皆さん、気持ちの良いコミュニティーにしていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします!
それでは色んなこと語り合いましょう!
こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-17 15:35:00
皆さん、気持ちの良いコミュニティーにしていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします!
それでは色んなこと語り合いましょう!
[スレ作成日時]2005-03-17 15:35:00
今朝もマジレンジャーの後にアルボのコマーシャルやってたけだ・・・、
なんか前回のよりすごいですね。ゴールデンウィークいっぱい位は流すんだろうか・・。
94です。ちょっとだけ写真を追加しました。
http://photos.yahoo.co.jp/truegatjp
今日はアルボの営業の方(複数目撃)が、お客さんを第2駐車場までお見送りをしていましたね。(1次では見られなかった状況)
もしかして。。。思った程、来客数が少ないから?って思うのは考えすぎ???
>94さん
出来てきてますねえ。着実に!前回は敷地裏からの写真でしたが、今回は城山公園側から撮って下さった
んですね。それにしても新緑がまぶしすぎます。冬とは、随分印象が変わりますね。
敷地内見学会も盛んなようで、これは施行に自信がないとやれないと言われますよね。
第2駐車場まで見送りとは、何だろう?とちょっと訝ってしまいますね。
ただ680戸中、いきなり1期で300戸超を売り切ってしまいましたから、需要をある程度食ってしまってるのは
あると思います。300といったら、それだけでもう十分な大規模物件に相当します。それをたった1回で
売り切るというのは、驚異と言っていいと思います(ごく稀にしかそんな物件はありません)。
程度の差はあれ、通常はどの物件も、半数切ったあたりから売っていくのは、中々大変のようですし。
竣工の1〜2年前から販売開始しているにも関わらず、竣工後(入居後)も1年以上売れ残る物件だって山ほどあります。
というより、それが大多数でしょう。
アルボは客観的に見て、非常によくできた物件だと思うので、個人的には楽観してます。
はじめまして。アルボ検討中です。MRには3度行き、色々見ています。
買うなら2番街と思っていたので、これからです。
迷ってるところは車の出入り口の問題と、駐車場までの距離。
出入り口1つだとマンション内渋滞もあり得る?!あそこ道に出にくそうだし・・・。カーブだから見通し悪そう。
2番街だと駐車場までかなりあるので、チビッコつれて買物荷物持って・・・となると天候の悪い日はちょっと・・・
ということで迷っています。
みなさんはやはり車主体の生活になりそうですか?うちはどうしても車関係の部分で迷っています。
大規模マンションだと、どうしても車の問題は出てきますよね。
しかし、機械式駐車場じゃないだけまだマシではないでしょうか。
スムーズに車の出入りをしたいのなら、大規模マンションではないところを買うか
あるいは、駐車場を別のところに借りるってのもありますが・・・。
見通しについては、私も心配なのですが。
米軍の多摩サービス施設って地図で見ると城山公園と隣接しているようですが、
フェンスかなんかで仕切ってあるのでしょうか、乗り越えてはいっちゃう人とかいないのかな?
あと、カブトとかクワガタなんか稲城にはいるんでしょうか?
>254さん
車主体かどうかはかなりライフスタイルによると思います。
そしてライフスタイルは、自分でかなり作っていくことができると思います。
向陽台は、車利用者が多いとも言われるけど、なくても問題ないのではないかな?
私は、数年前まで車を所有していましたが、駐車場代や維持費もかさむので、思い切って
処分しました。元々運転も好きだったし、小さい子どももいるしで、どうなるかと多少
心配もありましたが、車がなければないなりの生活が全く問題なく過ごせるようになりました。
電車やバスも駆使して、ほぼ毎週のように子ども連れで外出しますが、車がなくなったのを
後悔したことはありません。むしろ浮いたお金で旅行に行けたり、むしろ暮らしが豊かに
なったと実感していますよ。
アルボは、徒歩圏にたくさんの公園があるから子どもと遊ぶのにも困らないし、買物も日常的な
ものなら三和がすぐそば。急速に開発が進むお隣若葉台だって気持ちよい街並み、景色を楽しみつつ
歩いていくことだってできます。バスや電車を使えば、新宿、立川、多摩センター、府中、新百合
にも、車より早く行けます。・・と何だか車のない生活を押し売りしてるみたいですね(笑)。
でもほんと考え方ひとつだと思います。
向陽台で車がない生活は大変だと思いますが…。
まあ人それぞれだし、向陽台でも車使ってない人や家族、結構いますよ。
車ある家庭でも、土、日しか使わないとこ結構多いのではないかな。うちもそうだし。
それでもうちの奥さん(本人は運転免許なし)平日不便にしてるとは思いませんが…。
毎日の買物とかの日常生活には不自由してないようだし、遠くに行きたいときは、必要に
せまられてというより自ら好んで出かけたいというぜいたくな外出のときでしょう、あれは。
ルンルンで、バスや電車で都心にショッピングに行ってますよ。
確かに人それぞれですね。
ただ、電車で都心にショッピングというのなら
向陽台の場合、駅までの距離がネックです。
駅からバス便は時間も手間も結構大変ですから・・・。
特に注意が必要なのはベビーカー利用の方ですね。
バスの乗降はとても大変です。
>>254
680世帯の自動車が一気に入庫・出庫ということはないから、問題ないと思いますが・・・。
でも、城山通りに出るときとかは込みそうですね。
数台が並ぶだけで出るまでに一苦労と感じることでしょう。
そこら辺の苦痛も考えて、マンションを選んでください。
マイホーム選びは、浮かれっぱなしだと失敗します。
マイナス面もしっかり考慮して購入してください。
貴重なご意見ありがとうございます。
大規模マンションで車利用者の多そうな土地なので、駐車場のことが気になっていました。
都合上、車を使わなくてはいけないことが多いため、他の方々は駐車場の出入り口が1つという事に関してはどのように感じでいらっしゃるかと思いました。
図面ではいまいち車の動線が実感できず、担当の人もいい風にしか言わないので、ちょっと考えていました。
>245 にあるような事について気にしてた感じです。
タンタの物件に関する色々な事例が見れます。
まさに生の声です。問題も沢山あります。参考にしては
いかがでしょう。
けど、駐車場の導線、渋滞は聞いたことがありませんよ!
http://www.kiss-j.com/tanta/tanta.htm
車を持つことが背伸びしてることになるの?
ちょっと不思議な気分です。
今回もほとんどの物件が抽選になりますから
アルボが購入できると良いですね。
先日三和に寄って生鮮食品を買ってみたのですが、
残念ながら新鮮とは言い難いものでした…
野菜は特に。
稲城に住む知人によると、三和の野菜は新鮮さに欠けるとか。
若葉台のコープを利用したほうが良さそう。
我が家には車は必要そうです。
大規模マンションで駐車場出入り口がひとつしかないところを2箇所知っています。
ひとつは友人が住む800戸超マンションですが、どの時間でも渋滞が起きたのは見たことないとのことです。
もう一つは私自身が検討したことがある約600戸のマンションで、入居開始後も部屋が残っていたので、
何度も現地を訪れましたが、やはり渋滞してるのは見たことがありませんでした。
というより、思ったより車の出入りって少なくて重ならないものだなと思いました。
どちらのマンションも100%設置でほぼ埋まっているマンションでした。
バス便が豊富とありますが、通勤時間帯以外はどうなんでしょうか?土日とか稲城駅行きのバスって
ちゃんとくるのかしら?新百合や聖蹟桜ヶ丘行きなんて1時間に一本くらいでしょうか?
>先日三和に寄って生鮮食品を買ってみたのですが、
>残念ながら新鮮とは言い難いものでした…
>野菜は特に。
矢野口に住んでいますが、
稲城付近のスーパーは、どこも同じです。
たまに府中の大東京総合卸売センターに行きますが、大量に買うなら便利です。
アルボからは渋滞がなければ車で15分くらいです。
http://www.fuchu-doc.co.jp/
検討していた者です。
バス便について論議されているようですが
やはり駅からバスに乗り換えがどうも気にかかり
結果申し込みを見合わせました。
今まで駅からバスという所に住んだことがなかったため不安だったのです。
もちろん静かな環境や広い間取りなどは魅力的だったのですが
それ以上に交通の便を重視したためです。
てか、いちいちここで見合わせた事を発表する意味があるのでしょうか??
確かにバスは11時までなので終電などはタクる必要があります。
タンタバスを0時45分くらいに一本走らせて欲しいですね。
週に何回もタクるほどお金もないし。
あんな夜道、あぶなくて歩いて帰れません。
たかだか、ワンメータの距離のタクシー代で
週何回つかう?使っても月1万円でしょう。
お金がない方がアルボを購入してはいけませんよ。
その前に事前審査が下りないんじゃない?この物件を
購入するためには、一番安い物件でも最低500万の
現金は用意しないと無理な物件です。
>てか、いちいちここで見合わせた事を発表する意味があるのでしょうか
てか、そういう意見が一番大事なのがこの掲示板。
>お金がない方がアルボを購入してはいけませんよ。
なんで山(丘?)の中に住むのにお金がある人を集めようとしてるの?
お金があればもっと都心に近づくでしょう。
この物件、注目されてますよねー。
第二期も即日完売、間違いないでしょうね。
どうか、購入できますように!
結構、希望者の方が多くてビックリしてます。
どうせ売れ残るだろうと初めは思っていたのですが、
現地を訪問し、あらためてこの物件の人気が分かり
ました。
この物件を購入できた方はラッキーでしょうね。
こんどの4/29〜5/5の連休に「GWアルボまつり」をやるって新聞にでてました。
4/30は住宅評論家の櫻井幸雄氏の住宅購入セミナー(予約制)。
5/3の13:00〜14:00と15:00〜16:00の各1時間、あのCMの夢子ちゃんの撮影会。
あと「愛知の愛・地球博の入場券付の旅行券」他各種賞品プレゼントがあるそうです。
あの夢子ちゃんはまだ12才らしいけど、インターネットで結構注目されてます。
蛇足ですが、私デべの販売員でもなんでもありませんが、なんでこんな宣伝してるのだろ?
夢子ちゃんに会いたい人はぜひどうぞ!
バスは、稲城駅─若葉台駅の路線が主力路線になっていて、京王と小田急とが張り合っている
せいでもあるか、綺麗な低床バスも多用して、〝営々と〟運行しています。
通行道路状況を含めたバス事情は良好です。大抵はスイスイと走ります。
通勤時間帯以外は1時間に3本です。これ以上の本数は「無いものねだり」になるでしょう。
座席に座れないという事は殆どありません。
アルボの丘の最寄バス停の時刻表が見られます。
次ぎのWebページの画面で「向陽台六丁目」をクリックします。
http://www2.bus-navi.com/bus-navi/servlet/Jikoku2_index
出てきた画面で、
稲城駅行きは、2行目の「稲12」の右のほうにある表示ボタンの「時刻表」を
クリック、です。
聖蹟桜ヶ丘駅行きは、下から2行目の「稲22」で、同様にします。
本数が少ないのは、利用客が少ないということです。クルマで行く人が多いわけです。
271さんが…真正・ウイ・荒・煽 の内の、真正のお方であると思って…
コメントしたものです…。
>>279
お金がない人がアルボを買ったんですかね・・・。
若いから、今の段階でお金がないということでしょうか。
そういえば、公庫のローンの審査結果きましたか?
1ヶ月後と聞いていたのですが、音沙汰ナッシングです。
>283の続き
…1時間に3本です…は誤りでした。時刻表でご覧の通りです。
日頃乗降しているバス停のことが念頭にあったものですから…。
それから…URLクリックで出た画面で、「こ」をクリックして、それから先へ…です。
アルボが気になっていたので、掲示板を
じっくり読みました。相対的に良さそうな
物件ですね。週末に行ってみます。
幅広い層に対応しているところが最高ですね。
「アルボはお金がなければ買ってはいけない」と何度も書き込んでいる方がいますが、
同じ人でしょうか?でも本来、家を買うことは人生の大きな喜びであることだし、
それぞれの事情の中で、このマンションを買ってもいいかどうか、それぞれが考えて
決めるべきことのはずでしょうから、余計なお世話になってしまっている気がします。
確かに余計なお世話だとは思うのですが、定借が将来どうなるかわからない今の段階では
やはり将来的にお金に余裕がある人が買わないと、マンション全体が困るということではないでしょうか。
ローンを完済しても、68年後まで地代・管理費・修繕積立金がかかるわけですし
販売価格が安いからといって、余裕のない人が買うと先々困ったことになると思います。
たとえば、3000万の部屋を買われた方は4000万の物件を買ったつもりでいたほうが良いと
私は思います。
余計なお世話でごめんなさい。
>281さん
音の問題は、港北のタンタタウンに限らず、本当にどこでもある話ですよ。
こればっかりは、音に対する敏感さ、許容度と、上下左右(特に上)の部屋の住人が、
どういう方かによる(つまり運次第)でしょうね。マンションの宿命です。
ただアルボは床スラブが235・255㎜ありますから、相当配慮されてる高仕様の物件
だとは思います。スラブ厚に限らず、細部に至るまで配慮の行き届いた、非常によく
練られているマンションだなと、つくづく感心します。
他物件とひとつひとつ比較すると、よくわかりますね。
>288さん
おっしゃることももっともだと思います。
ただ「あなたお金持ってるの?」みたいな書き方されてる方が時々いて(288さんとは違うかもしれませんが)、
それこそ余計なお世話、各人が考えるべきことと思ったのです。288さんのような書き方だと納得できます。
アルボ全体の将来を考えた時、ローン破綻するような人、支払能力が不十分な人が購入することには、やはり
不安を抱かずに入られません。もちろん自分自身にだって何が起こるかわからないわけですが・・。
これも既に前スレでずっと議論されてきたことですが、定借のメリットのひとつは借り入れが少なくて済む
ことです。つまり総支払い額を抑えることができるわけです。今週の「ヨミウリウィークリー」にも特集されて
いますが、これは非常に大きなメリットです。
地代は別にして、管理費・修繕積立金はどのマンションでもかかります。それも永久にです。
68年後アルボはなくなるけど、では他のマンションはどうなるのでしょうか?建替え論議で紛糾必至です。
しかもアルボはきちんと解体積立をしますが、他マンションではそれもない。将来の問題が大きいのは、
むしろ定借ではない他のマンションではないかと思っています。先の見通しが明確になっている分、むしろ
アルボは安心です。他物件では、将来起こるであろう問題を今は考えないようにしているだけでしょう。
>289さん
確かに音の問題は仕方のないことですよね・・・。
いかに上下左右の方とうまくやっていけるかが問題だと思っています。
うちが検討したマンションが出来上がって入居後に行った事がないので、今までのところがどうだったのかがわからないのですが、
床は厚い(?)と夫は言っていました。
定期借地で68年、ローン含めてだとかなりの額を払う事になりますね。
やはり気がかりなのは自分たちが死んでからの地代ナドです。
賃貸として利用できるのかどうか・・・。微妙な年数残して死んだら負担はだれ?と思ってしまいます。
もちろん、払う分くらいのお金は残して死ぬつもりですが(笑
定期借地セミナーの時に税理士の方に聞いてみたのですが、それは売主との契約だと言われました。
営業に聞いてもよくわかってないみたいでがっかりしました。。
>>290
仰る通りだと思います、理屈の上では・・・
一方、将来が不確定・曖昧だからこそ成り立っている事柄も多くあります。
保険・年金に始まり、果ては勉強・努力等もその類の事例かもしれません。
土地所有マンションの転売などは、そういう事情が大きく影響してるように思います。
定借のようにハッキリ区切った場合、どういう心理的影響をもたらすのかはちょっと想像できません。
ちょっと堅苦しいかな・・・
>>290
いや、私も「あなた、お金持ってるの?」や「1メーターのタクシーくらい」という考え方は良くないと思っています。
確かに、私の言った事はアルボに限らずどこのマンションでも懸念されることですが
アルボは購入価格がほかと比べて安いので、安い!広い!というだけで買う方もいらっしゃると思うので
そう言う場合は不安だな・・・と思ったのです。
といっても、私も「安い!広い!」で最初は惹かれたのですけどね。
290さんは購入された方ですか?
良い、コミュニティーにしていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
遅レスですが、三和の生鮮や野菜のことで
先日MRの帰りに買い物してきましたが、確かに安いですね
生鮮食品の品揃えも、我が家で普段利用してるサミットやいなげやより良かったですよ!
ざっと見た感じですが、私なら十分満足出来るかな・・と印象を持ちました
しかし同じスーパーを毎日利用してると飽きますよね
京王が出来るのはうれしいですね
稲城長沼駅の近くにカインズがあったように思ったのですが
生鮮食品も扱ってるとうれしいですね
>283の続き 今のレスの進行には、閑話みたいですが…。
稲城市立病院─稲城駅─新百合ヶ丘駅 の小田急バスが向陽台六丁目を通っています。
時刻表は次ぎのWebページから得られます。
http://www.odakyubus.co.jp/cgi-bin/search/stopsearch.cgi
「向陽台六丁目」を入れて検索し、出てきた画面の一番下の行でクリック、です。
稲城駅からは本数が増えます。
「稲城駅」を入れて検索し、出てきた画面の下から5行目でクリック、です。
本数は少ないですが、それでも、電車とバスを頼りにしている人にとっては存在価値が
大きいようです。
>駅が近い所ッ…
とか
>駅から徒歩では10分以内…
とか
>駅からバス…これはダメッ、ペケッ…
など、巷間で〝常識だ〟とて言い古されている考え方に、引きずり込まれないようにして
行きたいものです。 (それは、 収益ナントカ から自明のことかも知れないが…)
一体、東京圏で、これに該当する私有居住不動産で暮らしている人は、戸数で何%ある
のでしょうか…。
向陽台は、もっと高く評価されていい所です。
小さいお子様をお持ちの方や年配の方ならいざしらず、
バスを待っている時間を考えたら歩いた方が断然早くないですか?
そんな所が、とても買えないから、ですッ。
家は買えないと思っていたのに買える。それが最大のメリット。
線路の横や墓場の横と比べれば。土地の権利が無いことぐらい問題ありません。
68年リースと思って。人生太く短くたのしみましょう。