるんだと思います。

    ところでみなさんは、自宅に自転車で来られたお客さんに、
    どこに自転車を駐輪してもらってますか?
    ウチは「駐輪スペースがないので電車かバスで来て」と言ってますが、
    自転車で来られる距離なのに、わざわざお金をかけて来てもらうのは
    申し訳ないです。
    もしかしたら、入り口の自転車はそういった方のものかも知れません。

    それともどこかに来客用の駐輪スペースってあるんでしょうか?
    来客用駐車場にも無断で駐車している人もいるみたいなので、
    もしあってもあまり役に立たないでしょうが。

  164. 165 モグ

    >>160さん
    どうも有難うございました。
    マンション販売とはどういうものか全く分からないので
    160さんの説明で分かりました。

  165. 166 匿名さん

    エアリー前の自転車、私も気になっていました。
    来客の方だろうとは思っていますが、通るたび目についてしまいます。
    でも実際今は来客用の駐輪スペースはないんですよね。。
    先日駐車場にできた仮の駐輪場に置かせてもらうのはどうなんでしょうか?
    住人の方の分でいっぱいなんですかね?そのうち見に行こうと思っていますが・・。

  166. 167 ラム

    >164匿名さん
    初めまして。エアリーの者です。
    エアリー入り口の自転車って、いつも止まってるんですかね?
    私は駐車場や駐輪場から出入りする事が多いので、エントランスから入る時に見かけても
    仮置きしてんだろうと思って気に留めてませんでした。
    でも、何台かあるので不思議と言えば不思議ですね。
    来客ならあそこまで入ってくるでしょうか?
    他のマンションに自転車で行ったとして、あそこまで目立つエントランスに止めるには
    かなり勇気がいると思うんですが・・・。
    気になりだすと本当に気になりますね。

    だけど、私の場合は自分が借りている駐輪場に誰かに自転車を止められてしまいました。
    最初は「お隣さんが間違えたのかな?」と思い、目立つ場所にどかしました。
    でも、そうでは無かったようで、その後駐輪場の端に置かれたまま放置してあります。
    間違えたなら他の場所にキチンと収まっている筈なのに・・・。
    ソラネットのシールが貼ってないので駐輪場を借りているのかどうかさえ分かりませんが、
    どうして取りに来ないのかとっても不思議です。

    エントランスの自転車もとっても不思議です。

  167. 168 ぽちの妻

    みなさん、こんばんは。
    我が家は引越から一ヶ月が経ち、やっと落ち着きつつあります。

    今日はちょっとショックな出来事のご報告です。
    朝、出かける途中に『窃盗事件』を目撃してしまったんです(>_<)
    ・・・と言っても、犯人(?)はカラスですが。

    お隣のマンションの低層階のベランダでカラスがお洗濯物を蹂躙する様に踊ってました。
    で見ていると、器用に物干し竿から洗濯物を外し・・・
    くわえて行っちゃいました、ハンガーごと。
    (この間、1分も経ってなかったと思います)

    針金のハンガーだったので、恐らく「巣」を作るのに持って行ったのだと思います。
    この時期の連中は結構、凶暴だったりするので恐いです(>_<)
    我が家も低層階なので、気をつけねばと思いますが、
    皆さんもどうか「針金ハンガー」にはご注意を(^_^;)

  168. 169 嫌煙

    みなさま、はじめまして。いつも楽しくROMさせてもらってます。
    ソラネットの人達って、常識があって良い人が多いなぁ・・・っと常々思ってます。
    しかし、我が家に限った事かもしれませんが、近くのベランダから漂って来るタバコの煙に
    困っています。(上下左右斜め・・・どこのベランダかは分かりません)

    せっかく買った我が家で遠慮せず喫煙したい気持ち、分かります。でも、私もせっかく買った
    我が家に絶えず隣家の煙が漂って来るのは辛いです。

    多分、1時間に1本くらいの事なんだと思いますが、洗濯物には匂いがつくし、
    窓を開けていると部屋の中にまで臭いが入って来ます。これから、窓を開けたい
    季節になるの・・・と思うと憂鬱です。

    私は、出来れば昼間の喫煙は部屋の中で換気扇の下ででも行って頂ければと
    思うのですが、これはやはり、集合住宅に暮らす以上、私が我慢するべき事なのでしょうか?
    円満な解決法等ありましたら、教えてください(涙)

  169. 170 匿名さん
  170. 171 匿名さん

    毎年花粉症でひどいです。毎年春は憂鬱です。
    我慢しなければいけないのでしょうか?
    私は杉の木を全部切り倒すべきだと思います。

  171. 172 わん

    嫌煙さん。
    私も、同じ事をずっと思っていました。我が家もベランダからのタバコの臭いにかなり
    まいってます。
    清清しい日和にせっかく窓を開けて寛いでいても漂ってくる煙と臭いに一気にブルーに
    なります。我が家には小さい子供も居るので洗濯物につく臭いにはかなり敏感になってしまいます。

    でも、ふと思ったんですよね。我が家が怪しいと思っているお隣さんではどうやらベランダ
    ですっている様子も無い。
    ・・・となると換気扇。ソラネットでは換気扇のダクトはベランダに向いて出ています。そこから
    出ている煙となると・・・・。

    難しいですね。
    物事、気になりだすとその事ばかり際立って気に掛かるものです。
    私も換気扇のことに気づくまでかなりイライラしていましたが、最近は気持ちを切り替えてます。
    ベランダでの喫煙は吸わない隣近所には迷惑ですが、なかなか言えることではないですよね。

    でも、嫌煙さんだけの問題ではないですからあまり思い悩まないでくださいね。
    何とか、仲良く暮らしたいものですね。

  172. 173 匿名さん

    >>172
    >・・・となると換気扇。ソラネットでは換気扇のダクトはベランダに向いて出ています。そこから
    出ている煙となると・・・・。

    確かに、ベランダ出るとたまにカレー臭かったり、焼き魚の匂いがしますね。
    焦げ臭い匂いが(なにやってんだろ?)一日中したりと。

    煙草の匂いがすると腹立ちますが、しょうがないですかね。
    せめて日中ではなく夜にしてほしいですね。

  173. 174 マックスハート

    初めまして。私は隣のピアノの音に困っています。
    隣が挨拶にこられて、ピアノがうるさかったら言ってくださいと言われましたが、
    うるさいので弾かないでくれとはなかなか言えません・・・。
    他にもピアノの音に悩まされている方はいますでしょうか?

  174. 175 匿名さん

    むむ。うちは間もなくピアノを搬入しますが、ピアノの音って隣に聞こえるんですか。
    窓を閉めててもですか?

  175. 176 匿名さん

    東大島駅前のピタットハウスの隣にショップ99がオープンしますね!
    段々商業施設が充実してきましたね。

  176. 177 マックスハート

    >175さん
    お隣も窓は閉めていますが、聞こえます。何の曲を弾いているかわかる時もあります。
    ソラネット購入時に壁の遮音等級を聞いたところ、D45との答えでした。
    本で見たところD45だと、テレビなどの音はほとんど聞こえないが、
    ピアノなど特に大きい音はかなり聞こえる等級らしいです。

  177. 178 はる

    先日の日曜日、町内清掃をしてましたよね。多分町会でかな?
    連絡来てました?うちには何も連絡がなかったんですが、見落としかなぁ。
    そういえば、回覧板も来てないですが、なぜでしょう?
    亀戸9丁目町会では回覧板はないんでしょうか。

  178. 179 匿名さん

    400戸以上もありますから、回覧板を見かけるのは年に数回でしょうね。

  179. 180 匿名さん

    タバコや焼き魚やピアノの音などの話が出ていますが、私は気にしすぎだと思います。

    人が生きていく上では、全く無味無臭な生活というのはありえません。
    例えば近隣の子供がうるさかったりしても、それはどうにもならないことだと思います。
    元気な子供はうるさい。それが当然だと思いますし、そんなことを気にしていたら
    集合住宅には住めないと思いますよ。
    あまりに度をこすようなら、その時に改めて考えた方が良いと思います。

    私はお酒を飲まないので、呑んで帰ってくる人とエレベーターで一緒になると臭くてイヤです。
    女性の化粧(香水?)も臭くてイヤです。ですが、そんな事を言っていては実際生きていけないと思います。
    自分ひとりで誰とも接しないで生きていけるならそうすればイイですが、そうできないなら、
    人と人の間で生活するならしょうがないと思います。
    私自身、自分の知らないところで他人に嫌な思いをさせているかもしれませんし。

    もちろん法律や規約に反するというなら別ですが、それ以外はある程度、ガマンするなり目をつぶるなり
    気にしないなりした方が、自分の為です。

  180. 181 マックスハート

    <180
    夜の9時位までピアノの音が聞こえるのも、気にしすぎなんでしょうか?
    集合住宅に住むならしょうがないのでしょうか?
    うちのお隣があなたのような寛容な人の隣だったら、なんの問題もないのにと残念です。

  181. 182 匿名さん

    ここでそんなこと話あって、どうしろとw
    騒音問題、喫煙問題は隣近所で話あってくださいな。
    面と向かって言いにくいからってこんなとこに書き込んでも、問題はいっこうに解決しませんよ??
    延々それについて書き込むんですか?

  182. 183 匿名さん

    ピアノの音は、昼間はともかく、夜は7時位までって理事会で決めて欲しいですね。
    タバコは・・・無理でしょうね。がまんするか、出てって下さい>嫌煙

    >182
     じゃぁ、この場はソラネットの何の話をする場なんですか? ほめ殺しする場なの?
     

  183. 184 匿名さん

    >180さん

    私も全く同意見です。バスや電車の中で赤ちゃんが泣いていても誰もうるさいと言わないのと同じで、
    これはこういうものだと考えた方が良いと思います。
    多分自分も小さい頃はうるさかったと思いますし(笑)
    いろいろな人がいて良いと思います。性格や趣味趣向など、全員が一緒というのもつまらないですし、
    気にするだけ損ですよね。

    9時過ぎが遅い時間帯かどうかも個人によって違いがあると思いますよ。7時で遅いと感じる人や、
    12時にならないと遅いと感じない人もいると思います。各自のライフサイクルも違いますしね。
    それでもどうしても気になるなら、ご本人と直接話すしかないでしょ。相手に譲歩してもらって、
    自分も相手の気になっていることを譲歩するようにすれば、お互いギブ&テイクじゃないでしょうか。

    いろいろな人と言えば、私は多分皆さんとちょっと違ってて、歩道に止めてある自転車やバイクは
    あまり気になりません。きちんと駐車場所を借りてらっしゃる人からすれば、許せないことかもしれませんが、
    私からは正規の自転車置き場の方が近く、バイクや車も持っていませんし、子供や年寄りもいないので。

    もちろん規約違反はいけないことですが、それが自分に直接関係なければ人間って結構
    無関心になるんじゃないでしょうか。それが自分に降りかかって初めて気になるんだと思います。

  184. 185 匿名さん

    昨日の23時頃ある引越し屋が家具とか大きな荷物を外に出す作業してたが、早くも夜逃げか??

  185. 186 匿名さん

    180の者です。

    うちのお隣があなたのような寛容な人の隣だったらと書いた方がいらっしゃいますが、
    それは「私が隣なら夜遅くにどんなことをしても文句はいわれない」ということでしょうか。
    もしそうなら逆に私こそ、あなたの隣に住みたくありません。
    夜9時過ぎに「あなたの家から」ピアノの音が聞こえてきそうです。

    気にしないほうがいいと言いましたが、気にしない(ガマンする)というのは、
    「気になるけど気にしないようにする」「気になるけどガマンする」ということです。
    つまり気にはなるんです。気にならないわけではありません。
    私もどうしてもガマンできなければ話し合います。もちろんケンカにならないように。

    ただ、一軒家でもそうなのに、ましてやマンションに住むことを決めた以上、
    ガマンすることがより多くあるというのは承知の上です。皆さんもそうだと思います。
    だからガマンすべき所はする、ガマンできなければどうにかする。
    というのが私の基本的な考え方です。

  186. 187 匿名さん

    >>183
    騒音問題なんてソラネットの板で話すことじゃないでしょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15529/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16801/
    ちょっと探せば、というか、わざわざ探さなくてもこのサイトにそういった話題を専門に話すページがあるのに、
    なんでわざわざここで話をしなければならないのか?

  187. 188 173

    >>174
    ピアノがうるさかったら言ってください。と、挨拶に来られているくらいなんですから。。。話し合えばいいんじゃないですか。

  188. 189 サウス住民

    色々意見が出ていますね。ピアノの音が気になったマックスハートさんは
    同じくソラネットに住んでる人達にどのように解決すべきかを聞きたかったのだと思います。
    助言の仕方は人それぞれのようで、言葉によってはきつく感じられる方もいるかもしれませんね。

    私の意見としては、やはりピアノは我慢できる範囲は遅くても8時頃かな?
    前に住んでいたマンションのお隣の方も子供がピアノを習っていました。
    普通の感覚ではマンションでピアノをおく場合は「サイレント(消音機)」をつけるのがマナーと
    聞きました。サイレントをつけてると窓を閉めたら普通では聞こえる大きさにはならないと思います。
    それに夕方から夜は我が家では生活音の為か、外の音って気になりませんけど、それでも
    聞こえるくらいなら、サイレントをつけてないんだと思います。

    ピアノに関しては我慢するのがマナーというより、置く側のマナーが必要ではないかなと思います。
    管理人や組合で話してもらって、張り紙等で注意を呼びかけてもいいのではないでしょうか?
    と私は思います。
    料理の匂いやタバコは・・・どうしようもないですよね〜。換気扇がバルコニーに向いてる限り我慢するか
    そのうち気にならなくなるまで待つしかないかなーと思うしかないですよね。

  189. 190 匿名さん

    >>188さんに同意です。
    >夜の9時位までピアノの音が聞こえるのも、気にしすぎなんでしょうか?
    そんなに気にさわるんだったら、直接言えばいいと思いますよ。
    「うるさかったら言って下さい」って申し出られていたのに、直接言う前に掲示板に書くなんて。
    ピアノのお宅がここを見ていらしたら、いい感情は持てずに多少なりともこじれるような気がしますけど。

  190. 191 ぼーぼぼ

    ここへ引っ越してから気になっていることがあります。
    上階の洗濯機の音って聞こえるものなのでしょうか?
    うるさくて。。。と言ったほどのことは無いのですが、今までマンションの最上階に住んでいたので
    上階の音ってどのくらい聞こえるものなんですかね。

    床のコンクリートの厚さは20センチほどあるはずですが洗濯機の音が聞こえるなんて
    欠陥か何かじゃないかと気になっています。
    皆さんはどうですか?

  191. 192 匿名さん

    ぼーぼぼさんに質問です。洗濯機の音が聞こえるのは昼間ですか?夜ですか?
    共働きの為、夜の9時頃に洗濯機を回す事もありますが、そんなに響きますか?
    これを機会に最も静かといわれているTOSHIBA製の洗濯機に買え変えようと
    思っているのですが・・。ずっと気になられているとこっちも気になるので
    やっぱりはっきり言ってもらった方が対処ができるので助かります。

    ただ、気になる時間帯は人それぞれで、昼間に静かに家で過ごしたいと感じられてる
    方もいれば、朝の音が気になる方や夜の9時頃の音が気になる方など、ライフスタイル
    は様々で上階の方と行動時間がずれていて気になってしまうのだろうと思います。

    多分二重天井・二重床ではないので普通に足音や引きずる音は聞こえますよ。ずっとマンションでしたが、
    夜布団に入ってらは上階の足音等も聞こえますし、朝は隣の洗濯機やラジオ(テレビ)の音
    も聞こえました。でもそういうもんだと思っていたので、気にならなかったですね。
    故意に音を立てているわけでもないでしょうし、お互い様かなと思っていました。

  192. 193 匿名さん

    洗濯機の音は脱水の時の振動がコンクリートから響いているのかな?と思いますが。
    同じ水周りに(真下とか)立っていれば、響くかも知れませんね。他の部屋でなにか違う事を
    していたり、自分も動いていたりしていても聞こえますか?
    なんか洗濯をするのも躊躇しちゃいますね〜^^;;

  193. 194 匿名さん

    洗濯機の音は、まず脚部の高さ調整ネジ(たいていの機種にはついていると思います)を
    しっかり調整して、4つ脚が全て防水パンに付くように高さをそろえ、更に防振ゴム
    (ドイ○とかで売ってます)の厚さ1cmくらいのものを適当なサイズに切って下に敷くと、
    結構静かになりますよ。ご参考まで。

  194. 195 純一

    ピアノの音…
    言ってくださいと言われても、なかなか言い出し難いですよね。
    私はマンションで普通にピアノを弾く自体常識外れだと思いますよ。
    防音設備の無い集合住宅になんであんな音の響くものを持ち込むかな〜
    近隣へ喧嘩を売っているのも同然だと思いますね。
    うるさかったら言って下さいなんて言われても、うるさくない訳ないじゃないですか。
    マンションへ持ち込むならルール、モラル、同義的にもサイレントピアノでしょ。

    歩道への自転車、バイク非常に気になりますね。
    気になさらない方もいらっしゃる様ですが…
    単純な話し、マンション周辺に自転車、バイクが好き勝手に置かれている状況は一般に言われる『管理の悪いマンション』として位置付けられます。
    周辺からは低俗なマンションとも言われ、著しく資産価値も低下致します。一部の方々のモラルの無さからマンション住人全員がそんな目で見られるなんて…。
    私は嫌ですね。
    ソラネットのお隣のマンションを皆様ご覧下さい。
    マンション周辺の歩道に自転車、バイクなんか一台もありませんよ。
    あれが『大人の良識』と言うものです。
    きっとお隣のマンションの方は言ってられますよ、
    『ソラネットって早速汚いよね〜』と。

  195. 196 隣人

    集合住宅の場合、言いたい事は直接言ったほうが良いかなとおもいます。
    話し合って、その後かなり仲良くなる例が多々あります。
    言わないで「隣の家は...もう!」なんて考えてるといつまでたってもご近所関係は良くなりませんよ。

  196. 197 匿名さん

    今朝、メインエントランスから結構なスピードで車が出て行きました。しかもクラクション鳴らして!!

    小学生が登校する時間なのに一体どういうつもりなんだろうか・・・ここの住人でない事を祈ります。

  197. 198 匿名さん

    浅間神社のことお聞きしたいのですが・・
    暗い時間、神社の明かりが時々点滅しているのを見かけます。
    初めは見てはいけないものを見たような怖さを感じてしまいましたが
    よく考えると防犯用なのかなとも思います・・。
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

  198. 199 &#140;

    あ、確かに夜はピカピカ点滅するときがありますね。

  199. 200 ぼーぼぼ

    お洗濯の音が聞こえるのは、早い時は朝6時半ごろ、遅いときは10時半ごろに聞こえます。
    聞こえると言ってもうるさくて困るほどではないです。
    ご心配かけました。
    あれから、たまたま長谷工さんとお話する機会があったので聞いたら、洗面所の辺りは、他と違って配管の関係
    とかで2重床になっているため振動とか空間で増幅されて、かえって響く構造になっているとのことです。
    なのでリビングなんかより洗面所とかの音のほうが構造的に響くらしいですね。
    音に関しては単純に2重床が良いとは言い切れないそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸