- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2007-12-28 21:34:00
新築マンションを購入する時抽選の場合、要望書というものをまず書いて
それから登録期間があってその1週間後ぐらいに抽選という事が多いとは
思いますが、その間営業マンはなるべく希望住戸が重ならないように
営業努力している・・・と思っています。
そこで希望住戸が重なってしまった場合の事なのですが
ズバリ営業マンの役職は希望住戸獲得に影響するものなのでしょうか?
つまり、私が部屋Aに要望および登録しています。(担当営業マンは役職なし)
そこへ他の営業マン(役職は課長)が担当しているお客さんが私と同じ部屋を
希望したとします。双方とも資金面に問題がなかったとすると、やはり役職の
ない営業マンは私に違う部屋を強く勧めてきたりするものなのでしょうか?
もちろん勧められても希望住戸を変えなければいいだけの話なのですが・・
なんとなく役職がついている営業マンさんに担当して頂いた方の方が得な
ような気が致しまして。。。
[スレ作成日時]2005-06-30 23:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
登録と抽選【営業マンの力関係は?!】
-
243
匿名はん
....ってか抽選って実際人が見に来なければやらないのが普通だそうですよ。
-
244
物件比較中さん
ずいぶん以前のスレのようですが、
全部読むのに時間がとても掛かりましたけど(笑)とても参考になりました。
いよいよ希望していたマンションの事前登録&説明会が始まります。
申し込みの受付はまだ先なのですが、皆さんのレスを念頭に
第一希望のみ伝えて、他は考えていないことをアピールして来ようと思っています。
モデルルームに行く前にこの板読めて良かったです。
抽選対策(?)参考になりました〜!
・・・コレで外れたら、“属性”悪かったと諦めます(笑)
もう、どうしようもない気がしますし。
世の中、住宅の業界では そんな言葉で振り分けられてるのか〜、とちょっとびっくりしましたが・・・。そういうものなのですね。
-
245
匿名さん
補足します。
もしマンションの抽選が宝くじみたいに公平なら、デベはなぜ抽選の前に、
本人属性を聞くのですか?
無駄じゃないですか。抽選でおちるかもしれない人のアンケートとってどうするのですか?
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
>>246
サクラを入れて抽選する。
サクラにまず当選させ→当然サクラは当選→優遇した客に譲る。
-
248
匿名さん
○暴関係者を落とす場合
>>246
サクラを入れて抽選する。
サクラにまず当選させ→サクラを当選させ、○暴は落選→サクラも後でキャンセルさせて、二期以降の販売にまわす。
-
249
匿名さん
二期以降ではなく次点&次々点にまわすんでは?
それがいない場合はキャンセル住戸として先着にまわす。
(当然落選対象者にはまわさない形で)
-
250
ビギナーさん
「公開抽選」が主流なのですか?
基本的な質問でしたらすみません。
-
251
契約済みさん
うちのマンションは先着順で私が契約した間取りは2階と3階の2部屋しかない角部屋(1階は駐車場)ところでした。
最初、2階は申し込み済みで残り1部屋でした。3階の方が元々良かったので次の日、押さえようとMRに行くとすでに他の人が申し込みしており
あらら・・・の状態に。担当者は近い間取りの別の部屋を紹介して
きましたがここが駄目なら見送る事を伝えるといっとき話をした頃「実は・・」と話始めました。「2階の方はローンの審査でちょっと引っかかっている」と・・申告以外の借金があった様でもし駄目だったらご案内出来るとか言い出しました!いつ結果がわかるのか?と尋ねると「明日か明後日」にはわかると回答。
次の日の16時くらいに電話が鳴り。「ご案内出来る様になりました。」
という連絡。「本日中の申し込みならOKです。」ということで仕事帰りすぐに行きました。これって何か操作されてるっぽいですかねぇ。とりあえず2階でも買えたからいいんだけど。
-
252
匿名さん
一倍しかない間取りの部屋に最終日の締め切り間際に申し込めばいいのでは?
もしそれで抽選のとき3倍、4倍になってたら不自然でしょ。
サクラと唐突に突然大量に入れられない。
けっきょく操作できると思えない。
-
-
253
匿名さん
>>252
意味ないなあ。操作する価値があるのは人気部屋でしょ。
ほっておいても人気が集中する部屋だからこそ操作するわけで。
-
254
匿名さん
>252
私は、登録締め切り後、類似条件で、倍率のついていない部屋が
あることをデベに聞き、間取り等を再確認して変更してもらいました。
数百万円高くなりましたが、その分広くなったし、ローンを
ぎりぎり組まずに買える範囲でもあったので、納得の物件です。
なお、交渉に当たっては購入資金の準備状況を、こと細かに説明
しました。
絶対ナイショッて言われたので、どこが相手かはご勘弁を。
-
255
匿名さん
>>252
60倍も70倍もある人気部屋サクラ数人いれたところで操作できるわけないじゃん。頭わるいね。
-
256
匿名さん
>>254
要するに人気のある物件に貴方が申し込んで抽選に周ったら落選の可能性高いから申し込みのついてない他にまわされたと?でも類似条件で数百万高いなら損してるね。。
だから人気がなかったんだろうね。
まあ落選して購入できないよりマシだしものは考えようだけど、営業にしたら戦略だよね。
-
257
匿名さん
>>255
おめでたい。。。 サクラで60倍になっているかもよ。ふふふ。
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
悔しくて2連投ですか。
頭も悪そうだけど妄想も酷そう。
>>257
それなら倍率のついた部屋は全て60倍にならないとおかしいね。頭悪いねw
まあ何でもいいけどどうせ買うなら人気のある部屋買いたいよね。
割損感のある部屋を営業に押し付けられないようにするためにも
属性が大事なのかもね。そういう意味で我が家は倍率ついた部屋をgetできて満足してます。今思えば営業に抽選会場来るように強く薦められてたのは我が家が当選するよう操作されてたからなのでしょうか。。。?
-
260
匿名さん
>>259
どうやっても業者は儲かる以上、「買わない」という選択肢が一番お得なんだけどね。
-
261
匿名さん
>>259
よほど悔しいのか粘着しているね。
60倍というのはたとえばということにで書いているのに、どうして、倍率のついた部屋は全て60倍になるのか、意味わからん。頭悪杉。脳みそ う ん こだねw
>今思えば営業に抽選会場来るように強く薦められてたのは我が家が当選するよう操作されてたか>らなのでしょうか。。。?
自分も操作されたカモだったこともわからないのか?(笑い)
-
262
匿名はん
クリスマスの三連休すらこんな掲示板で頑張ってた淋しい人がバカみたい
三倍、四倍の倍率ついてる部屋ですら操作で特定の人間が確実に当選するようにするには最低でも10倍20倍にしなきゃ無理だとさえわからない。知能の低そう。w
ちなみに人気の部屋は要望書の段階で何十倍になることもあるのに、よっぽど不人気物件しか狙ってないんだろうね。しかも売れ残りを押し付けられるなんて可哀想すぎるw
しかも倍率が高い部屋を操作されてたとしたら我が家はラッキーだったということじゃん。
人気が高い部屋かどうかはマンション見慣れてたら(見慣れて無くてもw)バカでもわかるよ。
まさかそれでも、何か言いがかりつけないと気が治まらないのかな。ばかまるだしw
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)