- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
たしかに。。。通勤時間は30分以内は守りたい。
電車のってる時間じゃないよ。
ドアtoドアでね。空いた時間は有意義に使う。
人間は、人生の半分を睡眠に使う生き物。
通勤時間は無駄以外の何物でもない。そう思いませんか?
だいたい高尾駅前に住んでるんですか?
私も24時間のうち、通勤時間は極力減らす方針だけで、マンションを決めました。
職場まで電車で五分。家から駅まで六分。駅から職場まで五分。ということで、
理論上は、十六分です。でも、電車待ったりする時間って意外にあるね。
なにをもって価値観とするかだよ。
たしかに通勤はさ、つらいけど歩いていく訳ではないしさ。
電車の中で本とか読んで、時間を有効に使うんだよ。
そしてプライベートは自然の中で満喫する。
一時間25分でドアツードアだな。自分は。
楽しいよ!まっ人それぞれだけどね。高尾万歳!
始発だったら、ぜんぜんOK.
すわれれば大丈夫なんだけど。でも、押し合いへし合いするのがたまらなく嫌なので
職場に合わせて家を選ぶのは本末転倒のような気がします。
好きなところに家を買って、それにあわせて職場を変えるべきでしょ。
昔と違うんですから。
家に合わせて職場を変えるのも変だな〜。
正社員じゃなくて、フリーター?
八百屋店主とかだったら普通のことでしょ?
八百屋さんの場合なのね。
雇われている身としては、私は今の職場は絶対にかえられません。
就職が正式に決まるまで、あんだけはらはらしたこともなかったし。
職場の立地も、皆と違って都心にあるわけじゃなくて、田舎です。
前は絶対に都心から通いたいと思ってたんだけど、一回近くに住んだら、本当に楽だったので、そうしました。
ただ、私みたいなケースの場合、資産価値のあるマンションを買うノウハウって、一切あてはまらなかったですけどね。
客層?
なんだこんなところまで事業者に汚染されてるのか。
サラリー族なら通勤【も】考えてマンションを選ぶ。
これって普通のことじゃないのかな?
転職も考えないと買えないマンションはパス。
中央線は三鷹で全乗客が入れ変わる訳ではないので、客層はたいして変わりません。
朝は西から東へ夜は東から西へと、人が移動するだけです。
「好きなところに家を買って、それにあわせて職場を変える」というのは正論ですが
現在の日本ではまだ無理ですよね。
「好きなところに家を買って、通勤には目をつぶる」というのが現実的なところでしょうか。
中央線沿線に住んでいる人たちはほとんどこのパターン。
あと、通勤の必要がないお金持ちもたくさん住んでいますね。
正論というよりは理想?
そういうことができたら、ホントにいいですね。
中央線は通勤に便利だと思っていましたので、
通勤に目をつぶる路線だとは初めて知りました。
確かに、忙しい通勤時間帯でもよく止まりますが。
不便ではないと思います。
根拠がわからない意見が多いですね。