- 掲示板
新築マンション買いました。新築は水分が多くカビが出やすいと
聞いたので水回りや壁やクローゼットなどのクロス・防カビコーティングをしようか
迷っています。あれって実際は効果あるのでしょうか?
コーティングをされたことのある方お話聞かせてください。
[スレ作成日時]2003-10-09 21:28:00
新築マンション買いました。新築は水分が多くカビが出やすいと
聞いたので水回りや壁やクローゼットなどのクロス・防カビコーティングをしようか
迷っています。あれって実際は効果あるのでしょうか?
コーティングをされたことのある方お話聞かせてください。
[スレ作成日時]2003-10-09 21:28:00
2年前に分譲マンション買った友達がやったのを聞いて床のコーティングのついでに安くなったので
風呂周りしてもらいました。床は見てわかるくらいつやがでたし風呂も手入れが
前住んでたマンションより楽になったと思いますよ
友人のマンションも結構きれいな状態を維持してたのでやらないよりはいいかなって
思いました。価格もいろいろ安くしてくれたし友達が以前使ったところだったので
安心でした。結構業者によっては信用できないみたいです。私も散々調べたけど
なんかいろいろな情報が飛んでるから友人に相談したところその友人が
お願いしたところなら何も知らないよりはいいと思ってその業者に頼みました。
関東の人ならやってくれると思いますよ。人づてでもなにもないよりマシかなって
思う人にはべつに教えれますよ
つい昨日やってもらいました。やった場所は水周り(風呂、脱衣所、トイレ)
台所、クローゼットです。場所によりコンプレッサーと塗りこみで施工してま
した。台所などは目地にも塗りこんでドライヤーで焼きこんでましたね。自分
がお願いしたところはオプション会での指定業者で新規マンションの場合は
保障がついており風呂だけ1年、それ以外は3年の保障で、もしカビが発生
した場合にはカビ取りと再施工をするというものでした。カビが発生してしまう
となかなか根っ子を除去するのが大変そうですので、乾燥しきってない新築
はやっておいたほうが、やらないよりいいってとこなんでしょうか。
パンフレットには毒性はカフェインの10分の1以下とか書いてありますし
病院&老人ホームでも使用しているそうなので、ある程度大丈夫のような
きがしますが、反応する人は反応しちゃうんでしょうかね・・・
ついでに書くと、防カビ成分自体は毒性低いかもしれない。
しかし、それをコーティングするために必ず接着剤や有機溶媒が使われるということ。
シックハウスで問題になるのは主に後者ね。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。