旧関東新築分譲マンション掲示板「続:橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 続:橋本オラリオン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41628/

[スレ作成日時]2003-10-22 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:橋本オラリオン

  1. 2 匿名さん

    住み始めて約7ヶ月が過ぎようとしています。
    越してきて良かったと実感しています。

  2. 3 マダムヤン

    どなたか、もうすでに、お部屋をリフォームされた方いらっしゃいますか?

  3. 4 匿名さん

    なんやかんやいってもオラリオン気に入ってます。
    まあこに暮らし始めたんでもっとさらにもっとよくしていきましょうね。
    まずは花がちょっと足りない気がするなー
    WESTゲートのところの花をもっと増やしましょう
    フルーツプラザもちょっとさびしいな
    管理会社にもあげたいけど、気付いたことはみんなで意見箱にどんどん入れましょうネ!

  4. 5 匿名さん

    ペットクラブみたいに、園芸クラブ作くるってのはどう?
    居住者にも土いじりしたくてうずうずしている方いるかもよ
    管理組合公認にして、予算取れれば苗なども購入できるしね

  5. 6 入居まつ子

    来春の入居予定者です。
    毎日このページを覗いて、引越しする日を楽しみに待っています。
    今週末から、いよいよ入居説明会も始まりますね。
    早くに済まされた方、お話聞かせていただけるとうれしいです。

  6. 7 コンビニfan

    民芸うどんのそばに、例のセブンイレブンがやっと11/29オープンするね!!
    でもスリーエフと同じくらいの距離かな?!
    でもセブンが近くにできてさらに便利になったぞ!!!

  7. 8 匿名

    入居説明会行ってきました。
    図面変更箇所の説明で、3番館の二重床は当初2番館と同様、空洞の部分
    にグラスウールを詰める仕様だったが、空洞のままになったとのこと。 替わ
    りに上板を若干厚くしたので遮音性能はLL45で変わらないと言っていました
    が、本当に大丈夫なのかな?
    うちは暴れ盛りの子供がいるのでちょっと心配です。

  8. 9 匿名さん

    >08
    我が家もグラスウールの件 心配してます。

  9. 10 入居

    08さん、貴重な情報ありがとうございます。
    2番館と同様、ということは、現在2番館の床下には、
    グラスウールは入ってはいないということなのでしょうか?
    私も3番館入居予定なので、気になります。
    遮音性の現状はどの程度なのか、2番館に今お住まいの方、
    いかがですか?

  10. 11 匿名さん

    >10
    09ですが、2番館はグラスウールが入ってます。
    ここでの情報によれば、物音ひとつ感じないようですね。(2番館にかんしては)
    3番館は板を厚くしてグラスウールをなくしてます。
    2番館の実生活での遮音の良さに安心していたのですが
    3番館は住んで見なければわからないと言う事になりますよね。
    まあ〜 説明会では遮音に関しては、2番館と同じレベルだと聞きましたが。。
    どうでしょう。

  11. 12 匿名さん

    さては3番館では床の板厚を上げで改良したんですね
    2番館で床のキシミ音で、苦情が多かったせいなのか?

  12. 13 入居まつ子

    3番館の床下のグラスウールをなくす、
    という重要な変更があったことをお聞きして、びっくりしています。
    遮音性能が本当に、2番館よりも落ちないのなら良いのですが・・・
    引渡し日については、決定の話がありましたのでしょうか?
    当方も、今週末に入居説明会なのですが、待ちきれないのです。

  13. 14 匿名さん

    そろそろ内覧会も始まるようですね。
    予定より1ヶ月くらい早まっているそうです。

  14. 15 匿名

    そもそも仕様を変更する際には事前に購入者に通達し承認を得なければな
    らないはず。
    こうした重要な変更を事前に何の断りもなく行い、入居説明会の段階で事
    後報告することに問題はないのでしょうか?


  15. 16 匿名さん

    なぜ、床の板厚を変更したのか理由が知りたいですね。
    板厚を数ミリ厚くしてもグラスウールは抜かなければいいのに

  16. 17 匿名さん

    そうですね。グラスウールは空間の共振を防止する意味でも必要なものだ
    と思われるのに何故なくなったのか!?案内カタログにはちゃんとグラスウール
    があるように記載されていますよね。
    板だけ厚くしても本当に大丈夫なのかちゃんとした説明がほしいですよね。
    このような重要事項変更は事前にきちんと通告するのは当然ですよね。
    公団側のこのような一方的な決定は納得いかないところがあります。
    板を厚くしてどのような効果があるのか、共振するなどのデメリットはないのかなど
    十分に説明してほしいですね。

  17. 18 匿名さん

    説明が十分でも、中身が不充分では困ります。
    問題無いことを実証してもらわないと納得できませんよ

  18. 19 匿名さん

    ヘリ、ド迫力!!!
    びっくらこいた!

  19. 20 匿名さん

    今日消防訓練があったけど、平日じゃなくて、
    日曜日にやるべきだと思う。
    消防訓練というからには居住者全員が
    参加しなくては意味がないと思うから。
    こういう意見もあるということで、
    投書箱に入れるつもりです。

  20. 21 匿名さん

    たしか、消防署からの指定(都合?)で平日になったと...?
    今回は、相模原での本格高層ビル避難訓練と言う事で消防署も
    力入っていたみたいですよ。
    わざわざ隣の市からヘリまで借りてきて
    よって、初回は住民より消防署の訓練を優先されたのかもね

  21. 22 匿名さん

    東急ストアの横にいるいしやきいもの
    スピーカーの音大きすぎ。
    夜中までいるし。

  22. 23 匿名さん

    当麻田小まで遠くないですか?
    お子様が通っている方いらっしゃいますか?

  23. 24 匿名さん

    ここのとこ例の騒音とくにうるさく感じるのは気のせいか?
    音がうねっている!!かなり不快にサッシを越えて聞こえてくる
    これはやっぱりなんとかしないと、もたないな
    頭の芯まで響いている
    今度の総会でとりあげましょう!部会の方よろしく

  24. 25 匿名さん

    T-35に変えたら改善できるものなんでしょうかね?
    変わらないという意見もありますが‥

  25. 26 匿名さん

    今日なんか工場稼動しているみたいだけど
    昨日に比べたら音が小さく聞こえるが
    機械の稼動状況で音が大小になるんですかねぇ〜?
    この辺も先方に伝えたいところです!!

  26. 27 匿名さん

    我が家がオプションで付けたもの
    ◎食器洗浄器(手が荒れないし、楽チン)
    ◎浄水器(必需品)
    ◎レンジフードのフィルター(ある程度、掃除が省ける)
    ◎カーテン(リビングはあまり閉めないけどね)
    本当はもっと付けたかったけど、予算が許しませんでした。

  27. 28 27

    追加です。
    電子コンベックと表札も付けました。

  28. 29 匿名さん

    新横のカリモク家具っていい家具ありますよ。
    うちはそこでテーブル買いました。

  29. 30 匿名さん

    前に出たグラスウールの件どうなるのかな。
    ご存知のように、グラスウールとは各部屋の間仕切り壁によく入れてあるもので
    遮音性や断熱性に優れているものなんだけど
    私の知っている限り、最近の高級マンションの床のつくり見るとグラスウール入れているほうが
    少ないんじゃないかな?他の物件で床下に入っている例があったら教えてください。

  30. 31 匿名さん

    オラリオンのフローリングのお掃除どうしてます?
    結構すぐ傷つきやすいですよね。
    我が家はもっぱら「つやだしマイペット」ですが
    この材質にあったワックスとかあれば教えてください

  31. 32 匿名さん

    夕闇の山並み今日最高にきれいです!!
    これを見たくてオラリオンにきました!!!

  32. 33 匿名さん

    >30
    いやそんなことないですよ。
    グラスウールを防音性を高めるために使用しているケースは多いですよ
    たとえば下記マンションもそうですが
    http://www.axis-place.com/eq1.html
    結構使われてます!
    「グラスウール使用をやめた」真相はいったい何でしょうか?

  33. 34 匿名さん

    グラスウールの件聞きましたが、同じ部材を揃えられなかった為。
    更に1,2番館と仕入れ業者を代えているとのこと?
    とにかく、ボード厚を20mm→25mmに厚くしたので、1,2番館より
    防音性は若干改善されている。とのこと。
    詳しい確認が必要なら竹中の人を呼ぶが?と言われましたが、
    オイラにゃ確認する知識が無いので呼びませんでした。
    防音性の為のグラスウールという説明でしたが、断熱効果については
    何も言ってませんでした。

  34. 35 匿名さん

    ボード厚をたった5mm厚くした程度では、防音効果はほぼ
    変わりはないそうですよ。
    ただ、当初使用予定だった支柱も変更しているし、数も増やしているので、
    その支柱が防音・断熱効果があるそうです。
    我が家は、説明が不十分だと思ったので、改めて資料などを揃えて頂き、
    説明して頂けるようお願いしました。

  35. 36 匿名さん

    >34
    同じ部材を揃えられなかったというのもお粗末な話ですよね!?
    でも考えると、グラスウールが揃えられなかったとは考えにくいですよね。
    何かコストダウンのような気もしますね。
    そもそも1・2番館ではフローリングのきしみ・たわみがかなりクレームとして
    あがっていたようです。
    これは支え(支柱)不足や板の厚さが問題だったように思います。
    この点は住民側から総会でも指摘されていた点です。
    ただそれを改善するためには、コスト高になるため何かの部材をカット
    しないといけないようになったのではないでしょうか??
    板と支柱については改善されていることは確かだと思いますが、
    グラスウールの件は公社、竹中にしっかりと確認した方が良いと思いますよ。
    とくに防音そして断熱効果について

  36. 37 匿名さん

    当方は、グラスウールの件について、入居説明会のとき、
    竹中の方に、一応説明を受けました。
    内容は、大体、34・35さんのカキコにあったのと同じです。
    その他には、3番館の床下にはあった「際根太」というのが
    振動を伝えやすいためそれをなくすために、
    多少構造が変わった、という点がありました。
    ですが、当方の不勉強のゆえもあると思いますが、
    なんとなく腑に落ちないものを感じるのです。
    いまさらグラスウールを入れろと言うわけにもいかないと思いますので、
    遮音性能が3番館と変わらない程度であるということを
    証明する資料を提示してほしいと申しました。
    その点については、内覧会のときに資料を見せてくれるということでした。
    素人では資料を見てもわからないかとも思いますが、
    内覧会に業者を依頼してあるので、
    その方に相談にのってもらおうかとも思っています。
    安い買い物ではなく、とっても高価な買い物ですので、
    本当に納得して引渡しを受けたい、と思うのは、当然ですよね。

  37. 38 匿名さん

    我が家も内覧会で業者さんにお願いするか悩んでいました。
    我が家は内覧会が12月に入ってからなので、その前に内覧会をする方の
    情報をここで聞かせて頂ければ幸いです。

  38. 39 37です。

    訂正です。37のカキコにあった、3番館というのは、
    2番館の間違いです。訂正いたします。

  39. 40 匿名さん

    1番館ですが、上階からの音は皆無です。7か月住んでますが
    聞こえた事すらないくらい遮音、防音性能はある◎といってもいいです。
    ただリビングのフローリングは床暖房の関係でしっかりしているのですが
    洋室が少し頼りないところはありますね。まあ許容レベルではありますが…
    3・4番館の防音・遮音性能も落ちていなければいいですね。

  40. 41 匿名さん

    ウチは2番館ですが、音が気になるのは夜くらいです。
    足音やドアの開閉音、水周りの音が聞こえます。
    小さな子供の居るお宅では、昼間でも子供の足音がうるさいという苦情を受けたと
    言う話も聞いてますので、感じ方は住居個々によって異なる様ですね。

  41. 42 匿名さん

    友人に、知り合いの建築関係の人に聞いてもらいました。以下その返信です。
    -------------------------------------------------------
    グラスウールをやめた事とその代わりとしてパーティクルボードの厚さを
    20mm→25mmに厚くした事はあまり評価できないとの意見です。
    何故ならグラスウールとパーティクルボードの厚さは
    異なった種類の音に対して有効な材料/手段だということです。
    グラスウール:空気を介して伝わる音=低音かな?
    パーティクルボード:木槌で物を叩くような音=中高音?

    際根太の件、確かに音が際根太を介して伝わるらしく設計としては際根太
    を入れない方が音に対して対処しやすいらしいです。
    ただ、工事としては際根太を入れたほうが施工しやすいとのことでした。

    施工性としては、グラスウールを止めた事は施工性を上げ、際根太を止めた
    事は施工性を下げる結果になっているそうでプラスマイナスはゼロです。

    何故、この様な変更になったか
    たぶん、材料メーカーが変更になったか、LL45が達成できなかったのでは
    ないかとのことですが、直接聞いてみた方がよいのではないかとの意見でした。
    非常に微妙な変更で分かり辛いとの事ででした。
    -------------------------------------------

    「非常に微妙な変更」ってトコに(ちょっと)安心してしまったんですが、
    そう、人生で一番高い買物ですからキッチリ納得して入居しましょう!
    一人だと気圧されそうなんですが、団体で確認できないものか。。。

  42. 43 匿名さん

    42さん、貴重なレスをありがとうございます。
    専門家の意見は、とっても参考になります。
    なにぶんにも、こちら側は素人でもあり、心細いので、
    公社や施工側が説明会のようなものを開いてくれるのならば、
    みんなで出席できるので、とても心強いですね。

  43. 44 匿名さん

    42さん知り合いの方のご意見どうも有り難うございます。
    40さん、41さん、現在お住まいの状況を有難うございます。
    私も43さんの意見に賛成です。
    もっと納得のいく説明をしていただきたい。
    いや、説明してもらいます。
    何が駄目かって、なんの確認もなく勝手に変更をし、
    きちんと説明できない、少し突っ込んだ事を聞くと“逆切れ”
    するあの態度が一番許せない。
    こっちは高いお金を支払って、新品の商品を買うのだから、
    販売側、建設者はその料金にあった品物を造る責任があるのに。

  44. 45 匿名さん

    こんな時、管理組合でもあれば、説明会を開いてもらうよう
    公社に交渉することができるのでしょうか?
    でも、まだ管理組合もないし・・・どうすればいいのでしょうか。

  45. 46 匿名さん

    管理組合で聞いても、入居前のこと答えるかな?
    どたらにしても公社って、不利な見解を求めても逃げ腰だからですね
    騒音の事話しても、相手になりませんよ
    多分、説明をきつちりしない所を見ると、コストがらみで
    変更の理由に多少無理があるのでは...と感じます。

  46. 47 匿名

    県公社の対応を見ていると入居後のアフターフォローをきちんとするのか
    心配になりますね。
    もし床を変更したことで性能が低下した場合、被害を受けるのは購入者
    です。 個別に説明を求めても埒があかないなら、ここを見ている人たち
    だけでも契約後に無断で床の構造を変更した経緯と理由、変更した床の
    性能が既存の一番館、二番館と変わらないという証明をすべての購入者
    が納得する形で説明するよう強い態度で求めていくしかないでしょう。
    その結果、万一性能が劣るというのであれば、契約時の説明と異なって
    いるのですから入居までに改善を要求するべきです。

  47. 48 匿名さん

    42です。
    十分な説明は必要ですよね。それこそ1、2番館の経験をフィードバックしたとか、
    コストを下げるためとか(値引きしろ!)。

    ところで、際根太廃止→アジャスター増は、音に対してはプラス材料なんですよね。
    基本的には遮音対策に取り組んだ姿勢はあるわけで、、、グラスウールが無くても
    大丈夫という説明をキチンとすれば良いのに。
    どーしても「隠す」「勢いで乗り切る」という姿勢が見受けられて不安を煽られます。
    今更どーこー出来ないのだとしたら、せめて安心させてくれい。

    ところで、1,2番館にお住まいの方で、「内覧会に業者さん連れてって良かった♪」
    って方いらっしゃいます?そーゆーシステムがあることココ見て知りました。

  48. 49 匿名さん

    住民ですが、内覧会は業者には頼みませんでしたが
    とにかくよ〜く見たほうがいいですよ。
    1時間位で竹中の担当もつきますが、時間の許す限りよくよく点検した方がいいです
    とくに壁紙の剥がれや傷は結構見つかりましたよ。
    あと玄関周りやバルコニーに塗装の剥がれも要チェックです。
    まあ見逃しても後で言えは補修はしてくれますけどね。
    補修後も確認をおまかせにするのではなく、自分の目で確認チェックをしたほうがいいと思います
    フローリングのきしみチェックもお忘れなく!
    話題の構造の件は竹中に十分確認してください。
    竹中は比較的真摯に答えてくれますよ。
    −住民の方へ−
    入居後、壁紙の剥がれとかはないですか?
    洗面所の側面の壁紙、タオル等があたるためか、何箇所か剥がれてきているんですが
    我が家だけなんでしょうかね?

  49. 50 匿名さん

    トランクルームやパーソナルルーム予約申込み結局全部うまったんでしょうか?
    我が家は申込まなかったけど、月2000円も出すなら廃棄した方が
    いいような気がして…それと距離があるのでなかなか行きにくいと思うんですが

  50. 51 匿名さん

    今日、音特にうるさくないですか!?
    やっぱりここに住む以上何とかしないとと思います。
    総会で皆さんの意見だしましょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

4,300万円台予定~7,700万円台予定

2LDK~3LDK

55.11平米~72.08平米

総戸数 253戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

4,898万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.81平米~86.21平米

総戸数 70戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,500万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸