- 掲示板
まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。
マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00
まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。
マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00
拙宅は各部屋60インチ以上のディスプレイを原則有線、浴室はポータブルを無線接続しています。
テレビという感覚ではなく、情報端末という感覚ですね。
パソコンもタイムシフト機能付きBD&HDレコーダーもメディアサーバーの機能がありますし、ディスプレイはクラウド対応なので、どの部屋でも必要に応じ各種情報が利用できます。リビングは80インチの8K、書斎には60インチの他に32インチの湾曲ディスプレイをPCにつないでいます。
書斎の大型のディスプレイは、24時間市場・先物の情報が流れるようにしており、世界中のニュースも表示されるので、いち早く市場の変化を追えます。ウクライナの時は結構儲けました。
3.11のときは金曜日の15時前でしたが、被害状況わからないまま、とりあえず東電など殆どを成行で売りに出し大きな損失を防げました。その後、CNNで福島の状況が日本の報道と全く異なり、米国人に日本からの退去アドバイスが出ており、即座にシンガポールへの脱出を手配した次第です。
情報は金なりですね。