匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランエスタ(ファイブスター)★★★★★5
-
101
匿名さん
>96
図面上には天井高は書いてないけど、図面集に同封してある「図面をご覧になるにあたって」という冊子に
書いてあります。プラス私は自分のところの下がり天井はどれくらいかちゃんと確認しました。
-
102
匿名さん
私の購入した部屋は最初にあった下がり天井が途中設計変更で無くなりました。
そういうパターンもあります。
-
103
匿名さん
>私の購入した部屋は最初にあった下がり天井が途中設計変更で無くなりました。
下がり天井が工期中の設計変更で無くなる理由って何でしょう?
天井内を通過していたダクトをルート変更した?または無くなった?
まさか梁を小さくした?
前述されていた、天井高さを2020から2040に変更したのだって、
どうやって20mm上げることができたのでしょう、断熱を削ったりしてませんか?
変更の理由は何か、そしてどの様な手段で変更を可能としたのか、確認した方が良いのでは・・・
-
104
匿名さん
-
105
匿名さん
>前述されていた、天井高さを2020から2040に変更したのだって、
>どうやって20mm上げることができたのでしょう
前述したものです・・・
図面を見る限り20mm上げられるのは納得できるですが、
(この場合だけにおいては断熱を削る、とかではないと思います)
確かに何故かはイマイチわかりません。
まぁ、先にあったように天井高の平均値を上げるためというのなら納得かも…
-
106
匿名さん
売る立場としても当然天井高さを少しでも高くして売りたいはずで、
2020mmとしていたのは、そうせざるを得ない何らかの障害があったはずです。
高さを20mmする為にその障害をどうやってクリアしたのかが問題ですね。
-
107
匿名さん
>105 まぁ、先にあったように天井高の平均値を上げるためというのなら納得かも…
売るときに平均値を上げるなら解るけど,売った後の設計変更でというのが理解しがたい。
設計上と施工上でなにか重大な違いがあるのかな。なにしろこのご時世,理由はしっかり聞かないとね。
-
108
購入者
建物全体の耐震構造はどうなのでしょうか?
現在騒がれているような偽造工作や手抜き工事が、グランエスタでも存在するのではないか、と心配です。
数千万円もする買い物の最終契約を目前に控え、このままで良いのか、心にブレーキがかかります。
この件に関して、東京建物に問い合わせをした方、いらっしゃいますか?
-
109
匿名さん
東京建物にだけ回答を求めても満足な回答はないでしょう。
東京建物に国土交通省の再検査を実施するように厳命しましょう。
「どうなってるんですかねぇ〜?」と聞いても暖簾に腕押しです。
「だまってやれ!」と言わないと、のらりくらりと立ち回られますよ。
ここってそういう企業風土の様ですから。
-
110
匿名さん
108は購入検討者であって、購入者ではないのでは?
本契約前なのだろうと汲み取りましたが、如何?
購入前であれば、ご自身が納得されるまでデベに質問しましょう。
すべて文書回答を求めましょう。
-
-
111
匿名
あの耐震事件のゼネコンは町バの4流ゼネコンらしいですよ!
今回は戸田建設だから大丈夫でしょう!
-
112
108
-
113
匿名さん
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
今回の構造計算偽造事件は大手とか関係ありませんよ。イーホームズは大手ゼネコンでも相当数年間で依頼してますからね。他の構造事務所でもやっている可能性は高いです。正直、現在デベはビクビクでしょう。今回の事件の投石でおそらく他のERIなどの民間にも波紋が広がると思います。ファイブスター含めマンション購入者にとって対岸の火事で終わらない可能性が高いです。
-
117
匿名さん
ただ単純に工事後計ったら、2cm高かったんでしょう。
それが、どこで2cm削られたかはわかりませんがね。
手直し工事が大変だからやらないで、設計変更したように
しただけでしょう。入居してから計る人もいるでしょうから。
まあデベに聞いても「大丈夫です」としか言わないですけどね。
設計変更せざるを得ないとか高尚なレベルで考えられてますが、
現場はそんなレベルではありませんよ。あ、間違えちゃった。って
感じですよ。残念ながら。
-
118
匿名さん
>117
話の流れを読んでますか?
他のタイプならともかく、天井高さが居室として必要な2.1mを確保できていないと
問題になっているタイプで天井を20mm高く設計変更したって言ってるんですよ。
そこに何の意図も感じないのですか?
-
119
匿名さん
まあまあ。どちらも推測で話しても時間の無駄でしょう。
当事者の人が直接デベに確認し、納得のいくまで話をすればいいだけのことですよね。
-
120
匿名さん
購入者だけで意見交換できる掲示板が欲しいですね。
何か良い方法知りませんか?
内容・書き方から判断して、非購入者による書き込みが集中してます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)