匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4 |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
港北センタープレイス口コミ掲示板・評判
-
442
匿名さん
内覧会で、電気のブレーカーが40Aとの説明を受けました。
50Aで利用するには、再内覧会までに、ブレーカーの工事をセンタープレイスに御願いしなければいけないものでしょうか?
それとも引越し前に、東京電力に電気の使用を申し込む際に50Aでの契約を希望すれば、ブレーカーを変えることなく、使用できるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃるようであれば、教えてください。
(ブレーカーのところには、大きく40Aと記載されております。)
-
443
匿名さん
うちも某提携銀行に本申し込みをしたのに音沙汰なし。前に聞いたときに、連絡すると言われていたので問い合わせると、結果を知らせるのを忘れていましたと言われました・・・。
-
444
匿名さん
「よりご安心いただくため、構造設計について再チェック」
さすがに名の知れた会社だけあってすばやい対応ですね。
ただ再チェックをするのは誰なのか、不明ですよね。
どなたか、確認された方いらっしゃいますか?
まさか、イー(略
-
445
匿名さん
電気のアンペアの変更は以前やった事があるのですが、東電に連絡すれば、すぐに変えてくれますよ。
無料だったんじゃないかな?あれっ?ちょっと不明ですが、多分・・・
入居後でも充分間に合うと思いますが。多分電気の住所変更手続き完了後じゃないと、
工事等もできないと思いますが。
-
446
匿名さん
勿論無料です。40A→60A、40A→50Aの変更、計2回経験しましたが10分程度の作業で
配電盤の工事終了。基本料金が高くなりますがブレイカーが落ちなくなるので
ゆったり生活ができ、費用対効果的に大満足でした。
-
447
匿名さん
駐車場の希望は皆さんもう出されましたか?
うちはセダンで順位100番台なんですが、上段当たりたいけど無理かな-?
-
448
匿名さん
自分で引越しをする際は大型のものを運ぶ場合などにはエレベーターなどの
養生が必要になると聞いたことがあります。
でも幹事業者が養生してくれてる期間中に引っ越せば、自分でしなくても
大丈夫なのでしょうが。
-
449
匿名さん
最近の住宅ローンは長プラではなく、短プラ(公定歩合)連動と聞いたのですが、
長プラも関係あるのでしょうか?
-
450
匿名さん
内覧会でカーテンの採寸に来てもらえる業者(お店)をご存知の方、教えてください。
-
451
匿名さん
引越幹事会社は何もしないよ。基本的に早いもん勝ちです。
変な期待はしないほうが良いと思います。
少し金掛かっても良いなら、前日積み込みで、朝一番から搬入。
そうでなければ朝一番に搬出して午前中の早い時間に到着、
搬入しないと大変なことになります。
金をケチって午後便にすると、搬入の行列待ちに巻き込まれて
日付が変わっても搬入が終わらず、疲れだけが残って絶対後悔
すると思いますよ。
日通とかアートとか、大手の料金は高めですが格安業者とは違って
作業員のスキルレベルが全然違いますので、満足度も料金と正比例
の関係になると思いますよ。
-
-
452
匿名さん
既に内覧を済ませてカーテンの採寸なさった方がいらっしゃると思いますが、
カーテンレールの幅を教えて頂けませんでしょうか?
ベランダ側の窓はほとんど規格が同じっぽいので、参考にしたいと思っております。
-
453
442
445,446さん ご回答ありがとうございました!
-
454
匿名
452さん
建物を直接見に行って感じたのですが、部屋の間取りによって少し窓ガラスの大きさが
違うような気がしたのですが。カーテンレールの幅というのは横幅のことですよね?
少し小さい窓を使っているような気もする部屋もあったので内覧会で採寸する方が
いいように思えます。もしくは同じ規格のものを使っているのか電話で確認された方がいいですよ。
-
455
匿名さん
先日内覧会行ってきました。カーテンはやはりちゃんと採寸したほうがいいと思いますよ。
見た感じたぶん大きさ違いますよ。うちは、フロアコーティングを頼んだので内覧会の同行を無料でしてもらい、カーテン
も計ってもらいましたよ。まったくわからないことばかりなので本当に助かりました。同行もしてくれてカーテンも
図ってもらえるなんて思ってなかったのでほんとに良かった。同行してもらって安心しましたよ。 前に書き込みがあったグッドライフさん、ネットで
調べて行ってきました。ありがとうございまーす。
あんな近くにコーティング専門店ってあるんですね!驚きました。
-
456
匿名さん
>>450です。
みなさんありがとうございます。
ひきつづき、お店を教えてください。
(書きこみにあったように、自分で採寸するのはやっぱり難しいのでしょうか)
-
457
匿名さん
>449さん
>最近の住宅ローンは長プラではなく、短プラ(公定歩合)連動と聞いたのですが、
私は
短期固定や変動は、短プラ
長期固定は、長プラや国債10年ものに連動している
と言う程度の理解でしたが・・・
ところで、最近日銀関係者の「量的緩和解除」発言のたびに
長期金利(国債10年)が騰がるのでヤキモキしています。
やはり、
フラット35で3%超は避けられない情勢ですかね・・・
-
458
匿名さん
プラズマテレビ、エアコンなど電化製品を購入したいと思っています。今の年末商戦で結構安くなっていますが、
3月になると価格が戻って、高くなる可能性はありますでしょうか。電化製品を購入予定の方いらっしゃいますか。
-
459
匿名さん
明日は登記手続きに行ってきます。
構造上のミスなどあったらどうなるのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
-
460
匿名さん
今日、登記会に行ってきました。最初に資金計画の確認等があり、司法書士による登記に関する簡単な説明などがありましたが、最後にNHKの紹介なるコーナーがあり、そこに案内されます。
何だろうなって思って椅子に座ると、センプレへの引越しに伴い、NHK放送受信契約の住所変更手続をするコーナでした。(NHKと契約していない人は新規の契約、衛星契約をしていない人は新規の衛星契約をすることになります)。
NHKの人が4人〜5人ぐらい来ていて、手続きをしていましたが、NHKも必死ですね。受信料不払いなどで台所事情が厳しいのもあり、引越しする人たちを一人残らず、捕捉しようとしているのでしょうか。
そこまでしなくても、みんな引越し後は住所変更するよと思いますが(しかもまだ引越ししてもいないのに)。東急リバブルもそんなことの為にわざわざ客の時間をとらせないで欲しいですね。(ちなみに私はその手続きしている人が一杯だった為、待たされました)
後から電話などでいつでも出来るでしょって感じです。もしくはNTTや東京電力、東京ガスなども呼んで一斉に住所変更手続きできるようにするとかすべきですよね。それが客に対するサービスだと思います。
なお、この他、登記に関係のないところでは、火災保険の案内とかもありました。
-
461
匿名さん
今日内覧会でした。満足して帰ってました。みなさん入居したら良い管理組合を作りましょうね。昨今の住宅に関する問題で、管理会社任せではなく、自分たちのために、住環境と財産を守る組織が大切と思いました。きっとみなさんもそう思っていると思います。センター北での生活を楽しみにしています。
管理会社の言いなりにならないで
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)