東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上石神井レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス上石神井レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-13 21:59:37

<全体概要> ザパークハウス上石神井レジデンス
所在地:東京都練馬区上石神井4-171-3
交通:西武新宿線上石神井駅徒歩11分、武蔵関駅徒歩9分(サブエントランスまで)
総戸数:142戸
間取り:3LDK~4LDK、67.44~89.16m2
入居:2015年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 上石神井レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-25 19:53:27

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 841 周辺住民さん

    >>840
    デザミなら明日は満席でしょう。
    平日、予約して。

  2. 842 匿名さん

    >>841
    えっ?そんな人気? いくらなんでもそれはないでしょ..
    田舎の上石神井の個人店だし明日は雨だから空いてるとおもっていってきます。

  3. 843 匿名さん

    三菱地所はギブアップして新価格出してこないかな?
    そうすれば検討するんだけど・・・

  4. 844 匿名さん

    でもみんな価格のこというけど、ここ70m2で4000万前半だよ。十分安くね?

  5. 845 匿名さん

    南側に線路がなければ安いけどね・・・・

    南側線路ってことを考えたら割高って感じる人が多いと思うよ。だから大苦戦してるわけで・・・

  6. 846 匿名さん

    大苦戦してるのは線路脇ってことじゃないとおもうぞ。ここは線路脇だけど広々した敷地なわけだし日当りに関しては上から下まで半永久的に確保されるわけでね。最も大きいのは日当りよりも風通しだろう。ここはきっと良い風が通るはず。遮る者がなにもないからね。音もたいした事が無い。本数が少ないからね。また、景観的に、って言う人がいるが、第一種低層エリアにおいて景観も糞もない。戸建が見えるだけだし。景観/プライバシーが大事なら中高層マンションにすべきだしね。

    売れ残ってるのは、
    1. 駅力のない上石神井駅/西武新宿沿線
    2. 街力に乏しいこの辺りのエリア
    3. 駅まで遠い
    4. バス停も遠い
    5. 徒歩3分圏内にスーパーやコンビニの利便性施設0
    6. 不人気の沿線北側

  7. 847 匿名さん

    いずれにせよ、悪い点に比べて価格が高すぎるんだよね。

  8. 848 匿名さん

    いくらなら買いだとおもう?俺は3500万なら即買い

  9. 849 匿名さん

    私も南棟の1階が3500なら悪く無いと思う。
    これからマンションが上昇基調であることを織り込んでも3800かな・・・

  10. 850 匿名さん

    1Fなら3200万円が妥当かなとおもいます。一番良い部屋で4300万円でしょうね。とにかく周りが何も無くて空しすぎる。

  11. 851 匿名さん

    価格表に出してる部屋は順調に埋まってるみたいですよ。
    条件が合わないなら他いったほうがいいんじゃないですかね。

  12. 852 物件比較中さん

    西武新宿線の線路から道路挟んだ位置にあるマンションに住んでるけど
    窓あけてるとテレビの音が何も聞こえなくなるよ
    本数の問題でなく、かなりストレス
    窓を閉め切るんだったらいいんだろうけど

  13. 853 匿名さん

    線路沿線ってなんか発展途上国みたいな物件だね

  14. 854 匿名さん


    東京はどこも線路際まで家が立ってますよ。
    「発展途上国」って・・・。

  15. 855 匿名さん

    >>854
    そういうところに住む人が、って意味です。わざわざそんなところに住まなくなって
    いくらでも住宅なんてあるのに。びっくりです。

  16. 856 匿名さん

    この間MR(2回目)行きましたが不安になるくらいガラガラでしたね
    初めて行った時は混んでたのに..
    あれはギフトカード効果だったのかしら

  17. 857 匿名さん

    でもまぁここを検討してる人にとってみれば売れ残れば残るほど安く手に入る訳でそれはメリットだと思いますよ。

  18. 858 匿名さん

    住民スレいらね

  19. 859 匿名さん

    広い庭がある低層マンションは希少ですから北側の棟は需要あると思います。

  20. 860 匿名さん

    >>859
    上鷺宮や桜上水とかもあるよー。駅近だしそっちのほうがいいんじゃない?

  21. 861 匿名さん

    >>860
    私もそう思う。

    低層物件の少ない年ならともかく、今年はなぜか多い
    上鷺宮・インペリアルガーデン・上北沢(+一種低層じゃないけど類似で桜上水、ヴィークコート大泉など)
    そんな中で低層+庭を売りにするのは無理があるでしょ。

    確かに、上記物件よりは安いけど。

  22. 862 匿名さん

    粘着してネガキャンしている方が1人いるようですね。

  23. 863 匿名さん

    ネガキャンしなくても売れてないでしょ。

    この規模でこれだけ小出しにしてくる理由はそれしか無いよ。

  24. 864 匿名さん

    この地域はここだけじゃなくプレミストもプラウドも調子悪いみたい。好調なのは上鷺宮くらい。

  25. 865 匿名さん

    862みたいなのって何が言いたいのかね。ネガキャン、ネガキャンって。
    意見交換も出来ない人は出て行ったら良いのではないですかね。
    ここでネガしようがポジしようが売れるものは売れるし駄目な者は駄目ってことでしょ。
    最終的には価格に集約される話なんだから。

  26. 866 匿名さん

    >>864

    そりゃ、それらを比べたら上鷺宮をえらぶよな・・・・

    上鷺宮が完売してから第二ラウンドかな?

  27. 867 匿名さん

    >>864
    プレミストとライオンズ上井草が不調なのもこの物件と同じで、物件そのものが駅近でもなく難あり立地(線路、幹線沿、人気のないエリア)で特徴点もないのに価格だけが立派なだからだとおもうよ。もちろん建築費、人件費の高騰によって従来より緒高くせざるを得ないっていう事情はあるかもしれないが食品の高騰と同じでやはりこれまでとどうしても比べてしまうからね。物件そのものに希少価値、プレミア感があればその割高価格でも納得できるんだけどね。

  28. 868 匿名さん

    たぶんだけど、ここはパークハウス上鷺宮のかませ犬なんじゃん。
    ここかむこうかっていえば値段無視したらあきらかにむこうだし。
    予算二余地がある人をそっちに振り向けるためじゃないかな。

  29. 869 匿名さん

    コンセプトが近いプラウド田無の完売後に販売開始だったのが敗因。

  30. 870 匿名さん

    プラウド田無は関係ないとおもうけどな。それにプラウド上井草もそうだったけど野村の営業はほんとすごいな〜っておもうけどね。たいしたもんだよ。

  31. 871 匿名さん

    870
    プラウド練馬豊玉も強気ですしね。

  32. 872 周辺住民さん

    プラウド上井草を売り切った後、田無を売りに出すあたりがうまいよね。逆なら上井草売れ残ったんじゃない?
    いくら杉並とはいえ駅前とはいえ糞田舎の上井草で4000後半、駅10分とはいえ駅充実の田無で4000前半しかも敷地ゆったり。スレ違いスマソ。

  33. 873 匿名さん

    >>872
    もっと勉強しなさいよ。

  34. 874 匿名さん

    872
    田無と上井草は購買層が全然ちがうよ。

  35. 875 匿名さん

    田無は西東京だからね。エリア的には広々とした戸建住宅でのんびりが基本だよ。
    上井草もにてはいるけどね!

  36. 876 購入検討中さん

    けど住むなら上井草より田無や立川、所沢かな。
    上石神井は駅前がさみしすぎる

  37. 877 匿名さん

    >>876
    誰も止めないよ。正直23区外は考えたこともないね。

  38. 878 匿名さん

    そりゃそうだよ。上石神井駅周辺は外環計画で下手に手がつけれないからね。
    まぁ、それが無かったとしても同じだけどね。
    西武新宿沿線ってこんなもんだし。

  39. 879 匿名さん

    私は田無、立川より上井草、上石神井ですね。
    田無は歩道が狭いしガタガタしてませんか…

  40. 880 匿名さん

    上石神井や上井草も狭いしガタガタしとるよ(笑)
    だってこの辺りのエリア、家もアパートも古くて汚いもん。昔ながらの田舎エリアですよ。良くも悪くもね。街自体が積極的な再開発は希望してない。今のままが好きなんだよね、多分。
    西武鉄道もこの沿線を積極的にどうしようとも思ってないし。住む方からしたら予想しやすい街だと思うよ。湾岸エリアみたいに大規模な開発はされないし利便性が上がることもない。代わりに環境は安定的で今後もこのまま。今の環境が気に入らないなくて今後もっと開発されることを望むならここは向かないだけだよ。地域特性を考えないと。

  41. 881 匿名さん

    880
    まぁ感じ方は人それぞれ。
    高級住宅地や新興住宅地と比較はしてないので、ここでも充分綺麗と感じます。裏通りとか行けばたまに古い家屋も存在しますが、普段よく通る道には少なくとも汚い家はないですね。
    地域特性を無視した発言した方はいないような。
    それとすぐ湾岸エリアを引き合いに出してくるね。

  42. 882 匿名さん

    881
    なんの話してんの?考え方が人それぞれなのも当たり前だけど。

  43. 883 匿名さん

    876
    分譲中のライオンズは上井草より田無の方が価格が高いんですよね。
    プラウドは田無と石神井台でだいたい同じくらいです。

  44. 884 匿名さん

    >>883
    そりゃ田無は相当割高だわ。

  45. 885 匿名さん

    884
    上石神井界隈と西東京市のマンション価格ってそんなに変わらないよ。
    保谷にできるパークハウスもここと同じくらいだし。

  46. 886 匿名さん

    >>885
    保谷も田無も割高なんやね。23区と西東京には大きな壁があると思うんやけど。

  47. 887 匿名さん

    田無は人気だからじゃね?

  48. 888 匿名さん

    最近は花小金井が人気急上昇中らしい。
    教育レベルも高いそうな。

  49. 889 匿名さん

    花小金井だとマンションより戸建てだね。確かに環境いいと思います。

  50. 890 匿名さん

    武蔵境と上石神井駅だとどっちがいいんだろうね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸