旧関東新築分譲マンション掲示板「センター北の新しいマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. センター北の新しいマンション
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

センター北駅近くに大規模マンションができるとのこと、この物件にに関して何かご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2004-02-06 17:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センター北の新しいマンション

  1. 241 匿名さん

    >>237さん
    センタープレイスを購入していますが、他の検討物件はNT周辺の戸建になります。
    新駅近辺か、田園都市です。(NT内戸建は無理)
    NTエリア内で、センタープレイスを超えるマンションはないでしょうね。
    センター南は駅前は商業地域ですし、
    センター北で、一低の隣であれだけの土地はもうありませんしね。

  2. 242 匿名さん

    北の隣接地以外にも、中川との間にも公団(?)の大きな空地ありますよ。

  3. 243 匿名さん

    >242
    そこって学校予定地のところじゃないですか?

  4. 244 匿名さん

    ルミエラの南側って空地ありました?
    東側の土地は教育施設予定らしいけど
    公団が払い下げて別の建物(マンション?)になるってうわさですが。

  5. 245 匿名さん

    >ルミエラの南側って空地ありました?
    ↑正でした。調べてみました。

  6. 246 匿名さん
  7. 247

    >> 246
    みんなそんなの知ってますよ。
    長津田や、中山は全然違いますよ。
    それだったらあざみ野、葛が谷で戸建買える。
    みんな悩んでるのは、50坪規制エリアで、家が建てれないってことです。

  8. 248 匿名さん

    やはりセンタープレイスを狙っている人はNT内で探されているんでしょうか?
    中山の森の台?なんとかランドっていうやつは選択肢には入らないのかな?
    あそこも大規模ファミリー向けだけど。生活圏が違うもんな〜。

  9. 249 匿名さん

    なんといっても港北ニュータウンが良いと思います。
    中山、長津田、あざみ野、たまプラ等は眼中にないです。

  10. 250 匿名さん

    中山、長津田とかだったらマンションでなく、建売買えますものね。
    坪規制が外れると環境が悪化するし、外れないと買えないし...

  11. 251 匿名さん

    ジェネヒルあざみ野とかは選択肢には入りませんか?

  12. 252 匿名さん

    >>251さん
    不動産屋さんですか?高すぎますよ。

  13. 253 匿名さん

    センタープレイスはNT内で買い替えを考えている人も多いそうですね
    これからは中古物件も相当出るのではないでしょうか
    そういう私も買い替えを考えていたのですが、売却はかなり安くしないと
    厳しいとのこと、買い替えは諦めようと思っています

  14. 254 匿名さん

    252>>さん
    いやいや、ニュータウン内の良い場所の戸建てに比べればかなり安いですよ。
    ジェネヒルは駅から遠すぎます。

  15. 255 匿名さん

    NTは住環境と商業施設のどちらもが充実しており、家族連れには一度住めば離れられなくなる場所だと思います。
    このスレにも以前書かれていましたが、首都圏の中では比較的欧米の住環境に近いということらしいです。
    私の知り合いの中にも、海外留学、海外駐在経験者が何人もいますが、こうした方々は口を揃えてNT以外には住みたくないと言っています。
    そしてそのこだわりには結構強いものがあり、驚かされます。
    私自身は海外組でもないので良くわかりませんが、NTには東横線田園都市線沿線沿線とはまた違った何かがあるようです。

  16. 256 匿名さん

    都筑区の50坪規制が住環境を良くしていると感じます。
    しかしながら、高級住宅街の田園調布のように、相続税が払えず、
    敷地がどんどん分割され、環境の悪化という問題もあります。
    都筑区も何十年か後に、相続税の問題が出てくるでしょうね。

  17. 257 匿名さん

    この物件を検討されてる方の家族構成はどのようなものが多いのでしょうか。
    私どもは30代夫婦(共働き)子1人です。共働きの少ないマンションだと、(共働きには)
    いろいろな意味で住みにくい、とどこかに書いてありました。
    それから、皆さんお子さんは私立に通わせるつもりですか?うちはお受験とかまったく
    考えてないのですが、そういう土地柄にいくと、染まるものなのでしょうか。
    やはり物件を選ぶときには、子供がいると教育関係が一番ネックだなぁと
    悩む毎日です。

    それから、いまいちこの掲示板の使い方がよくわからないのですが、このスレッド名を
    「港北センタープレイス」と変更できないものなのでしょうか(毎回、探すのに
    苦労します、って私だけでしょうか?)。

  18. 258 匿名

    >>257さん
    我が家は30代夫婦(私は専業主婦)+子供二人です。おそらく似たような
    方々が多いマンションではと思います。入居する頃長男は小学校に入学い
    たします。一応受験を考えて準備をしていますが、この物件は駅に近いこと
    から、子供を電車に乗せるまで安全かなと思ったしだいです。もちろん主人の
    通勤もですが。ただ、子供の受験に関しては何年も前から考えていたことで、
    我が家の教育に対するひとつの考え方です。ですから、257さんの家庭でも
    お子さんの教育について独自の考え方があると思いますから、それでいいので
    はないでしょうか?それより下の子の幼稚園が問題です。本当に入れるのかしら。
    この周辺の幼稚園事情に詳しい方がいらしたら、教えてください。できれば2年
    保育がいいのです。

  19. 259 匿名さん

    もともと、まだこの物件が「港北センタープレイス」という名で発表される前から
    たっていたスレですからね。(まあ、それだけ以前から注目されていた物件だと
    思いますが。)確かに探しにくいですよね。
    以前から言われているように、そろそろスレッド名を変えて欲しいものです。
    これだけ、毎日いろんな方が利用されているんですから・・・。

  20. 260 センター北住民

    >>258さん
    いま,センター北のマンション(賃貸)に住んでいる者です.
    幼稚園についてですが,2年保育ですと,なかなか,入園できないようです.
    3年保育どころか,4年保育(年少々?)から入れる人も多くて,
    それくらいやらないと,入園が厳しいと聞いています.
    ---
    >>257さん
    あくまでも,私見として,聞き流してほしいと思いますが,
    港北NTは,高所得層が集まってきていて(我が家は違いますが),
    お受験に対する関心も強く,なんとなく,みんなが競っている感があります.
    もし,勉強なんて,どうでも良いから,のびのび過ごさせたいというので
    あれば,港北NTじゃない方が良いかもしれません.

  21. 261 匿名さん

    横レスすみません。受験熱が高いということで港北ニュータウンに
    興味はあるのですが、公立小学校の先生のレベルが高いとか
    そういうことではなく、みなさん塾に行っているから、生徒のレベルが
    高いと考えてよいのですよね?そうだとしたらあえて住居費の高い
    ニュータウンではないところに住んで、塾代にお金をかければ
    いいのかな・・・なんて貧乏な私は思ってしまうのですが、
    実際問題いかがなのでしょうか?
    都筑小学校から御三家といわれる私立中学校に何十人も合格している
    感じなのでしょうか?

  22. 262 匿名さん

    幼稚園、弟妹優先でない2年保育はまずムリですよ。
    このマンションの入居がはじまったら、幼稚園どうなるんでしょう?今でも
    すでにパンパン満員状態なのに。
    あと、幼稚園の保育料は、いろいろ含めると月々4万はかかります。
    幼稚園に通っている子がいると、上の子の塾だの習い事だの、と教育費だけで月10万ぐらいかかることもあります。
    あんまりキツキツにローン組まないほうがいいですよ。
    中学受験は「とりあえず受けさせる。ダメだったら中川西中でかまわない」という人が多いようですね。

  23. 263 匿名

    >>260さん
    258です。貴重な情報をありがとうございました。どうやら、数年前とあまり
    状況は変わっていないようですね。センタープレイスの前にルミエラの入居
    もありますし、正直幼稚園は大丈夫なのかなと思っていました。たかが3年
    されど3年の幼稚園時代なのですが、もう一度物件自体を検討し直してみる
    つもりです。

  24. 264 匿名さん

    >>260さん
    257です。ご意見ありがとうございました。私としてはのびのびした環境で育てたいと
    思い、港北NTを検討してました。公園とか多いし、公共施設も医療機関も整備されて
    ますしね。もうちょっといろいろな方からもお話を聞いて、公立志向でも共存可能か
    見極めた上で物件を検討しようと思いました。
    といいつつ、公立学校の質は先生によって大きく変わるので不安はあります。
    うーん、悩みはつきません。

  25. 265 匿名さん

    ごみ処理場がなければいい町なのですが。あと鉄塔とお墓。

  26. 266 匿名さん

    >>265さん
    NTに対する誹謗中傷は結構です。今は教育関係に関して話あっているのですから。

  27. 267 匿名さん

    >>261さん
    御三家に何十人というわけではありません。そこまではいかないです。
    男の子の親ですが、非常に良く出来る子が慶応、ほとんどの親が行かせたいと思っているのが
    サレジオ、そこがだめなら桐蔭か中川西中のどちらかに行かせるという感じです。
    麻布、開成、武蔵等への進学者は距離的に遠いこともあまり見かけません。
    もちろん学力的にかなり高くないと難しいので合格者がいないというのが実態だと思います。
    近場の慶応、サレジオ、桐蔭、中川西中が男子児童の選択肢だと思います。
    とにかくNTではサレジオ熱は強いことは確かです。うちもどうしても行かせたいです。

  28. 268 匿名さん

    >>260さん
    NTは高所得者層が集まって来ているとのことですが、数年前の調査では平均年収900万円
    とのことらしいです。
    これが多いと感じるか少ないと感じるかは個人差があると思いますが、仮に高所得者層を年収1000万円以上の
    世帯とし、例えばセンタープレイスの5000万円前後の物件を購入して、子供二人の教育費等を考えると
    そんなに余裕はないのではないかと思われます。
    もし、子供2人が私立に行ったらかなり厳しいのではないかと思います。

  29. 269 匿名さん

    261です。267さんご丁寧に本当にありがとうございました。男の子には
    サレジオが人気なのですね!よかったら女の子の情報もお教え
    いただけましたら幸いです。青葉区では公立中学校で女の子の
    私立志向がかなり高いということを聞きましたので、NTではどうなのか
    お教えいただけましたらうれしいです。

  30. 270 匿名さん

    ちょうど今週のヨミウリウイークリー
    http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
    に教育に関しての二極化の特集がしてあります。
    NTは高所得者層だけでなく高所得世帯が多いのでは?
    やはりダブルインカムでないとなかなか1000万円はかせげません。

  31. 271 匿名さん

    269、公立中学校ではなく公立小学校の間違いです。

  32. 272 匿名さん

    平均年収900万円ですか。。。比較的高めに感じます。
    ただ、賃貸派、マンション派、戸建派でかなり強弱の差があるように思います。
    特に戸建てはとてつもなく高いのでは?この層が平均を押し上げているような気がします。

  33. 273 匿名さん

    >>270さん
    都筑小に限って言えば、現在のところ、共稼ぎの方はあまりいません。

  34. 274 匿名さん

    サレジオってどうしてそんなに有名なんですか?
    逆に女の子の私立っていったら、皆さんどこに行く(行きたい)のでしょう?

  35. 275 匿名さん

    中学高校はあくまでも通過点ですよ。
    最後に有名大学卒業できればいいのです。
    結局は学校でなく、本人の才能とセンス。

  36. 276 匿名さん

    最後に有名大学卒業できればいい、そうかな?そんな甘くないと
    思うけど、今の世の中。
    親がそう思い込んでいるだけのような。

  37. 277 匿名さん

    教育論は人それぞれなので。止めましょう。

    それより、今日のセンタープレイスのセキュリティの説明会に出席された人、情報ください。

  38. 278 227

    あ、違いました?事前要望書かなんかの日でした?

  39. 279 匿名さん

    今日は管理サ−ビス・セキュリティ−説明会の日でしたよね。
    私も参加出来なかったので是非感想聞きたいです。
    他とは違うセキュリティー強化されたところとかあったのでしょうか?

  40. 280 匿名さん

    セキュリティ、事前要望、両方やってましたね。
    うちは、要望書出してきました。
    午前11時に予約していったのですが、既に希望の部屋には申込みの花マークが・・・。
    すごい倍率になっちゃうのかな・・・。

  41. 281 匿名さん

    女の子はどこの私立中学校に行く人が多いのですか。

  42. 282 匿名さん

    子供なんてお金かけなくても・・・。そんなにお金かけて明治、立教クラス
    にしか行けなかったらどうするのでしょうか?
    中途半端に中流の道を歩むより、公立でさまざまな階層の子との出会い
    をした方が良いのでは?
    あっ、このマンションとは関係ないですね・・。

  43. 283 匿名さん

    >282 学歴ネタは2ちゃんでしてくださいね

  44. 284 匿名さん

    だから教育論はひとそれぞれだから、ここでしないでよ。
    よからぬ連中にスレッド荒らされますよ。

  45. 285 匿名さん

    管理説明会に行ってきました。大規模マンションでは仕方ないんでしょうが、
    余計な施設(シアタールーム・託児室等)・サービス(各種取次ぎ)が多いと感じました。
    一般的にそんなに需要があることなんですかね。

  46. 286 匿名さん

    管理サービスの話が主だったのでしょうか?
    私がけっこう気にしているセキュリティーについて
    目新しい設備とかの話はなかったのしょうか?

  47. 287 匿名さん

    すべて管理費から出るんですよ。いらないサービスなんてたくさんあります。
    あと北側にはマンションできます。確かです。

  48. 288 匿名さん

    参加しました。
    セキュリティ:警備員の平均年令50才以上。有事のときは警察に通報願います、との事。
    要するに、管理人不在時の代理として考えてほしいそうです。
    印象としては、防犯カメラと警備員の抑止効果以外、何も望めない感じでした。

  49. 289 匿名さん

    共用施設・セキュリティについては、大規模物件としては、標準的ではない
    でしょうか。一般的に高水準なセキュリティは、全住戸防犯センサー付の
    物件があげられますが、大規模では、なかなかないですよね。
    ただこの物件オプションで玄関に防犯カメラつけられますよね。
    共用施設は、戸建てにはない、共同住宅ならではのメリットだと思いますし、
    利用するしないに関係なく、それも一つの資産価値だと思います。
    まあ、個人の好みの問題だとは思いますが、それを否定したら大規模物件を
    検討することと矛盾すると思います。

  50. 290 匿名さん

    センタープレイスに限らずすべてのマンションに言えますけど、もう少し限られたコスト中で、
    管理やセキュリティを考えて欲しいです。
    どれも欲張ると結局中途半端なものになってしまうような気がします。
    売るほうとしては、なかなか難しいかもしれませんが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸