ホントにそうなんですけれどね>商品券より値引き
竣工済みで販売中だと、マンションの中ではあまり人気がなかったところなのかなと思いつつも
実物見れるんでそれでよければいいって感じなのかな。
思っていたよりも良かったとかあると思うし。
モデルルームと商談ルームの販売が始まってますね。
モデルルームの方はいくらで販売してるんでしょう?
10ヶ月使った部屋を現状引渡しとはいえ一通りの家具が付いてくるなら
良いですよね。部屋の感じによっては商談の方が得なこともあるんでしょうか。
プレゼント結構多いですね、クオカード、商品券と。
タクシー代も払ってくれるというのはあまり見ないサービスですね。
たまーに駅方遠い物件だとタクシー代を払ってくれるところはあるけれど
ここはそこまで遠くないのに払ってくれるのは珍しいかも
色々な人が出入りしていると思いますが
そういうのにこだわりがないのなら、家具付きだとお得だと思う方もけっこういらっしゃるのかもしれないですね
家具もモデルルームの物って趣味のいいものが多かったりしますし
スライスドアは、便利だと思います。
レールは下にないと思うので、仕切って個室としても、開放してリビングダイニングとして利用してもいいですから。
収納も広いですよね。
キッチンには吊戸棚もついているので便利ですね。
ここは沿線の中で比較的安いのかなと思ったら竣工済みなんですね。
あんまり悪口も書いてないけど、実際どうなんでしょう?
沿線はホント高くてビックリですが、行かれた方いたら
情報いただけませんか?
徒歩20分くらいの物件しかひばりヶ丘は出ていないので興味ありです。
自分で足を運んでみなければわからないと思います。
人それぞれ好みがあるでしょうから。。。
一般的に
・駅から徒歩10分以内
・ターミナル駅から15分
・急行停車駅
・大通り沿いでない
というのは大きなメリットでしょうが、
それだけで気に入る人もいるでしょうし、
色々な設備とか規模とか気にされる人もいるでしょうから。
まあ駅徒歩10分を許容できるかどうか実際歩いてみない
と個人差があるものなのでわかりませんね。
逆に行ってみて感想を教えて下さい。
横の大きな土地は確かに不安要素ですけど、
動き出すのはそれこそ東京オリンピック位になるんじゃないですかね。
日本郵便との賃借契約もまだ継続中みたいですし、賃料入るから別段急いで
処分もしないでしょうし、そのあと行政で使うかどうかをもんでたらもう
いつになるか全くわからない。
今不動産を買おうと思っている人とはタイミングが難しいでしょうね。
と言いながら私は待機中なんですけど、既に購入済みですから。
気長に待ちますが、いつになることやら。
これでマンションじゃなかったら私は今のところで良いのでいいですけど
待つとしたらかなり危険ですね。
近所に住んでますが、たまに近くを通るのでちら見したことがあります。
家賃払うくらいなら…とは思っているのですが、三交不動産ってのが由緒は聞いたもののなんともなじみが薄くて、資産価値的な影響はどうなのかなと思っちゃったりはします。
いくつかマンションを見比べてますが、同格だと建材とかはほぼ…というか全くといっていいほど同じものですね。
実際ファミリー用のマンションで設備仕様にお金をかけるところは珍しいでしょうね。
だったら少しでも価格を抑えて提供する方が喜ばれますし。
価格が同じなら他とプラスマイナス変わらないのは普通のことで、良し悪しもなかなか
難しいですよね。キラキラしているお部屋もそうでないお部屋も実際住んでしまえばそ
れほど意識しないもの。
それよりも立地とかで選べばいいんじゃないですか。
法律も徐々に厳しくなってそんなに大きな差もありませんし、
買う前にしか気にしないものって結構多いですよ。
262さんの
>キラキラしているお部屋もそうでないお部屋も実際住んでしまえばそれほど意識しないもの。
それよりも立地とかで選べばいいんじゃないですか。
ごもっともだと思います。立地だけはどうやっても変えられないですからね。
売れなければどっちにしろ、広告出して、それでもダメなら値段下げるしかないので、現在の住まいがよほど気に食わないとかじゃなきゃ焦らなくていいんじゃないですかね。
ただ裏の跡地がどうなるか?というのは本当に気になりますね。
マンション売るような不動産がわざわざ危険な勝負するとも思えないので、何か建つにしてもプレイズが売れて何年も経ってからな気がします。
北口を入ってすぐのところも1年以上立ちますけど結局着工してないですね。
数百万円高いと言って買わないまま家賃を捨ててたら
数年でその分くらいの家賃がムダになる。
年収の何年か分の家賃を捨てちゃったらもう取り返せない。
定年までのタイムリミットもある。
上がる上がると言われてホントに上がってるし。
上がったら上がったでまた決められない。
頭で理解はしてても行動が伴わない。
なんだか難しい。
買い時って考えすぎると判らなくなってきますよね…買いたい時が買い時ってことで(^^;
最上階のモデルルームは家具付きなんですね
モデルルームだと素敵な家具な事が多いから
好みさえあえばいいんじゃないのかなー。
要らない場合ってディスカウントはしてもらえるものなのでしょうか??
267さんはもうお住まいなんですね。
上下の音とかも聞こえてきたりとかしないかんじですか??
こればかりはどのような方がお住まいなのかにもよって違ってくるとは思いますけれども…。
普通に暮らす分には全く支障がないと考えていいのでしょうか。
隣の郵政の更地
このマンションの境界地が低いので常に水が溜まっていますね
近隣の砂塵迷惑に関する苦情が多いので
地表面強化工事が始まりましたが
これで何かが直ぐに建つ可能性は低くなった気がします
そういうことになっているのですか。
西武線沿線はお手頃だ、なんて話は聞いておりましたけれども
それでもこの辺りも上がってきているのですね。
ううむ。
もう少しすれば落ち着くなんてことありますでしょうか。
都心部の土地が高騰継続中で時間差で郊外(都内)に波及していきます。よって、マンションについてはこれからマンション用地仕入れて完成まで少なくとも2年と考えると、当面価格が下がることは考えにくいとおもいます。その間、賃貸で家賃を払うこと考えると。。。先のことなので誰にも分からないことですが。
あと6戸みたいですよ
家具付き販売も始まるとかいうアナウンスもありますので
実際に家具を置いた様子を見て判断することが出来るっていうのは
とても大きい事ではあると思います
家具付きは何気に嬉しいですが、
モデルルームとして使っている部屋なのかな?
現状引き渡しということになるのでしょうか
隣の郵政の更地は今年秋以後の一般競争入札になったようです。昨日通った時にその内容が書いてある看板を見ました。コスモガーデンズフォード前のような一戸建になったらいいですね。
秋以降っていつなんだろう?そう遠くない先か、数年先か、はたまた秋に実際やるのか。
役所らしい、とても微妙な言い回し。
半年くらいで買い先が決まったとして、このご時世にすぐ動くのかなあ。
あれだけの土地だから順調にいっても数年単位は要するのかも
マンションだったら少なくとも工期は2年近く見るだろうから入居できるのはやっぱ
オリンピックまでにはって感じですかね。
まだ競争入札先も決まっていない段階なので住宅とは
決まってはいないでしょうが、民間企業がこの立地に
資金を投入するなら住宅の確率は高いでしょうね
イオンや西友もある中で商業施設っていうのもなかな
かなチャレンジでしょう
仕様悪くして安く売り抜けるっていうフィールズの方針は
成功してるよね。
安くって言っても一昔前に比べれば1000万円くらい高
いけど、他が高くなってる分安く感じる。
知り合いもまさに困ってるって言ってるけど、いざ売ろう
としたら駅から遠いとかなり厳しいみたいね。
永住するならいいんだろうな。
フィールズは駅から遠いのに慣れたUR住民と都心近郊の
予算抑えたい人々で人気みたいだけど、将来的にはかなり
厳しい現実を思い知らされることになるんだろうな。
当時でも安かったエルスタージュの住民ですらヒ―ヒ―言っ
ているのにそこよりさらに1000万も高いんだから
地元に住んでる人間から言わせれば駅から20分なんて買
うもんじゃないって思うよね。
まあここは廉価なマンションの大量供給にさらされながら
残り数戸みたいだし、なんとか頑張った方じゃないかな
フィールズにもっていかれたも何も、ここ竣工してからもうすぐ1年たつじゃん。
まだ6分の1も残ってるなんて、単なる不人気物件ってことでしょ。
そもそも徒歩10分とか駅近でもないし、仕様も全然よくないのに高い。
フィールズは地元の団地族と都心通勤圏での低予算層が行きつく場所だからね。
東京ではなかなか見つからないからみんな揃って広域から買いに来る。
ここを買うとか買わない以前に徒歩20分なんて買う意味がない。
ひばりヶ丘はまだマシとは言われているみたいだけど、それでも中古相場は坪100万円。
フィールズは坪180万円か190万円。坪90万円損すると70㎡で2000万円の目減り。
家賃で良くない?
なにせ徒歩20分なんて中古にしたら地元しか買わないし、団地よりも重厚感のない建物で
100戸ほどの普通の仕様の低いマンション。
低予算で買って首が回らない族が10年前にも続出したけど、同じパターンになるのは明白。
だったら駅から近い中古か他の地域で探した方がよろしいのではと思う。
それだけの資産リスクだけ背負って毎日20分歩くのはかなり厳しいし、部屋に行きつくの
はもっとかかる。それでバス停に並んでって結局もう歩いた方がってなるし、毎朝電車に乗る
30分以上前には出発って最寄りに出るまでどれだけかけるんだってのもあるけど、通勤プラ
ス30分って無理だと思う。朝大事を取って早めになんてなったら結局1時間ぐらい早く起き
たりだもの。
ってことで団地に7年住んでいながらフィールズを見限って駅から近い中古物件にしようと
ほぼほぼ決めつつこういうところをふらふらしてる感じなんだけど。
今考えると一番街は安かった。坪160万円位だったし、でもバスだし。とりあえず3番目は
高過ぎ。
少し自分の気の迷いを書き過ぎましたが、まあこんなサイトもあったので参考までに
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/20/424/
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140112/ecn140112073000...
昔の相場だけ覚えてて現状は無視、昔は良かったって思ってる連中がひばりならこれくらいってフィールズに飛びついてるだけだろ。きっと資産とかなんとか考えてないよ。あっちは大手のイベント感だけで売ってるマンションなんだし。そもそも他のマンションの話は他でやりましょう。
もちろんオプションでしょうけれどコーディネーターさんといろいろ相談できるようですね。ぼんやりした希望とか家族のばらばらな希望をつないでくれるのではと。住まい全体のバランスを考えてもらってなおかつサマーキャンペーンでプレゼントもあったらうれしいです。
自分で考えていくのもまた楽しいんじゃないのかなと思いつつ家族の好みが判れてしまっているのなら、第三者に思い切ってお願いするのも手なのかも知れませんね。
ここだとDINKSの需要も見込んでいるようです。もう少し駅に近くないとあまりDINKSの需要には合わないんじゃないかなぁと思いますが…。全体的にどんな感じなんでしょうね??
ファミリーだと良さそうだけれど。
東久留米なんて駅周辺の中古が半分くらいの価格なのに、
70切ってあの価格なんてずいぶんな割高だと思うけど、
今2人のDINKSには駅からより近い方が好みなのは当然。
東久留米に抵抗なくてブランド・駅距離と買える値段で決め
る地元を知らない人しか買ってないんじゃないの。
圧勝って割には東久留米もまだまだ残ってるみたいだけど、
圧勝らしいってどこの情報?
進み具合からして同じような感じはするよね。
残ってた部屋ってもともと4K半の部屋ですよね?
最終売り出しでホームページに載ってた金額でだいたいそのくらいの値引きですよ。
1番狭い部屋だったし、竣工から1年経って売れ残ってた部屋ですからね。
兎にも角にも、ついに完売したんですね。
おめでとうございます!!
2月ごろに商談していましたが、3月入居条件で当時でも500万円引き&100万円分なんでも好きなものプレゼントって条件が出ていました。
結局私は別のところにしたのですが、以降も毎週レターが来ていましたので、あり得ない話ではないのかな…とは思いますが。
先日、車で通りかかったときにまだ看板が出ていましたが、ついに完売したのですね。
お!売れたんですね
私も夏前に検討しお話をしていましたが
322さんと同じような感じでした。
元々44で39になってラスト部屋で更に9月10月ということで
+αあったらこんな感じでしょうね。
おめでとうございます。一安心ですね
私は買えずに埼玉某市に購入しましたw
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583612/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
中古を見つけました。住民版でもないかな?と思ってこちらに投稿!
4480万円。75.93㎡の3LDK。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FEPT4A09/?sid=011g5b10801300...
スレが閉鎖されるみたいなんですが、その前にアップできたらいいなと思って。