- 掲示板
450レスを越えたので新スレです。
中央線徒歩圏にできたビッグプロジェクト
http://www.gp-k.com/
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38395/
[スレ作成日時]2004-08-21 21:22:00
450レスを越えたので新スレです。
中央線徒歩圏にできたビッグプロジェクト
http://www.gp-k.com/
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38395/
[スレ作成日時]2004-08-21 21:22:00
ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの
わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ!
結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。
プラド内に入る保育施設は昼食は出ないそうなので月極では預けにくそうです。
何かの際に一時的に預かっていただくのには重宝しそうですね。
そうしたら、保育内容と料金について、管理組合と業者との間で交渉し、契約内容を見直すしかないですね。
場合によっては、業者を替えても仕方ないでしょうね。管理会社もまた、管理組合の決議で替えることが
できるので、入居者同士でしっかり結束し、住みよいマンションにしていきましょう。
これから子供をと考えている主婦ですが、ご近所で安心して通える産婦人科
はありますか?他のサイト等で探してみているのですが、できれば是非
ここの方々に教えていただきたいのですが。。。
国分寺には出産できる産婦人科はありません。
助産院はあります。
国立、立川周辺や武蔵野日赤で産む人が多いのではないでしょうか?
>245
これからお子さんのことをお考えなのですね!
グランプラドは子供のための施設も完備しているから安心ですね!
楽しみが多い反面、心配事も色々あるかと思います。
産婦人科については、良かったら以下を参考にしてください。
我が家にも3歳の女の子がおりますので、入居後は、よろしくお願いいたします。
《自然なお産をご希望であれば》
※矢島助産院 国分寺市東元町1-40-7 電話042-322-5531
...食事は母乳の出が良いとされる和食です。
...産後アフターの会があり、子育て中のママが気軽に通えます。
矢島さんで産まない場合でも、アフターの会には参加することが出来、
お友達を作るのに良い場所かと思います。
《その他の医院・病院》
※ファウンズ産婦人科病院 立川市若葉町3-3-3 電話042-535-3544
...友人がここでお産していますが、食事が美味しいそうです。
...入院中から母親になった方への指導が熱心だそうで、少しスパルタ!?って聞いてます(^^;)
...不妊外来などあります。
...新生児の耳の聞こえの検査など、積極的です。
※内野産婦人科 国立市東1-8-6 電話042-580-0112
...国立駅から近い、きれいな病院です。
1人目をこちらで産んだ人は、また2人目もこちらで!と言うのをよく聞きます。
※都立府中病院 府中市武蔵台2-9-2 電話042-323-5111(予約センター 042-323-9200)
...予約制ですが、緊急外来はいつでも受け付けてくれます。ただし、いつも混んでいます。
...産後は母子同室です。
...友人曰く、検診に1万円以上かかるそうです。私は小平の個人産院で検診料4000円でしたけど。
※中野産婦人科医院 小平市津田町1-4-8 042-341-6565
...話の成り行きでご紹介します。私のお産した個人産院です。
古くからある産院ですが、アットホームな雰囲気で私は気にいっています。
...胎児の様子に緊急性がある時には、公立昭和病院(小平市天神町2-450 電話042-461-0052)と連携しています。
...ドクターは親子2名ですが、息子さん(37歳)のほうは、順天堂大学病院の子宮筋腫専門のドクターです。
この息子さんが水曜日と土曜日を担当、それ以外はお父さん先生の担当です。
>245
247です。長くなってしまい、すみません。続きの内容ですので、良かったら目を通してくださいね。
《お産設備はありませんが、良い病院です。
自宅から通える範囲の以下の病院で妊娠中の検診をしてもらい、
都立府中病院や公立昭和病院、あるいは里帰り出産を希望される方に》
※石川てる代ウイメンズクリニック 国分寺市南町3-1-28 電話042-324-9661
...女医さんです。婦人科系疾病については、漢方薬も処方してくれます。
...完全予約制ですが、人気があるので、2時間くらい待つこともしばしばですが、
診察時間を待つとしても、女医さんをお探しなら、良いと思います。
※吉村産婦人科医院 小平市学園東町30 電話042-341-0735
...おじいちゃん先生なのでお産を取り上げることは止めてしまったのですが、
一人一人時間をかけて、丁寧に診察してくれますよ。
また、本来は外科のテリトリーですが、乳がん検診(触診とエコーによる)も常時行っており、
がん発見率が高いベテラン先生です。
以上、長くなってすみませんm(__)m
グランプラドからは少し通うのには大変な場所もあるかと思いますが、
気になる病院があれば、是非、病院へ直接お問い合わせしてみてくださいね!
どうか、ステキな妊娠ライフと出産を☆
いままでのとはまったく関係のない話になってしまうのですが・・・。
私はグランプラドを契約したものですが、契約する前のプレゼントキャンペーンって知っている方いますか?
”ゴルーデンウィーク中に来場されて契約された方には商品券3万円プレゼント”ってな
感じなんですが。この後も何回かこのキャンペーンをやったみたいなんですが、
そのときの契約者で商品券をもらった方はいらっしゃいますか?
うちはまだもらっていません。
フォーラムに電話して、今準備していますといわれてからもう3ヶ月以上は
たってるし・・・。それから何度も電話しても同じこたえなんですよね。
引越しも近づき買いたいものがたくさんあると言うのに・・・。
内覧会に行ってきました。
自分たちだけでやったので、本当にすべて確認出来たかと言われたら
自信はありませんが(事前にネットでチェック観点は出来るだけ調べましたが)、
若干のキズ・汚れが見つかったくらいで、総じて丁寧な仕上げだな〜と
思いました。自分の部屋だけでなく、エントランスから部屋までも綺麗
でしたよ。(エレベータが小さいようにも感じましたが。。。)
ついでにモデルルームにも寄ったのですが、そこで何かの雑誌の記事が
取り上げられていて、「10年後に下落率の低い駅ベスト100」の上位に
国分寺・西国分寺がそれぞれ入ってました。
記事が抜粋だったのでどういう理由でその2駅が選ばれたのかは?なの
ですが、どなたかご存知の方っていますかね?
245さんへ。
私もプラド入居後に、2人目を出産できればと考えているものです。
私の妹は、2人を矢島助産院で出産しました。(1人は、自宅出産)
ここの助産院は有名で、ここで産んだかたは誰もが絶賛、矢島先生は、神の手と言われています。
(私は卒乳のときにお世話になりました…)
ただ、病気などがあれば、助産院は向いてないですよね、
かく言う私も、妊娠中毒症など様々な病気が発生して入院になりそうなので、無理なのですが…。
私の場合は、2子目も、東京衛生病院になりそうです。
場所は、荻窪で、国分寺からは少し遠いですが、
ここの産婦人科は有名で、看護婦さんの対応はかなり良いです。
無痛分娩で有名なところです。(普通分娩でも出産できます)
247さん、産婦人科情報ありがとうございます!!
私も参考にさせて頂きたいと思います。
話はかわりますが、ようやく契約いたしました!!
内覧会、楽しみです。
私も先日内覧会に行って来ました。
内覧業者を頼もうかとも思ったのですが、結局、頼まずに「住宅情報」の内覧会
に関する記事の切り抜きなどを持参してチェックしてきました。
シロウトですのであまり自信はないのですが、そう大きな問題点は無かったよう
です。(もちろん、気になった点は指摘してきましたが。)
>251
251さん、ご契約おめでとうございます!!
我が家は先週内覧会を終えましたが、
グランプラドは良い出来栄えと思います。
ただ、250さんの仰るとおり、確かにエレベーターは
少し狭いような気もしましたが。
内覧会は真剣に、
でも、初めて足を踏み入れる“我が家”なのですから、
たっぷり楽しんできてくださいね♪
内覧会に行ってきました。
私のところもキズなど数ヶ所の修繕がありましたが、
とてもよくできているなぁと思いました。
ただ、思っていたより部屋が小さい?とちょっと思ってしまいました。(^^;;
でも 入居するのがますます楽しみになりました。
あと、産婦人科のこと いろいろ教えていただけて嬉しいです。
私も聞きたいなぁと思っていたところなので・・・
私は里帰り出産を考えているのですが、(まだ妊娠もしていませんが・・・)
助産院に通院してもよいのでしょうか?
251さん、254さん、産婦人科情報、少しはお役に立てれば嬉しいです(^^)
>254さん
里帰り出産希望でも、助産院に通院して大丈夫ですよ。
ただ、あらかじめ助産婦さんには、ご自分がどのような出産の形を
希望しているのか、きちんとお話しておきましょう。
それが里帰り出産ということであれば、助産院では、分娩予定先の病院の先生にも
よくわかってもらえるよう、妊婦さんの妊娠経過中の記録など、詳しく記入したものを
用意してくれるはずです。頑張ってください。
251さん、254さん、産婦人科情報、少しはお役に立てれば嬉しいです(^^)
>254さん
里帰り出産でも、助産院に通院して大丈夫ですよ。
ただ、ご自分がどのような形での出産を希望されているのか、
あらかじめ、助産婦さんにお話しておきましょう。
それが里帰り出産ということであれば、
助産院では妊婦さんの妊娠中の経過など、詳しく記入したものを、
分娩予定先の病院の先生あてに用意してくれるはずです。
頑張ってください。
gp-kです。
すみません、255の送信が出来なかったと勘違いして、
同じような文面で、256を送信してしまいました。
まぎらわしいことして、ごめんなさい。
251さん、254さん、
我が家はもうすぐ3歳になる娘がおります。
生んだ病院は小金井市にある桜町病院です。
キリスト教系列の病院でした(我が家は無宗教派)。
そのときにいたスタッフはみなさん親切でとても印象が良かったです。
ただ、3年前の話なので、げんざいはどうかわかりません。
現在は病院の建て替えも始まっているようです。
情報収集してみてはいかがでしょうか。
-----------------------------------------------------
内覧会
我が家はキズが多々あり、細かく指摘しました。
部屋は、想像より狭い感じがしましたが、初めての城なのでかわいがって行こうと思います。
えー、多々内覧会の報告が入っているようですが、
内覧業者さんへ依頼された方の報告を心待ちにしております。
素人目では、まあいいんじゃないかと思ってしまいました。
書き込みお待ちしてます!!
有名どころの内覧業者に頼みました。
結果は「精度は非常によく仕上がりも問題なし」でした。
ただし、全体的に床汚れが目立ちましたね。あとはドア開閉時の音鳴り
など、建具の調整といったところでした。
施工会社の対応はとてもよく、内覧会を楽しめました。
我が家も初めての城です。大切にしたいですね。
256さん 258さんありがとうございます。
いろいろと教えていただけてとても嬉しいです。
あまり国分寺近辺の情報がHPになかったのでとても参考になりました。
国分寺ライフがさらに楽しくなってきました。
早く住みたいですねぇ。