マンションなんでも質問「二重天井、二重床は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重天井、二重床は必要?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-19 17:12:11

子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2008-01-17 10:30:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重天井、二重床は必要?

  1. 591 匿名さん

    孤軍奮闘空回りの二重床さんは直床に対するルサンチマンがおありのようでwww

  2. 593 匿名さん

    二重床も直床も変わった人ばかりになっちゃったね。
    まともな議論もないようだし、
    雑談板に移動すれば?

  3. 594 匿名さん

    ご自分が黙って自主的に移動すればいいだけでしょう(老婆心)

  4. 595 マンション投資家さん

    >二重床も直床も変わった人ばかりになっちゃったね。

    床のないマンションに住んでる、あなたが一番の変わり者ですよ。

  5. 598 匿名さん

    >>561
    よくわかりましたね。
    直床派はCASBEEの遮音性について直床マンションのほうが二重床マンションよりも評価が良くなると思っているようですが、実際マンションの評価はそれらのマンションのみならず、平均しても二重床マンションのほうが良いんですよね。

    ソースですか?
    評価結果は公開されています。

  6. 599 匿名さん

    Casbeeには直床より二重床の方が遮音性が低いと書いてあるぞ。

    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

    二重床派>598はあいかわらず嘘の捏造を繰り返してるな。

  7. 600 匿名さん

    ザ・サンメゾン目白近衛町エルド
    いまは使われていない大昔の規格であるLL45、騒音増幅二重床を採用
    スラブ厚は200mm以下
    価格は1.4億円
    http://s-konoecho.jp/equipment.html
    まさかΔL等級すら使っていないとは
    さすが憧れの高級マンションの二重床は違うなwww

  8. 603 匿名さん

    >600が書いた二重床億ションの遮音性はさぞかし高いのでしょうね。
    遮音性が悪い二重床の太鼓現象で騒音が増幅された上にスラブ厚が180mmですから、それはそれはすばらしい音が鳴ると想像します。
    これが高額二重床マンションの現実ですね。

  9. 605 匿名さん

    二重床の遮音性が直床より低いのはしかたないが、それにしても二重床億ションがこのスペックとはひどいな。

  10. 612 匿名さん

    >611

    現実は>600のマンションで騒音に悩まされることはないよ。
    騒音が問題になるのは住人の質が低くなりやすい、
    価格の低い直床物件。

  11. 613 匿名さん

    >600は確かに酷いな。
    テレビつけてなきゃ足音が聞こえるレベルだね。
    小さな子供がいたら最悪…

  12. 614 匿名さん

    600は確かに酷いね。
    よくこんな嘘を書くよね。
    これが直床推しのクオリティだね。

  13. 615 匿名さん

    >>600
    「LL-45等級相当」を「LL-45等級」と狭義の言葉に差し替えているところが悪意ある嘘。
    直床派の方はこういった言葉のすり替えを行ってミスリードしています。みなさん注意しましょう。

  14. 618 匿名さん

    二重床の太鼓現象は一流ディベロッパーが現在作っているマンションにもみな見られるものです。
    >600のマンションだけではありません。
    現在のマンションで一般的なLL-45やΔLH-2の二重床は騒音増幅の太鼓現象があるため、遮音性がマイナスの値になっています。

    わざわざコストをかけて床上げして、騒音を増幅させるとは。

    二重床ユーザーは泣けますね。

  15. 619 匿名さん

    >600にある
    ザ・サンメゾン目白近衛町エルド
    いまは使われていない大昔の規格であるLL45、騒音増幅二重床を採用
    スラブ厚は200mm以下 っていうか、180ミリ!
    価格は1.4億円
    http://s-konoecho.jp/equipment.html
    ΔL等級すら使っていない上に補強合板もない最低の仕様だ。

    でもごめん。
    俺は1.4億のマンションは買えないわ。
    こんなマンションいらないけどwww

  16. 622 匿名さん

    >621
    2重床さんが1億程度でも買える
    もっと質のよいマンションを貼り付ければいいんじゃ?

  17. 623 匿名さん

    直床の高級新築マンションを教えて下さい!!

  18. 624 匿名さん

    直床さんの脳内にだけ存在しています。
    現実にはありません。

  19. 625 匿名さん

    直床派が直床を高級といったレスはあるか?
    二重床さんが二重床が質が良いといったレスなら山ほどあるけど
    山ほどある質の良いマンションを適当にいくつか紹介していけば良いのでは?
    それなら直床派がぐうの音もでなくなるような気がします。

  20. 626 匿名さん

    >625
    城東を除く都内の大手デベのマンションだったら大抵間違えは無い。
    どうぞMRへ行ってらっしゃい。

  21. 629 匿名さん

    >626
    大抵間違えはないというので、適当に3件ほど大手で検索してみましたが
    いきなり二重床なのに200mmしかないマンションでした。
    間違えだらけなんですが?どこが質が良いの?
    このスレの二重床さんの言う物件は
    少なくとも億は越えてないと話しにならないということですか?

  22. 630 匿名さん

    何度頼んでも
    駄目な二重床の貼り付けならありますが
    質の良い二重床物件の貼り付けはありません。

    直床派は直床が性能が高いと言ってるだけで
    高級な物件があるとは言ってません。
    二重床派は二重床物件が質が良いという書き込みは
    ところどころで見かけます。
    質が良い物件というのはどういう物件なんでしょう?
    1億以下で買える物件があれば教えてください。

  23. 631 匿名さん

    >>629
    どちらの物件を調べたのですか?
    教えてくださいね。
    適当な事を言われては困ります。
    またHPではスラブ厚を公表していない物件多いですよ。
    MRに行きましょう。

  24. 632 匿名さん

    1億4800万でも太鼓現象騒音増幅二重床でしたから、3億円くらいだせば見つかるのでは?

  25. 633 匿名さん

    >太鼓現象騒音増幅二重床
    太鼓現象が起きてもLL45確保なんだと
    静かじゃん
    煽るなよ632

  26. 634 匿名さん

    私も聞きたいですね。
    二重床は高級、性能がいいとか言ってますが、常識的に考えて高級とは立地と本体構造プランで決まるものであって、住戸内設備で決まるものではなく、さらに性能がいいって何の?
    床仕様で左右される性能なんてありましたっけ?

  27. 635 匿名さん

    簡単に見つかるところで野村&三井の大規模物件って事で

    桜上水ガーデンズ
    http://www.proud-web.jp/mansion/sakurajosui/equipment/index.html

    ボイドだけど240mm-320mm

    一億以下が大半ですよ。

  28. 636 匿名さん

    >>1
    圧迫感のある梁は御免だわ

  29. 637 匿名さん

    LL45とかって、問題が大きくて10年近く前に廃止された大昔の規格なんですけど。
    二重床は太鼓現象対策がされていないため騒音増幅しまくりで規格自体が廃止、ΔL等級に改正されたんですが、新築でもいまだにLL45の二重床って多いですよね。
    LL45などの推定L等級を全廃したのって業界内でも三菱地所くらいでは?

  30. 638 匿名さん

    >>635
    ボイドだと厚み比較になりません。

  31. 639 匿名さん

    >>637 ”LL45”でなんら問題ないでしょ 問題視する方が変ですな 

  32. 642 匿名さん

    >635
    そのマンションのどこが質の良いマンションなんですか?
    ただの大規模マンションにしか私には見えません。

  33. 643 匿名さん
  34. 644 匿名さん

    >>642
    それでは質の良い直床マンションを紹介してくださいね。
    比べてみましょう。
    結論はそれからです。

  35. 647 匿名さん

    >644
    私は直床が質が良いなどと一度も言ってませんよ。
    「二重床が質が良い」、「質の良いマンションは二重床しかない」との発言は
    随所で見られるので二重床さんがただの大規模マンションを貼り付けたことに対して
    違和感を感じただけです。
    そもそも、質が良いとはどのような点を指して言っているのですか?
    ボイドスラブで240mmあれば質が良いと言えるとお考えですか?
    そうだとしたらがっかりです。

  36. 648 匿名さん

    >631
    どこ見たかはもう忘れたので、もっかい探してみた
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ochanomizu/equipment/index.htm...
    http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/quality/index03.html
    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/komagome/equipment5.html
    確かに公式にはのってないものが多かった、
    東京在住でないので地理もよくわからんから本当に適当に調べただけなので
    もし、この物件はどうこう言われても困る。


    >635
    ぱっと見ただけで
    タワーじゃないのに、ペラペラボードで上が空いている。
    アウトフレームですら満足にできてない部屋多数。
    う~ん これで質が良いですか。
    床もボイドだったら全然厚くないし。

  37. 649 匿名さん

    ケチを付けるなら誰でも出来ます。
    その良質なマンションの基準がないと答えようがありません。
    基準がなければ何を出してもケチをつけられますからね。
    あなたが良質だと思う直床マンションを出してください。
    それが簡単な基準です。


  38. 650 けんけん

    古いマンションをリフォームしてコンクリ床から20cm上にフローリングを張り直し、コンクリ天井面から10cm下に天井を張りました。空中に浮いた状況なのか床は冷たくなく快適です。また配管を床下に通せるので水回りを自由に配置できます。現状で天井高さは2.5mくらいなので、コンクリ床から天井まで2.8mくらいあれば改造可能です。

  39. 651 匿名さん

    単に二重床って言っても、床材やダンパーにも性能の差があると思います。
    遮音性が低いと言われているのは、どのメーカのどの製品でしょうか?

    うちはブリジストン製で製品名までは分からないですが、上階からの音は気にならないです。

  40. 652 匿名さん

    スラブにしてもコンクリートの種類がいろいろあるからな。

    直床の場合、仕上げに影響するので水多めの粘度の低いコンクリートが使われる。
    このコンクリートは硬度や遮音性など性能はあまり良くない。

    二重床の場合、仕上げに影響がないので水少なめ粘度の高いコンクリートが使われる。
    このコンクリートは硬度や遮音性など性能が高い。

    スラブは単純に厚さでは比べられないんですわ。

  41. 653 匿名さん

    >直床の場合、仕上げに影響するので水多めの粘度の低いコンクリートが使われる。

    大間違い。
    直床はスラブの上にセルフレベリング材を打設するため、スラブと直床フローリングとが直接接することはない。
    むしろスラブとクッションゴムとが直接接して仕上がっているのは二重床の方。
    コンクリ粘度(スランプ値)は直床も二重床も一緒。

  42. 655 匿名さん

    コンクリ粘度(スランプ値)は直床も二重床も一緒。
    直床か二重床かでスラブコンのスランプを変える必要など全くない。
    直床だからスラブコンクリに水を足すなんて言ったら笑い者になるぞ。

  43. 657 匿名さん

    軽くて頑丈で高耐久のコンクリは高価だから 直床物件には使わない

  44. 658 匿名さん

    直床だからスラブコンクリに水を足すなんて言ってる建設サイトがあればあげてみな。

  45. 660 匿名さん

    >652
    それはゼネコンに失礼ですよ。

  46. 661 匿名さん

    二重床派>652
    嘘をでっち上げるのは、いいかげんやめようよ。

  47. 662 匿名さん

    >649
    結局、二重床は質が良いを連呼しておきながら
    質が良いマンションをあげることもできず。
    それを指摘されると、誰も直床は質が良いなんて言ってないのに
    直床の質が良いマンションを出せとか意味不明なことを言います。
    二重床派の主張では、直床には質が良いマンションがないと言ってますよね。
    二重床派が無いと言ってるものを、どうして他人に見つけろと言うのですか?
    それに対して二重床派は、都心で大手ならまずまちがいないとまで言ってるのに
    そのまず間違いない物件を1つとして出せない。

    そんでもって>652ですか
    あまりにもこのスレの二重床派のレベルは低すぎるな
    ミスリードとかそういうレベルを遥かに超えている。

  48. 664 匿名さん

    >>662
    とりあえずただの大規模マンションの桜上水ガーデンより良質な直床マンションを紹介してくださいよ。
    話はそれからです。

  49. 665 匿名さん

    そんなスレ趣旨を逸脱した話題はマンション紹介板にでも行ってやってくださいよ。

  50. 667 匿名さん

    こちらもただのタワーマンションです。
    BAYZ TOWER&GARDEN
    http://www.tokyo-wonderful.com/safty/index.html

    免制震複合システム
    サッシュ高は最大約2,450mm
    ボイドスラブ330mm
    スケルトンインフィル
    一億以下ですね。

  51. 668 匿名さん

    なんか2重床の人って
    無駄なプライドだけで、後はなにもないのね。
    良質とかいうのも勝手に思い込んでるだけみたいですね。
    >652のような発言を見てそれがよくわかりました。

  52. 669 けんけん

    二重床には簡単に改造できます。同じように天井も簡単に張れるのですが、もともとの居室の天井高がせめて2.7m以上ないとだめだと思います。床から20cm、天井から10cmと30cmくらいとられるからです。配線とか配管を隠せるのですっきりとした仕上がりになります。

  53. 670 匿名さん

    確かに。
    1000万以上かけて全面リフォームすれば「簡単に」二重床が改造できるな。

    もっとも、二重床の騒音の源となる上階の二重床を改造するためには、まず住戸ごと買い取る必要がありそうだが。

    簡単だねえ。

  54. 671 匿名さん

    >669
    わざわざ下の階に迷惑な仕様にして天井も低くなる改造をするのは
    かなり奇特な人なんでしょうね。
    ちなみに二重床を直床にするのはかなり大変です。

  55. 672 匿名さん

    >ちなみに二重床を直床にするのはかなり大変です。

    玄関の靴ぬぎ框部が逆段差になるので、二重床を直床にはできません。

  56. 673 けんけん

    二重床の支柱に良い材料があるので、それを使えばかえって直床より騒音はしないですよ。また靴脱ぎ部分より直床が低くなっても玄関の框をうまく作れば良い間取りになると思います。

  57. 674 匿名さん

    >>669
    メリットがまったくないので、遠慮致します。

  58. 675 匿名さん

    >二重床の支柱に良い材料があるので、それを使えばかえって直床より騒音はしないですよ。
    上の階の住人を説得して工事費用を負担してあげた上で、二重床交換工事頑張ってくださいね。

    >靴脱ぎ部分より直床が低くなっても玄関の框をうまく作れば良い間取りになると思います。
    土足の玄関が、廊下や居室より高いなんて私は嫌です。
    おそらくですが、みんな嫌です。
    また、二重床を直床にすると排水管を床下に埋められないので、水周りと排水配管ルートの床が不自然に高くなります。
    段スラブの二重床でも排水勾配が足りないためフラットな水周りにはできません。

    金をかけてそんな家にするメリットはありません。
    二重床を直床にはできないのです。

  59. 676 匿名さん

    >二重床の支柱に良い材料がある

    どこのメーカーの、どのような製品ですか?

  60. 677 匿名さん

    直床新築マンションを探してます!
    教えて下さい。

  61. 678 匿名さん

    同等グレードの二重床マンションと直床マンションがあるとすれば、直床マンションの天井高は10数cm高くてよいだろう。
    二重床マンションよりも天井高の低い直床マンションについては、グレードが数段落ちると思ってよい。

  62. 679 ママさん

    >玄関の靴ぬぎ框部が逆段差になるので、二重床を直床にはできません。

    うちには最初から玄関に全く段差ないので、
    不思議に思って聞いてみたら、
    外国ホテル風の高級仕様なので、
    ないんだそうです。。

    ついでにウチは2重床か直床か聞いてみたら、
    直床は団地にしか使わないって言ってましたよ?

  63. 680 匿名さん

    そうですかそうですか。
    それはそれは(苦笑)

  64. 681 けんけん

    直床・直天でも良いのですが、その場合天井高が2.8m程度ある物件を選んで購入された方がいいです。後で売却時に二重床とかに改装したい客が購入する可能性があり、売却しやすくなります。

  65. 682 匿名さん

    >>680
    框の段差ではなく、スラブ段差の話をしているのですが・・
    高級ホテル仕様の前に教養を身につけたらいかが?

  66. 683 匿名さん

    気になる物件のモデルルームを見に行きましたが、今住んでいるところが二重床二重天井なので、直床のクッション床に違和感を感じました。

    遮音性はさほど差がないという話をよく聞きますよね。結局は上下左右にどんな方がお住まいかによる気がしますね。
    うちはすごく静かです。私も出来るだけうるさくしないよう気を付けていますが。

  67. 684 匿名さん

    >>683
    私も以前は無垢板の二重床でした。
    初めて直床の物件を内覧した時にあまりの違和感に営業がいる前で「なにこれ!ビニール?」って思わず声が出てしまいました。
    今ではすっかりフニフニ感にも慣れてしまって、もう少し柔らかくてもいいかなとか思ってしまいます。
    なんか足に優しいというか、疲れないんですよね。

  68. 685 購入経験者さん

    679

    どひゃひゃひゃひゃひゃぁぁぁぁぁ

    今や、玄関に段差のある新地分譲マンションって売ってんの???

    どこ????

    教えてよ~~~~~~

  69. 687 匿名さん

    やられた!!

  70. 688 匿名さん

    685、新地分譲マンションって?

  71. 689 けんけん

    二重床や二重天井は必要でしょうね。もしなければ配線とか露出になるのですか?それともスラブ内を通せば交換の時やりにくくなるのではないですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸