旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線ではどの駅が買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線ではどの駅が買いでしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

中央線、新宿以西〜高尾まででマンションを買うなら、どの駅が買いでしょうか?

[スレ作成日時]2004-07-02 18:09:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線ではどの駅が買いでしょうか?

  1. 61 匿名さん

    武蔵境、スーパーだったら、サミットとか、いなげやとか、結構なかったっけ?

  2. 62 匿名さん

    同じ駅前にヨーカドーみたいな大型店舗並んで2つもいらない。

  3. 63 匿名さん

    東館は、11時までやっていて、便利じゃない?

  4. 64 匿名さん

    まぁまぁ、皆さん、落ち着いて。
    住んでいる所、好きな所の長所を述べるのに、
    他所のところをクサす必要はないと思うのです。

    武蔵境は20年ほど前に2年間ほど住んでいて、最近また舞い戻ってきました。
    ふた昔前に比べると(ちょぴりだけど)、まぁ発展しています。
    特別快速等の電車が止まらず、通勤は意外と不便です。またとにかく混みます。

    ヨーカドーは便利といえば便利だけど、他にもいなげややセイフーあるし。
    活気はないと言えるかもしれませんけど、静かとも言えますね。

    56サンの最初の3行は大いに同意しますが、後半はちょっとねぇ…。
    あと、「あーゆーアンダスタン?」は恥ずかしいですよ。
    「どぅーゆーアンダスタン?」 でしょうに?

  5. 65 匿名さん

    >64
    56を書いた人は何をそんなにむきになっているのでしょうかね。
    他の街の中傷はやめてもらいたいものです。

  6. 66 匿名さん

    どこでも住めば都なんじゃないの?
    人それぞれに価値観や経済力が違うのだから自分が気に入った
    所に住めばいいんじゃない。

  7. 67 匿名さん

    まぁそういうことですよね。
    57さんは発展した商業地域に住みたいようですから吉祥寺以東に住めばいいと思います。
    私は落ち着いていてしかも便利な町に住みたいと思っているので武蔵境は理想的な街です。

  8. 68 匿名さん

    >66
    その通り!
    自分の住んでいる街を賛美して他の街を罵倒して..。
    そんなレスには本当にうんざり。
    好きな街に住めばいいだけの話なのにね。

  9. 69 匿名さん

    わたしも武蔵境好きです〜〜。
    ときどき中野〜吉祥寺に出かけると、喧騒が懐かしいけど。
    でも満足。

  10. 70 匿名さん

    武蔵境は今駅が大規模工事やってますね!!生まれ変わるんだろうな!
    あと調布〜保谷道も着々と買収がすすんでるし!
    まだまだ発展の余地大じゃない?ちょっと自転車にのれば
    三鷹と吉祥寺にアクセス出来るのも大きな魅力。いい町よ!

  11. 71 匿名さん

    自転車は遠くない??(笑)。
    今度頑張ってみようかな?
    大規模工事は、早く終わって欲しい。

  12. 72 匿名さん

    スレ見ると、新宿まで出たいということかな?
    通勤を前提とすれば、特別快速や通勤快速が停車する駅がお勧めと思う。
    これらの電車に先の駅で乗り換えるというのも面倒だし、考え方だけどね。

  13. 73 匿名さん

    ターミナル駅としての新宿は好き。渋谷は騒がしいし、池袋は雰囲気が・・・。
    土日に飛ばされる駅はどうでしょう?(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪?)。
    あれって意味があるの?

  14. 74 匿名さん

    武蔵境より向こうにマンション買って毎朝毎晩ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って通勤するのってなんか人生の***って感じがする・・・

  15. 75 匿名さん

    中央線はご存知のとおり三鷹以西の複々線工事中です。
    実現すれば開かずの踏切も解消され便利になると思います。
    ただ、ラッシュ時に1台待たないと乗れない武蔵境はいくら生活環境が
    良くても通勤族はパスですね。

  16. 76 匿名さん

    高尾〜東京間を毎朝毎晩座って通勤している私は勝ち組でいいですか?

  17. 77 匿名さん

    高尾なんて電車で行ったことないんですけど、、、、
    よく通えますね!

  18. 78 匿名さん

    高尾はいいよ!
    いいけど通う度胸はないな。
    でも高尾なら京王高尾口の方がいいな。

  19. 79 匿名さん

    しかし、気が遠くなる通勤時間じゃない?
    ほんとよく通えますね!
    慣れれば電車のってすぐ寝れるのかな?

  20. 80 匿名さん

    気が遠くなるって言ったって新宿まで40分じゃん。

  21. 81 匿名さん

    「通勤時間が40分」と「電車に乗ってる時間が40分」は
    天と地ほど違うと思う

  22. 82 匿名さん

    たしかに。。。通勤時間は30分以内は守りたい。
    電車のってる時間じゃないよ。
    ドアtoドアでね。空いた時間は有意義に使う。
    人間は、人生の半分を睡眠に使う生き物。
    通勤時間は無駄以外の何物でもない。そう思いませんか?
    だいたい高尾駅前に住んでるんですか?

  23. 83 匿名さん

    私も24時間のうち、通勤時間は極力減らす方針だけで、マンションを決めました。
    職場まで電車で五分。家から駅まで六分。駅から職場まで五分。ということで、
    理論上は、十六分です。でも、電車待ったりする時間って意外にあるね。

  24. 84 匿名さん

    なにをもって価値観とするかだよ。
    たしかに通勤はさ、つらいけど歩いていく訳ではないしさ。
    電車の中で本とか読んで、時間を有効に使うんだよ。
    そしてプライベートは自然の中で満喫する。
    一時間25分でドアツードアだな。自分は。
    楽しいよ!まっ人それぞれだけどね。高尾万歳!

  25. 85 83

    始発だったら、ぜんぜんOK.
    すわれれば大丈夫なんだけど。でも、押し合いへし合いするのがたまらなく嫌なので

  26. 86 84

    それは言える。毎日の事だからね。
    中央線は特に事故で止まったりするから
    それを考えて始発で座りは必須だと思う。
    歳もとるだろうし・・・

  27. 87 匿名さん

    職場に合わせて家を選ぶのは本末転倒のような気がします。
    好きなところに家を買って、それにあわせて職場を変えるべきでしょ。
    昔と違うんですから。

  28. 88 匿名さん

    家に合わせて職場を変えるのも変だな〜。

  29. 89 匿名さん

    正社員じゃなくて、フリーター?

  30. 90 匿名さん

    八百屋店主とかだったら普通のことでしょ?

  31. 91 匿名さん

    八百屋さんの場合なのね。

  32. 92 83

    雇われている身としては、私は今の職場は絶対にかえられません。
    就職が正式に決まるまで、あんだけはらはらしたこともなかったし。
    職場の立地も、皆と違って都心にあるわけじゃなくて、田舎です。
    前は絶対に都心から通いたいと思ってたんだけど、一回近くに住んだら、本当に楽だったので、そうしました。
    ただ、私みたいなケースの場合、資産価値のあるマンションを買うノウハウって、一切あてはまらなかったですけどね。

  33. 93 匿名さん

    一般的に『中央線は三鷹まで』みたいなことを言われます。
    三鷹より西は客層が悪くなるし…

  34. 94 匿名さん

    客層?

  35. 95 匿名さん

    なんだこんなところまで事業者に汚染されてるのか。

  36. 96 匿名さん

    >93
    何を根拠にそういうことを言ってるの?

  37. 97 匿名さん

    サラリー族なら通勤【も】考えてマンションを選ぶ。
    これって普通のことじゃないのかな?
    転職も考えないと買えないマンションはパス。
    中央線は三鷹で全乗客が入れ変わる訳ではないので、客層はたいして変わりません。
    朝は西から東へ夜は東から西へと、人が移動するだけです。

  38. 98 匿名さん

    「好きなところに家を買って、それにあわせて職場を変える」というのは正論ですが
    現在の日本ではまだ無理ですよね。
    「好きなところに家を買って、通勤には目をつぶる」というのが現実的なところでしょうか。
    中央線沿線に住んでいる人たちはほとんどこのパターン。
    あと、通勤の必要がないお金持ちもたくさん住んでいますね。

  39. 99 匿名さん

    正論というよりは理想?
    そういうことができたら、ホントにいいですね。
    中央線は通勤に便利だと思っていましたので、
    通勤に目をつぶる路線だとは初めて知りました。
    確かに、忙しい通勤時間帯でもよく止まりますが。
    不便ではないと思います。

  40. 100 匿名さん

    根拠がわからない意見が多いですね。

  41. 101 匿名さん

    中央線族は何言ってるのかよくわからないや。

  42. 102 匿名さん

    大月はどうでしょう?中央本線も使えるし、中央線なら始発駅。
    豊かな自然を求めるか、職住一体を求めるか?
    でも座れないとキツイかも・・・

  43. 103 匿名さん

    大月って何か特徴ありますか?

  44. 104 匿名さん
  45. 105 匿名さん

    ↑すみません。スレ違いでしたね>大月m(__)m

  46. 106 匿名さん

    きれい...
    富士山見えるとなんだか癒される...
    大月で行きは座れていいが、帰りはどの辺りから
    座れます?
    また、終電は早くないでしょうか?

  47. 107 匿名さん

    よく考えたら高尾より先だよね。
    だめじゃん。
    景色はいいね。大月は別荘として考えようっと。なんてね。

  48. 108 匿名さん

    高尾より先だっだのか...
    三鷹あたりから富士山が見えたら最高ですね...

  49. 109 匿名さん

    そういえば20年前は武蔵境あたりでも富士山見えたな〜
    今は浅川では見えると思うけど、車内が混んでくると、三鷹あたりで富士山
    見ようなんて気がおこらない。もう少しゆとりが欲しいものだ。

  50. 110 匿名さん

    >106さん
    スレ違いなので詳しく書けませんが、私は毎日新宿から座っています。
    もちろん大月行きです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸