- 掲示板
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=・ジョイントコーポレーションについて教えてください778910
[スレ作成日時]2004-08-04 08:52:00
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=・ジョイントコーポレーションについて教えてください778910
[スレ作成日時]2004-08-04 08:52:00
ちなみに。。このマンションは皆さん
値引きナシで購入されましたか?
私は売れ残りを狙います。。。。
一切値引きをしないと
最初に言われました・・・
オプション100万ひくとのことでしたが・・・
検討中です・
私は間取りが気に入ったので
即決めました。
値引きはナシでしたヨ!
売れ残りは値引くかもしれませんが。
売れ残りは難があるかも・・・
デベは常にこういった資材を安く仕入れ
原価を下げるかを常に考えているのです。
こういった資材はまとまった数量を一括発注し一括に仕入れます。
これが変更となると一度発注したものの変更を余儀なくされますし
これに付随する商品の返品・変更手数料、施工者の段取り変更など
事務的にも金銭的にもかなりの負荷になります。
ですから発注する前のタイミングであれば変更が容易に出来ますが
一度発注してしまったあとは一切変更が出来ないのです。
業者によってやり方は異なりますが大方こういった事情があります。
ありがとうございます
買う気はあったのですが
あれこれこれはダメっていわれすぎて
買う気がなくなりました
が・・魅力的な物件だっただけに残念です
こんにちは
いま、ふと思ったのですが・・
防犯ですが
裏口で階段付近は人が入れるのでしょうか?
正面玄関は厳重ですが・・・
最近物騒なのできになりました。
最近は南町田の住宅街で
外人による窃盗も多いいようですよ
皆さんは防犯対策はされますか?
窓とか・・
玄関とか。。カギは厳重なので平気だと思いますが・・
防犯カメラとか玄関先につけますか?
隣は工場とかなので
ちょっと夜とか
静かで怖いですね・・
♪ ∠(´∇`)い〜ちゃ! ♪
ベランダはコンクリのままなのかな?246側の壁のオレンジというか肌色というか一瞬ひきましたが
今は気に入ってます。外壁はすべて煉瓦風のタイルと勝手に思いこんでいたので、ちょっと残念、汚れが目立ちそうです。
入居開始はは2月ごろですね。住宅金融公庫なので2月中に住民票を移さないといけないようですが、
小学生の子供の転校を考えると3月に引越ししたいのですが、住民票を移した後、今の学校に1月間、通わせるとか
その辺の情報に詳しい方いらっしゃいますか?
鶴間小学校の情報私もしりたいです
良い小学校でしょうか?
℡したところ
感じはよかったですね
なによりそばが一番!
いい小学校はどうかは牧師さんに相談しなさい。
もしくは背後霊に聞きなさい。
>田奈さん
先日、構造説明会で見た感じでは、8階のお部屋はベランダはコンクリートのうちっぱなしではなかったです。防水のような何か塗ってあったと思います。
1階はテラスのような感じなのでコンクリートでしたね。でも、まだ完成ではないので、牧師さん・・・いやいや、
営業さんとかに確認されると良いかもしれませんね。
307 : 246さん
ウチは最上階の部屋なので、
最近よく聞く屋上から最上階の部屋への侵入を考えて、
バルコニーの防犯対策を検討中です。(センサーなど。)
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
管理人さん
317の書き込み削除してください。
週末に裏道を探してみました。
確かに東名方面に抜けるのは簡単ですね。
でも文字で伝えるのは難易度が高いです・・・。
おじさんへ
ご返答有難う御座います
うちも最上階なのでセンサー付きの検討中です
お勧めご存知でしたら教えてください
先週Mスプリングスの広告みました・・・
マンション600万引きでした
二戸でしたが。。
うれてないのでしょうかね?
ネットワークについてバード・ビューさんに質問したところ、
住戸内においてはローカルネットワークの構築が可能とのことです。つまり、
マルチメディアコンセント経由でファイル・フォルダーやプリンターの共有できるようです。
各住戸間についてはVLANによる切り分けを行っているとのことです。
そういえば、モデルルームのシューズBOXの中にハブがおいてありました。
ひとつ心配が減りました。
立て続けですみません。
ジェイパーク横浜矢向〜フローラ・ガーデンのインターネットサービスはUSENで各戸100MでグローバルIPを
もらえるようです、管理会社は同じJ・COMSですから、必ずバード・ビューを導入というわけでもないようですね。
バード・ビューさんのマンション固有のコンテンツに期待します。
MR行きました。
順調に売れているようでしたね。
完売間近の余裕といった雰囲気でした。
>田奈さん
TEPCOひかりの鶴間エリアでの設置時期は平成17年3月までに、という
余り信用できない情報を自由が丘駅前で入手しました。
>246さん
近くにSECOMの工場?が見えます。SECOMホームセキュリティなんて
どうでしょう?「SECOM、してますか?」
緊急時にはスグに駆けつけてもらえるほどの距離ですよ。
>おじ さん
質問です。
1Fとルーフバルコニーがある住居には、窓にセキュリティーシステム
がついていると書いてありましたが、それと同じようなサービスを別途
でつけるということですよね?(マグネット式だったか?)
一軒家やもともとついている集合住宅以外にも、SECOMなどを個人で
後付することは出来るのですか?
>SECOMの工場
瀬谷柏尾道路沿いにありますね。
>おじさん
>緊急時にはスグに駆けつけてもらえるほどの距離ですよ。
現在居住している家でセコムを使っています。
緊急時であっても警備会社が駆けつけるのに15〜20分はかかりますよ。
近くに工場があっても、管理とは別のような気がします。
また、維持費も結構かかります。通信費も含め、戸建てで12,000/月くらいです。
マンションならもう少し安いのかもしれませんが。
壁には結構大きな装置がつき、窓毎にセンサーがつきます。
赤外線のセンサーもつけるので、廊下や部屋の中にも機械を設置する事になると思います。
おなじみ、エキサイトhttp://www.excite.co.jp/world/english/で
「shit」と入力し和訳にかけてみてください。。。恐らく予想通りの結果が得られると思います。。。
ではでは次に「shit!」とエクスクラメーションマークを一つ足してください。。。
予想もしなかった大変な事態になるはずです。。
が、それは気にせずにエクスクラメーションマークを足していきましょう。。
4つ目で少し不思議なことになりますが、
無事5つ目までつけ終えれば今回の実験は終了です。。。。
>近くに工場があっても、管理とは別のような気がします。
SECOMに問い合わせたところ、管理ではないとの事でした。
SECOMのサイト↓
http://www.secomtown.com/hs/about/model_mold.asp
既存のインターネット回線またはアナログを利用してセコム・
コントロールセンターへ信号を送ることもできますので設置自体は
何の問題もなさそうです。なお光ファイバ回線(IP網利用)での
システム利用はできないとあります。その際はアナログ接続で。
ただノラさんの言うとおり一部の住戸にはCSPのシステムが
標準装備されてありますので、他の住戸もCSPで統一したほうが
ハナシが早いのかも知れません。
CSPのサイト↓
http://www.we-are-csp.co.jp/svhsbou/price.html
ところでノラさん、西側の冷凍倉庫跡地ですが、「市街化区域」でした。
用途区域が決まってないようです。流動的ですね、、、
心配でさっき見てきたけど、
境川、そろそろヤバイよ!!
大冠水再来か??
こんな地区に住むヤツの気がしれない。
境川、根岸橋付近では指定水位になったけど、境橋付近は水位は大丈夫です。
しかも下降中!警戒水位にもなってないよ!
>333 おじ さん
マンションでも、後付できるのですね。知りませんでした。
いろいろ調べてくださり、ありがとうございました。
西側冷凍倉庫跡地ですが、地目(?)はマンションと同じ、中高層住専と
聞きましたが。。
地主さんがのんびりした方だそうなので、こちらもどうなるのかのんびり
待つしかないようです。
>341 さん
あと30センチって・・・めちゃめちゃ危なかったですねぇ・・
それはジェイパークのあたりのお話しなんですか?
境川はいつも鯉こそ泳いでいるものの、水位も低く遊歩道からは随分下の方に見えていて、
溢れるような川ではないのかと思っていたのですが、、、
昼前に町田のあたりの境川の様子をみたのですが、いつもよりは多少水量は多いもののそれほどやばそうには見えませんでした。
記憶があいまいですが、
確か数年前にも境川が決壊して橋が壊れました。(4,5年前?)
九つ井近くの橋だったと思います。
最近MR行かれた方いますか?
あと残り何戸くらいなんでしょうか?
ほんとうですね
きになりますね
完売しますように!
田奈さ〜ん、いつもありがとうございます。
だいぶ出来てきましたね♪
ガラスは246側1Fのロビーっぽいところでしょうか?
自動販売機は裏側にそのまま置いていって欲しいなぁ。(笑)
私も同感です!!自動販売機置いてほしい・・笑!!!
あと、みなさん
暖房はどうなさいますか?うちはガスファンヒーター愛用ですが
このマンションガス栓ないですし。ダメなんですよね?ガス。。
電気ですか?
お勧めの暖房器具教えてください
リビング広メなので・・
効率の良いものを購入したいのですが・・・
経済的にとか・・体に良いというか・・
体に優しい暖房はなんでしょうか?
暖房ですか?
マンションは機密性が高いので、リビングの日当りが良ければ窓が大きいので、昼間は結構暖かいんじゃないかなぁ?
なんて割と気楽に考えてますが、朝・晩はエアコンが必要かなぁ。。
結局エアコンは各部屋+リビングには大型1台または2台くらいは必要かもしれませんね。
石油ファンヒーターとかも、着火消火では臭いかもしれないし・・灯油を運ぶのもねぇ・・・
体にもお財布にも優しい冷暖房がいいなぁ。
ガゾリンも上がりましたよね?
石油もあがるようですよ。。
オイル?とかいう器具はどうでしょうか?
空気清浄きについてるものとか。。。
石油運ぶのって大変ですよね。。
日当たりはよいですが。。やはり冬は寒いですよね。。
今年は異常気象ですし、、心配です
この台風でそばの川平気でしょうか。。
もうすぐ上陸しますね:
今現場の近くを通って帰ってきましたが大丈夫そうです。
車もフツーに通っていました。
川の水位は見えなかったけど・・・
今日、この掲示板見つけました。私も8月に契約して
入居を今か今かと楽しみにしている一人です。
これから毎日のぞきますので、よろしく・・・・。
物件の工事中写真2枚追加しました。
http://hw001.gate01.com/genbopman/
水害情報は↓
http://aps.kensetsu.metro.tokyo.jp/aps/suibo/display/mainfr.jsp
当マンションは道路から2mくらい高くなっているので、大丈夫と思っていたけど
今回の台風の被害を目の当たりにするとそうもいってられない感じです。
>355
当初からチラシ、WEBページの販売戸数は8戸くらいでした。多分、販売戸数=未契約戸数ではないと思います。
が間取りはだいぶ絞られてきているようですけど。
地震保険ははいりますか??
駐車場は抽選ですね
1階のほうが人気たかいでしょうかね?
屋根付き>ですし・・
最近Jから配達がありましたね書類など、、
3月ですね
引渡し!楽しみです!
ウチにも届きました。
年が明けたら入居まであっと言う間でしょうね!
週末天気悪そうですが、現地に行ってみようかと思います。
246を走りながら見ると、246にくさびが打ち込まれているような感じがしました。
歩道からではいかがでしょうか?
こんにちは。
こんな掲示板あったんですね〜。
私は南町田駅北口のジェイパーク南町田にすんでます。
(ちょうど2年前にたったとこです)
僕も当時はいろいろ心配しましたが、なんだかんだいって
快適な2年間をすごせました。
2年前はいろいろ心配してほんとつかれました。
PS.ジェイパーク南町田2ってきれいですよね。。
嬉しいような、くやしいような。。
>あ さん
はじめまして
2年前はどんなことを心配されて
それが入居後どんなかたちで解消されましたか?参考までに教えてください。
>366
1.そもそも衝動買いだったのでお金の捻出に苦労しました。
⇒家具とか引越しとか・・・。頭金というかジョイントに手続きのお金支払って
からは電車代も(遠くにすんでたので)計算する羽目になりましたね。
いや・・・計画性ないな・・とつくづく思いました。
2.欠陥住宅だったら??
⇒入居してからちょこちょこ気になる箇所がありあましたが、偶発的なものに
たいしても直ぐ対応してくれました。現場の方はいい人でしたね〜。
ま、軽微なものでしたし許容範囲でした。
※誤解のもとですので具体的に・・というのはすみませんが割愛します。
3.当時もライオン(南町田病院よこ)と同時期の販売だったのですが、値段が
違いすぎだったので、うちは大丈夫なんかな??安いけど手抜き??
※部屋にもよるんでしょうけどライオンさんは3000万台の部屋なんかなさそう
でしたね。
⇒うちはお買い得な気がしてます。
ライオンは完成してから半年とか1年(曖昧)くらいはカルフール前でビラ配って
ましたし。やっぱちょっと高級?南町にはお高い物件だったかもしれません。
4.なんもない街(駅前に居酒屋も吉野家とかもないスーパーも9時閉店?)
⇒なれるのに時間かかりました。
いまでは生活感のないこの雰囲気がここちよいです。
手短ですみませんが以上です。
今日、インテリア販売会の案内がとどきました。
水性ウレタンコートとバルコニーにしくタイルが気になります。
インテリア販売会うちにもきましたバルコニーにしくタイル
100万かかりますね・・
やりたいけど。。高い〜〜〜!!!
ホームセンターでかって自分でやるしかない???
せめて半額だト嬉しいなあ・・
うちにもインテリア販売会のお知らせ来ました。
しかし、いずれも高い感じがしますねぇ・・・特にエアコンとか・・
バルコニーのウッドデッキはいいですねぇ。でも、これも高いし。
中ではお洒落な照明とかが結構気になってます。自分で付けるとうまく行くかどうか心配なので、リビングとかは奮発しちゃおうかなぁ。(笑)
入居時にもう取付け済んでるってのは確かに魅力なんですが、、、もう少し値段なんとかならないのかなぁ・・・ボソッ・・
クーラーとか
たしかに
あの化粧ナシだと違いますよね。。
うちもリビングが広めなので
2台かおうと思ってましたので
1台で容量の大きいの買う予定です
其のほうが安い?
どれにしても横着しないで自分で探せば安く済むよ。
ホームセンターだって施工も請け負うところあるだろ。
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
カキコが全然ない。
購入後のコミュニティって成立しない物なのね。
インテリア販売会前でエアコンの値段を調べたり忙しいんでしょう、
今が一番うきうきで、ちょっとそんな気持ちが書き込みにでてしまうとと
375のようなのがあらわれてやな気持ちになってしまう・・からかな
鍵渡しは2月中旬に決定したようです。
インテリア販売会は高めですよね。
ここで利益を上乗せするためって穿って考えちゃいます。
1カ所ですべて終わるので便利といえば便利。その分高いのかな。
での、切りの良い3月末に引っ越すのならば十分に検討する時間がありますね。
カーテンだってリビングさえ安い店で調達してあとは今のものでしのぐのが良いかと。
南町田は国道246号、16号(保土ヶ谷バイパス)、八王子街道(旧16号)、東名高速が
縦横に貫く場所。よって物流関係の会社や倉庫も多くトラックの通行量がハンパではない。
忘れてた。あと町田街道もね。
私は根性ナシなのでわずか2年半で逃げました。
あの辺の汚染具合は尋常じゃないよ。
380さん、
南町田のどのへんに住んでられました?
街道沿いですか?
光化学公害なんてひどいのでしょうか?
>380
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1091542785/
ここで同じ発言発見。同じ方ですか?
Googleで「大気汚染ワースト」で検索かけるといろいろ参考にないります。
http://202.215.250.162/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&date=latest
ここも参考になります。みなさんご自分で判断を
もうすぐですね〜!
早く引っ越したいです〜〜
246号上りの左車線が、よく近くの歩道橋の辺りまで繋がってますよ。
暴走族みたいのも
たまにいますね
まだいるんですね。。
斜め前にマンション出来るみたいですね。
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
>389
246沿いを選んでマンションを建てるのではなく、
メリットというよりは、そういった土地を仕入れたからという単純な理由からではないのでしょうか?
購入者が決めることではなく、デベロッパーの問題ではないのかしら?
出来上がったマンションを見て決めるのは購入者の問題かもしれないけど、
246沿いのマンション立地の是非を購入者に問うの筋違いではないでしょうか?
これ以上の答えは思い浮かびませんが…個人の価値観の問題です。
246沿いより酷い劣悪な環境のマンションもいっぱいあります。
カルフールの撤退も、別にどうでもいい問題。
カルフールがなくなっても、他のメガストアーが入るのでれば、
利用する側としては、問題ありません。
また、他にもスーパーはあります。
絶対カルフールでなければならない理由はみつかりませんが…
【そもそも購入者のための情報交換掲示板ですので、興味本位で購入者を
不快にさせるような発言は削除させて頂きました。同様の内容でしたら、
なんでも質問板にでもお願い致します。 管理人 11/21】
392さんへ
口語体でかきこむのはやめませんか?
だろ?とか・・・・ないんじゃない?とか
友達じゃないんですから。
ここの掲示板をあらすのが目的ですか?
斜め前にマンション出来るみたいですね
発言削除は遺憾ですね。
>>392
購入者のためだけの掲示板なら、TOPにこんなこと書かなければいいのに。
>「関東において新築マンションを購入したいなあ、、」(中略)などなど
>「関東で新築物件を購入される方のための」物件毎にスレッド(話題)
>たてるための掲示板です。
>「マンション購入に対して日々感じていること」などありましたら
>書き込みしてください。
当物件に興味をもった人間が購入者に対して自分の感じた不利益と
思われる点を問うことはいけないのですね。削除されると言うことは。
でしたら、TOPの記述も訂正するように強く要求します。
>>393
まったく意味不明。
あなたの頭は「口語体で投稿を行う」=「荒らし」に
等しくなるという摩訶不思議なもののようですね。
そんな頭にまともな物言いをして所詮無駄かもしれませんが、
一応聞いてみましょう。
「少しは考えて書いていますか?」
どこにマンションがたつのですか?
冷凍倉庫?ですか??
ついカッとなってしまいました。
我々は掲示板提供者にこの場をお借りして、管理人さんの管理という恩恵を
受けながら情報のやりとりをしていることをすっかり忘れておりました。
395も削除対象なら削除してください。
246の反対側で、車の「ガリバー」の隣あたりではないですか?
ジェイパークよりも渋谷より
246を超える必要はありますが、駅からは近くなるかな・・・。
土地の広さから見て小規模だと思います。
20日、21日インテリア販売会いかれた方いらっしゃいますか?
うちは23日にいきます。
本日、インテリア販売会に行ってまいりました。
狭いスペースに所狭しと、、、といった感じでしたが、いろいろ見てきました。
カーテンはブック式の小さい見本ではなくて、1m位の大きい見本がたくさん
つるしてあり、イメージがつかみやすかったです。床板の色見本とあわせて
選ぶことができるようになっています。
照明は商品の見本は置いていなくて、カタログのみでしたが、部屋に応じた
ワット数などの話を聞けて参考になりました。
ベランダにひくタイルがカタログよりも質感がいいなあと感じました。
短時間で決められるわけもなく、勉強だけして帰ってきた次第です。