東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上石神井レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス上石神井レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-13 21:59:37

<全体概要> ザパークハウス上石神井レジデンス
所在地:東京都練馬区上石神井4-171-3
交通:西武新宿線上石神井駅徒歩11分、武蔵関駅徒歩9分(サブエントランスまで)
総戸数:142戸
間取り:3LDK~4LDK、67.44~89.16m2
入居:2015年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 上石神井レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-25 19:53:27

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 871 匿名さん

    870
    プラウド練馬豊玉も強気ですしね。

  2. 872 周辺住民さん

    プラウド上井草を売り切った後、田無を売りに出すあたりがうまいよね。逆なら上井草売れ残ったんじゃない?
    いくら杉並とはいえ駅前とはいえ糞田舎の上井草で4000後半、駅10分とはいえ駅充実の田無で4000前半しかも敷地ゆったり。スレ違いスマソ。

  3. 873 匿名さん

    >>872
    もっと勉強しなさいよ。

  4. 874 匿名さん

    872
    田無と上井草は購買層が全然ちがうよ。

  5. 875 匿名さん

    田無は西東京だからね。エリア的には広々とした戸建住宅でのんびりが基本だよ。
    上井草もにてはいるけどね!

  6. 876 購入検討中さん

    けど住むなら上井草より田無や立川、所沢かな。
    上石神井は駅前がさみしすぎる

  7. 877 匿名さん

    >>876
    誰も止めないよ。正直23区外は考えたこともないね。

  8. 878 匿名さん

    そりゃそうだよ。上石神井駅周辺は外環計画で下手に手がつけれないからね。
    まぁ、それが無かったとしても同じだけどね。
    西武新宿沿線ってこんなもんだし。

  9. 879 匿名さん

    私は田無、立川より上井草、上石神井ですね。
    田無は歩道が狭いしガタガタしてませんか…

  10. 880 匿名さん

    上石神井や上井草も狭いしガタガタしとるよ(笑)
    だってこの辺りのエリア、家もアパートも古くて汚いもん。昔ながらの田舎エリアですよ。良くも悪くもね。街自体が積極的な再開発は希望してない。今のままが好きなんだよね、多分。
    西武鉄道もこの沿線を積極的にどうしようとも思ってないし。住む方からしたら予想しやすい街だと思うよ。湾岸エリアみたいに大規模な開発はされないし利便性が上がることもない。代わりに環境は安定的で今後もこのまま。今の環境が気に入らないなくて今後もっと開発されることを望むならここは向かないだけだよ。地域特性を考えないと。

  11. 881 匿名さん

    880
    まぁ感じ方は人それぞれ。
    高級住宅地や新興住宅地と比較はしてないので、ここでも充分綺麗と感じます。裏通りとか行けばたまに古い家屋も存在しますが、普段よく通る道には少なくとも汚い家はないですね。
    地域特性を無視した発言した方はいないような。
    それとすぐ湾岸エリアを引き合いに出してくるね。

  12. 882 匿名さん

    881
    なんの話してんの?考え方が人それぞれなのも当たり前だけど。

  13. 883 匿名さん

    876
    分譲中のライオンズは上井草より田無の方が価格が高いんですよね。
    プラウドは田無と石神井台でだいたい同じくらいです。

  14. 884 匿名さん

    >>883
    そりゃ田無は相当割高だわ。

  15. 885 匿名さん

    884
    上石神井界隈と西東京市のマンション価格ってそんなに変わらないよ。
    保谷にできるパークハウスもここと同じくらいだし。

  16. 886 匿名さん

    >>885
    保谷も田無も割高なんやね。23区と西東京には大きな壁があると思うんやけど。

  17. 887 匿名さん

    田無は人気だからじゃね?

  18. 888 匿名さん

    最近は花小金井が人気急上昇中らしい。
    教育レベルも高いそうな。

  19. 889 匿名さん

    花小金井だとマンションより戸建てだね。確かに環境いいと思います。

  20. 890 匿名さん

    武蔵境と上石神井駅だとどっちがいいんだろうね。

  21. 891 匿名さん

    890
    現地に行けば一目瞭然ですよ。

  22. 892 匿名さん

    いや、どっちも降りた事があるんだけど似たような感じでよくわからんかった...
    お隣同士の駅だし急行が止まらないだけであまり利便性に違いもないし。

  23. 893 匿名さん

    >>890
    それは断然武蔵境でしょう。なんといっても中央線沿線。価格も地格も違います。

  24. 894 匿名さん

    892
    武蔵関の間違いだね。だとしたらどっこいどっこい。田無まではどこもそんなレベルです。

  25. 895 匿名さん

    890です。すんません、武蔵関の間違いでした。
    失礼しました。
    894さん。回答ありがとうございます。
    やはりどっちも似た感じ何ですね。
    この物件が両駅のほぼ中間に位置してるので武蔵関にもいいところがあるのかなと気にしてた次第です。

  26. 896 匿名さん

    駅周辺が不便でも練馬にこだわるか、再開発が進んだ西東京にするか、悩みますよね。

  27. 897 匿名さん

    >>896
    練馬でも、西武池袋線の練馬駅自体は個人的にはそこそこちゃんと開発されてるし
    良いかなって思ってます。
    一方、西武新宿沿線はそういうのがさすがにどこもありませんね。。。
    しいていえば高田馬場駅ですが、これはJR高田馬場駅ってだけの話ですし。

  28. 898 匿名さん

    897
    そうですね。さすがに区役所がある駅ですし、池袋線は石神井公園や大泉学園もいい街だと思いますが、練馬駅~大泉学園駅の物件は高いです。

  29. 899 匿名さん

    ぶっちゃけた話、今は西東京市の方がキレイかも。

    でも、20年後とかに人口が減ってきた時は西東京は厳しそう・・・
    逆に練馬は23区の中でも人口が減らない予測の土地だし、将来性はマシそうなんだよな・・・

  30. 900 匿名さん

    >>899
    そうなんですよねぇ〜。まぁただ戸建を買う訳ではないしマンションであればいずれ売らないとだめなので
    やはりなるべく都心に近くてリセールが確保できる事が望ましいのですが、5年後とかならともかく15年後
    とかはちょっとわからないですねぇ

  31. 901 匿名さん

    第三者機関のデータだと上石神井より田無の方がリセール高いらしいよ。

  32. 902 匿名さん

    まじか。まぁ上石神井って何も無いからね。

  33. 903 匿名さん

    上石神井井ってもともとがあまりマンションが出ないところではあるけど、
    出ても売れゆき悪いよね。なんでなんだろうね。

  34. 904 匿名さん

    >>901
    ほんと?ちょっと信じられないデータだな。

    >>903
    駅前に出ないからじゃないかな?
    都心からこれだけ離れたら駅徒歩は5分以内でないと厳しい。

  35. 905 匿名さん

    でもさ、前にウェルネス上石神井ってのがあってまぁ5分じゃないけど7分でこことは違って
    近くにスーパー,コンビに、病院、バス停もあって利便性はそこそこよかったけどそこも竣工後1年経過後ぐらいまで
    完売にかかったんだよね。
    ここはやっぱり魅力がないんだろうとおもってる。

  36. 906 匿名さん

    898
    練馬区では池袋線沿線と新宿線沿線のことを南北格差と言われてるから。

  37. 907 匿名さん

    ですね。練馬区では北が高くて南が安い。つまりは大阪と同じ。
    杉並区では北が安くて南が高い。北は西武新宿沿線だから。

    つまり、西武新宿沿線に近づくと資産価値が落ちる。

    そしてこの物件はその沿線にあり漸近線にある。極めて遺憾です。

  38. 908 匿名さん

    >>901
    本当ならデータ見てみたいですね。興味があります。

  39. 909 匿名さん

    自分も興味があります。ただ、田無は知らないのですが上石神井はデータ数で行くと少なそう。
    この辺り周辺は戸建が多くてマンションってほとんどないんですよね。

  40. 910 匿名さん

    ネガが多いので上石神井駅周辺の飲食店TOP3を主観であげる。
    No.3 CoCo壱
    チェーンですまないがカレーでは安定したうまさがある。駅近だしここは漫画もおいてあって
    従業員も親切丁寧で好感が持てる。従業員の女の子は可愛い。
    ちなみに上石神井周辺の飲食店は大抵pm10-11には閉まってしまうがここはam.1までやっての
    もポイント高い。西武新宿沿線は終電が遅いからね!

    No.2 日高屋
    ここもチェーンで恐縮ですがまずのポイントは24h.上石神井は11時には殆どの店が
    閉まってしまうからね。それだけでもポイントがあがる。
    次はやはりお値段。餃子、ラーメン、チャーハンと安定した甘さと価格。そして駅前
    という立地もGood!。ただタバコも据えるので喫煙者にはいいかもだけど非喫煙者に
    とってはtoo badかもしれない。担々麺がおすすめ。

    No.1 ロイホ
    お腹はへった!でも牛丼でもラーメンでもカレーでもないんだよな〜、じゃあなにがいいのYO!
    って時に困ったときに助けてくれるのがここ。ファミレスなので当然幅広いジャンルがあるし
    ロイホはそこそこうまい。もっぱらステーキですけど。

    以上主観によるランキングでした。

  41. 911 周辺住民さん

    電車は決まった時間にしか通らないっていうけど、1時間あたり上下合わせて30本、それぞれが自動車20台分の長さだから騒音の持続時は自動車600台分で音は車の数倍。

    1分に10台暴走車が目の前通るようなもんだ。

  42. 912 匿名さん

    ねがおつー!

  43. 913 匿名さん

    >>911
    電車と車を同じにしないほうがいい。

  44. 914 匿名さん

    物件見学に行った時に、近隣の方とお話でき電車の音について伺いましたが、その方は気にならないし慣れますよとおっしゃっていました。電車の音は、車と違って一定のリズムなので不快というよりも落ち着いたりもするそうで。実際に長年住んでいる方の意見でしたので参考まで。

    確かに駅前は栄えていませんが、人や街の雰囲気としては穏やかで温かい印象でした。

  45. 915 匿名さん

    学生と独身寮のリーマンしかいないよ

  46. 916 匿名さん

    昔ながらの戸建て住宅と古い都営住宅が多く、それほど学生が多いという感じはない。

  47. 917 匿名さん

    このエリアにファミリーはほとんどいないよ。ファミリーが過ごせるようなお店がないもん。
    ファミリーはみんな石神井台にいきます。上石神井と石神井台は全く違うエリアですので
    御間違いなきよう。

  48. 918 匿名さん

    ふつーに生活圏重なってるよ

  49. 919 匿名さん

    早大生が多いのは高田馬場と大久保で、わざわざ上石神井住まない。

  50. 920 匿名さん

    貧乏学生が数多く住んでるよ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸