東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2
匿名さん [更新日時] 2014-01-26 20:06:42

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 (3番口)
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
総戸数:86戸
構造、建物階数:地上7階 地下1階建
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

【一部タイトルの修正と情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-22 13:29:10

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 534 匿名さん

    ここのキャンセル物件をローンで買う場合、三菱東京UFJは建物の価値をどう評価するのかね?

  2. 535 物件比較中さん

    再販売狙いは中国人です。

  3. 536 匿名さん

    世の中、噂にならずに封じ込めしたコア抜きトラブルもあるのですよ。
    過去に、別デべ別施工会社のコア抜きで大修繕して裁判にもなりながら、
    今ではネット検索しても全く話題になっていない物件もあります。

  4. 537 匿名さん

    インターネットが普及していなかった時代は、のどかでしたよね。

  5. 538 匿名さん

    建設中の西麻布レジデンスの駐車場で2名の死亡事故あったようですね。三菱地所は本当に大丈夫なんでしょうかね。
    現場はむちゃくちゃなんでしょうか。

    http://sp.mainichi.jp/select/news/20140115k0000e040251000c.html

  6. 539 匿名さん

    タイミング悪く地所物件の現場で事故があったが、そこに乗っかって地所は大丈夫か云々言うのはどうかと思う。別に庇うつもりはないが、天下の三菱グループの中核会社で一流に変わりはない。逆説的に一流でこれなら二流三流はがどうかは押して知るべし。それにしても、あちらも引渡し前に事故物件のレッテルを貼られてお気の毒ですな。

  7. 540 匿名さん

    一流はこんな事、せんですよ。勘違いもほどほどに。

  8. 541 匿名さん

    「天下の三菱グループの中核会社で一流」という思いが、従業員や関係者の慢心を産むんでしょうね。

  9. 542 匿名さん

    というより、オリンピックに増税。

    公共事業だって入札辞退とかあいついでいる。
    そんな中、3末に向けて多くのマンションが無理矢理駆け込みで工事すれば、どうなるかは想像に難くないですよね。

    従前から駆け込み物件は危ないとは言われていましたが、これほどとは。。。

  10. 543 匿名さん

    >541 なんだかんだ言われても三菱や三井には憧れるし、できればそこで働きたい。

  11. 544 匿名さん

    地所は、ここの施工ミスで謙虚に反省できなかったツケが、西麻布でてきめんに出た恰好だね。

  12. 545 匿名さん

    近隣のものですが、欠陥物件に事故物件。

    素敵な物件をばらまいてくれたデベには感謝しきれません。

    なんだかこの地域全体にケチがついてしまった気がします。中古で安く出回って、地域のイメージを下げるのでしょうし。

    ものの言い方が悪くて申し訳ありませんが、地域住民・社会への補償なんて、ないのでしょうし、頭にきてるので、ご容赦下さい。

  13. 546 匿名さん

    まず謙虚に反省できたかできていないかを、何を以て判断されるの知りたいですね。次に今回の落下事故の原因は施工ミスへの対応とどういう因果関係があるのかも知りたいですね。単なる精神論とか抽象的な批評は必要としていません。

  14. 547 匿名さん

    この地域全体にケチがつくとは思えませんが。地域というよりもむしろ現在建設中の物件全体にケチがつくかもしれませんね。

  15. 548 匿名さん

    世間的に見れば、またかよ、の一言に集約されると思います。

  16. 549 匿名さん

    そうですね。地所またやったか、と。

  17. 550 匿名さん

    >天下の三菱グループの中核会社で一流
    オフィスを作ってる「三菱地所」ならね。

    三菱地所レジデンスは
    藤和不動産に就職したのに、合併で財閥系に入れちゃってラッキ~♪
    という人達で構成されています

  18. 551 匿名さん

    そういうことでしたね。だから勘違いする人たちもいる?

  19. 552 匿名さん

    それほど大規模な物件じゃないし、鹿島の担当者もコストダウンのため若手を抜擢してた可能性とかもあるかね

  20. 553 匿名さん

    ここは、レジデンスね。勘違いしないように笑

  21. 554 匿名さん

    スーゼネはこの規模の物件にエースは投入しません。
    若手というか、二線三線級あたりが所長やってます。

  22. 555 匿名さん

    ここは、レジデンスね。勘違いしないように笑

  23. 556 匿名さん

    西麻布でもなにやら、、

  24. 558 匿名さん

    終わりましたな

  25. 559 周辺住民さん

    このマンションは、地下の躯体に問題が見つかった と言われてますが、まさか免震装置に異常があったのでしょうか?
    そうなら、二子玉川のライズと同じですね。

  26. 560 匿名さん

    >557

    合併前から地所は毎年のように問題起してるんだけどね。

  27. 561 匿名さん

    >541

    某物件のモデルルームで地所の営業が、『一流の会社なので安心です』なんて臆面もなく説明してた。本当の一流の人は自ら一流なんていわないんだけどなって思って帰ってきたのを思い出しちゃった。

  28. 562 匿名さん

    一流じやないから、そう言うんだな。

  29. 563 匿名さん

    >560
    そうなんですか?毎年とはいつぐらいからでしょうか?
    どの年にどのような問題が起きているのか具体的に教えていただけませんか?

  30. 564 匿名さん

    ここの契約者、掲示板の使い方へただよね。掲示板を契機に集まったのはいいとしても、その後も公開の掲示板で議論しちゃってるから部外者に介入されちゃう。

    集まったのならお互いに連絡先を交換して、議論はローカルでやって、まだ、集まってない契約者への連絡だけに掲示板を使えばいいのに。もしかしてまだ集まってないのかな。

  31. 566 匿名さん

    地所は、まず公式コメントでお客様と世間に対して謝罪すべき。
    今回の施工ミスや事故に対してHPをいきなり消したりノーコメントを貫き無視を継続
    するだけでは会社の姿勢に疑いを持つ人たちの憶測が憶測を呼びさらに炎上するだけだ。

  32. 567 匿名さん

    S氏のコメント、素人でもできるレベルだね。

  33. 568 匿名さん

    コア抜きなんて別に珍しくないでしょ?

  34. 569 匿名さん

    だからそういうこと知らないみたい。そんな人のレポートお金かけて購入する価値あるのかな。

  35. 570 匿名さん

    >566
    なんで世間に対して謝罪するんだ?

  36. 571 匿名さん

    S氏はここは手を出さない方がよいとレポートで言ってたよね。

  37. 573 匿名さん

    公共施設だけど、京都市が発注した建設工事で1年以上遅れても引渡できないケースで契約解除の有効無効が争いになってるみたい。引渡遅延での契約不履行って相当長い期間でないとダメなんだろうね。

  38. 575 匿名さん

    >>573
    おそらく請負契約(市と建築会社)なので、
    マンションの販売業者・購入者間の契約(通常は売買契約)とは、
    ちょっと法的な性格が異なるから同じには論じられないけど
    建物のような大規模な目的物の引き渡し遅延を理由として
    無条件契約解除が争われる場合、
    裁判所は、経済効果(すでに相当程度の工事がされている場合)や代替性の有無、
    契約期日までに完成しないと発注者にとって意味が無い
    (例 オリンピック開会式会場の建設が、開会式までに間に合わない場合)
    などを総合的に勘案して、債務不履行を理由とした発注者側(買主)からの
    無条件契約解除が可能かどうか判断することになるよ。

    補修のためにマンションの引き渡し日が
    契約に定められた予定日より遅れるけれど
    大幅にと言うほど遅れるわけでも無く
    補修して数字上は耐震性能などに特段の問題も無いとなれば
    裁判所で争いになった場合、損害金の支払いは認めても
    無条件解除まで認めるかどうかは微妙。

  39. 576 匿名さん

    それにしても***な対応だな三菱地所レジは。
    地所本体にもようやく連絡がいったようで。
    ここの件は業界に知れ渡ってるのにね。
    マスコミが取り上げるのも時間の問題だな。

  40. 577 匿名さん

    契約者だけど、先週集まった報告を出すってコメントしてたのに出てこないね。どんな流れになったのかすら分からない状況で今週末に集まるのかな。売るほうも売るほうだけど、買うほうも同じレベルっぽい。

  41. 578 契約者

    575さん、
    残念ですが恐縮ながら私は一切そうとは思いません。ご存知かとは思いますが一部の契約者は既にアクションを取られてます。

  42. 579 匿名さん

    実際に集まったかどうかも分からない。集まったのならお互いに連絡先の交換してるはず。相変わらず匿名掲示板で議論してるなんて。

  43. 580 匿名さん

    一日で全員集まれたわけないでしょう。
    まだ参加してない契約者が掲示板に投稿してるだけでは。

  44. 581 匿名さん

    で、何人集まったの。

  45. 582 匿名さん

    施工ミスが問題というより地所の対応の悪さが問題を大きくしてるのでは?
    こういう時に会社で責任のある対応を取れるのか取れないかがよくわかる。

  46. 583 匿名さん

    今回の件で露見したわけじゃなくて、過去の実績で分かる。大手だから安心なんて盲信した人達にも責任の一旦はある。

  47. 584 匿名さん

    「大手だから安心なんて盲信した人たちにも責任」? はぁ? ではあなたならどうすべきだったと仰るのか?

  48. 585 匿名さん

    ここの契約者は最後は告発者を味方につけた方がいいよ。鹿島や関電工が嘘ついてるか一発で分かるだろうし。もし嘘ついてたら上場会社のコンプライアンス上も大問題になる。

  49. 586 匿名さん

    告発者は表に出れないでしょ。公益通報者保護法にそってないやりかかたしちゃってる。首をかける覚悟は無いと思うな。まあ、あの法律自体ざるだけど。関電工は告発者探しに躍起かも。大事なお得意さんでしょ。

  50. 587 匿名

    告発者は契約者にあきれて出てきてくれる気はないと思うよ。
    危険を顧みず告発したおかげで契約者は問題を把握できたのに、地所が認めた途端「はい、後は契約者の問題なので部外者は消えてください。」「高額物件に手が出ない人が野次馬根性で関心を持つのが腹立たしい。」と恩を忘れ豹変。
    挙句の果ては、地所との交渉経緯についても「全体の利益なんて関係ない。下手に情報が漏れると売るときに価値が落ちるから情報を隠そう。次に買う人が知らずに買っても自分が高く売れれば問題ない。」と言わんばかり。
    一部の人の投稿とはいえ、身勝手さが目に余るよ。

  51. 588 匿名さん

    それ、ステマの火消しでしょ。そういッた行為も、別物件検討者には判断する情報になる。

  52. 589 匿名さん

    >587 しつこいなぁ。どこの回し者?何が目的?全体の利益って何?

  53. 590 匿名さん

    地所と本格的に対立したり、契約者内で分裂すれば、放っておいても情報が出てくるよ。しばらく、そっとしときな。

  54. 591 匿名さん

    施工ミスのことが広まっちゃったわけだから、きちんと対処したって情報を出すほうが資産価値が
    下がるのを食い止めるはず。ここで隠すと問題があった物件ってのだけが風評として残ることにな
    る。

    特に契約者の動きね。地所の言いなりでなんてことだと、管理組合もちゃんと自治できないだろう
    なんて判断されちゃう。

  55. 592 匿名さん

    告発者もそうだし、元現場の関係者などもいつこういう掲示板などに出てきてもおかしくないのが、インターネットの時代。いずれ詳細明らかになるでしょ。

    告発者がまた登場してきたときは、みんなで拍手喝采で迎えましょう。

  56. 593 匿名さん

    大広告主の失態について、メディアがわざわざ報じる訳がない。

    日本のメディアに期待しても駄目ですよ。

  57. 594 匿名さん

    説明会の様子は録音させてもらうし、場合によっては録画させてもらうのでそのつもりでいてくださいね。
    契約者の集まりでも同様です。

  58. 595 匿名さん

    契約者に三菱系勤務の人がいて、契約者の考え地所に筒抜けっていうオチあったりして。

  59. 597 匿名さん

    契約者が公開の掲示板でやり取りしちゃってるの問題。地所に筒抜け。

    集まったんだから、SNSかメイルにすればいいのに。集まりに参加してない契約者にも、そっちへの参加を呼びかけるべき。公開掲示板への書き込みは、参加してない契約者への情報提供のみにとどめるべき。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  60. 599 匿名さん

    なんかココのスレも契約者以外はクズの集まりみたいになってきたな
    まあ真剣に考えてるのは高いお金を出す契約者ぐらいだと思うけど
    所詮このマンコミに書いてることなどほかのスレ見てもわかるけど
    別に風評被害でも何でもないから・・・
    地所もいちいち関係のない馬鹿相手に対応したくないから無視してる
    だけでしょう。

  61. 600 匿名


    そのとおりだと思います。

  62. 601 匿名さん

    地所の立場を代弁ってフリのさくらかな。野次馬も立派な検討者。

  63. 602 匿名さん

    青田売り物件なら同じようなトラブルのリスクはあるわけだから、地所物件を検討しているのならここや
    西麻布での地所の対応は注目でしょ。契約直前の人はそれこそ真剣。

  64. 603 匿名さん

    青田売りに限らず、入居してから問題が発覚するケースもあります。

  65. 604 匿名さん

    入居してから発覚するケースに比べると施工中のトラブルの方が圧倒的に多い。地所なんて3連続。

  66. 605 匿名さん

    >597
    それなりの社会的地位、仕事をしている人達のはずなんだけどな


    ここの高額物件者は、掲示板を気にしないし、騒ぎ立てもしないと思う。

  67. 606 マンション投資家さん

    いい経験だね
    しっかり消化して人生の糧にしてください

  68. 607 匿名さん

    経験をつんだとして、次はあるかな。買換えするには、ここを売却しなきゃならない。

  69. 608 匿名さん

    悪いのが関電工なのかその下請け業者なのか知らないが、事実なら、三菱地所はその事業者を刑事告発し、本物件以外に余罪がないかを徹底して追求すべき。それがナンバー1デベの社会的責任。

  70. 609 匿名さん

    刑事告発って・・・・・
    どんな罪で刑事告発するの?

  71. 612 物件比較中さん

    瑕疵があるかないかは人間が作るものですから、仕方ないのですが、問題はその対処なわけで、、、
    不動産業界は三菱に限らずどこも下手ですよね。きちんと対処すればそれがブランドになるのに、と思いますけど。残念ですね。

  72. 615 匿名さん

    地所は過去に土壌汚染隠しなんてやっちゃってる。今回は、内部告発で問題が発覚でしょ。隠蔽していた可能性もある。契約者はそういったところも追及しないと。

    地所に限らず三菱グループは不祥事のオンパレード。そういった点では他の追随を許さずナンバーワン。

  73. 616 匿名さん

    地所もきっちり直してキャンセルされても再度売れるって自信があるなら、こういうことがあったんだから契約の白紙撤回を認めるべきだと思うけど。さあ、どうでてくるか。

  74. 617 匿名さん

    契約の白紙撤回はまずやらないでしょう。
    やるとしても個別に秘密裏にやるはず。

  75. 618 匿名さん

    昨日は定休日でないのに誰もおらず工事をしている気配が全くありませんでした。
    施工問題でストップしてるの?

  76. 619 匿名さん

    市川の鉄筋不足タワーは契約解除受け付けたでしょ。今回は、引渡遅れなんて異例の事態だし。
    会社の誠意でこういった対応は分かれる。

  77. 620 匿名さん

    >618

    販売中止になったそうです。
    引渡しがこのままでは出来ないと…

    取り壊すのかな?

  78. 621 匿名さん

    市川はどうやって分かったのですか? 内部告発? 他が心配。

  79. 622 匿名さん

    620さん

    販売中止というのは、引渡しをせずに建設中止ということでしょうか?
    情報は事実ですか?

  80. 623 匿名さん

    市川は検査で発覚と説明。

    ここの場合、契約板に地下の躯体でも問題って書き込みもあったんだけど、中間検査とかもあるから、何で今頃になって発覚したんだろう。他の物件のこともあるから、契約者だけでなく、一般にも原因と経緯を公表すべきだと思う。

  81. 624 契約済みさん

    三菱から連絡がありました。販売解除になりました。まったく大迷惑です。三菱地所とは金輪際一切付き合うのをやめます。財閥系だから安心ですとか、グラン一号ですから格がほかと違いますというセールストークは一切信用できません。会社の関係者は、よくこんなことをしゃーしゃーといえたものです。恥知らずもよいところ。こんな会社から不動産という大きな買い物をするのは、やめたほうがいいです。Check eyesも機能せずで、お寒い限りです。一方、掲示板の書き込みがなかったら、危うくこんな大問題物件がそのまま引渡しを受けていたかと思うと、それはそれで恐ろしい限りです。

    いずれにしても、三菱地所とはお付き合いしないほうがよいですね。不動産会社とはこんなに低いモラル意識なのでしょうか。ほかの業界では考えられません。業界体質かもしれませんので、これを契機に、行政府やマスコミなどから徹底的に指弾を受けるべきだと思います。そうでなければ、この人たちは反省すらしないと思います。

  82. 625 匿名さん

    鹿島さんが、調査の結果、このままでは販売出来ないと判断するくらいの欠陥だったのですよね?
    そんなにひどい状態になるのもチェックできなかったなんて・・・

    販売の方だけが矢面に立たされてお気の毒のような気がします。


  83. 626 匿名さん

    >624

    地所は格別。過去には土壌汚染隠しなんてしてる会社。大きな買い物なのに調べなかったほうにも落ち度がある。

    引渡前に発覚したのは不幸中の幸いだけど、この時期だと現居の引き払いとかの準備に入ってたりするだろうから大変だろうね。手付金倍返しでも割に合わないかも。

  84. 627 匿名さん

    >625

    売主には施工会社を管理監督する義務がある。チェックアイズだって地所の仕組みでしょ。

  85. 628 匿名

    販売白紙ですか・・・。
    よっぽどひどい状態だったのですね。
    地所は契約者に迷惑をかけて、どういった賠償するのか・・・一流デベとしての信頼回復がかかってますね。

  86. 629 匿名さん

    過去に土壌汚染などを隠して販売した経歴などは、購入者の立場からすると、なかなか知らなかったりする。行政に働きかけて、不動産会社は過去の大型問題を常に購入者に開示するよう義務付けたらよいのでは? 購入者が損するリスクを少しでも減らせると思うな。金融機関に対する格付けみたいなものですね。変な事件を起こしている会社については、CCCなどの格付けを付与して、購入者に注意を喚起させたらよいね。

    いずれにしても、本物件の購入者層はハイエンドでしょうから、三菱のレピュテーションやブランドには相当傷がつくでしょうね。ハイエンドの人たちは、いろいろな人とのつながりがつよいでしょうから、三菱の今後の対応によっては、もはや誰も三菱から買わないでしょうね。

  87. 630 匿名さん

    >628

    基本的には売主事由による解約だから手付金返金と違約金(手付金と同額)のいわゆる手付け倍返し。

  88. 631 匿名さん

    こんなんじゃ、マンションなんて怖くて買えない。
    今回の下請け会社なんて、他の物件も施工しているだろうし・・・
    何も知らずに、引き渡されているマンションもあるのだろう。
    ここは、引渡し前に発覚して不幸中の幸いでしたね。
    告発した方にも感謝です。

  89. 632 匿名さん

    グラン第一号がこういう結末なのですね。大々的に宣伝して、契約者を集めて、挙句の果てに解除。マンションデベロッパーはこんなもんなのですかね。お寒い限り。

  90. 633 匿名さん

    マンションは怖くてかえないですよね。
    マンションデベ最大手で、しかも、グラン第一号で・・・。
    これはむしろ、氷山の一角なのでしょうか? むしろ、行政がしっかり安全性審査などで介入して欲しいですよね。そうでなければ、購入者は安心して購入できないですよね。
    本件についても、マスコミや行政が取り上げることはないのでしょうか。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸