東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイズひばりヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. プレイズひばりヶ丘
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-06-29 06:44:08

<全体概要>
所在:東京都西東京市谷戸町2-3020-58
交通:西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩10分
総戸数:42戸
間取り:2LDK+S~4LDK、64.02~80.91m2
入居:2014年10月上旬予定

売主:三交不動産
施工会社:木内建設
管理会社:東急コミュニティー


【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 12:55:34

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレイズひばりヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    駅から10分なら歩けない距離でもないですからね。
    それに駅まで向かうのに一直線なので、仕事で残業したときなども
    車が比較的多く通るので、治安などの不安もありません。
    それにバス停留所もあるので、仕事で疲れたときや雨の日などに
    利用することも出来ます。

    ただ車があれば便利な環境なので
    物件駐車場が空きがない場合。近隣に月極駐車場があるのか
    確認が必要だと思います。

  2. 183 匿名さん

    近隣駐車場、近くて徒歩3分位かな?
    料金は17,000円位。
    結構高いですよね。

  3. 184 匿名さん

    駐車場は、マンションと同じ位の金額なんですね。近くで借りても。
    徒歩10分なので車を所有している人が多いでしょうが。
    どうしても駐車場を確保したい場合は、1階ですかね。
    角住戸がやはり採光が沢山、確保できるからいいですね。プラス2WICタイプ。

  4. 185 匿名さん

    >183さん
    駐車場情報ありがとうございます。

    徒歩3分という近い位置に駐車場があるのなら
    負担のない距離ですね。確かにマンションで借りたほうが
    防犯面に関してはいいですが、総戸数42戸に対して14台しか
    ないのなら確保出来る確率は低くなります。

    駐車場確保出来なかったら
    処分とか出来ない人が多いですから
    徒歩3分の位置に駐車場があるのは
    嬉しい情報だと思います。

  5. 186 周辺住民さん

    徒歩3分の位置に駐車場があっても空きからしたら
    希望者の極一部の方しか借りられませんよ

  6. 187 匿名さん

    やっぱり車を手放すことも考えた方が良いのでしょうか?
    カーシェアやレンタカーでも便利に使えそうなのはわかるんですが。。

  7. 188 物件比較中さん

    どうしてここに書き込む人は、不動産屋に聞かないんですか?
    聞かないだけならまだしも、そのくせ車を手放すことを考えるとか、訳がわかりません。
    まず空きがどのくらいあるか確認すればいいじゃないですか。
    本当に真剣に検討してるんですかね?

  8. 189 物件比較中さん

    本当に買う人はここには書き込みはしません。
    そんなこと分かってるでしょ。

  9. 191 買い換え検討中

    >187
    マンションより車保有を優先するなら他を探す
    車を手放す覚悟が出来るなら申込して当選を祈るだけ

  10. 192 匿名さん

    前にここで書き込みあった保谷駅のパークハウスが公開されましたよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 193 匿名さん

    他のマンションですが、高いプランを購入した人から優先的に駐車場を確保するというマンションもありました。
    マンションによっては、公平じゃないんですね。

    間取りは普通ですね。
    室内設備は、木目ですか。
    大理石仕様のマンションが多いので新鮮。

  13. 194 買い換え検討中

    >マンションによっては、公平じゃないんですね

    そりゃそうです。
    最上階は平置き駐車場付きとか、1階は専用庭と駐車場付きとか
    各社共に高く売り切る為に工夫しています。

  14. 195 物件比較中さん

    この価格帯で大理石って何県の話でしょう?
    あとここの駐車場は先着順です
    口コミというよりケチつけたり不安を煽りたいだけにしか見えません

  15. 196 ご近所さん

    もう完成間近ですね
    クレーンも撤去されてから内装工事が急ピッチで進んでいます
    スカイツリーと池袋サンシャインビルが上層階から見えています

  16. 197 匿名さん

    >195さん
    こちらの駐車場が先着順なら、もう全て埋まってしまった可能性もありますね。
    駐車場の空きだけでマンションを選んである訳ではありませんが、便宜上マンションの
    駐車場が空いているに越した事はありませんので、一寸問い合わせてみたいと思います。
    空きがなかったら近隣駐車場の契約ですかね。

  17. 198 匿名さん

    この辺りからでもスカイツリーって見える物なんですか!
    どこかしらの高層ビルに隠れてしまっているかと思っておりましたが
    上層階の方はきっと眺望が気持ちいいんでしょうね

    駅からこの距離だと駐車場の需要も高そうなんですよね
    先着順だと197さんが書いておられるように現状だと難しくなってくるのかしら
    ご近所に月極めがあるとまた状況は違うんですよね

  18. 199 匿名さん

    「ひばりケ丘」駅 徒歩10分。買いものできるスーパーとして激安のビッグAが
    ありますが品揃えが少し少ないです。そうなると他のスーパーは
    駅周辺に揃っているので雨の日とか買いもの量が多いときの負担を感じると
    車があったほうが便利ですね。

    そうなると物件駐車場は総戸数42戸に対して14台
    と約3/1なので、もし駐車場が借りられない場合は
    近くの駐車場を借りるしかないと思います。

    ひばりケ丘周辺の月極駐車場の平均相場は15000円前後。マンション駐車場
    の利用料金と同じぐらいです。あとマンション近くには駐車場は複数あるみたいですね。

  19. 200 周辺住民さん

    コープみらいを忘れていますよ
    ビッグAより遥かに近いエントランス間なら徒歩1分
    店舗規模もCOOPでは最大級ですし
    高級品を望まないならここだけでも食生活は間に合います。

  20. 201 物件比較中さん

    10年前の大規模な工場跡地開発のおかげで買い物には困らないよ。

  21. 202 物件比較中さん

    コープが高いという話が出てますが、セイユーと変わらないと思います。
    普段使いするのには全く問題ないかと

  22. 203 匿名さん

    現在、宅配のコープを利用しています。コープで買い物をするときは、特売品を買うとお得ですよとコープの人に教わりました。ウチは、2人家族なので重宝しています。
    量が少ないので、家族が多い所では高くつくと思います。
    水やお米などは安いので、重宝すると思いますが。

  23. 204 匿名さん

    ここって何戸位売れたんでしょう?
    ご存知ないですか?
    以前検討してたんですが、その後気になって。

  24. 205 匿名さん

    建物は今月末には完成予定みたいですけどこれから2期が始まるんですね。
    2期は何戸出るんでしょう?モデルルームにNEWマークが付いてますが2期分のものなのでしょうか。
    完成後なら実際の部屋が見られるでしょうし色々生活のシュミレーションしやすくなりそうですね。
    コープはオリジナル製品はそこそこの値段ですが普通のメーカーものだと若干他店より高いという印象です。

  25. 206 周辺住民さん

    何戸売れたか?
    逆に何戸売るかで言えば
    1期残が4戸、2期予定が10戸以上は確実ですね

  26. 207 匿名さん

    ありがとうございます。
    売れ行き的にはどういう評価なんでしょうね。
    駅から徒歩圏内、バス停、スーパー、公園が近い立地は魅力ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン朝霞台
  28. 208 周辺住民さん

    ひばりヶ丘駅南口から徒歩20分以内圏の近所で
    過去に分譲販売された物件は1物件を除いて
    早い物は入居1年から半年前には完売です
    竣工から1年経過しても売れないのが1物件あります
    ここは2番めの売れ行き不振です

  29. 209 物件比較中さん

    そもそもここは販売開始が入居の3ヶ月前なんですが…

  30. 210 周辺住民さん

    入居3ヶ月前でも人気があるなら早期完売でしょ
    ここと同時期に販売された物件は
    徒歩18分でも144戸即日完売でした
    明らかに人気は無いし売れ行きは遅いです

  31. 211 匿名さん

    設定価格高かったのでしょうかね?
    田無プラウドに持って行かれた感じですね。

  32. 212 周辺住民さん

    価格もくぁるでしょうが
    ブランドの認知度の低さだと思います
    東京で三重交通の不動産会社の知名度は低過ぎでしょう
    いくら販売が住友不動産でも厳しいのでは

  33. 213 匿名さん

    パークハウス保谷の情報も痛かった

  34. 214 周辺住民さん

    センチュリーひばりが丘が竣工から1年以上経過して
    24戸 分譲販売しても現在8戸が現地モデルルーム公開で販売中
    そこと比べたら条件が良いのですが、何となく苦戦しそうな予感

  35. 215 匿名さん

    Cタイプの4LDKは部屋数も多くファミリー向けですね。
    リビングから独立した居室もありますし、子供が成長してからも使い勝手がよいと感じます。
    台所から洗面所への動線が確立されているので家事も効率的ですね。
    マンションの設備は良さそうですが、周辺の買い物環境はどうでしょう?地図を見るとスーパーが少ないように感じます。

  36. 216 周辺住民さん

    近くにスーパーが少ない?
    徒歩10分圏内に4店あってもですか

    1分 COOP
    5分 ビッグエー
    10分 西友、クイーンズ伊勢丹

  37. 217 匿名さん

    コープは大きいからね。マツキヨとダイソーも入ってる。普段の買い物には十分。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 218 匿名さん

    ここは、立地的に周辺にマンションや団地?があるので日照が気になります。
    マンションが低層なので。
    住戸数がこじんまりしているのが、いいですね。
    落ち着きます。
    金額的には、どうなんでしょうね。
    いろんな間取りがあり選択肢が広いのはいいですね。

  40. 219 匿名さん

    42戸だとこじんまりというか、規模は小さくはない。大きくもない。
    管理費も修繕費もまだこの戸数だったらなんとか母数で割っていける程度じゃないかなぁと思います。

    この戸数の割には間取りのバリエーションは多いですよね。
    選ぶのは楽しくなってくるんじゃないですか?

  41. 220 物件比較中さん

    いつの間にか1期完売したんですね。

  42. 221 周辺住民さん

    1期完売していません
    2期販売開始なので一緒になっただけ

  43. 222 物件比較中さん

    2期販売開始してないけど?

  44. 223 周辺住民さん

    竣工しました。
    ひばりヶ丘駅前の販売営業所は閉鎖されて現地が販売所になりました。
    玄関脇にはクレープ屋が呼んであり今日、明日は無料サービスです。
    222さんが2期は未だと言ってますが、それは正式な契約申込が解禁になっていないだけで、
    モデルルームや自分が買いたい部屋を実際に内覧しながら商談は出来ます。
    マンションの「販売」って用語は判りにくいですね。

  45. 224 匿名さん

    まもなく入居ですね!

  46. 225 周辺住民さん

    9月末入居なのに隣の郵政住宅の解体現場でガス本管破壊事故が起きたので
    解体工事は終了予定日になりましたが延長になりました。
    東京ガス、警察、消防、西東京市の広報車が多数出動して
    一時は現場が通行止めになったり緊迫しましたが
    何事も無く収束しました。

  47. 226 匿名さん

    今日は近く歩いていたらあっちこっちで看板持った人が現場案内していましたよ。

    プレイズは浦和でも販売が始まるみたいで地味に関東進出していますね。

  48. 227 匿名さん

    戸数が少ない割に大きく宣伝してるのはそのせいなんでしょうか。
    ホームページやこのスレ見ても色々特典付いてますよね。
    他地域では評判はどんな感じなんでしょうね。
    駅からは距離あるかなあと思いますが生活環境悪くないんで
    子育て世帯向きなんでしょうか。
    間取りも一般的なものですしメリットはどんなところでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    サンクレイドル国立II
  50. 228 匿名さん

    第二期販売の登録受付期間が9月20日(土)〜9月21日(日)と短く
    21日の13:00には抽選が開始されるということは、事前の申し込みで
    既にほとんど要望が入っているんじゃないかと考えられますね。
    先着順住戸も出ていませんし、順調に売れていっているのでは
    ないでしょうか。

  51. 229 匿名さん

    駅までもそこまで遠くないし、価格はするなぁと思いますが、部屋は割と広めにとられているのでというのがあって順調に言っているのかもですね

    今は建物内モデルルームで実際の環境(外の音とか、日照とか)を見ることが出来るからいいかも。

    専用駐車場のある住戸はやはり人気だったんだろうか。

    ここだと車は出番、多いですもんね

  52. 230 周辺住民さん

    皆さん入居された様ですね
    マンション全体の灯が点いて
    部屋の明かりも見えていました

    >ここだと車は出番、多いですもんね
    この周辺は車を保有しない方が多いですよ
    車は不要だからこそ、ひばりヶ丘駅近隣を選ぶ方が多いです

  53. 231 匿名さん

    マンション周辺、見事にアパートだらけですね。
    これは、結構、賑やかな感じかも。子供の声が聞こえたり。
    収納も充実していてファミリーにも対応しているような。
    来客が多い家は、可動仕切りタイプだと便利。玄関のレイアウトもいいですね。

  54. 232 周辺住民さん

    「アパートだらけ」が何をさしているのかわかりませんが、
    この辺は昼夜を問わず、非常に静かです。
    子供が近くの小さな公園で遊んでいても周囲に響いたりしません

    今は工事の音が響いてますけど

  55. 233 周辺住民さん

    この場所でアパートと言ったら
    隣接する都営アパート群でしょう
    実は一番良い場所を占有しています
    高家賃のURが遠いのに
    低家賃の都営が駅に近い

  56. 234 匿名さん

    駅からの距離は、利便性と静かさのバランスがちょうど良いくらいなのかなと思います。それでいてスーパーは近いのも良いですね。
    水回りが木目調なのが、実際見てどうなのかが気になります。

  57. 235 匿名さん

    >234さん
    木目調は私も気になりました!
    キッチンだけでなくバスルームの壁や洗面所もそうなんですよね。
    これって変更可能なのでしょうか。
    せめて浴室だけはシンプルな白にしたいと思いますが、オプションで
    対応していただけるのでしょうか?

  58. 236 物件比較中さん

    パークハウスもプラウドもライオンズもみんな水回り木目調ですよね
    流行なのかしら

  59. 237 通りすがりの

    >>236
    木目で検討、?
    そんなん、いくらでも変えられるんじゃない?
    立地って変えられない?。
    ビッグコミャニティのかたがたはエントランスから手前のお部屋まで徒歩何分かかるのだろうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 238 周辺住民さん

    >>237
    すいません、全然意味がわかりません
    どこも同じで個性がないなと思って書いたんですけど
    何をそんなに興奮してるんですか?
    私はビッグコミュニティーとやらに縁もゆかりもないし

  62. 239 匿名さん

    個性的な内装はそれはそれで人気が出たり敬遠されたり危ない橋を渡るより万人受けするかんじでうまくまとめるのもなるほどなとおもったり。木目調なら多少汚れてもうまくなじんだりするものなのでは。日本人は木のぬくもり好きですしね。大型のマンションはエレベーターから遠いとかエントランスまでの距離はあったりといろいろあるでしょうけれど管理費が安くなったりするのでは。

  63. 240 匿名さん

    大規模のマンションに求めるのは修繕費や管理費のお得さっていうのはあるのかなと私も感じられます。
    万人受けした方がリセールしなくっちゃいけなくなった場合にも受け入れられやすいというのは重要かも。
    ここだと転売とかではなく永住目的の人が多いとは思うけれど
    そういうのを頭の隅にちょこっとおいている人も多いと思うんです。

  64. 241 周辺住民さん

    大規模マンションに住んでいますが
    確かに修繕費と管理費は割安ですが
    リセールになると複数住戸が同時に売りに出されたりで
    早く売りたい意識もあって値下げ競争になりがちです

  65. 242 近隣住民

    あと、何戸残ってるのでしょうか?

  66. 243 匿名さん

    立地的に周辺もマンションだらけで、これをどう考えるかですね。
    ある意味、殺伐としていますね。
    HPを見ると商業施設も充実しているように思えますが。
    航空写真を見る限りでは、そうは感じないので違和感がありますね。

  67. 245 周辺住民さん

    商業施設は充実というより
    徒歩1分に生協COOP大型店舗と
    駅前にスーパーが2店ある便利さだけでしょう

  68. 246 匿名さん

    >241さん
    戸数の多い大規模マンションはそうなってしまうんですね。
    中古で儲けようとは考えませんが、せめてできるだけ値崩れ率が
    少なければ良いなぁ、と感じます。
    よく聞く話だと、リセールに有利なのは駅の距離と管理の
    良さが決め手となるそうですね。

  69. 247 匿名さん

    この物件自体、2014年08月竣工済みとなっているので、
    キッチンや洗面所、お風呂の木目はもう変えられないでしょうね。
    確かに木目はよく使われていますよね。
    それだけ飽きがこないといえばそうなのかもしれません。
    でも、ここの木目って、結構模様が良く見えるデザインなので、
    木目調の中でも目立つ方なのではないでしょうか?

  70. 248 周辺住民さん

    竣工済なので段々苦しくなってきたみたいです
    初めて見に行くと¥5000
    二回目だと¥2000とかプレゼントばら撒きばかりが目立ちます

  71. 249 匿名さん

    そうなんですか。竣工が間近になってくると祖プいう風にしてくるマンションあるなーって思ったりしますけれども、、、
    早く完売した方が先に契約した人にとっても安心なんでしょうね。

    >247さん、
    さすがにもう難しいんじゃないでしょうか
    するとしたら自分で業者呼んでリフォームみたいにした方が安くなりそう

  72. 250 匿名さん

    土日限定先着10名にクオカード5000円分
    再来場で近隣の洋菓子店やカフェダイニングの共通商品券2000円分

    いただけるものならいただいたほうがお得ではありますね。
    それより値引きのほうが魅力あるんですけどね。
    竣工済みで出遅れ感ありますけど、実物を見られるのは安心かなと思います。

  73. 251 匿名さん

    ホントにそうなんですけれどね>商品券より値引き
    竣工済みで販売中だと、マンションの中ではあまり人気がなかったところなのかなと思いつつも
    実物見れるんでそれでよければいいって感じなのかな。
    思っていたよりも良かったとかあると思うし。

  74. 252 匿名さん

    モデルルームと商談ルームの販売が始まってますね。
    モデルルームの方はいくらで販売してるんでしょう?
    10ヶ月使った部屋を現状引渡しとはいえ一通りの家具が付いてくるなら
    良いですよね。部屋の感じによっては商談の方が得なこともあるんでしょうか。
    プレゼント結構多いですね、クオカード、商品券と。
    タクシー代も払ってくれるというのはあまり見ないサービスですね。

  75. 253 匿名さん

    たまーに駅方遠い物件だとタクシー代を払ってくれるところはあるけれど
    ここはそこまで遠くないのに払ってくれるのは珍しいかも

    色々な人が出入りしていると思いますが
    そういうのにこだわりがないのなら、家具付きだとお得だと思う方もけっこういらっしゃるのかもしれないですね
    家具もモデルルームの物って趣味のいいものが多かったりしますし

  76. 254 匿名さん

    スライスドアは、便利だと思います。
    レールは下にないと思うので、仕切って個室としても、開放してリビングダイニングとして利用してもいいですから。
    収納も広いですよね。
    キッチンには吊戸棚もついているので便利ですね。

  77. 255 物件比較中さん


    ここは沿線の中で比較的安いのかなと思ったら竣工済みなんですね。

    あんまり悪口も書いてないけど、実際どうなんでしょう?

    沿線はホント高くてビックリですが、行かれた方いたら
    情報いただけませんか?

    徒歩20分くらいの物件しかひばりヶ丘は出ていないので興味ありです。

  78. 256 不動産購入勉強中さん

    自分で足を運んでみなければわからないと思います。

    人それぞれ好みがあるでしょうから。。。

    一般的に
    ・駅から徒歩10分以内
    ・ターミナル駅から15分
    ・急行停車駅
    ・大通り沿いでない

    というのは大きなメリットでしょうが、
    それだけで気に入る人もいるでしょうし、
    色々な設備とか規模とか気にされる人もいるでしょうから。

    まあ駅徒歩10分を許容できるかどうか実際歩いてみない
    と個人差があるものなのでわかりませんね。

    逆に行ってみて感想を教えて下さい。

  79. 257 周辺住民さん

    マンション裏の大きな更地が問題なんでしょうね

  80. 258 周辺住民さん

    郵政住宅跡の更地ですよね
    マンションが建つならば周辺のマンションと同じ様に
    東と南のL字型配棟になって
    この物件に接近させて建てますよね

  81. 259 周辺住民さん

    現時点で更地が何になるのか、情報はないようです。

  82. 260 周辺住民さん

    横の大きな土地は確かに不安要素ですけど、
    動き出すのはそれこそ東京オリンピック位になるんじゃないですかね。

    日本郵便との賃借契約もまだ継続中みたいですし、賃料入るから別段急いで
    処分もしないでしょうし、そのあと行政で使うかどうかをもんでたらもう
    いつになるか全くわからない。

    今不動産を買おうと思っている人とはタイミングが難しいでしょうね。

    と言いながら私は待機中なんですけど、既に購入済みですから。

    気長に待ちますが、いつになることやら。

    これでマンションじゃなかったら私は今のところで良いのでいいですけど
    待つとしたらかなり危険ですね。

  83. 261 ちら見 [男性 40代]

    近所に住んでますが、たまに近くを通るのでちら見したことがあります。
    家賃払うくらいなら…とは思っているのですが、三交不動産ってのが由緒は聞いたもののなんともなじみが薄くて、資産価値的な影響はどうなのかなと思っちゃったりはします。
    いくつかマンションを見比べてますが、同格だと建材とかはほぼ…というか全くといっていいほど同じものですね。

  84. 262 買い換え検討中

    実際ファミリー用のマンションで設備仕様にお金をかけるところは珍しいでしょうね。
    だったら少しでも価格を抑えて提供する方が喜ばれますし。
    価格が同じなら他とプラスマイナス変わらないのは普通のことで、良し悪しもなかなか
    難しいですよね。キラキラしているお部屋もそうでないお部屋も実際住んでしまえばそ
    れほど意識しないもの。
    それよりも立地とかで選べばいいんじゃないですか。
    法律も徐々に厳しくなってそんなに大きな差もありませんし、
    買う前にしか気にしないものって結構多いですよ。

  85. 263 ご近所さん [男性 30代]

    262さんの

    >キラキラしているお部屋もそうでないお部屋も実際住んでしまえばそれほど意識しないもの。
    それよりも立地とかで選べばいいんじゃないですか。



    ごもっともだと思います。立地だけはどうやっても変えられないですからね。



    売れなければどっちにしろ、広告出して、それでもダメなら値段下げるしかないので、現在の住まいがよほど気に食わないとかじゃなきゃ焦らなくていいんじゃないですかね。



    ただ裏の跡地がどうなるか?というのは本当に気になりますね。



    マンション売るような不動産がわざわざ危険な勝負するとも思えないので、何か建つにしてもプレイズが売れて何年も経ってからな気がします。



    北口を入ってすぐのところも1年以上立ちますけど結局着工してないですね。

  86. 264 いつか買いたいさん [男性 30代]

    数百万円高いと言って買わないまま家賃を捨ててたら
    数年でその分くらいの家賃がムダになる。
    年収の何年か分の家賃を捨てちゃったらもう取り返せない。
    定年までのタイムリミットもある。
    上がる上がると言われてホントに上がってるし。
    上がったら上がったでまた決められない。
    頭で理解はしてても行動が伴わない。
    なんだか難しい。

  87. 265 匿名さん

    買い時って考えすぎると判らなくなってきますよね…買いたい時が買い時ってことで(^^;

    最上階のモデルルームは家具付きなんですね
    モデルルームだと素敵な家具な事が多いから
    好みさえあえばいいんじゃないのかなー。
    要らない場合ってディスカウントはしてもらえるものなのでしょうか??

  88. 266 匿名さん

    いらなければ他の部屋に移すだけじゃないかな?
    まあわからないけど

  89. 267 住人 [女性 40代]

    全く問題なくいい買い物でした。今のところ不都合は全くありません。

  90. 268 匿名さん

    267さんはもうお住まいなんですね。
    上下の音とかも聞こえてきたりとかしないかんじですか??
    こればかりはどのような方がお住まいなのかにもよって違ってくるとは思いますけれども…。
    普通に暮らす分には全く支障がないと考えていいのでしょうか。

  91. 269 匿名さん

    ひばりヶ丘だったら新築より中古で探した方がいい。

  92. 271 匿名さん

    ほんと、裏の更地が気になりますね。大きなマンションが立ってしまうと日当たりも気になりますし…

  93. 272 匿名さん

    更地のことが気にならないと言えば嘘になる。
    でも、どこでも今と同じ周辺環境というわけではないと思うから
    今の状況で判断しようかなと思っています。

  94. 273 住人 [女性 40代]

    音は全く気にならないですね。更地は西側なのでいいかと思ってます。

  95. 274 ご近所さん

    隣の郵政の更地
    このマンションの境界地が低いので常に水が溜まっていますね
    近隣の砂塵迷惑に関する苦情が多いので
    地表面強化工事が始まりましたが
    これで何かが直ぐに建つ可能性は低くなった気がします

  96. 275 購入検討中さん [男性 30代]

    ここは相場より高いですね
    交渉でどのくらい下がるんでしょうか?

  97. 276 周辺住民さん

    現在の相場はこんなもんです。まだ数年は上がります。

  98. 277 匿名さん

    自分も周辺環境などを見て、ちょっと高めの価格設定かと思ってました。
    このあたりの相場はこれくらいなのですね。
    裏の更地などのことも含めて考えないといけないですね。

  99. 278 ご近所さん

    中央線が人気で強気価格でも順調に売れています
    それに釣られる様に西武池袋線の相場も駅から徒歩圏内は上がっています

  100. 279 匿名さん

     そういうことになっているのですか。
    西武線沿線はお手頃だ、なんて話は聞いておりましたけれども
    それでもこの辺りも上がってきているのですね。
    ううむ。
    もう少しすれば落ち着くなんてことありますでしょうか。

  101. 280 匿名さん [男性 30代]

    都心部の土地が高騰継続中で時間差で郊外(都内)に波及していきます。よって、マンションについてはこれからマンション用地仕入れて完成まで少なくとも2年と考えると、当面価格が下がることは考えにくいとおもいます。その間、賃貸で家賃を払うこと考えると。。。先のことなので誰にも分からないことですが。

  102. 281 物件比較中さん

    あとどのくらい残っているのでしょう?

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸