マンションなんでも質問「二重天井、二重床は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重天井、二重床は必要?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-19 17:12:11

子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2008-01-17 10:30:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重天井、二重床は必要?

  1. 501 匿名さん

    >500
    そりゃデベだって性能が悪くても
    工期が短縮できて、尚且つ値段を高くしても買ってくれる二重床が良いですよね。
    >500みたいな無知で無能で狂信的な人がいる限り(笑)

  2. 502 匿名さん

    >>498
    仕上げ床の机上の比較など何も意味をなさない事がまだお判りにならないようですね。
    床材の違いなどホンの一要素に過ぎません。
    だから具体例を出せと言われても出せない。
    この事が理解できないのなら永遠とループが続くでしょうね。
    残念ながら。

  3. 504 匿名さん

    直床は安いのになぜ直床の新築マンションは少ないのですか?
    安くて高性能なら言う事無し!だと思うんですけど。

  4. 505 匿名さん

    少ない?長谷工を筆頭に直床は多いと思うが

  5. 506 物件比較中さん

    >495
    いつもおつかれさまです。
    二重床でも売れていますか?

  6. 507 匿名さん

    >504
    というか二重床が多いのは東京だけですよ。
    性能が良い物ではないので全く他の地域では流行りませんでした。
    地方でもタワーは二重床がほとんどですが、
    それこそデベの都合でそうなってるようなものですしね。

  7. 508 匿名さん

    もう、節操がなく言い始めましたね直床推しの方は。根拠なく言い放つだけ、これ煽りですよ。

  8. 509 匿名さん

    都内直床新築マンションを教えて下さい

  9. 510 まんかんし

    価格が同じでスラブ厚が同じなら二重を買いましょう

  10. 512 匿名さん

    結局自慢できるのは、直床?二重床?

  11. 513 匿名さん

    自慢できるのは当然二重床です。
    先日自宅に同僚を招いた時も「高級マンションにも使われている二重床なんだ」と紹介したところ、目を丸くして感心していたようでした。
    たとえ遮音性が悪くてもやっぱり二重床。直床とはステイタス性が違います。
    直床派には理解できないのでしょうけど。

  12. 514 匿名さん

    安普請の直床マンションに長く住まわれた人は普通の二重床マンションでさえステイタス性が感じられるようですね。
    良かったですね。
    何も考えずに最初から二重床マンションに住んでいる私たちには思いもよらない発想です。
    考えてみれば直床マンションは人が住むにはどうかと思うところですからね。
    本当に良かったです。

  13. 515 匿名さん

    >514
    良いですね~、最初からそれしか知らないと
    都営住宅レベルの遮音性でも、これが高級マンションの遮音性だと
    納得できるのですから、知らないって幸せですね。

  14. 516 匿名さん

    そうなんですよ。
    マンションはすべて二重床だと思っていました。
    つい最近です。コンクリートの上に直に暮らす人たちがいるって事を知ったのは。
    驚きました。なんだか可哀想で。

    遮音性?気にした事はありませんよ。
    窓を閉めれば上下左右のご近所さんからの音は聞こえた事がありません。
    そういうものじゃないんですか?

    そういえば都営住宅に住んでいる方もコンクリートの上に直に暮らしているそうですね。
    その遮音性が悪いのはコンクリートに直に暮らしているせいなのかしら?

  15. 517 匿名さん

    都営住宅→直床マンション
    このようなステップなら遮音性や居住性に違和感はないでしょう。

  16. 518 匿名さん

    ここまでの議論をまとめると下記でいいと思います。
    直床派 : 数値的に直床の方が遮音性が高いと証明されています。
         (生活実感での違いがあるか否かは示されていません。)
    二重床派: 高級物件に直床はない。だから(遮音性のみでなく)総合的にみれば二重床が優れている。

    遮音性のみで議論するスレなら直床派さんが優位だと思いますが、総合的に比べる本スレでは、
    「二重床の方が良い。でも、予算に制約があるなら直床を選ぶ選択もあり」が結論でよいのでは。

  17. 519 匿名さん

    二重床には特にメリットはないけど、やっぱり高級マンションとおなじというステイタスは絶対的。

  18. 520 匿名さん

    直床派はコンプレックスの塊ですね。
    僻んでばかりで見苦しいですよ。

  19. 521 マンション投資家さん

    直床がイヤというより、
    直床しか住めないレベルの人がイヤという結論ですかね。

  20. 522 匿名さん

    直床だって高級だよ!!

  21. 523 匿名さん

    >506
    はい。
    都内のお客様は目が肥えていらっしゃいますので二重床を希望される方が多いですね。
    正直、我々にとって二重床はあまりメリットがありません。
    手間がかかりますし、コストもかかります。
    しかもしっかりと作らないと後から何を言われるのかわかりませんので気が抜けません。

    その点、郊外や地方のお客様は楽ですね。
    二束三文で仕入れた土地を直床にて究極までコストを下げてマンションを作れば
    安いと喜んで買っていただけます。
    買ったら最後資産価値は全く無くなるにも関わらず。
    我々の利益も得られますし本当に良いお客様たちです。

  22. 524 匿名さん

    >523
    妄想ご苦労様です。
    なんか必死すぎてかわいそうですが
    残念ながら二重床のほうがコストはかかりますが
    手間はかからないのが現実です。

  23. 525 匿名さん

    遮音性云々以前に、直床は掃き出し窓の下側がフラットでない時点で問題外。

    皆がその点に触れないのが不思議です。

  24. 526 匿名さん

    >525
    ①みながそれほどそのことは重要じゃないと思っている
    ②直床でもフラットなものはある
    ③フラットでも遮音性悪かったらしょうがない

    どれでも好きなもので納得してください。

  25. 527 匿名さん

    どうでもいいからでしょう

  26. 528 匿名さん

    そんな物でかすね。

    窓枠を跨ぐのに抵抗ある人は少ないのですね。

  27. 529 匿名さん

    老人じゃないし

  28. 530 購入経験者さん

    二重がいいに決まっている。
    遮音性は床だけの問題ではないと思うが、ウチは上下左右、全く音がしない。
    音だけの問題でなく構造上、二重の方がしっかり作られている印象はあるね。
    昔、住んでた都営は天井にひびとか入ってたなぁ。
    でも、普通の歩いている足音はしなかったよ。

  29. 531 匿名さん

    >>525
    >>526
    私は吐き出し床がフラットなのが気に入りません。

    フラットなので、出入りに躓きます。
    ある程度の段差がないと、危険大です。他の部屋では足先骨にひびが入る怪我をされていました。

    ベランダ窓を開放しているとベランダ床の埃がまともに吹き込みます。

    このところの異常な集中豪雨でベランダの水はけが悪く床上浸水するのではときがきでなりませんでした。

  30. 532 マンション投資家さん

    >このところの異常な集中豪雨でベランダの水はけが悪く床上浸水するのではときがきでなりませんでした。

    それは、床が直か2重かの問題ではなく、
    お宅のマンションが欠陥マンションというだけの話。

    そんな区別もつかないほどバカなんですかねぇ、直床信者は。。

  31. 533 匿名さん

    吐き出し床(窓でしょ)とか、フラットで躓く(段差で躓くでしょ)とか、埃がたまったベランダ(掃除しましょう)とか、ベランダから床上浸水(???)とか、支離滅裂です。

  32. 534 匿名さん

    どうでもいいや、こうなったら。

  33. 535 匿名さん

    518さんで決まりみたいですね。
    遮音しか取り柄のない直床派さん引っこんじゃった。

  34. 536 匿名さん

    心配するだけで、マンションが欠陥マンションと指摘する
    論理が飛躍している人がいますね。
    しっかり作られている印象とか言ってる人もいるし
    そういえば、聞いた感じで二重床のほうが遮音性が上だとか言ってる先生もいましたね。
    二重床さんの言うことはきちんとしたデータに基づいたものはほとんど無く、
    妄想、想像、願望がとても多いので困ったものです。

  35. 537 匿名さん

    結局二重床さんの拠り所は
    高級マンションが二重床ってことだけなんですね。
    普通の価格帯のマンションではなにも良い点がでてきませんが…

  36. 538 匿名さん

    流れ的にはどちらでもお好きなようにというところで落ち着いたのですが・・
    ここまで床構造にこだわるなんて二重床讚美の方は変わってますね・・
    床フェチかなんかでしょうか?

  37. 539 マンション投資家さん

    そうそう、好きな方を買えばいいだけ。

    2重床を買える人は2重か直かの選択ができるが、
    直しか買えない人は選択の余地がなく直になるというだけ。

    2重床を買う人は直を妬まないが、
    直しか買えない人は2重床を妬むというだけ。

  38. 540 匿名さん

    >539
    しつこい人がいるなぁ
    妬む妬まないとか必死に言ってるし。
    どうしても自分が上で終わりたいのは、
    やっぱり自分に自信がないからでしょうね。

    あとね、二重床ってだけでいいなら普通の値段で買えますよ。
    というか高級物件を除けば、それほど値段が違いません。
    そんなの買っちゃったら、こういうスレで自分を慰めて
    後悔してないと言い聞かせるしかなくなっちゃうんでしょうけどね。

  39. 541 匿名さん

    良いと思っていた二重床の遮音性が、実は太鼓現象で直床以下だったなんて。
    ショックですよね。
    悔しくて悔しくてたまらないの気持ちはわかりますが、
    高級マンションと同じとか何とか言っても、言えば言うだけみじめになると思うのですが。

  40. 542 匿名さん

    そうそう。
    好きに買えばいいですよ。
    初めから二重床派と呼ばれていた人たちはそう思ってましたよ。
    マンション買ったらそれが二重床でしたという人がほとんど。
    床材こだわりのある人は稀でしょう。
    それを直床を推す人が頑張って直床と二重床を比較して、

    その余りにも適当な書き込みに対し暇人たちが反論していただけ。
    ようやく比較の無意味さがわかったようですね。
    ヨカッタヨカッタ。

  41. 543 匿名さん

    と思ったらまだ粘着してる人がいた。>541
    そんな書き込みして自分で情けなくならない?

  42. 544 マンション投資家さん

    >あとね、二重床ってだけでいいなら普通の値段で買えますよ。

    そういう論理を被せてくるのが、直床しか買えない人の痛いところ。

    まぁ、日本の道路を法定速度で走るなら、
    軽で充分、ベンツなんかいらないという理論ですね。

    聞いてて、痛くてかわいそうです(涙)

  43. 545 匿名さん

    低コスト高性能の直床

    高コスト低性能の二重床

    直床派が望むのは高性能で、二重床派が望むのは高コストなんだから、みんな幸せで良かったじゃん

    でしょ?

  44. 546 匿名さん

    不思議だよなあ。
    実際のマンション市場においては
    直床マンションは低コストが唯一の売りで低性能。
    間違ってないよね。>直床を推す人
    高性能の直床マンションがあったら教えて欲しいねえ。

  45. 547 匿名さん

    え?
    直床マンションは全て高性能ですが。

    逆に二重床マンションは高額マンションでも低性能。
    ひどいよねー。

  46. 548 匿名さん

    >>547
    性能はしらんけど直床って間違いなくリセールヴァリュー的に弱いよねぇ。

  47. 549 匿名さん

    直床を評価しているのは実験室(の中の遮音性という一項目)

    二重床を評価しているのは市場。

    どっちの評価が得られたほうが嬉しいですか?

    私は資産性という意味で市場の評価のほうが嬉しいです。

  48. 550 匿名さん

    某所の例

    直床マンション
    スラブ厚20cm

    二重床マンション
    スラブ厚33~34cm(ボイド)

    CASBEE遮音性評価
    二重床マンション > 直床マンション

    価格
    直床マンション > 二重床マンション
    (立地は同等)

    直床マンションが安いのは原価であって売価ではないのが現実。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸