マンションなんでも質問「二重天井、二重床は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重天井、二重床は必要?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-19 17:12:11

子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2008-01-17 10:30:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重天井、二重床は必要?

  1. 363 匿名さん

    >>360
    そういうせこいマンションはどうでもいいよ。
    下を見ればきりがない。
    下ばかり見ているのが悲しき直床派。

  2. 364 匿名さん

    >>362
    蒸し返すなよ。
    元の記事はこれ。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index2.html


    直床・「直天井」の場合は間仕切りを撤去するリフォームには適している「こともある」。
    二重床の場合は、意外な大工事となる「可能性もある」。
    要するに、基本的には二重床のリフォーム性の高さを認めた上で、必ずしも万能な工法とは言えないと言っているだけなのに、直床のほうがリフォーム性が高いと勘違いしてしまうところが浅はか。

  3. 365 匿名さん

    >>363
    天井高2400mmの直床マンションはすでに最低限の階高しかないので、それより下はないとも言えますけどね。

  4. 366 匿名さん

    川崎の新築マンションの実態は以下の通り。

    直床マンションは例外なく階高が3m以下と低く、天井高は最低限の2400mm程度となっている。
    二重床マンションはピンキリだが、多くは階高が3m以上と高く、天井高は直床マンションよりも高め、スラブ厚も直床マンションよりも厚め。

  5. 367 物件比較中さん

    >>355
    野村のマンションは最高級ですよ。

  6. 368 匿名さん

    川崎の近年の新築マンションの実態として追加でコメントする。

    平均すると直床マンションよりも二重床マンションのほうがCASBEEの遮音性評価が高い。

  7. 369 匿名さん

    みんな好き放題言ってますね。
    最近のコメントで正しいのは、
    >>360>>367 だけですね。

  8. 370 匿名さん

    野村の物件は、全て直床ですか?

  9. 371 匿名さん

    >>369
    そう信じたいのでしょうが、どちらも明らかにおかしいです。

  10. 372 匿名

    >>370
    高級ブランドのプラウドは、二重床が基本。
    ハセコーと組んだ格安のオハナは直床。
    プラウドシティはコンセプトが不明でよく分からん。

  11. 373 匿名さん

    プラウドは高級ブランドとは言えなくなっている。
    少なくとも建物そのものに高級さはない。
    キッチンなどの内装にそこそこの独自製品が使われているだけだ。

  12. 374 匿名さん

    本棚や食器棚程度で補強が必要になる二重床。
    騒音を増幅してしまう二重床。
    リフォームがしにくい二重床。
    コストが高い二重床。
    天井高が低くなる二重床。
    憧れの高級マンションとおなじ二重床。

  13. 375 匿名さん

    >373

    プラウドは、昔から野村不動産の物件という意味しかなかったと思います。
    5年前のプラウドでも、長谷工レベルも三菱地所レベルも両方あった。
    そこが野村さんの上手なところだと思います。

    二重床にした分、天井までの高さを犠牲にするあたりが野村さんのマケッチングの成果だと思います。


  14. 376 匿名さん

    プラウド八丁堀なんか、とんでもない所に立っている。
    そりゃ幹線道路に面していないから静かだろうけど、せせこましい路地裏だよ・・・・・・

  15. 377 匿名さん

    二重床にしてもデメリットだらけじゃん

  16. 378 匿名さん

    >>375
    直床で天井高の高い新築マンションはありません。
    直床は極端に階高を低くしてコストを削減しようとした結果であり、天井高も最低限の2400mm程度しかないのが実態です。

    二重床のほうが直床よりも天井高の高いマンションが間違いなく多いです。

  17. 379 匿名さん

    >>374
    遮音性と天井高は実態が二重床マンションのほうが勝っている以上、机上の空論。
    リフォーム性は直床派の勘違い。
    コストはデベが払うものであって販売価格は別。
    補強はしなくても問題が起きたという話を聞かない。

    メリットがないのは直床というのが実態でしょうね。

  18. 380 匿名さん

    >>378
    プラウドシティ新川崎があるじゃないですか!

  19. 381 匿名さん

    >遮音性と天井高は実態が二重床マンションのほうが勝っている以上、机上の空論。
    >リフォーム性は直床派の勘違い。
    >コストはデベが払うものであって販売価格は別。
    >補強はしなくても問題が起きたという話を聞かない

    二重床派の空論はいつ読んでも情けないな。

  20. 382 匿名さん

    直床で二重床を含んだ平均的な物件より天井高の高い物件を一つでもいいから上げてみれば?

    多分出来ないだろうから。

  21. 383 匿名さん

    そもそも平均的な物件の天井高ってどのくらいなんだ?
    382さんは何センチだとお考えで?

  22. 384 匿名さん

    二重床にすると同じコストでも階高が高くできる理屈があればよいのだが。

    現実は二重床のコスト高が響いて逆の効果しかないからな。

  23. 385 匿名さん

    >>383
    フラット天井の高さ感覚は以下。

    2400mm 最低(これ未満の分譲マンションは見ない)
    2450mm前後 並(普通)
    2500mm~2600mm未満 上
    2600mm~2700mm未満 特上
    2700mm~ 極上

    パークシティ新川崎(直床)は2400mm、その他の新築直床マンションも2450mm未満ばかり。
    2450mm以上の新築マンションは二重床ばかり。
    個人的には「上」以上が検討対象。

  24. 386 匿名さん

    >>380
    プラウドシティ新川崎は天井高2400mmだけど、何が言いたいの?

  25. 387 匿名さん

    >>385
    パークシティ新川崎じゃなくてプラウドシティ新川崎。
    間違えた。

  26. 388 匿名さん

    >384

    ろくに物件を見てない人なんですね。

    階高の高い物件はほぼ二重床ですよ。
    (ただし、首都圏に限ったはなし。)

  27. 389 匿名さん

    >>388
    直床推しの人は現実の物件を見ていないんですよ。
    机上の空論ばかりです。

  28. 390 匿名さん

    385さんはつまりは、2重床だから買うわけでなく、階高だから買うってことですね。

  29. 391 匿名さん

    新築天井高2500の直床なんて、いくらでもありますよ。

  30. 392 匿名さん

    梁は省くという条件付でしょうに

  31. 393 匿名さん

    いま自宅を計ってみましたら、2,500mmでした。
    これが2,400だと辛いですね。
    天井は高い方がいいです。(当たり前ですが)

  32. 394 匿名さん

    梁付の2500はどうかね? 慣れだろうけど

  33. 395 匿名さん

    梁の部分を木目壁紙にしてロッジ風?にしている友人がいる
    かっこいい感じになっている
    アイディア次第だね

  34. 396 匿名さん

    梁の有無の定義は何でしょうか?
    真ん中にどーんと梁が走って(それ以外はない)いるのが梁有り、ですか?

  35. 397 匿名さん

    友人宅の梁はちょうど↓こんな感じ
    http://www.sankou-situnai.co.jp/jire-1sikii-3senntyuu.htm
    梁に壁紙なので本物の木ではないが良い感じだよね

  36. 398 匿名さん

    >>396
    梁の有無は梁の有無でしょう。
    部屋の真ん中でも角でもどちらでも。

  37. 399 匿名さん

    最高なのは直床で天井高2450㎜

  38. 400 匿名さん

    スーモの横浜版みたらスラブ厚18センチ、天井高250センチの二重床物件があったよ
    長く住める家じゃないと思った

  39. 401 匿名さん

    我が家は直床二重天井で天井高が2.75m。
    騒音もなく広々快適です。

  40. 402 匿名さん

    401さんのは建物としては理想的な物件ですね。羨ましいです。

  41. 403 匿名さん

    >>400
    さすが下ばかり見るてる直床派。

    >>401
    最近、首都圏にはそういう直床マンションはまずない。

  42. 404 匿名さん

    それがどうした?

  43. 405 匿名さん401

    数年前に23区内で買ったマンションなのですが。
    別に直床二重床こだわって探してたわけではありませんが、天井高は多少重視してました。天井高がある直床住戸も結構ありましたよ。
    マンション内でも部屋やプランで天井高は違いますから、そんなのまず無いと言う人は、単にそういう部屋を見ていないだけかと。
    天井高2.75mの我が家も二重床なら2.6mくらいの普通の天井高になっていたのかと思うと、なんか勿体無いですね。

  44. 406 匿名さん

    天井高2.9mくらいの物件を見ましたよ、店舗物件で。
    少し手を入れて住んでもOKの物件でしたが。
    直床なのでパスでした。

  45. 407 匿名さん

    『私の1BOX軽自動車の天井は高い』と言われてもね

  46. 408 匿名さん

    >>407
    その例えは逆効果。気まずいだけ。

  47. 409 匿名さん

    良い車ですよ
    便利で重宝している人も多いでしょうね
    同じ事ですよ

  48. 410 匿名さん

    >>405
    過去の話をされてもねぇ。
    過去のことなら直床は配管埋め込みで遮音性も建物寿命もダメ。

    現在は天井高の低い直床マンションがあるのかって話。

  49. 411 匿名さん

    まあまあ
    世に沢山ある天井高2400〜2500mm二重床の二重床は最低最悪の存在だということには皆同意なわけで。

  50. 412 匿名さん

    ということは天井高2400〜2500mmの直床は論外ということですね。
    よくわかりました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸