マンコミュファンさん
[更新日時] 2014-10-13 21:59:37
<全体概要> ザパークハウス上石神井レジデンス
所在地:東京都練馬区上石神井4-171-3
交通:西武新宿線上石神井駅徒歩11分、武蔵関駅徒歩9分(サブエントランスまで)
総戸数:142戸
間取り:3LDK~4LDK、67.44~89.16m2
入居:2015年2月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 上石神井レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-12-25 19:53:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番) |
交通 |
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分 (北口) 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分 (南口) 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分 総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分 京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
142戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判
-
721
匿名さん
物件ホーム―ページに線路沿い住戸イメージアップの記事連載してますが、
写真見るとやっぱり・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
>>720ってまったくもって論理的でもないし意味がわからない。
理由1の駐車場設置率は何が関係してるわけ?車持っていない人が何で関係ないの?お店などが周りに出来るだけで
大きく変わってくるでしょう。逆に交通量が増えたりして不便になる場合だってある。それが住環境の変化であって
車を保有しているかどうかは関係ない。
理由2はまた地価の話?何度も言ってるんだが、俺は誰も地価上昇の話をしていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
人気が上がれば地価が上がるって言ってるんじゃないの?
値段が変わらないなら人気が変わっていないってことじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
だから地価の話はしていない。地価が上がろうが下がろうがそもそも薄まっているマンションでは関係のない話。
マンションで大事なのは利便性があがるかどうかで地価とはまた違う。外環道ができてここにアウトレットができれば
これまで細々した店しかなくてしかもそれらの店が一丸になれなかったから投資もなされずうまく機能しなかったのが
ここで一気に巻き返しができる。地元商店街も当然だまっておけない。ほっとけば自分たちの死を意味するだろうからね。
そうやってようやく歯車が動き出す。それがこの辺りのエリアの外環道計画の本質であり意味があること。
道路自体はこの辺りのエリアの人間からしたらどうでも良い話。このエリアから東名へは環八進んで一瞬だし、
関越道へもすぐだったからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
ご近所さん
目の前のNTT施設ですが、10年後はあの中継搭も必要なくなっているのかなと・・・。
隣のDレジデンス、ここ、次はNTTってスケジュールで売却するあたりはさすがに手慣れていると感じます。
武蔵関からの距離は10分くらいですが、上石神井からは13分くらいでしょうか。
3LDK75㎡で4300-4800万円がいいところ。
ここに住みたいと思うのは地元の狭い範囲の居住経験者だけでしょうから今の価格設定のままならかなり苦戦しそう。
周辺環境が大幅に変わりそうなプロジェクトには慎重になるでしょう。
モデルルームの場所をみるとわかりますが、力入っていないんだなあと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
物件比較中さん
725
上鷺宮にはかなりの力の入れようだったのにね。もう次の保谷の準備に入ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
具体的な計画もなく、可能性のないアウトレットの話題は無駄なのでは?と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
保谷はここより高くなるらしい。ここ見てるとやっぱり池袋線沿線がいいと思えてくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
そりゃ、新宿線か池袋線かなら後者でしょう。
西武線買う人ってここの地元以外いないもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
731
匿名さん
>>725
まったくだね。ここって本来ならパークハウス武蔵関ってすべきで、いっちゃえば消費者に誤解を招く。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
>>724
理解力もなく自説を長々と書きたいだけの人のようですね。
しかもほとんどが妄想
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
725
マンション名は最寄り駅より住所の地名で決めるのが通常ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
そろそろ営業も本気になって畳み掛けてくるだろうね。藤和だからね、もともとは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
>>732
はいはい、もう少ししたら分かる話。それにあなたのコメント自体は何の情報もなくて意味がありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
確かにもう少しすれば分かる話だね。
1ステップ:ここの周り(自転車圏内?)にアウトレットは本当に出来るのか?
2ステップ:アウトレットが出来て駅の周りが本当に発展するのか(入間はどうでしたかね)?
3ステップ:その後、本当に西武新宿線上石神井の周りが人気になるか?
ちなみに3ステップの結果が地価上昇だからね?
地価が上がることがいみあるんじゃなくて、住みやすくなって人気が出れば結果として地価は上がるという話。
ほんとにそうなると信じてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
>>736
はい、そうです。三井は昔は田舎のなにもない土地をただ同然で買い上げまくってそこに
巨大モールやアウトレット、周りにマンションや戸建など街区全体での開発で太く、長く、
って方針でした。が、近年は都心回帰になってきたこと、建築費等の高騰によって田舎に作っても
大して安くも出来ず、しかも店運営に関しても人員を確保することも容易ではなくなってきて
リスクがデカいだけでうまみが少ないっていうビジネスになってきました。三郷が良い例ですな。
入間は失敗作。もはやそういう不便な郊外につくって集客するビジネスはピエリ守山同様リスクがあるだけで
うまみが少ない。
だから近年はなるべく都心で立地がいいところに狭くても作るがいいわけです。IKEAも立川とかに作り出したっしょ。
あれと同じ。ここも郊外には違いがないが三郷や入間ほど都心から離れている訳でもない。
ほどほどに郊外でほどほどに都心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
旧藤和の上石神井南町ホームズの中古がちょいちょい出てますけど、
ここより駅近くてよさそうなので一度チェックしてきます。
ちなみに地下ありの地上3階は同じでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
上石神井と、上石神井南町は全然違うからね。
いうまでもなく、上石神井南町のほうが有利。線路より南側であればあるほど
このエリアは有利である。ただし、外環ができると換気塔がいまのバス駐車場あたりに
出来てしまうから要注意な。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
物件比較中さん
現地も見ました。MRも見ました。
どんなに高級物件でも(そうは思いませんでしたが)、アウトレットが建とうが(建つとも思えませんし、アウトレットの需要があるとも思いません。仮に建ったとしても家賃が高くて採算が取れないでしょう)、駅まで外灯の少ない暗い夜道を10分以上かけて通勤する気にはなりません。
雨が降ってもバスも通っていない。
しかも、線路ギリギリに建っている南側の窓は開けられない。スーパーも近くにはない。
日々の生活が不便な物件だと思います。
逆に、何に魅力があるのか教えていただきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件