東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2
匿名さん [更新日時] 2014-01-26 20:06:42

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 (3番口)
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
総戸数:86戸
構造、建物階数:地上7階 地下1階建
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

【一部タイトルの修正と情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-22 13:29:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 474 匿名さん

    >437
    区の無料法律相談は個人の相談者がメインなので、担当する弁護士も、離婚・相続・交通事故・クレサラあたりの
    経験はある可能性が高いですが、建築紛争はやや特殊な分野なので、同種案件の経験がない弁護士が担当になる
    可能性も相当あると思った方が良いです。

    >440
    弁護士を紹介してもらうのは良いアイデアだと思います。
    依頼者によって区別はしないのが原則ですが、知人・友人(特に同業者)からの紹介だと、特に緊張感を持って
    迅速に対応してくれる可能性が高いと思います。

    弁護士ネタに戻してすみません。少しでもご参考になれば。



  2. 475 匿名さん

    473さんの言うとおりですね。慌てての対応でそれも時間稼ぎも入った。不信が渦くばかりで。

  3. 476 匿名さん

    少し前の書き込みにコア抜きしない物件は無いとか言ってた人がいたけど
    竣工前にコア抜きしているのは明らかに異常な行動でしょう。
    通常はサンプルピースを使って検査をするし、最近の事例でコア抜きが必要
    だったのは東日本大震災のときに建築中の建物に対して強度に問題がないか
    コア抜き検査が必要だったくらいで何も異常がないのにコア抜きを毎回して
    いる施工会社があるのならそんなマンションには怖くて住みたくないね。
    コア抜き事体が建物の強度に影響がないことぐらいは誰でも知っているけど。

  4. 477 匿名さん

    今度の説明会で弁護士を連れて行ってもあまり意味ないと思う。
    構造上の問題とか聞いても、わかる弁護士はほとんどいないと言って良い。
    何らかの承諾書とか確認書に地所側からサインを求められたら
    保留すればいいわけだし。

    もし連れて行くなら、マンションの設計や建築関係に詳しい建築士じゃない。


  5. 478 匿名さん

    >476
    まさにその通りですよね。
    百歩譲って、仮にコア抜きがよくあることだったとしても、販売停止に引き渡し遅延が良くあることですか?と問いたいです。
    普通ではないことが起こっているのに、さも良くある事のように主張することに違和感を感じないのでしょうか。

  6. 479 匿名さん

    数ヶ月にわたる引渡延期なんて滅多にないこと。販売停止はいくつか知ってるけど、市川の鉄筋不足タワー(希望者には契約の白紙撤回)、大船の六会コンクリート(このケースでは建設を取りやめて契約解除)とかニュースになる事件とか。ここもニュースになるかもね。

  7. 480 匿名さん

    コア抜きは配管のためだから、建物が出来上がってからやったんで最近のことって地所のことだから言い訳するかもしれないけど、地下の躯体の問題が今頃発覚するってのは明らかにおかしいでしょ。

  8. 481 匿名さん

    契約者は説明会の資料は事前にもらえないんですか?もらえないなら弁護士や建築士連れて行ってもいきなり現場で初見で対抗するのは厳しいよね。どういう内容の話があるかその場で初めて分かるわけだし。株主総会とか行政手続きとかでも事前に検討材料与えられるのが普通だと思うし、説明会で今後の工事内容などの技術的な話がほとんどで説明会は今後もなし、もしくは後は個別にだときついでしょ。さすがにそんな不誠実な対応はしないか。

  9. 482 契約済み

    419です。
    契約者用掲示板のNo.3に書き込みしたと書きましたが、私が書き込みしたのはNo.4でした。
    No.3の方、大変失礼いたしました。
    契約者用の書き込みも徐々に始まっていて嬉しいです。
    さらに参加して頂ける契約者の方がが増えることを祈っています。

  10. 483 匿名さん

    契約者を集めての説明会は1回だけじゃないかな。何度も集めると契約者が団結しちゃう。売る側としては個別に対応して、ごねられたら他の皆さんはこれで納得されました、納得されないのはあなただけですよってもっていって切り崩すのがパターン。

    地所に誠意を期待してもダメ。過去のトラブルを調べれば分かる。

  11. 484 匿名さん

    三菱からの書類はどんな内容だったか可能な範囲で公開して頂けませんか。
    他物件検討にあたり三菱の体質を理解しておきたいです。
    よろしくお願い申し上げます。

  12. 485 匿名さん

    部外者へ公開するメリットがありません。

  13. 486 購入検討中さん

    いや契約者のメリットは大きなと思いますよ。三菱にとって一番困るのは騒動が大きくなり、他物件の売上や信用に影響が出ること。個別対応で事態の終息を図りたい三菱にとっては、掲示板での対応開示は大きなプレッシャーとなり、より良い対応が期待できるのではないでしょうか

  14. 487 匿名さん

    今のような何かわからないけど致命的な問題があったらしい、という情報だけわかっている状態では、資産価値への影響はますます大きいですけどね。少なくともよくわからない物件を普通は買いません。
    逆に公開するデメリットって何かあります?

    全部内輪で隠し通せたならそれでいいのですが、もうばれてしまった以上は公開したほうがメリットが大きいと思いますよ。

  15. 488 匿名さん

    中途半端な対応ならむしろマスコミの力を借りるくらいの方がいいと思いますよ。購入者は何一つ悪くないんですから。

  16. 489 匿名さん

    マスコミに流すのも手ですね。

  17. 490 匿名さん

    >486->489
    公開したほうがメリットが大きい?冗談キツイですね。

    陰鬱な興味のみでここに群がってきている実生活で億ションとは無縁な人間で溢れ返っている、匿名=責任の所在が不明な掲示板で、契約者の利益に直接大きな影響を及ぼす内部情報を公開しろと?
    単なる野次馬が他所の火事場の焼け具合を知りたいがために正月からむちゃくちゃな論理を展開しているんで、思わず腹が立ちました。

    実際の契約者さんたちは、ご自身の大切な資産の価値をこんな場所で無為に低下させることのないよう、慎重な対応を行うべきだと思います。

  18. 491 匿名さん

    既契約者が当物件を購入する可能性がまだある中ではマスコミに流すのは得策ではないと考えます。
    やはりニュースとして出てしまうと将来的に売却することになった場合に印象が悪くなる可能性があります。
    まだ掲示板のみであればサイトの閉鎖等で将来的なリセールへの影響は最小限に抑えられると思います。
    真相を知りたいガヤには惑わされず、まずは三菱地所の対応を聞いてから判断すべきと思います。
    もしかしたらマスコミ関係者が真相を引 き出すために掲示している可能性もあります。

  19. 492 匿名さん

    マスコミに流すのは最終手段だとは思いますが、契約者は選択肢としてはとってらおいて良いのでは。
    ほんとに地所のチェックアイズが機能してるならその必要はないんでしょうが。

  20. 493 匿名さん

    野次馬は、そろそろ飽きてきたでしょうから、撤退しましょう。ここからは、契約者と地所との長い長いサシの勝負の時間です。頑張って下さい。

  21. 494 匿名さん

    とはいっても外部にわからない状態だと引き渡しの大幅遅延という事実と風評だけが広がって行きますしね。
    どちらにしても大変で、契約者の方は本当にお気の毒です。

  22. 495 匿名さん

    購入された方がお気の毒です。
    今後このようなことが二度と起こって欲しくないね。

  23. 496 匿名

    >>490さん
    冷静になってください。そんな言葉で罵倒するとあなた様の品位を疑われかねません。
    本件は、同様のミスが出ても隠ぺいされたことも多かったと思われる状況で、内部者の善意の通報により発覚したものです。
    売主がミスを認め契約者が納得する対応をとるか否かだけでなく、今後第3者によるチェック機能の強化・顧客保護の法令化など業界全体の改革につながる可能性のある大変意義のある事例だと思います。
    ご自分たちの利益を守ることに気をとられるあまり情報を囲い込んでしまうことで、全体の利益のみならず、結果的に売主に言いくるめられてしまいご自分たちの利益を失う恐れもあるのではと危惧しています。

  24. 497 匿名さん

    三菱は、開示して欲しくないだろうね。

    というか、三菱は、なんにもプレスとか打たないの?

  25. 498 匿名さん

    これだけネットで話題になれば既にマスコミ関連に流れていないのでしょうか。不安ですね。

  26. 499 匿名さん

    >>496
    その通り。
    みなさん、このような無闇に情報開示を求めてくるようなハイエナは冷静に軽蔑しましょう。
    契約者のことなど何も考えていません。

  27. 500 匿名さん

    490はマンション業者かな?
    契約者にとって公開するかどうかは悩ましいですが、三菱にとっては公開されると辛いのは間違いないからね。

  28. 501 匿名さん

    契約者スレと見る限り、どうやら契約者の集まりも地所によってコントロールされちゃったっぽいね。もともと今回の問題は、契約者以外の外野が指摘して、外野が盛り上げて、外野が契約者の結束を訴えたのに、契約者は外野に背を向けちゃった。やはり、人間って「自分のマンションは大丈夫と信じたい」という現状肯定的な思いには勝てないのかな。

  29. 502 匿名さん

    496さん、どのような立場での発言でしょうか。売主に言いくるめられるような契約者とは、ずいぶんと契約者を馬鹿にしてませんか。失礼だと思います。せめて言葉を選んで、自己主張をお願いします。

  30. 503 匿名

    ここまで話題になれば中古販売時に影響が出るのは間違いないと思います。
    どれだけ年月が経過しようが、ネット上で検索すれば本件に関する記事は確認できるでしょう。
    その時に「契約者が外部へ開示せず内々で隠すことを選んだ。」ということがわかれば、中古検討者にとって「隠し事をされると何があるかわからないから不安だ。」とネガティブイメージを持たれることになり、契約者にとって得策ではありません。
    契約者が売主との交渉経緯や補償内容を明らかにすれば、当物件に関するネガティブイメージ払拭と信頼獲得つながり、将来の損失発生を最小限に抑えることができるのではないでしょうか。

  31. 504 匿名さん

    ここでら開示されても、ほんとうかどうか判断つきませんけどね。

    中古で買う場合も、売主が全て情報提供しているのか、買う方は、見極めるしかないのでしょう。

    補償でいくら貰ったのか等、全て真実が開示されるとはとても思えませんし。

  32. 505 匿名さん

    >501
    スレ見ましたが普通に契約者集会は行われているようですが

  33. 506 匿名さん

    地所が混じってるということでは?知識があるから、議論をリードできるでしょうしね。

  34. 507 匿名さん

    利害のない第三者から見ると、節目節目で情報公開はしたほうがいいと思います。
    今回の問題の内容と対策が適切であれば安心感が生まれ、資産価値下落は最小限に抑えられます。
    ひいては、マンション業者全体の是正にもつながります。

    もし隠すとやはり公開できないようなレベルの問題と対策だったのかと勘ぐられます。

    個人的には当分マンションは買わないので関係ないですが、老婆心までに。

  35. 508 契約済みさん

    >>507
    部外者の発言は本当に無責任です。そんな意見は地所に伝えるべきです。だいたいこんな掲示板での情報が正しいかどうか部外者には判断できない以上、物見遊山で楽しんでいるだけ。

  36. 509 契約済みさん

    契約者ですが、ここで皆さんが取り上げてくださる事が何であろうと、私達にはありがたい事です。地所は皆さんが関心なくなるのを心待ちしていると思います。無責任であろうとどんどんスレたてて下さい。ちなみに私には週末説明会出欠の通知を出した旨の連絡が来ましたが、未だ来ていません。最後に告発者の方、本当に感謝しています。契約者は自分達の利益よりもう少し感謝した方が良いのでは。長々と申し訳ございませんでした。

  37. 510 匿名

    509さん私も同感です。
    契約者の一部の方は、少し冷静さを失っているように感じます。
    告発者の方は自分に何の利益もないのになぜ告発したのでしょうか。
    それは掲示板での告発を通じて売主側の事実究明・消費者保護につながり、その過程を情報共有して最終的には業界の悪しき体質改善につながればと願ってのことではないでしょうか。
    契約者は告発者の方の危険を顧みない行動に関する感謝を忘れ、売主が状況を認めた途端「掲示板はもう用済み。部外者は退出してください。」「部外者への情報提供に何かメリットはありますか。」と言わんばかりのものいいです。
    挙句の果てはリセール時の影響を抑えるため、掲示板での情報開示を拒む呼びかけていますが、これは「もし問題が残されたまま将来別の方が物件を買って被害を受けても問題ないが、自分は被害を受けているので売主に情報開示を求めたうえで責任を問う。」と言っているようで違和感を感じます。
    業界の体質改善につながる可能性を持つ本件については、適切な情報提供を切に望みます。

  38. 511 匿名さん

    そうですよね。告発者がいなかったら、何も無く引き渡しされていたと。恐らくあとで分かることになるので、その時の方が大騒ぎになるぞ、と判断したんでしょうね。そう思うとぞっとします。

  39. 512 匿名さん

    ここと同様のことが起こっている可能性があると思うとぞっとします。
    他の物件購入者ですが、はっきり言って気分が悪いです。
    チェックアイズが機能していなかったことを公式に認めたわけですから、他の物件購入者へもその経緯を説明してもらいたいです。
    三菱地所レジデンスがこの物件のみで済ませようとするのであれば何らかの措置をとりたいと考えています。

  40. 513 匿名さん

    チェックアイズか。。禁句にならんといいが

  41. 514 匿名さん

    地所最高級物件のフラッグシップのグランで起きてるんですから、他でどんな施工がされてるかなんて分からないです。
    地所が一番恐れるのは、他物件へ波及することだと思います。この時期の物件の購入者、検討者は自分で自分の身を守るしかないですし、ここの契約者に頼らず他物件の購入者も不安であれば自らアクション起こした方がよいかと。

  42. 515 匿名さん

    このクラスの物件でもこういうことが起こるのか。恐ろしい世の中だ。
    一時検討していたが、条件が合わず結局別の物件を購入した。さてどうなることやら。

  43. 516 匿名さん

    一流の売主と一流の施工会社を使ってるこの物件の購入者はそのブランドを信じて
    特に建築のことを知らなくても安心して買えることが当然だったはずなのに・・・

  44. 517 匿名さん

    契約者のスレに投稿しようとすると「警告文」が出ますね。
    サイト運営者の対応は非常に良いと思いますが、
    できることなら検討板も同様な対応にしていただきたいです。

  45. 518 匿名さん

    施工会社は、鹿島建設
    ここの出身者に何人か有ったけど会社名の自慢話ばかりしてる
    おごりたかぶった人たちばかりだったけどね。

  46. 519 匿名さん

    >518 鹿島の回し者でもなんでもないが、こういう具体性に欠け、信憑性すら確認できないような書き込みは全く読む意味がないので、投稿を控えていただきたい。

  47. 520 匿名さん

    そもそも、落書き帳みたいなところなので、基本的に書き込みは自由かと。

    控えて頂きたいというのも自由ですが。

  48. 521 匿名さん

    一昔に比べて三菱ブランドが落ちてきたから
    復活させるって意味でもこのグランだったんじゃないの?

    事実は分かりませんがこの騒ぎで
    グランでこれなら普通のパークハウスはどうなっちゃうんだってのが消費者の心理

  49. 522 物件比較中さん

    三菱地所時代の『パークハウス』で、三菱は終わったのですよ。
    名作と言われたマンションはすべてパークハウス時代の物です。
    『ザ・パークハウス』やグランは、所詮、藤和不動産です。

  50. 523 購入検討中さん

    ここ過去数年間に出来た高級マンションは、買わないほうが良いのかも。
    特に震災以降のマンションは、建築材の高騰、建築費の高騰、人手不足、設計会社の設計士不足で、
    やたら手抜きが多いと聞きます。

  51. 524 周辺住民さん

    キャンセルがかなり出るようですが、再販売を狙ってる人も多いですね。

  52. 525 匿名さん

    藤和と一緒になって平均値としてのレベルが落ちたのは確かだけど、地所単独の時代からトラブルはしょっちゅう起していた。そのへんの認識を間違えてると、フラグシップだから大丈夫なんて思い違いをして、ここみたいに失敗することになる。

  53. 526 匿名さん

    再販売を狙ってる人? どこにいるんですか。教えてください。

  54. 527 デベにお勤めさん

    それもこれも全部あとになってわかること。
    あれ買っとけば良かったなって。
    これがわかれば億万長者になれるよ。

  55. 528 匿名さん

    ふつう施工会社が、鹿島だと大手だから安心するんだけど
    タワーや大規模物件だとしっかり造っていても中規模以下のマンションだと
    大手ゼネコンほど仕事へのモチベーションが低いのが気になる。
    やっぱり下請けや孫請けに丸投げなのかな?

  56. 529 匿名さん

    グラン高樹町のキャンセル物件を買っておけば、今頃、億万長者になってたのに~。。。

    ってか?

  57. 530 匿名さん

    あれ買っとけば、と分かっていても
    抽選に当たらなければ買えなかった物件もある。

  58. 531 匿名さん

    大手がいいとは限らないということがよくわかりましたな。

  59. 532 匿名さん

    補修したところで傷ものって風評は残るから、キャンセルがあっても再販は厳しいでしょ。

    キャンセル狙いは多いって、キャンセルさせないためのステマだと思うけどな。

  60. 533 匿名さん

    人の噂も75日って言うけど、風評はいつまでも消えないでしょ。ここでも、マスタービューが蒸し返されてるのが実例。あれって5年以上前の話し。

  61. 534 匿名さん

    ここのキャンセル物件をローンで買う場合、三菱東京UFJは建物の価値をどう評価するのかね?

  62. 535 物件比較中さん

    再販売狙いは中国人です。

  63. 536 匿名さん

    世の中、噂にならずに封じ込めしたコア抜きトラブルもあるのですよ。
    過去に、別デべ別施工会社のコア抜きで大修繕して裁判にもなりながら、
    今ではネット検索しても全く話題になっていない物件もあります。

  64. 537 匿名さん

    インターネットが普及していなかった時代は、のどかでしたよね。

  65. 538 匿名さん

    建設中の西麻布レジデンスの駐車場で2名の死亡事故あったようですね。三菱地所は本当に大丈夫なんでしょうかね。
    現場はむちゃくちゃなんでしょうか。

    http://sp.mainichi.jp/select/news/20140115k0000e040251000c.html

  66. 539 匿名さん

    タイミング悪く地所物件の現場で事故があったが、そこに乗っかって地所は大丈夫か云々言うのはどうかと思う。別に庇うつもりはないが、天下の三菱グループの中核会社で一流に変わりはない。逆説的に一流でこれなら二流三流はがどうかは押して知るべし。それにしても、あちらも引渡し前に事故物件のレッテルを貼られてお気の毒ですな。

  67. 540 匿名さん

    一流はこんな事、せんですよ。勘違いもほどほどに。

  68. 541 匿名さん

    「天下の三菱グループの中核会社で一流」という思いが、従業員や関係者の慢心を産むんでしょうね。

  69. 542 匿名さん

    というより、オリンピックに増税。

    公共事業だって入札辞退とかあいついでいる。
    そんな中、3末に向けて多くのマンションが無理矢理駆け込みで工事すれば、どうなるかは想像に難くないですよね。

    従前から駆け込み物件は危ないとは言われていましたが、これほどとは。。。

  70. 543 匿名さん

    >541 なんだかんだ言われても三菱や三井には憧れるし、できればそこで働きたい。

  71. 544 匿名さん

    地所は、ここの施工ミスで謙虚に反省できなかったツケが、西麻布でてきめんに出た恰好だね。

  72. 545 匿名さん

    近隣のものですが、欠陥物件に事故物件。

    素敵な物件をばらまいてくれたデベには感謝しきれません。

    なんだかこの地域全体にケチがついてしまった気がします。中古で安く出回って、地域のイメージを下げるのでしょうし。

    ものの言い方が悪くて申し訳ありませんが、地域住民・社会への補償なんて、ないのでしょうし、頭にきてるので、ご容赦下さい。

  73. 546 匿名さん

    まず謙虚に反省できたかできていないかを、何を以て判断されるの知りたいですね。次に今回の落下事故の原因は施工ミスへの対応とどういう因果関係があるのかも知りたいですね。単なる精神論とか抽象的な批評は必要としていません。

  74. 547 匿名さん

    この地域全体にケチがつくとは思えませんが。地域というよりもむしろ現在建設中の物件全体にケチがつくかもしれませんね。

  75. 548 匿名さん

    世間的に見れば、またかよ、の一言に集約されると思います。

  76. 549 匿名さん

    そうですね。地所またやったか、と。

  77. 550 匿名さん

    >天下の三菱グループの中核会社で一流
    オフィスを作ってる「三菱地所」ならね。

    三菱地所レジデンスは
    藤和不動産に就職したのに、合併で財閥系に入れちゃってラッキ~♪
    という人達で構成されています

  78. 551 匿名さん

    そういうことでしたね。だから勘違いする人たちもいる?

  79. 552 匿名さん

    それほど大規模な物件じゃないし、鹿島の担当者もコストダウンのため若手を抜擢してた可能性とかもあるかね

  80. 553 匿名さん

    ここは、レジデンスね。勘違いしないように笑

  81. 554 匿名さん

    スーゼネはこの規模の物件にエースは投入しません。
    若手というか、二線三線級あたりが所長やってます。

  82. 555 匿名さん

    ここは、レジデンスね。勘違いしないように笑

  83. 556 匿名さん

    西麻布でもなにやら、、

  84. 558 匿名さん

    終わりましたな

  85. 559 周辺住民さん

    このマンションは、地下の躯体に問題が見つかった と言われてますが、まさか免震装置に異常があったのでしょうか?
    そうなら、二子玉川のライズと同じですね。

  86. 560 匿名さん

    >557

    合併前から地所は毎年のように問題起してるんだけどね。

  87. 561 匿名さん

    >541

    某物件のモデルルームで地所の営業が、『一流の会社なので安心です』なんて臆面もなく説明してた。本当の一流の人は自ら一流なんていわないんだけどなって思って帰ってきたのを思い出しちゃった。

  88. 562 匿名さん

    一流じやないから、そう言うんだな。

  89. 563 匿名さん

    >560
    そうなんですか?毎年とはいつぐらいからでしょうか?
    どの年にどのような問題が起きているのか具体的に教えていただけませんか?

  90. 564 匿名さん

    ここの契約者、掲示板の使い方へただよね。掲示板を契機に集まったのはいいとしても、その後も公開の掲示板で議論しちゃってるから部外者に介入されちゃう。

    集まったのならお互いに連絡先を交換して、議論はローカルでやって、まだ、集まってない契約者への連絡だけに掲示板を使えばいいのに。もしかしてまだ集まってないのかな。

  91. 566 匿名さん

    地所は、まず公式コメントでお客様と世間に対して謝罪すべき。
    今回の施工ミスや事故に対してHPをいきなり消したりノーコメントを貫き無視を継続
    するだけでは会社の姿勢に疑いを持つ人たちの憶測が憶測を呼びさらに炎上するだけだ。

  92. 567 匿名さん

    S氏のコメント、素人でもできるレベルだね。

  93. 568 匿名さん

    コア抜きなんて別に珍しくないでしょ?

  94. 569 匿名さん

    だからそういうこと知らないみたい。そんな人のレポートお金かけて購入する価値あるのかな。

  95. 570 匿名さん

    >566
    なんで世間に対して謝罪するんだ?

  96. 571 匿名さん

    S氏はここは手を出さない方がよいとレポートで言ってたよね。

  97. 573 匿名さん

    公共施設だけど、京都市が発注した建設工事で1年以上遅れても引渡できないケースで契約解除の有効無効が争いになってるみたい。引渡遅延での契約不履行って相当長い期間でないとダメなんだろうね。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸