旧関東新築分譲マンション掲示板「ニューライズシティってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. 南砂町駅
  7. ニューライズシティってどうですか?(その2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450を越えたので新スレ
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
荒れないように情報交換。



こちらは過去スレです。
ニューライズシティ東京ベイハイライズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-19 21:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニューライズシティ東京ベイハイライズ口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    湯本建築事務所、南海辰村建設興和不動産。どうでしょう??
    どなたかデベに確認した方いますか。

  2. 162 匿名さん

    湯本建築事務所の実績がインターネット上で検索しても
    興和不動産関連しかないので余計に不安のなりますね。
    検査機関はイーホームズでないですが,構造設計,設備設計など
    どの設計事務所に依頼して,そこには問題がないことを文書でもらいたいですね。
    個々に聞いても大丈夫ですよといわれるだけですから。

  3. 163 匿名さん

    建築確認番号から、物件を審査した業者がわかります。

    ニューライズシティ 物件概要より
    第HP-03-00118号(平成15年8月29日付)、
    計画変更・第HP-03-00641号(平成15年9月24日付)

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20041104
    によると、
    ニューライズシティの指定確認審査機関はおそらく、ハウスプラス住宅保証株式会社と思われる。
    ハウスプラス住宅保証株式会社 ここは大丈夫なのか・・・?

  4. 164 匿名さん

    設計も心配ですが施工も心配ですよね。
    最近、野菜とかお米に生産者が書かれていて安心できるものがありますが、
    建築もそうなればいいですよね。
    (注文一戸建てなら毎回顔を合わせるからいいんですよね。)
    南海辰村建設の下請け、孫受け、孫々受けの紹介と部屋ごと誰(経験含む)が
    内装工事したかなんて情報が開示されると良いですね。
    そうすれば一層責任を持って仕事をされると思います。
    建設業界も今回のことで信頼が失われそうになっているから是非いろいろな情報公開で
    信頼を回復してもらいたいです。
    まぁ個々人については今更遅いですけど、施工業者の一覧なんかあるといいですね。

  5. 165 匿名さん

    構造といえば、契約してからもいろいろな物件を見ているのですが、
    床厚がボイドスラブで250mmしかない物件は少なくないですか?
    最近330mmなんてのもあり、ここは重量衝撃音に対しての防音性能は
    すばらしいとはいえないですよね。
    当たり前ですが、入居したら配慮してすごしましょうね。

  6. 166 匿名さん

    165さんは「しかない」とおっしゃいますが、確かに上をみれば「35cm以上」の物件もあります。
    しかし、最近の新築物件を調べれば分かりますが「20cmしかない」物件の方が大多数です。

    NRCの価格で25cmクリアしていることをむしろ賞賛すべきだと私は思いますが。

  7. 167 匿名さん

    250以上なんだけどね。

  8. 168 匿名さん

    ボイドスラブ?ですよね〜、どうなんでしょうか。

  9. 169 匿名さん

    おれはマニアじゃないからよくわからんが、こんな説明があるみたい。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040916B/index....

    少なくとも ボイドスラブ < 通常スラブ とは言っていないみたい。

  10. 170 さばとら

    結論から言えば、ボイドスラブの遮音性能は同じ厚さのスラブと大差ありません。
    建物の重量衝撃音の影響はスラブの面積、形状が同じであれば
    スラブ全体の重量よりも、振動の伝達距離による影響が大きいのです。
    ボイドスラブの場合、中空部分がありますが、振動(音)が伝わるのは
    あくまでもコンクリートが詰まっている部分ですから、
    振動が伝わる伝達距離は無垢のスラブと同等と考えても良い訳です。

  11. 171 匿名さん

    実際のもの見てみないと。
    スラブだけでなくいろいろな要因で「音」の問題はおきますから。

    上からの音だと思っていたらナナメだったりするみたいですしね。

  12. 172 匿名さん

    ゼネコンボーイさんの言っている通り275mmが良いと思うけど。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/
    一般的には280mm以上で遮音性があるのでは?
    http://www.jj-navi.com/edit/kansai/jj-guide/qa/contents/123304.html
    ですが間口とか梁の位置とかいろいろあるので一概に言えない。
    まぁ遮音性が高くないことだけはいえるので静かに生活しましょう。ですね。

  13. 173 さば

    >171
    たしかに、設計で意図したのとは違う結果が得られてしまう事もありますね

  14. 174 匿名さん

    ボイドスラブで250mmはさばとらさんが専門家でも遮音性が高いといえないのが事実でしょう。
    戸境壁200mmとか耐震等級2級とか配慮があるが唯一スラブ厚だけは見劣りがする。
    入居して上下階(斜め住居含む)の音が響くということに余り神経質にならないことが肝心。
    (大通りと線路に挟まれているから音に関しては寛容になれる)

  15. 175 さばとら

    >174
    「ボイドスラブの遮音性能が無垢のスラブに対して劣る」というよくある誤解を解いて
    おこうと書いたのですが、別な誤解を与えてしまいましたね。
    共同住宅なんですから、近隣への音の配慮が不要と言う事は絶対にありません。
    ニューライズのスペックは静粛性を重要視して設計された超高級マンションのものではありません。
    窓だって複層ガラスではありませんしね。
    ここは北側隣地へ日影で軒高を60mに抑えていますが、ここに20Fを納めようとするとすると
    ボイドスラブの厚さ250mmは妥当な数字です。
    スラブ厚250mmをキープするために、高層階ではLDの天井高さを2450mmしか確保できていません。
    上を見ればキリがありませんが、ここはコスト相応以上のスペックは持っていると考えています。

    蛇足ですが、興和さんのパンフの数字は施工誤差の安全率を見込んでいます。
    戸境壁200mm以上と記載されていますが、建築設計図の数字は220mmでした。
    構造図は確認していないのですが、スラブ厚も同様の安全率を見込んでいるものと思います。
    デベによってはパンフの数字を少しでもよく見せようと、設計図の数字をそのまま記載する
    ところもあるんですよ。

    最近問題となっている構造計算偽造問題について、超高層のSRCでずさんな計算がされるとは
    考えていませんが、「有限会社 湯本建築事務所」さんは西麻布のマンションの一室で営業しており
    大組織の設計事務所ではありません。
    構造設計・設備設計を外注している可能性は高いと思われますが、どの様なルートで図面が作成され、
    チェックされたのか、興和さんに明らかにして説明頂くことを期待しています。

  16. 176 匿名さん

    スラブ厚については納得して購入しているし,今更どうなるものでもないので
    議論してもしかたがないです。当然ですが共同住宅ですから音に配慮して生活します。

    朝TBSの番組で設計事務所にアンケートをしたところ構造計算偽造が姉歯以外でも
    「行われている」「行われているかもしれない」との回答が76人中40人いました。
    50%以上という呆れる結果です。
    皆さんいっていますが,非常に不安なので興和さんに今回の件の説明して
    いただきたいと思います。

  17. 177 匿名さん

    教えて下さい!
    隣の者ですが、
    こちらはボイドスラブ厚200mmなのですが
    NRCよりも劣りますか?

  18. 178 匿名さん

    お隣さんはボイドスラブでなくケーブルで引っ張るアンボンド工法でなかったでしたっけ。
    それも鋼材も使用したものだったような記憶があります。
    ここで聞くよりもグランエスタのスレでお聞きになった方が良いと思われます。

  19. 179 匿名さん

    177です。アンボンドでは有りません。半分成型のPCスラブの上に現場で
    コンクリートを流し込む工法です。

  20. 180 匿名さん

    >179
    で? 自分のスレで聞けばいいのでは??
    ここで聞いても自分の物件でもなくよく知らないのに
    答えられるわけないじゃないですか。

  21. 181 匿名さん

    隣とこちらを比較しても無意味ですよね。

    今回の構造計算偽造の件に対する興和さんのレスポンスが遅いですね〜。
    再チェックに問題があったとかでなければいいんですけど。

  22. 182 匿名さん

    国交省に問い合わせが殺到しているからだと思います。
    まだ再チェックにさえ入ってもらえてないのだと思いますよ。

    気長に待ちましょう。評価がどうあれ、建物はすでに完成しているのですから。

  23. 183 匿名さん

    ですね。全額お金を振り込む2月まで余裕があると気長に待ちますか。

  24. 184 匿名さん

    きちんと興和さんからなんだかの連絡はあるのでしょうか。というのも買主の安心のために再度確認などしてくれないのではないかと思っちゃいます。だってもし万が一、この物件に欠陥がみつかったら興和さん側としては大変なことになりますよね?だったらこのままきちんとしらべもせず、大丈夫ですよっとでも言っておいたほうが興和さん側は都合がいいですよね。本当に買主の事を考えてくれるすばらしい不動産屋さんならその辺のことも考慮し根拠に基づいたお返事をいただきたいと思います。

  25. 185 匿名さん

    私も購入者ですから、興和さんに状況を確認して欲しいと思う気持ちはよくわかります。
    でも掲示板に書いて、「もし見ていたら回答して〜!」って言うのは、他人任せという感じがしませんか??

  26. 186 匿名さん

    もし見ていたら回答してーってなんて思っていません。他人に任せてもいません。かといって前にも書込みしていらっしゃる方もいますが個別に連絡したところで大丈夫ですよっといわれてしまうのではないかっと思っているだけです。

  27. 187 185です

    184さん、186さん
    気分を害してしまったようで、申し訳ございませんでした。
    184さんのコメントだけに対してそのように書いたのではなく、最近のコメントに対して書いたつもりでした。

    >個別に連絡したところで大丈夫ですよっといわれてしまうのではないか
    確かにそうかもしれませんが、匿名の掲示板に回答して欲しいと記入するよりも直接問い合わせたほうが、
    デベにもみんなが気にしているという意思表示ができるのではないでしょうか?

    私も不安に思っている一人なので、直接興和さんに聞いてみるつもりです。

  28. 188 匿名さん

    そうですね。何件もそんな問い合わせがあれば 興和さんにもより伝わりますよ。 

  29. 189 匿名さん

    今日確認したところ、それらの業者とは関与がないという文書を出すようです。
    でもそれで納得できると思えません。イーホームズではないにしても
    きちんと検査されていると信じろと言う方が無理だと思うんです。
    それなりの説得材料を用意して御対応頂きたいものです。

  30. 190 匿名さん

    説得材料ってどのレベルまで落としたもので理解できるの?

  31. 191 匿名さん

    デベに大丈夫ですと言われても、どう大丈夫なのかわからないですし、
    何十ページもある難しい構造の資料を見せていただいたとしても、
    私を含め建築関係に詳しくない方にはわからないですよね。
    この項目をクリアしていれば大丈夫というような基準がわかるといいのですが。。。

  32. 192 匿名さん

    火災保険と地震保険ってありますが、私はあまり馴染みが無いので勉強中です。
    みなさんは、これらの保険にいくらお金をかけるか決めてますか?
    皆様の意見を聞けたらうれしいです。

  33. 193 匿名さん

    192さん
    もしかしたら、保険機関によるのかもしれませんが、
    最近は5年更新型に切り替わりつつあるので、全期間(例えば30年)一括の支払いが出来ない様です。

    有利な情報があれば、私も展開して頂きたいぐらいですが・・・

  34. 194 匿名さん

    うちもこれからお勉強です。
    東京は4等地だから高い、耐火構造で料金が違う、築年数(新築)、耐震等級2級だから
    割引がある、火災保険とセット商品がある、くらいしか知識はないです。
    有利な情報教えてください。

  35. 195 匿名さん

    >191さん
    興和さんには最低でも構造計算の再チェックと最低の耐震性能の値の開示
    (耐震等級2級だから1.25Qu/Qun+安全率)をしてもらいたいですね。
    最低値の階数の開示は問題あるので必要ないですが。

  36. 196 ヒカ

    昨日、興和さんに問い合わせしました。
    もちろん「大丈夫です」との答え。
    文書も作成中だとかで、今日明日には各戸に発送される模様です。
    ただどの程度まで調べてくれてるかは、ハッキリわかりませんけどね・・・。

  37. 197 匿名さん

    問題の当事者とは本物件はかかわっておりません、というだけの内容でしょう。おそらく。
    こんなに早く文書が来るのは再確認などしていないということでしょう。
    問題の当事者とは関係が無いから再確認しないのでしょうね。

  38. 198 匿名さん

    29日の駐車場抽選会でも何らかの説明はあるでしょ

  39. 199 匿名さん

    興和の担当者の方から回答ですが、話題の業者とは取引実績等なく、
    検査機関のハウスプラスのHPに書かれているように再度確認作業中のようです。
    http://www.houseplus.co.jp/HPcont/index.html
    構造計算も大林組等(もう一社名前が挙がっていましたがごめんなさい忘れてしまいました。)
    がきちんと行ったようですので大丈夫そうですね。
    契約時にさ○らさんを同行してチェックした方もいらしたようです。
    すぐに回答が得られたので私は納得することにしました。
    欠陥物件は住宅性能評価も受けていないようですし。

    保険のことですが地震は5年更新ですが、火災はローンを組む方もいるので35年契約も出来ます。
    ただ4月以降になると長期が掛けられなくなるので、金融機関でも今のところ検討中のようです。
    この物件はぎりぎり間に合うそうです。
    地震保険は共済等も利用するつもりでおりますので加入は考えておりません。

  40. 200 匿名さん

    197さん
    あおりならヒューザーの掲示板でどうぞ。
    こちらは真っ当な企業の物件ですから、瑕疵があればわれわれ管理組合で対応させて頂きます。

  41. 201 匿名さん

    >200 ?

  42. 202 匿名さん

    >201
    スルーですよ。
    荒らしていたメガ・スニーカタウン・フロンティアシティなどが
    住民板に移行したため別のところを物色しているのです。

  43. 203 匿名さん

    >199
    2Ch記事で本当であるかは確認できていないが、このような記事をみると
    やはり、再度チェックをして頂きたいものです。

    大林組
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1119145864/l100
    の560

  44. 204 匿名さん

    元記事発見。。。興和さん 再度調査お願いします。不安で寝られません。
    http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=soci&NWI...

    鉄筋圧接強度データ偽造 仙台の分譲マンション
     大手ゼネコンの大林組が仙台市で施工した分譲マンション建設工事で、
    鉄筋工事を下請けした宮城県内の業者が、柱など鉄筋をガス圧接した部分の
    強度試験をせずにデータを偽造していたことが25日、分かった。
     偽造があったのは分譲マンション5棟で、うち2棟はすでに完成し入居している。
    市建築指導課は「残っていたサンプルの再試験で必要な強度を確認したので安全性に問題はない」
    としているが、再検査などをさせる。
     この業者は、試験機関の県産業工業技術センターが試験を実施したように見せ掛けて1棟につき
    2−3割のデータを偽造していた。
    10月末に民間の建築確認指定機関が中間検査を実施した際に強度試験結果に不審な部分を見つけ、
    偽装が分かった。

  45. 205 匿名さん

    ますます、不安になってきましたね。やっぱり疑ってしまいますよね。こんなことが発覚すると。これからどんどんこういった事が発覚していくかもしれないですね。早速興和さんに再検査要請の電話をしてみたいと思います。

  46. 206 匿名さん

    >報告ご苦労、下がってよし。

  47. 207 匿名さん

    大林組は名前だけで南海辰村がしっかりやってくれていればだけど。
    施工については、中間検査も終わって後は完了検査だけだと思うから
    再検査は難しいだろうね。
    完成後も非破壊検査で鉄筋の入り具合とか調査できるみたいだけど
    費用がかかるしなぁ。
    ハウスプラスと興和(みずほ)・南海辰村との直接の資本関係がないから
    中立的な検査を行ってくれたことに期待するしかないかな。

  48. 208 匿名さん

    イーホームズだけではなく、官が建築確認したものも見逃しが発覚してきていますね。
    中立的な検査してても、その目がフシアナだったら無意味ですね。

  49. 209 匿名さん

    >208
    そうだよね・・・
    でもそれを言ったら、審査機関を通してない物件なんてそれ以前の問題だと思いませんか?

    でたらめな審査を受けた結果を鵜呑みにするか、でたらめなデベの発言を鵜呑みにするか。
    あなたならどちらを選択しますか?

    興和さんはデタラメではありませんから、可能性としては審査機関がでたらめであることですが、
    それは国交省の再検証でわかることでしょう。

    なので、ここで素人が右往左往するのはみっともないだけです。

  50. 210 匿名さん

    >209 素人が右往左往するのはみっともないだけです。
    冷たいお言葉・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸