マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは絶対に今が買い時PART7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)  
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
何年後かのお楽しみ…。

[スレ作成日時]2005-11-25 02:34:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは絶対に今が買い時PART7

  1. 342 匿名さん

    TVの情報だけ真に受けて・・・。
    マンションがひっくり返るねぇ。
    阪神大震災のときにでもあったかな?
    こういう人達がだまされていくのだろうね。
    立地について建築家がコメントしてるっていってもね。

  2. 343 匿名さん

    自らの設計不備を立地のせいにすり替えようとしている魂胆が見え見栄だったぞ。

  3. 344 匿名さん

    液状化が予想される地域のマンションは
    地中に杭が50mほど打ち込まれています。
    そのマンションが倒れますか?
    倒れる恐れがあるのは、杭を打つ必要のないほどに
    地盤の良い地域にベタ基礎で建てられたいる
    古い基準のマンションもしくは手抜きのマンションですよ。
    よって、倒れるか倒れないかでいえば、
    湾岸地域の新しいマンションで長い杭のものより、
    地盤の良い地域のマンションの方が危ないです。
    しかも、倒れた場合、道路が塞がれ、救急車も
    消防車も物資を運ぶトラックも通れませんし、
    木造家屋は火事の恐れが大です。
    湾岸地域の方がはるかに安全・安心です。

  4. 345 匿名さん

    液状化って地面が水のように流れる現象ですよね。
    そうなったら50mの杭を打ち込んだってやばいんじゃないの?
    耐えられるの?地震に関してはいろんなデータをもとにして対策を
    立てているけど液状化ってどうなんだろう。
    杭だけのこって建物は動いてしまったりすること
    ないんだろうか。

  5. 346 匿名さん

    >345
    液状化対策をしていないマンションは危険ですね。
    良心的なデベなら、必ず建物の下の地盤改良をします。
    敷地全体をするところはないでしょう。あくまで
    建物の下だけです。
    倒れる倒れないなら、安全な地盤と言われるところの
    方が危険性は高い。

  6. 347 匿名さん

    ”商業主義”という語を、日刊紙の紙面を目を皿にして探せど、目にすることは
    滅多に無い、来る日も来る日も仲々見えない。いつの間にかこうなっていて、
    気付いてから、一体、何年経つただろう。
    今、世は〝商業主義〟一辺倒になってしまったから、この語の出番はもう無く
    隠退語になってしまった‥‥。
    おれは、〝商業主義の標的〟にされたくない、無闇に金をふんだくれたくない。
    金だけでなく、時間もだ・・。
    かんたんにお陀仏になるのはご免こうむる。「知らぬが仏」にもならんぞ。
    しばらくの間じーっと見る。来週は又色々なことがバレテくるだろう。

  7. 348 匿名さん

    長谷工さんの評判が良くないのは、居住性が悪いとか、大規模物件を作るのに、
    近隣住民への配慮が行き届いてないとかいう話らしいですね。
    安全性の苦情はさすがにないけど、それは他のデベさんも一緒ですから。

    SRCに関しては312さんがいいことを言ってました。
    今でもSRCは沢山作られていますが、スパンを広く取らなければ借り手のつかないオフィスビルは別として
    (これを引き合いに出していた人もいましたね。鉄骨造も。でも、勉強の仕方を間違っては意味がない。)、
    レジデンスに関しては、立地が悪くて何か付加価値をつけなければいけない、
    あるいは施工に不安のある、最初からひ孫請け予定物件もかなりあるようですね
    (施工に関しては噂、憶測の類ですから、苦情は受け付けません(w。)

  8. 349 匿名さん

    地盤が悪いという認識があるから地盤改良をし、杭を打つ。
    土壌汚染が発見されたから土を入れ替える。
    簡単に建てられる高層ではなく、審査の厳しい超高層にする。
    SRCなら設計も楽なのにRCだからそのぶんきちんと設計する。
    ぜんぶ安心材料ですね。

  9. 350 にょほほ

    阪神の震災時に、実際に見てきましたが、神戸の海岸地区に建設されていたマンション等高層建築は、液状化の影響で基礎部分の土地地盤が下がり半地下が現れた状態のものが多かったが、しっかり建てたものであれば、建物そのものはなんでも無かった。ガードレールも頭だけが地表のおいてあるように沈み込んでいた。ただ火災が発生した場合は、消防のはしご車は7〜8階までしか届かないので、購入するときはよーく考えよう。

  10. 351 匿名さん

    誰か知ってる人はいないのかな?
    震度がいくつならどれだけの液状化現象が起きて
    その場合どれだけ杭を深く打ち込んであれば安全なのか。
    こう言った話を聞いたことがないのはなぜだ。
    建てた後でまた問題にする気じゃないだろうな。

  11. 352 匿名さん

    >誰か知ってる人はいないのかな?
    いないよ。憶測信じてたら**を見る。
    地盤と建物がしっかりしたマンションを探すべし。

  12. 353 にょほほ

    少し前に、ものもんたの番組でやってたけど、水槽に入れた足立区の土壌を仮定したものを揺すると、震度5強程度でも15秒ぐらいでずぶずぶの液状化の再現がされていたようだったけど。また阪神の建物は、とりあえず支持層なり岩盤なりに杭や地盤改良が施されていれば大丈夫だったけど、断層がまたいだ上はなにやっても駄目でした。

  13. 354 にょほほ

    誤 ものもんた、正 みのもんたです。

  14. 355 匿名さん

    >344
    深く杭を打ってあるから安心?杭が地震で全く影響を
    受けないとでも思っているのですか。

  15. 356 にょほほ

    もっとも杭の打ち方、本数などをしっかりした計算の上で、しっかりした施工がされていれば、してないよりいいと言う意味です。あまり心配なら工事現場の事務所のプレハブがいいんじゃないですか?あれがマッチ箱のようで一番地震に強いみたいですよ。
    実際に阪神ではつぶれてないし、新潟のときはつぶれなかったけど、土砂くずれで傾いてはいましたが、形はそのままだった。

  16. 357 匿名さん

    RCだから設計をちゃんとする?
    意味不明。
    RCなんてほとんどコンクリートでもたせているのにねえ。

  17. 358 匿名さん

    >357
    それって誰が言ってるの?鉄筋無し??

  18. 359 匿名さん

    地盤が悪いが杭を打っている物件か、
    地盤は良いが杭を打たないベタ基礎の物件か、
    さて、どっち?

  19. 360 匿名さん

    地盤が液状化しても崩れないマンションよりは、
    地盤が液状化しないし崩れないマンションの方がいい。
    よって、杭を打たないベタ基礎のマンション。

  20. 361 匿名さん

    液状化が起こると地面が流動化して、ちょうど蟻地獄のように、地中に吸い込まれてしまうそうです。
    また、地中が流動化するため杭も全く効かず簡単にひっくり返ってしまうようですよ。
    そういう湾岸地区のマンションをあなたは買いますか?
    良く考えて購入しましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸