旧関東新築分譲マンション掲示板「D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?
  • 掲示板
中原住民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JR南武線武蔵中原駅のダイワハウスのD'クラディアシーズンプレイスを検討中です。
仕様や設備はよさそうなのですが、立地が気になっています。
現在の我が家は、ほとんどの季節、窓を開けて過ごしています。南側の間取りを検討中なのですが、中原街道が南側にあること、北側には線路と南武沿線道路があるし、東側にはバスが通る道が走っていますよね。やはり、空気はよくないでしょうか。音もうるさいでしょうか?
中原街道の南側にゼファーのマンションがたつようですが、立地面(空気、騒音)のみを比べた場合、かなりゼファーのマンションより劣るでしょうか?
ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2004-09-29 01:10:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?

  1. 81 飛び込み移民

    もう一つ・・・

    市外からなので一足お先に保育園の面接をしました。
    やはり幼児クラスからの転入は難しいらしく「母子家庭じゃないですよねぇ〜。
    あっ、でももちろん申し込みはして下さって構わないですよ。」とのことでした。
    とても入れる気がしなかったので我が家もわん○く園に仮予約を入れてきました。
    ウ○ウ○もどうかしら?と思ったのですが、こちらの方が窓が大きく明るいからと
    いう理由でとりあえず。05さん、お会いしましたらよろしくお願いします。

  2. 82 匿名

    ダイワハウスのDシリーズマンションを購入したものです。
    場所はこの掲示板で話題になっている所ではありませんが。
    みなさん、これから入居されるようなので、こんな事を申し上げるのは心苦しいのですが、
    私が購入したマンションでは、内覧会では見つけ出せなかったボロが入居後沢山出てきています。
    もちろん、アフターサービスの一環として点検工事があるのですが、
    元の工事も杜撰で、ダイワの管理(工事の手配など)も杜撰な為、
    「何度手直ししても直らない」「工事当日になって出来ないと言われる」などの問題がおきています。
    ダイワハウス側の対応はと言えば、言い逃ればかりで、「売ってしまったら勝ち」というような感が拭えません。
    もちろん、こちらはアフターサービスも含めて契約をしているので、そういったダイワ側の姿勢には強い憤りを感じております。
    今後ご購入及びご入居をよていされている方は、必要以上に綿密な連絡や確認をとっていかれる事をお勧めします。

  3. 83 中原住民

    82さん、情報ありがとうございます。
    アフターサービスや苦情対応は、しっかりしてほしいと思っています。
    もし、82さんのマンションのような状況になれば、個人対ダイワではなく、住民全体でダイワハウスさんと対応していけるように、この掲示板や住民同士で情報交換できるといいなぁと思います。
    先日、現場を見てきましたが、5階まではまだ建っていなさそうでした。
    まだ上棟できそうにもない状況のようですので、内装については、ホント短期間で行うと思われますので、余計に心配ですね。。
    んんんー。やっぱり内覧会は、プロに頼んだ方が、少しは安心できそうですね。

  4. 84 中原住民

    飛び込み移民さん、カーテンファクトリーの情報ありがとうございました。
    カーテンファクトリー、我が家もチラッと覗いてきました。種類はたくさんありますよね。
    我が家は、普通タイプのカーテン希望なので、ここで充分なような気がしてます。じっくり見たわけではないのですが、防炎のレースのカーテンが少ないような気がしたのですが、防炎カーテンって皆様はこだわりますか?
    機能?よりも、デザイン重視でいいのかな。。もう少し、他店も見て悩みたいと思います。

  5. 85 元付近住民

    中原住民さん
    先日MRに行った時は営業の方は「年内上棟できました」と言っていました。
    どうなんでしょうね。いずれにせよ内外装は短期間になりそうで心配です。

  6. 86 中原住民

    元付近住民さん、こんにちは。
    あの高さで上棟してるのですか。んー、、比べる対象が悪いのかもしれませんが、大戸小学校の4階建て新校舎と比べても、全然低いと感じてました。
    南側にある、6階 建ての研修センターと比べても、4階部分くらいまでしかないと思ってしまいました。
    普通の階高のマンションだとそういうものなんですかね。
    上棟していれば、何よりですけどね。

  7. 87 1Fです

    飛び込み移民さん、レス有難うございます!
    そうですね〜、確かに表札は入居してから自分で計測して
    気に入ったものを入れるのでも良いですよね!
    ウチももう少し色々見てから決めることにしますぅ〜♪

    それから、私も一週間ほど前
    高津のカーテンファクトリーへ行ってきました。
    確かに生地の質感や柄の凹凸など
    オプション会で見たものと比べてしまうと、どうしても
    質は落ちる感じがしないでもないですが
    あくまでも、比べれば・・・という事で
    そんなに安っぽい感じではなかったです。
    1窓1万円〜とありますが、確か4.2m?〜5.0mちょっと位までは
    1窓=2万5千円でした。確かに魅力的な値段でした。
    縫製も定評があります、みたいな事が下記サイトに出てましたよ〜。
    http://www.curtain-shops.com/top.htm

    それから、我が家もシェードに惹かれて
    オプション会でシェードのことを少し伺ったのですが
    その時、説明してくれた方の話しによると
    カーテンボックスの内寸が少し小さいみたいなので(約12〜13センチ)
    ドレープとレースの両方をシェードにすると生地が干渉しあってしまい
    擦れてしまう・・という事を言われました。
    実際に内寸を測ったわけでは無いのですが
    そんなにカーテンボックスは小さいのかなーと、なんとなく腑に落ちなかったのですが
    他に同じような事を言われた方、いらっしゃいますか?

  8. 88 05

    皆さま、新年明けましておめでとうございます!今後ともどうぞよろしくお願い致します。
    >>81
    飛び込み移民さん、仕事始めの本日、我が家も正式に転園の申請&面接をしてきました。
    ほんと、入れる気がしませんよねぇ。もしわん○く園でご一緒になったら、こちらこそよろしくお願いします☆

    >73 で悩んでいたシーグフィルム、我が家は頼まないことにしました。その厚さから、防犯面ではあまり効果がなさそうな気がしてきたからです。
    今、防犯を謳った他メーカのフィルムをネットで探し中です。(かえって値段は上がっちゃうんですけどねー。)

    オプションも頭を悩ませるところですが、ローンの方も悩み甲斐がありますよね〜。今、銀行は「公庫型(新型)ローン」の金利をどんどん下げてきてますから。
    我が家も、八千代銀行の2.37%(全期間)に魅かれまくっています。ダイワの営業さんも比較的協力的ですし、審査だけでも申し込んでおこうかと。
    「公庫型(新型)ローン」の難点は、『物件検査』を指定民間業者に依頼する必要があり、その費用は、ダイワ営業さん曰く 『1マンション当り10万円前後』 とのこと。
    そしてこの費用は、最終的に「公庫型(新型)ローン」で金消(=金銭消費貸借契約)を契約した戸数で分担するそうです。
    皆さんも「公庫型(新型)ローン」、八千代であれみずほであれ横浜銀行であれ、ご検討なさいませんかーっ?
    (思いっきり打算的なお誘いでスミマセン…)

    >>82
    貴重な情報と思います。
    内覧会の業者に早くアポを入れたいのですが、日にちが二日間(3/12・13)のどちらになるか見えないので、足踏みしてしまっています。
    04さんは確か業者同行をお考えだったと思うのですが、もう予約とかなさいましたでしょうか…?

  9. 89 飛び込み移民

    皆様、新年おめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    >>82
    一戸建てであれマンションであれ、「大手ならば安心」というわけにはいかないものですから、
     このような問題はどこで起きるか分からないですね。
     構造に関することは素人には見えないところですが、こういう所が一番こわいです。
     信頼できる方が逐次監視してくださっていればいいですが、、
     我が家も内覧会に業者の同行を考えていますが、まだどこに頼めばいいのか悩んでいます。
     内覧会では遅すぎるという話もありますし、どこまでチェックして貰えば自分達が満足するのか
     ちゃんと考えないといけないです。。。
     あれもこれも悩ましい。

    >>87
    1Fさん、他の業者さんの話ですがカーテンボックスが12〜13cmは普通のようです。
     でもダブルシェードにするには1本が最低4cm必要らしいので端と端にセットしても両方を
     きれいに畳み込むのは難しいとのことでした。
     (レースの方は下げっぱなしでしょうけれど、確かに布は干渉しあってボロになりやすいかも
     しれないですね。)
     1本(レース)はボックスの中、1本(ドレープ)をボックスのサイドに取り付けるのはどうか?と
     いう提案をいただきました。(ただし、個々になりますので値段が高くなる可能性ありです)
     また、透けないレースというのもあるらしく1枚で作るのはどうですか?と言われたり、掃き出し窓の
     シェードはベランダへの出入りが面倒になりませんか?と質問されてまた悩みはじめています。

  10. 90 05

    3連休中、久々にMRに立ち寄りました。
    残3戸のうち、今2戸について商談中なんだそうです。
    ぜひ決めていただきたいものですねー。
    なおMRは、2月いっぱい開けておくことにしたみたいです。

    それと内覧会について聞いてみました。
    3/12(土)・13(日)の二日間かけ、101号室から順々にやっていく予定のようです。
    とすると、1・2階のかたは3/12(土)、4・5階のかたは13(日)の公算が大きいんでしょうね。
    3階のかたは部屋番号によって…でしょうか。

    物件も見てきました。
    真下から見上げたため4階までしかないように思いましたが、考えてみたら5階だけは少し引っ込んだ形状なんですよね。
    営業さんが言うには、やはり昨年内に上棟したそうです。
    現場の工事日程表には、毎日 『内装工事』 と記入されており、
    各部屋、窓ガラスはもう設置されてました(少なくとも、見えた範囲の1・2階は)。
    なんかワクワクしてきました!

  11. 91 中原住民

    我が家も、MRに行ってきました。
    確かに年内に上棟しており、工期は順調だそうです。勘違いで誤った情報を流してしまい、申し訳ありません。(ぺこり)

    駐車場について聞いてみましたが、駐車場は今回の調査結果は一度公開して、もう一度希望を募るようです。
    引越し日は、やはり27日が一番希望が多いようです。

  12. 92 1Fです

    我が家も先日の連休中にMRと現地を見に行ってきました。
    工期としては2月中旬頃には、内装もほぼ完了予定ということでした。
    昨年夏に契約して、ここまで長かったように感じていましたが
    もう、あっという間ですね!

    それからMRの方には、フラット35の相談に行って参りました。
    少し前にこちらで話題にあがっていた「八千代」さんのローンについて
    伺いに行ったのですが、申し込みのしやすさや、今使っている
    メインバンクがそのまま使えるという「日本住宅ローン」を勧められました。
    金利的にも知名度としても、我が家はこちらで申し込みをしようと
    検討中です。

  13. 93 04

    05さん、お返事が送れて申し訳ありません。
    業者には内覧会の日にちが決定次第依頼する予定です。
    早くブルーシート取れないですかね。私もワクワクしてます!

  14. 94 04

    遅れてですね。たびたびすみません。

  15. 95 匿名さん

    残り1戸!

  16. 96 05

    >93
    04さん、お久しぶりです☆ レス有り難うございます。
    内覧会業者もどこがいいのか迷ってしまっています。だからまだどこともコンタクト取ってません。
    3/12・13なんて一番依頼が殺到しそうな日にちなので、コンタクトだけでも早く取らなきゃ…と
    気ばかり焦っているのですが。
    まぁ >90 でも書いたとおり、うちの部屋の日にちは(未確定とは言え)大体わかったので、
    この週末にでもコンタクトとってみようと思ってます。
    さ○ら? の○み? 住まいの調○団? (それくらいしか知らない…悲)

    >92
    「1Fです」さんも公庫新型ローンあらため『フラット35』をご検討中なのですね。
    我が家は八千代銀行に魅かれていたと申しましたが、ダイワの方針(=登記は融資実行&入居の後)
    との折り合いがつかないのか、つなぎ融資が必要であると営業さんから言われました。
        ↑      ↑      ↑
      他の銀行でも同様ではないかと想像してます。
    でも「1Fです」さんがご検討中の「日本住宅ローン」は、ダイワが出資している企業っていうのが
    関係しているんでしょうか、つなぎ融資は必要ないそうですね。
    つなぎ融資にかかる手数料等は払いたくないので、我が家も「日本住宅ローン」かなぁ…
    と思っています。
    八千代=2.37%、日本住宅ローン=2.49%ですしね(1月実行の金利)。悪くないです。

    >95
    ついに残り1戸ですかぁ! HPによれば、3660万の所ですね。(向きは西向きのはず。)
    嬉しいです。
    営業さん方、あともう少し、がんばって!

  17. 97 匿名さん

    日本住宅ローンや八千代銀行が破綻したらその後ローンはどうなるんでしょうか?
    金利が変わったり、もっと恐ろしいことが待ってたりなんてことはないのでしょうか?
    今の金利はとても魅力があり、検討してますが内容すらよく理解できず踏み切れま
    せん。初歩的な質問で申し訳ありませんが詳しくご存知の方教えて頂けたら幸いです。

  18. 98 05

    >>97
    同様の不安は皆さんお持ちですね。
    『金融機関が破綻したら、ローンはどうなるの? 』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30400/

    銀行破綻の前例といったら、1997年の北海道拓銀や、去年の足利銀行くらい?
    彼らが一般消費者に住宅ローンを貸し出していたかは詳しくないですが、
    >金利が変わったり、もっと恐ろしいことが待ってたり
    したんでしたっけ?
    (どなたかお詳しいかた、フォロー下さい。)

    きちんと遅滞なくローン返済していたという実績があれば、破綻銀行の「不良資産」とは
    見なされず、ローンは受皿銀行なり保証機構なりに引き継がれるのでは
    ないでしょうか?(と期待。)
    金利が変わってしまう可能性は、残念ながら「無いとはいえない」と個人的には
    思っていますが。
    返済に遅滞があったりして「不良資産」と見なされてしまった場合は、一括回収という
    >もっと恐ろしいことが待ってたり
    する可能性が高まると思われます。
    でも、遅滞が重なった場合に一括返済を迫られるのは、従来のように住宅金融公庫から
    借りていても一緒ですよね。

  19. 99 05

    (続きです)
    ご存知かもしれませんが…
    今話題の公庫新型ローン(←先日『フラット35』という名称に決定)は、資金を貸し出す
    窓口の金融機関——八千代銀行であれ、ノンバンク系の日本住宅ローンであれ——にとっては、
    比較的リスクが少ないと聞いています。
    貸し出したローンは、すぐ(1〜2ヶ月後)に住宅金融公庫に売却されるからです。

    公庫は物件に担保を設定しますので、いわゆる「貸し倒れリスク」は公庫が背負います。
    (金融機関が背負うリスクは、公庫に売却するまでの1〜2ヶ月間の
     金利上昇リスクだけ。(多分…))

    公庫はさらに、そのように各金融機関が窓口となって集めてきた住宅ローンを
    「債権化」し、機関投資家に売却して、運用してもらいます。
    だから、リスクはさらに、機関投資家にも負ってもらえることになります。

    おわかりでしょうか? 「貸し手側のリスク」という面から見ると、
    従来からある一般的な民間金融機関独自の住宅ローンは、利用者が
    払えなくなった場合のリスクは、その金融機関だけが負っています。
     (万一その数がふくらめば当然、破綻に近づいてしまいますよね。)
    その点、この新型ローン『フラット35』は、
     ①金融機関(八千代など) / ②住宅金融公庫 / ③機関投資家 の3者でもって
    貸し倒れリスク/金利上昇リスク等を分散させているんです。

    まだ2003年10月に始まったばかりなので、未知数といえば未知数ですが。
    私も(専門家ではありません)、『公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32107/
    などでよく勉強させてもらっています。
    ローンなど組まずに現金で一括購入できれば、あれこれ悩まなくても
    いいんですけどねー。

  20. 100 飛び込み移民

    おはようございます。
    営業さんから電話があった時に残りが1戸であることをお聞きしました。
    来月の入居説明会までの完売を目指しているみたいでした。(^^)
    内覧会の日程も号室ごとにもう時間割りがほぼ出ているみたいです。
    我が家もそろそろ立会い業者の予約に動きだします。

    駐車場も一部に集中があったみたいです。
    ファミリーの方が7割のようですから、大きな車(平置き)が多いのでしょうか?
    空きができたら「来客用」に一台くらいは確保したいなと思い、提案するつもりで
    いましたが、入り口付近の平置きは空かないかなぁ等と考えてしまいました。

    おそらく説明会までは現場に行くことは無いと思います。
    こういう風に進捗状況が分かるのはとても有難いです。(^^)
    楽しみですね!

  21. 101 飛び込み移民

    またもや連続です。

    我が家のローン検討担当の主人は八千代を考えているみたいです。
    4月からは各銀行さんも再度下げてくるだろうとの予想ですが、
    八千代さんはすでに低金利を提示しているので、おそらく下げてこない
    とのこと。それでもつなぎ融資の費用を入れても他の銀行よりは安くいける
    だろうとのことでした。
    共働きなので二人で別々に借り入れて民間の低金利借り入れを私、
    長期借り入れ部分を主人名義で、子供に小さくお金が掛からないうちに
    一気に減らす作戦です。←あやしいかも!?
    結婚以来、一定額の生活費は負担してもらっていますが、残業代やボーナス
    をどのように使っているかはお互いに不干渉なので今回もどうなることやら・・・。


  22. 102 04

    ハッキリした時間等決まってませんが、とりあえず予定にして内覧会業者に依頼しました。
    これから集中しそうですから早めにおさえておいたほうが良いかもしれませんね。

  23. 103 元付近住民

    先日、MRに行ったらついに完売だそうです!

  24. 104 04

    完売!嬉しい〜!
    私も先ほど営業さんに聞きました。契約はこれからだそうですね。
    HPに完売御礼と出るのが楽しみです。

    希望している駐車場が高倍率でした(笑)
    もう一度検討しなくては・・・

  25. 105 飛び込み住民

    おはようございます。
    なぜかこの掲示板が表示されなくてなかなか来ることができませんでした。
    完売情報嬉しいです。(^^)
    みんな仲良く説明会にのぞめますね!

    皆様はどう考えていらっしゃるか、ご意見をお聞きしたいのですが、このマンションは
    来客用の駐車場が無いですよね。
    不要な方が思ったよりいらっしゃったので、来客用にどこか確保できないものかなぁと
    思いました。
    しかし、同じ人がずっと使用されたり、使用料金体制とか運営は難しそうですし、問題の種に
    なるならない方がいいんじゃないか?とも思います。
    友人は小さい子がいる人が多いので車での移動が多いので、遊びに来てくれる人はおそらく
    車だろうなぁと思うと複雑な心境です。
    皆様はどうお考えですか?

  26. 106 匿名さん

    HPに完売御礼でましたね!

  27. 107 05

    HP確認しました。出ていましたね!感動です。
    >100
    >105
    飛び込み移民さんのおっしゃる来客駐車場、確かにあったほうがいいですね(できれば2〜3台分…)。
    入り口付近の平置きは『激戦区』のようですから難しいにしろ、たとえ立体部分でも
    『無いよりはあったほうがいい』ですよね。
    86戸からのご回答中、12戸ものお宅で“不要”とのことですから、2台目の駐車をご希望のかたが何家族いらっしゃるか
    にもよりますが、2〜3台くらい余りませんかねぇ。(期待♪)
    今度ダイワの営業さんやダイワサービスにコンタクト取るとき、この件について触れてみようと思います。
    ただ最終的には、私たち住民の総会などで諮り、方向を決めることなのかも知れません。
    結果的に空きが出たとき、非使用のままだとその分の駐車場代が管理費に徴収・計上されずモッタイナイですから、
    各戸すこしずつ負担金を出すなりして来客駐車場に充てたほうが得策、という考え方もあります。
    (一個人の考えですので、押しつけとかではないですよ〜。)

    ところで皆さんはお引越しは、幹事会社のアリさんに頼まれますか?
    我が家は最も集中するであろう3月27日希望なので、アリさんかな…と思っています。
    今週末、見積りに来てもらおうかと検討中ですが、ピークシーズンですからさぞかし高いんでしょうねー。
    どなたかもう見積りを出してもらったかた、いらっしゃいますか?

  28. 108 飛び込み移民

    公式(?)のHPに大きく「完売御礼!」と出ることを期待したのですが、そちらのHPは無くなっていませんか?
    ちょっと残念です。

    やはり来客用の駐車場は2台目ご希望の方が少なく余りが出たら・・・ですかね。
    余りますように!(とお願い)

    我が家の引越しは3月は電化製品や家具を納品してもらって、4月に引越しの予定です。
    アリさんには2月初に見積もりに来てもらう予定になっています。
    会社と提携している業者を使うと割引があるのでそれと比較してみようと思います。
    大変ですがワクワクしてきますね。(^^)

  29. 109 中原住民

    飛び込み移民さん、05さん
    我が家も来客用駐車場があったらいいな、と考えています。05さんと同じく2,3台空きが出ればいいなぁとひそかに期待してました♪
    規約をしっかり作って運営していく体制が必要かとは思いますので、簡単ではないかもしれませんが。
    最初の理事って、いつ、どのように決めるのでしょうね〜。抽選なんですかね。入居説明会の時ではないですよね。。

    05さん、我が家もアリさんの見積もりを今週末に依頼しました。そういえば、引越し日の最終的な通知ってまだ来てないですよね?
    我が家は3月の平日希望ですが、やっぱり高いんですかね。土日と平日や、仏滅と大安でお値段が変わったりするものなのかしら?(それは、結婚式?)
    ただ、他の引越し会社にも見積もりを取る予定です。でも、実は全然片付けてないので、そろそろ入らないものを処分・リサイクルに出さなきゃ、と焦っています。

  30. 110 中原住民

    連続です。。

    飛び込み移民さん、我が家も、購入した家具などを入れる日と引越し日を別にしたい、と考えています。
    エレベータを使った搬入も申し出るように書かれてたと思うのですが、飛び込み移民さんはどのように申請しましたか?
    よろしければ教えてくださいませ。

  31. 111 1Fです

    確実な情報ではないのですが、昨年夏ごろ(優先分譲の契約が終わった後)
    管理の事で営業の方にお伺いしていた時点での話しでは
    できれば入居説明会の時に、管理組合の理事(組長?監事?)を
    決めたいです、と言っていたと思います。
    間違っていたら申し訳ないのですが、その時に決めるものとばかり
    思っていたので・・・・。

  32. 112 元付近住民

    私も来客用駐車場意見賛成です。どこでもいいですからね。あったほうが何かと
    便利ですよね。

    私の所は見積もりにきてもらいそのままアリさんにお願いしました。
    引渡し日が丁度シーズン中なんですよね。アリさんはシーズン中でも臨時に
    社員を雇う事はなく100%自社の社員で行うそうです。
    ですので引越しになれた社員で全部行うと言う事らしいです。
    雑巾を2〜3枚用意すれば家具の埃も落としてくれるそうです。
    3月の終わり位から4月の10日位まではシーズン料金だそうです。
    私は今あるエアコンの清掃もお願いし、シーズン後の入居契約したので
    通常料金です。15万弱です。シーズン料金との差は4〜5万位あったようです。

  33. 113 05

    >112
    元付近住民さん、貴重な情報有り難うございます☆
     (ということは、4月中旬以降の入居をご予定なのですね。
      今のお住まいはご近所問題にお悩みだったかと思うので、
      人一倍待ち遠しいのでは と思います。もう少しですね!)

    シーズン料金だと、20万は用意しなきゃってことですね。。
    また高いハードルが出てきました(T。T)
    フロアコーティング、あきらめをつけておいて本当によかった…。

    >108
    飛び込み移民さん、『完売御礼!』の文字は、こちらでどうでしょうか?
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/33800/seasonplace/
    我が家のPCでは見れるのですが…。

    まだ3戸残っていた年末の時点で、営業さんは
    「1月になると動くんですよ…」
    と予言してました。
    年末年始に帰省した折に親に背中を押してもらい、購入を決意するケースが
    あるのだとか。
    なるほどーって思いました。

    しかしどうして内覧会は3月13日(日)PMだけになっちゃったのでしょう??

  34. 114 飛び込み移民

    >>110
    申請は引越しは4/○日と書きましたが、別の欄に3月末からの予定を細かく列記しました。
      3/○はフロアコーティングを頼んだので、その際に我々は照明を取り付けとかね。
      実は2Fなので大物以外は階段を利用できるのであまり影響はないかと・・・

    113>>しかしどうして内覧会は3月13日(日)PMだけになっちゃったのでしょう??
    ハハハ、私が主人に質問した内容と同じでしたので嬉しくなりました。
      その日程表はその人(グループ?)用だからです。
      ちなみに我が家は3月12日(土)13:00〜になっていますよ。(^^)

      『完売御礼』のHPはやはり見れませんでした。
      IEのエラーメッセージが出て、削除された可能性があります。との文言です・・・
      かなし〜。  

  35. 115 匿名さん

    >114
    Shift-F5 とかで強制リロードしてみてみては?
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/33800/seasonplace/

  36. 116 05

    >113
    >114
      その日程表はその人(グループ?)用だからです。

    ギャー,そうだったのですか。情報有り難うございます!
    今まさに営業さんにTELして聞こうとしてたところでした。
    掲示板ってこういうとき有効ですねぇ。

    自宅では労せず見れた『完売御礼』HP,会社のPCでは見れませんでした。不思議。。。

  37. 117 中原住民

    「完売御礼」HPですが、私の環境ではIEでは見れませんでしたが、Netscapeでは参照できました。Netscapeha
    下記HPからダウンロードできますので、エラーが出る方で、IEでしか試されてない方は、お試しください。
    http://wp.netscape.com/ja/

    飛び込み移民さん、引越しの件ありがとうございます。我が家もダイワサービスさんに相談してみることにします。

  38. 118 04

    こんにちは。
    アリさんに見積りを出してもらったところ、4tトラック1台で¥157,000でした。
    シーズン中は土日も平日も変わらないんですね。
    ちなみに4/17以降は¥105,000だそうです。
    会社と提携している業者と比較される方がいるとアリ営業さんが言っていたのですが、
    もしかして飛び込み移民さんの事かな?と思いました(^^)
    最終的な引越日は入居説明会の時に教えてくれるようですね。
    駐車場も大幅に変更して提出しました。どうか希望の場所になりますように(-m-)

  39. 119 飛び込み移民

    >118
     引越しの件ですが、4tトラックはOKなんでしょうか?
     道路の関係上2tトラックにしてください・・・という資料をみたような気がします。
     2tトラック2台になると費用が嵩むのでつらいです。
     でも、4/17以降だとそんなに安くなるのですね。考えちゃうなぁ〜。
     アリ業者さんのお話、私のことかもしれないですね。(^^)
     市外なので皆さんとは管轄が違うアリさんになるそうですが、値段は一緒ですよね?

     

  40. 120 匿名さん
  41. 121 04

    >>119
    スミマセン。仰るとおり4tはダメです。道路の問題で2tショートが2台で行きます。
    見積もってもらった量をそのまま書き込んでしまいました。失礼致しました。
    うちは夫婦二人で2DK→3LDK、そして5kmの距離でこの値段(経済パック)は妥当なのかと思いまして
    念の為他社でも見積りを取る事にしました。アリさんは保留にしています。
    飛び込み移民さんは市外からなんですね。もしかして移動距離で多少上乗せしてくるかもしれませんね。
    他社で見積り取ったらまた書き込みに来ますね。

  42. 122 下小田中住民

     ずいぶんご無沙汰してました。
    (掲示板は毎晩のように拝見していましたが(笑))

     私も今日アリさんに見積来てもらいました。
     うちは3tでジャスト10万でした。
    (下小田中→下小田中の引越しです。)
     これが高いか安いか、全くわからないので一応他社も
    見積取ろうかと思ったり、幹事会社の方が何かといいのかな
    と思ったり…と悩んでいます。

     明日はモデルルームへ行って来ます。
     ローン、いろいろ悩んだのですが「フラット35」に決めたので
    書類を作りに行くのです。
    (みなさんの書かれていたこと、本当に参考になったし、
    勉強になりました。ありがとうございました!)
     ローンもそうだけど、カーテン、家具、いよいよ本格的に
    決める時がやってきましたね。
     

     

  43. 123 05

    皆さんこんにちは。
    引越し見積り関連のご教示、いろいろと有り難うございます!
    この週末にドキドキの見積りなので、我が家も結果が出たらまたアップしますね。

    >122
    下小田中住民さん、フラット35の魅力のひとつは 『保証料無料』 という
    点ですよね!
    我が家も最初は、普通に銀行のローンを組んだ場合の諸費用を計算して
    もらってました。
    が先日、営業さんにフラット35で再計算しなおしてもらったところ、実に70万円も
    低い概算見積りとなりました。
    保証料分が¥0になったからです。
    入居にともなうあれやこれやの出費が現実味を帯びてきた今、70万円もの減額は
    嬉しすぎます…。
    (ちなみに、日本住宅ローンで組んだ場合での概算とのことです。)

    というわけで我が家はこのまま、フラット35に賭けると思います!
    >88
    で述べました『物件検査費用』=1マンション当り10万円前後、
    負担しあっていただける方が増え感謝・感謝です☆

  44. 124 元付近住民

    >113
    05さん、そうなんですよ。もう少しの辛抱なんですよね。
    早く引っ越せないかなあと言いつつ何もしていません。(汗)

    我が家もフラット35を使います。その方が安心とふんだからです。

    それとネット環境についてなんですが今我が家ではADSLを使っています。
    これを引越しぎりぎりまでつかい、引越し後に光ですぐに使う事は
    出来るのでしょうか?やはり数ヶ月待たなければならないのでしょうか?
    どなたか教えてください。

  45. 125 05

    おはようございます!ご報告です。
    アリさんから見積りをもらいました。
    覚悟していたとおり、20万円が提示されました。
    …が、それはAM便(朝8:30スタート)を希望した場合の金額。
    荷物が少ない我が家の場合、PM便(午後2〜3時スタート)にするならば、半額の
    10万円になる と言われました。
    どちらにするかって、もちろんPM便です!
    たとえ終了時刻が夜の8時9時かも知れずともっ。(11時をまわった経験もあるそう…)
    ただ、第一希望3月27日(日)のままだと、深夜に引越しが終わるんじゃあ
    共働き家族としてはチト辛いものがあります。
    そのため、第一希望日は、4月に入ってからの週末 へ替えることにしました。
     (あ、ちなみにその場でアリさんに決めました。)

    希望変更を伝えるためダイワサービスさんへTELすると、週末というのに
    集計作業に追われていたらしく、4月へ延ばしたい旨を伝えたところ
    感謝?されちゃいました。
    なんでも、一日あたりの理想件数は最大8件/日らしいのですが、3月の五日間だけで
    計54件の希望があったとか。
     (単純計算すると11件/日の計算ですね。)
    もちろん最多は3月27日(日)で、24件の希望が集中しているそうです。
    ご参考まで、他に聞いた範囲では、4月2日(土)は15件、4月1日(金)は6件だそうで。

    >124
    元付近住民さん、ネット環境については知識外です、ゴメンなさい。。

  46. 126 飛び込み移民

    >120
    匿名さん、情報をありがとうございます。このページは見ることができました。
    でもやはりちっちゃな文字ですね。なんて控えめなのでしょう。

    皆様の引越しの見積もり、とても参考になります。
    ありがとうございます。
    我が家は今週末なので皆様の情報を生かして何とか安くする方法を考えます。
    >05
    午後便だとすごく安くなるのですね〜。
    我が家も家電はほとんど購入なので荷物は少ないほうかな?
    是非ともお願いしたいですぅ。(^^)
    でも通路側が寝室の間取りが多いし、小さなお子様の家庭も多そうなので
    遅くなると8時には終わらせたいところですね〜。
    午後にしたら時間どおりに来てくれるのでしょうか?ちょっと心配。

    昨日ローン契約をしてきました。
    結局、八千代銀行が使えなくて日本住宅ローンです。

  47. 127 飛び込み移民

    業者に内覧会の事前チェックとしてパンフレットチェックをしていただきました。
    間取りチェックについては階数や間取りによって指摘事項が違うので控えさせて
    いただきますが、「プライバシーをよく考慮している」との意見をいただきました。(^^)
    機械室、駐車場、エレベータなど音の元になるものは住居から離しているし、ゴミ置き場も
    問題なし、1.25倍の耐久性能はとても良いとのことでした。
    全体的に「標準より少し良い物件」との評価でした。(良かった〜!)

    心配な点は富士通の研修所が売りに出された場合、大きな建物が建設される可能性が
    ある事で、たとえ駐車場だとしても目の前に設置されそれが3階建て・・・という可能性もあること。
    それが朝夕と忙しなく動くようであればだいぶ煩くなるので、その時は反対してください。せめてピット式
    にして貰うように・・・とのことでした。
    このマンションの建設の際はきっと周りの方は同じように気にされたでしょうね。。。

    もう1点はベランダの室外機置場やシンクの位置です。
    平面図なので細かくは読み取れないとのことでしたが、これが足場になり子供が乗った場合、
    ベランダから落下する危険があるとのことでした。
    特にシンクが手すり近くにあると配管が丁度足場に良い場合があるので、特に注意した方が
    いいそうです。
    小さいお子様がいる方はベランダは要注意ですよ〜。

  48. 128 飛び込み移民

    >126
    05さん、呼び捨てにしていますね。申し訳ありません。

    コソコソ隠れて書いているせいか、いつもきちんとした文になっていませんね。
    見苦しくてすいません。

  49. 129 05

    飛び込み移民さん,パンフレットチェック結果の情報を共有させて下さり
    有り難うございます!
    ベランダ・シンク要注意なのですね。肝に銘じます。
    (ところで,飛び込み移民さんの文章が見苦しいと思ったことって無いですよ〜)

    >119
    引越しの件ですが,飛び込み移民さんは市外からでいらっしゃいましたよね?
    我が家は,市内ではあるけれど区をまたいでの転居になります。
    アリさんも,中原区在住の皆さん(=川崎支店の管轄)とは違う支店
    の管轄になると言われましたヨ。
    見積りは“2tロング(=3t)”分の荷物で算出された金額でした。

    >126
    八千代,使えなかったんですか……(ガーーン)
    やはり八千代 — ダイワ間の問題って言われました?

  50. 130 中原住民

    我が家も引越しの見積もりに来てもらいました。
    そんなに荷物はない、と思いましたが4トン(2トン2台)でエアコン2台の脱着と1台のクリーニングを入れて、20万強でした。。
    我が家にもダイワサービスから引越し日の件でお伺いがありました。うちが希望している3/31は、10軒だそうで、30日の仏滅は1軒だそうです。仏滅って、安くなったりするのですかね?ダイワサービスは、アリさんに聞かないと判りません。とおっしゃっていましたが。

    飛び込み移民さん、情報ありがとうございます。危ないかも、と知っておくのと知らないとでは全然違いますよね。助かります。

    ネットの環境は私もよくわかりませんが、うちは今のADSLをそのまま使えるのでは?(手続きすれば)と思っているのですが甘いですかね(^^;)
    入居説明会で、光のプロバイダの手続き方法を確認した方がよいかもしれませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸