- 掲示板
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=・ジョイントコーポレーションについて教えてください778910
[スレ作成日時]2004-08-04 08:52:00
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=・ジョイントコーポレーションについて教えてください778910
[スレ作成日時]2004-08-04 08:52:00
>380
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1091542785/
ここで同じ発言発見。同じ方ですか?
Googleで「大気汚染ワースト」で検索かけるといろいろ参考にないります。
http://202.215.250.162/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&date=latest
ここも参考になります。みなさんご自分で判断を
もうすぐですね〜!
早く引っ越したいです〜〜
246号上りの左車線が、よく近くの歩道橋の辺りまで繋がってますよ。
暴走族みたいのも
たまにいますね
まだいるんですね。。
斜め前にマンション出来るみたいですね。
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
>389
246沿いを選んでマンションを建てるのではなく、
メリットというよりは、そういった土地を仕入れたからという単純な理由からではないのでしょうか?
購入者が決めることではなく、デベロッパーの問題ではないのかしら?
出来上がったマンションを見て決めるのは購入者の問題かもしれないけど、
246沿いのマンション立地の是非を購入者に問うの筋違いではないでしょうか?
これ以上の答えは思い浮かびませんが…個人の価値観の問題です。
246沿いより酷い劣悪な環境のマンションもいっぱいあります。
カルフールの撤退も、別にどうでもいい問題。
カルフールがなくなっても、他のメガストアーが入るのでれば、
利用する側としては、問題ありません。
また、他にもスーパーはあります。
絶対カルフールでなければならない理由はみつかりませんが…
【そもそも購入者のための情報交換掲示板ですので、興味本位で購入者を
不快にさせるような発言は削除させて頂きました。同様の内容でしたら、
なんでも質問板にでもお願い致します。 管理人 11/21】
392さんへ
口語体でかきこむのはやめませんか?
だろ?とか・・・・ないんじゃない?とか
友達じゃないんですから。
ここの掲示板をあらすのが目的ですか?
斜め前にマンション出来るみたいですね
発言削除は遺憾ですね。
>>392
購入者のためだけの掲示板なら、TOPにこんなこと書かなければいいのに。
>「関東において新築マンションを購入したいなあ、、」(中略)などなど
>「関東で新築物件を購入される方のための」物件毎にスレッド(話題)
>たてるための掲示板です。
>「マンション購入に対して日々感じていること」などありましたら
>書き込みしてください。
当物件に興味をもった人間が購入者に対して自分の感じた不利益と
思われる点を問うことはいけないのですね。削除されると言うことは。
でしたら、TOPの記述も訂正するように強く要求します。
>>393
まったく意味不明。
あなたの頭は「口語体で投稿を行う」=「荒らし」に
等しくなるという摩訶不思議なもののようですね。
そんな頭にまともな物言いをして所詮無駄かもしれませんが、
一応聞いてみましょう。
「少しは考えて書いていますか?」
どこにマンションがたつのですか?
冷凍倉庫?ですか??
ついカッとなってしまいました。
我々は掲示板提供者にこの場をお借りして、管理人さんの管理という恩恵を
受けながら情報のやりとりをしていることをすっかり忘れておりました。
395も削除対象なら削除してください。
246の反対側で、車の「ガリバー」の隣あたりではないですか?
ジェイパークよりも渋谷より
246を超える必要はありますが、駅からは近くなるかな・・・。
土地の広さから見て小規模だと思います。
20日、21日インテリア販売会いかれた方いらっしゃいますか?
うちは23日にいきます。
本日、インテリア販売会に行ってまいりました。
狭いスペースに所狭しと、、、といった感じでしたが、いろいろ見てきました。
カーテンはブック式の小さい見本ではなくて、1m位の大きい見本がたくさん
つるしてあり、イメージがつかみやすかったです。床板の色見本とあわせて
選ぶことができるようになっています。
照明は商品の見本は置いていなくて、カタログのみでしたが、部屋に応じた
ワット数などの話を聞けて参考になりました。
ベランダにひくタイルがカタログよりも質感がいいなあと感じました。
短時間で決められるわけもなく、勉強だけして帰ってきた次第です。