旧関東新築分譲マンション掲示板「D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
中原住民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JR南武線武蔵中原駅のダイワハウスのD'クラディアシーズンプレイスを検討中です。
仕様や設備はよさそうなのですが、立地が気になっています。
現在の我が家は、ほとんどの季節、窓を開けて過ごしています。南側の間取りを検討中なのですが、中原街道が南側にあること、北側には線路と南武沿線道路があるし、東側にはバスが通る道が走っていますよね。やはり、空気はよくないでしょうか。音もうるさいでしょうか?
中原街道の南側にゼファーのマンションがたつようですが、立地面(空気、騒音)のみを比べた場合、かなりゼファーのマンションより劣るでしょうか?
ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2004-09-29 01:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?

  1. 242 飛び込み移民

    皆様にちょっと質問です。
    火災保険など検討済みだと思いますが、水害をつけましたか?
    水害・・・・って可能性があるのでしょうか?

  2. 243 元付近住民

    火災、家財、地震は我が家の自動車保険があいおいの為ホームプラスにしました。
    あいおいの自動車保険に加入していれば割引の対称だった為ですが
    水害保険ってあるのですか?正直言って知りませんでした。
    我が家は1階ですが考えてなかったです。
    私もいろいろ知りたいです。

  3. 244 AKI

    >>225の匿名さんは>>227の匿名さんとはやはり違うようですね。
    225の匿名さんは駐車場前道路がスクールゾーンだから見送った
    そうですが、そんなに重要視しているなら227さんのようにもっとよく確認すれば
    良かったのではないでしょうか。
    逆恨みで>>235(深夜に削除されてしまいましたが)他の方の書き込みの文句や
    バカっぽい主婦だとか書かれたのでは本当に迷惑です。
    (225の匿名さんが235の匿名さんでなかったならごめんなさい)

  4. 245 通りすがりの中原住民III世

    確認会行ってきました。
    指摘事項はだいたい直ってましたが、前回付いてなかった傷が床についてたりしました。
    しかも結構大きな傷。

    日曜に行かれる皆さん、床はもう一度確認されたほうが良いですよ。

  5. 246 ヤッホー

    そうですか、やはり新たな傷がありましたか?
    我が家も今日の再チェック頑張ります。

    でも、ダイワの営業さんが言ってましたが、マンションは
    職人さんが手作りで作っているため、傷や不具合は多少出て
    しまうが、それを内覧会や確認会だけで、指摘しきれることはないので、
    3ヶ月、1年、2年の時点で再度一斉に点検を行い、
    住んでから気付いた不具合について、手直ししてくれるそうです。
    (もちろん向こうの不備の場合は無料。いわゆるアフターサービス)

    多少の傷は入居すれば自分たちでつけてしまうと思いますが、
    住んで見ないと分からない不具合(例えば、水の流れが悪いとか)
    はアフターの時に指摘できますので、ご安心を。

     ・・・なんかダイワの人が書いているように思われますが、購入者です(念のため)

    そんな訳で、26日から早速入居される方のお部屋がきちんと改善され、気持ちよく
    住み始められることをお祈りしています。(あと1週間で直してね、戸田さん!)

    我が家は4月入居のため、これから引越し荷物の整理にとりかかる状況です。

    確認会やローン実行、引渡し、そして入居などで是非みなさんと情報共有
    していきたいですね。(いい情報も悪い情報も)

    そういえば、管理組合とか、理事会(理事長等の役員)はどのように
    運営されるのでしょうかね。ご存知の方いらしたらお願いします。

  6. 247 05

    おはようございます。
    飛び込み移民さん、また、遅い時間にも関わらず通りすがりの中原住民III世さん、アップ有り難うございます!
    我が家は本日が確認会です、十分注意してきますね。

    ヤッホーさん、はじめまして。
    管理組合や理事会は、入居後の住民総会で委員選出する、と
    入居説明会前後の時期に営業さんが言ってました。
    運営は、そのあとで方法などを決めていくのではないかと。

    しかし、集会室、意外に小っこいですよね…。93世帯も集会できるのだろーか。
    やはり天気のよい日をねらって、中庭スペースも活用した 『あおぞら住民総会』 ?
    (…そんなのヤダ。)

  7. 248 05

    飛び込み移民さん、元付近住民さん。
    水害は、我が家は、火災保険(←質権設定の)の補償内容には含めませんでした。
    代わりに、家財保険の補償内容に含めるようにしました。
    損保の営業さんからの説明がわかりやすかったので、以下、またも受け売りなのですが(汗)

    水害は、一戸建や、マンション1Fに住む場合は、補償内容に含めたほうが安心だそうです。
    水は下へ流れて溜まりますから。被害としては、床上浸水とか。
    そしてこの水害は、起こる確率が比較的 高いからかと思いますが、補償をつけようとすると
    保険料も高い!そうです。
    でもマンション2F以上の場合は、水害を被る確率が減るため、水害補償のない保険にする
    (=保険料も安い) という選択肢が出てきます。
    ……と ここまでは、住む階数に応じた判断。

  8. 249 05

    (長文ゴメンなさい、続きです)
    もうひとつ、水害補償を含めることを決心した場合、それを「火災保険」(←質権設定の)に付けるか、
    それとも「家財保険」にも入ることで補償するか?
    どちらも選択しておくのが最上ではありますが、それでは保険料が高くなって困る!
    という(我が家のような(笑))ケースの場合…
    床上浸水であれ、屋上からの大水が壁を伝ってくるような被害であれ、
      『水害が起きたときに被害を受けるのは、何?』
    と考えるんですね。
    すると、家具にしろ電化製品にしろ「家財」もモロに被害を受けますから、じゃあ
    「家財保険」に入ることで保険金をもらうことにしよう、となるわけです。
    一方、「火災保険」は建物にかかる保険ですから、水害で床や壁のクロスが濡れてしまった場合などに
    保険金がおります。
    でも我が家は 「火災保険」のほうには水害補償を含めませんでした。
      理由①: 1Fでないため床上浸水の被害は想定しにくい。
      理由②: 屋上からの大水などで壁が濡れてしまっても、そういう事態であれば
            我が家の「専有部分」だけでなくマンション全体の「共有部分」も被害を受けるだろうから、
            管理組合で多分この先かけるであろう 『共有部分についての火災保険』 で
            便乗補償してもらえるかもしれない?(と期待…)
      理由③: 保険料が、ローン年数期間を合計して4万円近く安くて済む。

  9. 250 05

    (最後です、すみません!)
    余談ながら、「家財保険」は自分の手元に保険証書がありますから、質権設定で金融機関に
    保険証書を持っていかれてしまっている「火災保険」よりも、保険金の請求が
    ラクでいいそうです。
      (注: 実際にラクをするのは損保会社ですけどね。
          私たち的には、被害を受けたら損保会社に連絡するだけですから、どっちも大して変わりなし
          かも。)

    元付近住民さんは確か1Fでいらしたと思います…が、ダイワ・ホームPlusでしたら
    「火災保険」のほうに水害補償も含まれていたように記憶しているので
    大丈夫ですね!

    ま〜た長く書いてしまいました。読み飛ばし or 斜め読みして下さい……。

  10. 251 飛び込み移民

    05さん、いつも丁寧なご説明ありがとうございます。
    だいたいは火災保険とセットになっているのですよね。ただ、水害をはずせる保険会社だと数万円はお安くなる為
    考えてしまいました。ほんと、今はすっからかん!だから(笑)
    我が家は2Fなので微妙なところではありますが、あの平地の地区で2Fまで浸水することはまず無いと思います。
    上から水が入り込んだ場合は「欠陥」となるのでしょうし、やはりあまり考えにくいですよね。
    早く決めないといけないのに悶々と悩んでいる一家でした。

    さて、そろそろ確認会に向かいます。ちゃんと見てきますね!

  11. 252 中原住民

    確認会、行ってまいりました。
    未済はありましたが、きっちり直します、とのことでしたので次回に期待です。
    前回、我が家は汚れ、傷はほとんど指摘しませんでしたが、今回は子供がじっくり探して、新しい扉の分も合わせて+10くらいの指摘となりました。
    汚れについては、全部屋お掃除してワックスをかけてからの引渡し、と聞きました。

    駐車場入り口から信号のところは、(ダイワが広げた道幅の分かな?)ブロックの歩道が出来ていて、通行しやすくなってましたね。
    あのブロックにトラックが乗ったくらいで、はがれないで下さいよ、戸田建設さん。と思いました。


  12. 253 元付近住民

    05さん、こんばんは。本当に詳しい説明ありがとうございます。
    本当にお詳しいですね。
    我が家は何がなんだかよくわからないでホームプラスにしましたが
    仰るとおり1階ですので少し気がかりでした
    ホームプラスに含まれているのですね。安心しました。
    ありがとうございました。

    我が家はこれから確認会ですのでじっくり見てこようと思います。

  13. 254 購入者

    こんばんは。盛り下がってた購入者でしたが、確認会では内覧会での指摘事項は概ね
    直っており、新たな指摘事項(新しい傷や前回気がつかなかった箇所など)はありましたが、
    担当者の対応は非常に良く、とても気持ちよく確認会を終えることができました。
    いよいよ今週末鍵の引渡しですね。本格的なお引越しはGWですが、それまでに少しづつ
    荷物を運んだり、カーテンや照明を先につけたりする予定です。
    インテリアオプション会のものは高いと思ったので、現在いろいろなお店を物色中です。
    気分はすっかり盛り返しました。
    シーズンプレイス購入者の方々、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

  14. 255 05

    確認会の感想は、>>254の購入者さんと大体おなじでした☆
    特に自分の場合はですね、確認会における新たな指摘事項って、受けつけてもらえないものだとばかり
    思っていたんですよ。
      (他スレや他の掲示板にはそんな話題が山盛りで。)
    ですから、前回指摘し忘れた箇所も受けつけてもらえるとわかった時点で内心 大カンゲキしてしまい、
    つい調子に乗って、新たに+30弱も指摘事項を追加してしまいました… (前回の倍以上だ(^^;A )
    といっても微細な指摘ばかりですが。
    戸田建設さんや大和ハウスさんにすっかり信頼を置いた私は、その足で残代金の振込をしてきました。
    振込手数料が、時間外手数料の分だけ余分にかかったワケで… 大和ハウスさんゴメンなさい…。
      (でもこの振込手数料だって、買主側に負担させるところもあるんですよ!)

    話はそれますが、連休初日にカーテンファクトリーに行って注文してきました。
    3月19日(土)オーダーで、渡せるのはちょうど2週間後の4月2日(土)だと言われました。
    4窓、レースカーテンも含めて9.5万円也。(アイタタタ…)

    フローリングに敷くラグ/カーペットは、よいお店を知らずに困っています。
    どなたかお薦めいただけるようでしたら、お願いしたいですm(_ _)m

  15. 256 ヤッホー

    05さん、情報ありがとうございます。

    >管理組合や理事会は、入居後の住民総会で委員選出する、と
    >入居説明会前後の時期に営業さんが言ってました。
    >運営は、そのあとで方法などを決めていくのではないかと。

    最初にやる方を選出するのは大変ですね。営業さんからでも推薦
    してもらってまずはやってもらうのでしょうかね。(熱心な立候補の方が
    いれば別ですが・・・。)

    (我が家は仕事から時間的余裕がないので、どなたか信頼できる方々に
     お願いしたいと思っております)

    それにしても集会室狭いですね。最初の住民総会は大戸小学校の体育館か
    大きい会議室でも借りるか、エポック中原を有料で借りるか、その他???
    裏技で向かいの富士通さんの研修施設のどこかっていうのはどうですかね。

    ともかく、引越し準備しなくっちゃ!!!

  16. 257 はじめまして

    私も、確認会いってきました。とくに指摘事項も、なく無事おわりました。よかったです

  17. 258 元付近住民

    確認会でも指摘できるのですね。良い事を聞きました。ありがとうございます。
    明日確認会なので参考にします。新たに指摘箇所があっても
    我が家は4月中旬引越しなのでそれまでに何とかなっていればいいという感じです。
    集会室はそんなに狭いのですか?この前行ったときは気にしてませんでした。
    明日改めてよく見てみようと思います。

  18. 259 元付近住民

    今日、確認会に行ってきました。平日と言う事もあり確認会は我が家だけでした。
    まだ、工事も忙しそうに行われていました。
    我が家は新たに4箇所の指摘事項が増えましたが大体よくなっていたと思います。
    皆さんが仰るとおり確かに集会室は狭かったですね。これでは住民総会などが
    行われる時は大変でしょうね。

    帰りにMRに寄ったのですがMR自体はテーブルやソファ、ベッドなどがなくなり
    取り壊しが始まっていました。接客スペースも3〜4日くらいで取り壊しに入るそうです。
    優先分譲から通っていたので愛着がわいて少し寂しい気がします。
    そこで気になったので聞いてみました。接客スペースに鎮座していたシーズンプレイス
    の建築模型をどうするのか。300万円もするらしいですよ。まだ壊すか展示するか
    決まってないそうなんですが個人的にはもったいない気がします。
    エントランス横のスペースに展示できないかなあ。

  19. 260 中原住民

    05さん。我が家も日曜日にカーテンファクトリーで、ハイサッシュ側のカーテンをオーダーしてきました。6万弱でした。
    廊下側の部屋は、今使っている既製品で、とりあえずはすますつもりです。(といっても、一度つけちゃうとなかなか替えないでしょうね〜)
    既製品の幅は、100cm×2で180cm幅の窓に対応ということなのですが、廊下側の窓は、150cm幅くらいなんですよね。取り付けてみて、とても変!だったら、オーダーするかもしれません。
    カーペット・ラグは、我が家も物色中ですが、家具はニトリ(一号線沿いの鶴見近辺)で購入になりそうなので、カーペットもニトリかな、と思っています。ニトリは高級ではありませんが、品数は結構ありそうです。我が家は、高級家具とは無縁なので参考にならないかもしれませんが。。
    ただ、床暖房にカーペットって、ホットカーペットカバー対応というものを購入すればよいのでしょうか。よく判っていません。季節柄、もう売ってないかも?と不安だったりはしますが。。

    元付近住民さん。MRは取り壊しが始まっているのですね。うちも、もう一度くらい、見ておけばよかったなぁ、と思います。今週末にでも行ってみようかしら。
    確かに模型も、壊すのはもったいないですね。エントランス横のスペースをちゃんと確認してないのですが、そこに置くというのもいい案ですね。

  20. 261 05

    先週に比べて書き込みが少ないのは、皆さん確認会にはおおむね満足なさったからでしょうか?
    そうだったら何よりですが(^^)
    火災保険の件では、飛び込み移民さんや元付近住民さんのお役に少しはたてた?ようでよかったです。
    また中原住民さん、ラグの件でのレス、多謝です☆
    廊下側の窓は、できれば我が家も、今使っているカーテンを代用したかったのですが…
    寸足らずだったため、あえなく断念(T。T)
    それと… 元付近住民さん、AKIさん。
    いつぞや(数日前)は、おそらく代わりに苦情を表明して下さったのかと思います、
    どうも有り難うございました。
      (本当はもっと丁寧に御礼申したいのですが、余分な言葉がまた彼らを呼び込んでしまうことに
       つながるやも知れず……
       言葉足らずですみません、ご推察いただけましたら幸いです。)

  21. 262 元付近住民

    中原住民さん、そうですよね。あの建築模型どうにかして展示してもらいたいものです。
    他のタワーマンションなどは場所をとらないので展示するケースが多いそうです。
    シーズンプレイスは結構場所をとりそうですね。展示スペースもそうないし。
    ここで展示するか否か皆さんに意見をもっと聞きたいと思います。

    05さん、ありがとうございます。購入者として不快な思いをしたので
    思わず書いてしまいました。

  22. 263 匿名さん

    もうすぐ入居ですが、みなさんワックスはどうされましたか?
    施工者側の方で、確認会後にワックスを一度かける??との話しでしたが、
    やはりそれだけではいけないのでしょうか?
    教えて下さい!!

  23. 264 ぼ〜

    サービスワックスだけでもよいかな・・・?と思いましたが、私の性格上、入居後はなかなかやる気
    が出ない気がして、うちはリンレイのフローリング用ワックスを塗っておこうかと思ってます。練習は
    失敗しました(泣)上手く塗るコツとか知ってる方いらしたら是非教えて下さい〜。

  24. 265 AKI

    05さん。普通の事をしたまでですので気にしないでくださいね。
    お気持ちはお察ししております。ありがとうございます。

    それとこんな事書いている最中ですが
    >>263の匿名さん。
    >>236の元付近住民さんの書いていることを
    読んでくださいね。05さん言っている事とそれ以前に
    あったことがわかると思います。

  25. 266 AKI

    あっ、それと元付近住民さん。僕も模型は残して欲しいと思います。

  26. 267 05

    元付近住民さん,AKIさん,レス有り難うございました☆
    ぼ〜さん,我が家もリンレイのR−1を自力ワックスがけ予定ですよ!
    >>140 でも貼り付けズミですが,以下のHPがとっても勉強になります:
      http://www.burnish-club.com/index.html
    もうご覧になっていたらゴメンなさいね。

    模型の件,立派な出来だし,原価を考えると(笑)捨てるには惜しいですよね。
    気になると言えば気になるのが,外部の不心得者に忍び込みの参考にされると困るかなァ…。
    まぁそこまでの詳細模型でもないだろうから大丈夫でしょうか。
    エントランスが外部者の目につきやすければ,集会室とかに飾っておくテもありますしね。

    今週末から、早いお宅ではもう引越開始なのですねー。
    たとえ引越は先でも、ガス開栓を済ませたり、先に家具を運び込んだり と、週末お部屋で過ごされるかたも
    いらっしゃると思います。
    皆さん! セールスの類には注意しましょうね。有名どころでは、レンジフィルターなどを売りつける近○設備。
    あとは、「消火設備の点検」と称して消火器を売りつけるところとか。
    意外と盲点なのが、ガス開栓にきた東京ガスによる、ガス警報機システムの売りつけ。
      「警報機はこの建物は取り付けることになっていますので取り付けて下さい。
       五年ごとに12075円です。」
    と言われたりするそうです。イヤ、必要な場合は契約してよいんですけどね。
    でも、まるで取付け義務があるかのようにセールスしてくることもあるそうなので、不要なかたは要注意かと。
    東京ガスにしろ○畿設備にしろ他のセールスにしろ、その場ではハンコや署名をせずに、
    名刺だけもらってその場は帰ってもらう。
      (中には、名刺すら持っていない輩もいるらしいです。)
    そもそも、ピンポーンと押されてスグ鍵を開けないのが一番ですけどね。相手にすると長いらしいので。
    まあ、東京ガスだけは仕方ないですが…。
    2月の入居説明会で説明があったとおり、インテリアオプションのダイワラクダさんは
    日時のアポをきちんと入れてから来るということなので、その点の見きわめはできそうですね。

  27. 268 ぼ〜

    >>05さん
    いつも的確な情報ありがとうございます!!自力でワックスとおもってましたが
    貼り付けていただいたHP見たら大変そうですね〜道具もたくさん必要な感じで
    いまさら焦ってます(泣)自宅では雑巾で練習したのですが、確かにムラななり
    ました。大きめのラグを敷けば目立たないかな〜(汗)

  28. 269 飛び込み移民

    火災保険は05さんのアドバイスもあり、契約が無事にすみました。
    ありがとうございます。

    我が家はワックスは業者に頼みましたのでサービスワックスも断っています。(逆にワックスが塗ってあると剥離の料金を
    とられてしまうのですよ。)

    カーテンは一度付けたらなかなか変えないだろうとの事で妥協せずにカーテンメーカーのショールームに
    行ったりインテリア講座を受けに行ったりして気に入った物を選びました。
    シェードスタイルに輸入物のカーテン、ウッドブライドなど20万超えで〜す。(笑)
    その代わり別のところを思い切り削りましたよ!(当たり前ですね)

    確かにカーペットは床暖房対応もしくはホットカーペット対応の物にしないと滑り止めにしている
    部分が溶けたり焼けたりしてしまうようですから、要注意ですね。
    ただ、そうするとダイニグマットはどうする?と思案中です。
    子供が小さいのですぐに拭ける物をと思いましたが、こういうビニール製の物は床暖房には使えそうに
    ないですよね〜。今度の冬までには考えておかないと。
    しかし、防音とばかりにマットばかりを敷いてしまって床を塗って貰っても意味がないかも〜?と思える
    このごろです。

    模型はしばらくの間でも飾っておきたいと思います。
    でも集会場ではますます狭くなってなってしまうでしょうし、日ごろはキッズルームと使用できると聞いて
    いましたからちょっと危険かも?(どちらが?)
    やはりエントランス横のスペースでしょうか?防犯上大丈夫かしら?

  29. 270 ぼ〜

    >>飛び込み移民さん
    ニッセンのビニールダイニングラグが床暖房使用可能か電話で問い合わせたところOKだったので
    安いし、決めようかと思っていたのですが、別の商品で手違いがあったり、カタログが間違っていた
    りで、(びっくり)本当にOKなのか心配になりまだ買ってません(泣)家も子供が小さいので入居に
    間に合わせたかったのですが・・・。カタログには使用可能って書いてないんですよね〜。
    お互い子供が小さいうちはラグ&カーペット敷かずにはいられなおですよね〜。
    カーテン素敵なのが出来るようですね〜(キラキラ)羨ましい〜我が家はファクトリーです。

    確かに模型をキッズルームにも使う集会室に置くのは危険そうですよね・・・。流血の予感もします(怖)
    エントランス横のスペースも思ったより狭いし、みなさんおっしゃるように防犯面の心配もあるし・・・(悩)
    どこかに良い置き場所ないものでしょうかね・・・。

  30. 271 ぼ〜

    訂正
    いられなおですよね〜
    いられないですよね〜

    すみません。

  31. 272 dondondon

    みなさんはじめまして。遅まきながら参加します。
    模型の話題に食いついてしまいました。
    エントランスのオートロック入って真っ直ぐの木建ての壁の前っていうのはどうでしょうかねぇ。
    やっぱり狭いですかねぇ。
    でもこの木建ての壁、現物見るまでは私はてっきり扉だと思っていました。

  32. 273 飛び込み移民

    >>ぼ〜さん
    一応ダイニングセットの足には防音用のクッション(?)がついておりますが、他の掲示板で上の人が
    うるさくて「ダイニングマットくらい敷けよ」という発言がありましたのでやはり敷いておいた方が
    フローリングの為にもいいでしょうね。(--)
    同じく通販のカタログでお安いビニール製のラグがあったので検討していたのですが、ホットカーペット
    対応の記述はないのです。同ページのすぐ上の商品には記述があったのでかなり怪しい。

    ああ、こういう事を考えるのは楽しいけれど荷造りが・・・・。
    更にその先の荷解きが・・・・。

    そうそう、引越し経験者はご存知だと思いますが、段ボールでも結構手が荒れますよ。
    最後は指紋が磨り減って段ボールが滑って持てなくなります。
    ちゃんと軍手をするか、こまめに油分補給をすることをお勧めします。
    前の引越しの時はDHCのオリーブバージンオイルが効果ありでした!

  33. 274 05

    おはようございます!
    飛び込み移民さんやぼ〜さんのラグ情報も、とても参考になります(^^)

    さて、今日は融資実行日で、明日はいよいよ引渡し日ですね。
    長かったような、早かったような…。
    明日は、2月の入居説明会で配られた『確約書』やら『家族構成届』やらを持参
    しなければならないんでしたよね。記入モレがないかチェックしなければ。

    皆さんとのご近所づきあいを目前に控えた今、
    ずいぶん以前のレスなのですが、この掲示板が立ちあがった頃に近隣住民さんから
    書き込みいただいた文章を紹介させて下さい:
    >>19 (近隣住民さん、勝手に引用しちゃってすみません。)
    この書き込みを読んで、この物件に決めてよかった〜 という思いを深めた次第。
    私も、挨拶とか、きちんと致します! (無視されると悲しいので、無視しないでネ。)

    今日はお給料日♪
    砂漠にしみこむ一滴のうるおい… あな嬉し。

  34. 275 ぼ〜

    >>05さん
    いつも連絡事項や締め切り等のお知らせありがとうございます!!
    普段からぼ〜な私はすっかり頼りにしてしまってます(汗)

    楽しい近所づきあいよろしくお願いします。人見知りな私ですが挨拶は
    元気にさせて頂きます!!

    >>飛び込み移民さん
    ラグ性能の確実な情報をつかむのは難しいようですね(涙)家のダイニングセット
    にも、生協のクッションシートの様なものを貼ってるのですが・・・子供達が食事
    の度にこぼすので〜(涙)。引越し準備大変ですね〜。ついついインターネットに
    逃避してしまいます(反省)

  35. 276 元付近住民

    いよいよ明日は鍵の引渡しですね。我が家は午後4時なのですが皆さん同じなのでしょうか?
    場所は現地で良いのでしょうか?今更こんな質問してすいません。

    早い方は土日に引越しをなされるのでしょうjね。
    我が家は4月中旬なのでまだあまり家の中が片付いていません。現在の家も近いので
    徐々に荷物を運ぼうと考えていますが、その前にオプション類はもう完了しているのでしょうかね。
    我が家はフロアコーティングを全フローリングかける事になっているので完了していない
    と荷物が運べません。

    それと模型の件は結構反響がありましたね。
    今日、MRに連絡して「模型を残して欲しい」と伝えておきました。でも最終的にどうなるのかは
    わかりません。
    dondondonさんはあの模型が好きなのですね。私も実は気に入っているんですよ。
    気が合うかもしれませんね。

    それと皆さんはインターネット環境はどうしようとお考えですか?
    我が家は現在フレッツADSLですがNTT-MEにBフレッツマンションタイプを申込みしました。
    開通するまではダイアルアップでしか出来ないそうなので数週間は我慢ですね。

  36. 277 飛び込み移民

    鍵の引渡しは私たちは11時となっております。
    明日は電気のみ取り付けて引越し準備の為、早々に退散〜の予定です。
    フローリングの傷はちゃんと直っているといいけれど、、、、というか直っていないとワックスが
    塗れない。
    おそらくオプションのフロアコーティングは最終確認が終わらないと作業しないのではないか?
    と思います。

    模型はエントランスに置けそうな気がしてきました。(^^)

    インターネットは現在はケーブルTVですが、今度はイッツコムでniftyにしたとか・・・・。
    詳しいことは主人に聞いてみます。
    開通まではうちもモバイルPCのみの使用です。(−−)


  37. 278 元付近住民

    飛び込み移民さん、レスありがとうございます。
    やはり時間はばらばらなのですね。11時ですか。できれば我が家もそれくらいも時間の
    方がよかったです。
    そういえば最終確認はまだでした。と言う事はフロアコーティングは入居前までと言う事に
    なりそうですね。リビングの照明やカーテン、その他のオプションは鍵を渡されても
    完了していないってことになりそうですね。
    模型の件は明日もう一度現地を確認して営業さんに話してみようと思います。
    ちなみに我が家もniftyです。

  38. 279 下小田中住民

    我家は明日結婚式に招待されているので、引渡しは
    日曜日にお願いしています。
    (しかしなんというタイミングで結婚式なんだ〜!!)
    引越し目前というのに、なかなか進まずに気持ちだけが
    焦ってしまいます。みなさんは順調に片付いていますか?


    我家はBフレッツマンションタイプでniftyにしたそうです。
    (こういうことは主人任せなもので(笑))

  39. 280 dondondon

    元付近住民さん。模型の件お願いいたします。
    ちなみにオプションは引渡し後らくださんにカギを預けて引越し前までにしてくれるという話で
    ワックスの場合1週間ぐらい入居を待ってくださいといわれたような気がしますが。。
    ちがったのかなぁ??

  40. 281 元付近住民

    皆さん、こんばんは。
    もう、殆どの方が引渡しを行ったのでしょうね。我が家も夕方完了しました。
    明日も10件程の引渡しがあるそうです。
    驚いたのはオプションの表札、フロアコーティング、白木ワックス加工が完了していました。
    あとはカーテン、照明、レンジフードだけです。
    表札もかなりのお宅で入っておりやっとマンションらしくなったなと感じました。
    帰りがけにはアリさんの養生が行われていましたが暫くはこの状態が続くのでしょうね。

    1階の南廊下を歩いて帰る途中「こんにちは!」と挨拶してこられた女性がいらっしゃいました。
    私は太っていて赤いパーカーで、妻と歩いていましたがこの掲示板の方なのでしょうか。
    私は寒くて満足な挨拶ができずに悔やんでいます。やはりこの挨拶一つでも気持ちが
    いいものですよね。なるべく住民の方に会った時は元気に挨拶しようと思います。

    dondondonさん
    模型の件は聞いてみましたがダイワの社内で問題があるそうでもう少し様子を
    伺おうと思います。置き場所を模索していたら、エントランス内正面横にダイワラクダの方が
    2名オプションの鍵の預かりとかでいらっしゃいましたがそこのテーブルの奥の位置は
    なんとなく良さそうと感じました。明日も行くのでしっかり見てこようと思います。

  41. 282 中原住民

    我が家も引渡し、完了いたしました。これで、晴れて自分のものになったのですね。なんだか
    実感がわかないような。とっても嬉しいような。
    オプションのコーティングは、終了していましたが、指摘した傷のところは直してくれてない
    上からコーティングされていました。ショックです。
    床の傷については、コーティングを依頼した家庭は、戸田建設さんではなくてダイワラクダ
    さんが修繕してコーティングするという分担になっていたそうです。まぁ、とりあえず再度依
    頼はしてきましたが、コーティングをはがして修繕するそうで、ちょびっと不安です。

    挨拶は、かなりの方がされていましたね。車の中からも頭を下げて下さる方もいて。。
    私はどうも、ブツブツと暗い挨拶になってしまうのですが、なるべく、元気に挨拶できるように
    心がけたいと思います。元付近住民さんのおっしゃるように挨拶って気持ちいいものですも
    のね。

    いよいよ新生活が始まりますが、改めまして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  42. 283 ぐうたら

    皆さん、はじめまして!今さらですが参加させていただきます。
    この掲示板の存在もつい最近知りまして^0^::: もう少し早く知っていればよかったのですが、、ちょっと残念です。

    我が家は共働きで子供を保育園に預けています。皆さんの中にも共働きの方もいらっしゃるようなので、とても励みに
    なります。
    皆さんはぞくぞくと引き渡しをされているのですね〜!うちは今月末です。引っ越しも4月に入ってからなので、
    なかなか片付けも進まなくて・・・。でもそろそろ”焦りモード”でやっていかないとですよね。
    表札も引っ越しまでに自分で探そう!と思っていましたが、あれよあれよとこの時期を迎えてしまって・・・早く
    手配をしないと!!

    模型展示、よいですよね♪ 確かに大きいのでスペース的に厳しいかもしれませんが、実現することを願ってます。
    あと、先週の確認会で気付いたのですが、エントランス正面の照明(木パネルの両サイド)が少々見劣りするもの
    (そう感じるのは私だけかもしれませんが・・気に入っていた方、すみません!)になっていました(>_<)
    ダイワの営業の方に伺ったところモデルルームのものと取り替える、というお話があるそうで”お願いします!!”
    と言っておいたのですが、その後どうなったか・・・。引き渡しの際に確認しようと思っています。

    小さい子供がいるので何かとご迷惑をお掛けすると思いますが、これからの新生活、どうぞよろしくお願い致します。

  43. 284 04

    我が家も引渡し完了です。車も早速入庫してきました。
    うちも指摘事項いくつか直っていない所がありましたよ。
    引渡し早々自分達でワックスがけをするつもりだったんですけど、
    とりあえずトイレカバーや手拭きタオル類を設置して今日は帰ってきました(^^ゞj

    挨拶は私も常に明るく心がけていきたいと思います。
    皆さんこれからも宜しくお願いします。

  44. 285 購入者

    こんばんは。一時的に盛り下がっていたが、一気に気分を盛り返した購入者です。
    引渡しの日(土曜日)はとても寒かったですね。とても3月末とは思えなかったですね。
    赤いパーカーを着ていらした元付近住民さん、覚えています。集会室の前で鍵の引渡しを
    待っていた時にすれ違ったような気がします。南廊下でもすれ違ったかどうかは良く覚えて
    おりませんが、今後ともよろしくお願いいたしま〜す。
    引渡しの際に、まだ直っていない箇所がありましたので、(バルコニーのシートの貼り付けが
    浮いていたり、ドアの傷が直っていなかったり。。。)、戸田建設さんも申し訳なさそうにして
    いました。12月から残業、残業で追い込みをかけていたようです。我が家の引越しは4月末
    なので、4/9までに最終(?)確認会を予定しております。フローリングは思っていた以上に
    きれいになっており、何もする必要ないのでは、と思ってしまいますが、それでも、皆さん,
    ワックスがけをするのですね!カーテンに関しては、05さんと中原住民さんに影響され、
    今日、カーテンファクトリーに行ってきました。種類もたくさんあり、他のオーダーよりもお手ごろでも
    あるし、我が家もそこで購入することに決めました!ただ、優柔不断の私は、今度は色や柄
    で悩んでいます。ベージュのストライプが入った白っぽいのにしようかなと思っておりますが、
    皆さんLDではどんな色や柄にしていますか?ちなみにフローリングの色はモデルルームと
    一緒のCalmです。
    引渡し日に、何組かの方とすれ違いましたが、皆様とても感じの良さそうな方達ばかりで、
    とてもうれしいです。 今後とも末永くよろしくお願いいたしま〜す。

  45. 286 通りすがりの中原住民III世

    うちも引渡し完了しました。(やっぱりまだ未着手の傷はありますね・・)
    みなさんの書き込み見て確認しましたが、玄関のドア90度まで開きませんね。
    あれでいいのかなぁ〜、引越しのときに家具が入るかちょっと不安です。

    ところで、
    駐車場への出し入れですが、やっぱり結構面倒くさいですね。^^;
    (入ってくるまでの道、駐車場内での入出庫とも)
    駐車場内で同時に出し入れするときはかなりつらいかも。。

  46. 287 04

    >>通りすがりの中原住民III世さん
    私も玄関ドアは気になったので確認したところ、あれ以上は開かないとの回答でした。
    もし荷物が入らない等生じた時は一時的に調整はできると言ってましたよ。

    >>購入者さん
    我が家もカーテンファクトリーです♪あれだけ種類があると凄く迷いますよね。
    一体感を持たせたかったので、フローリングの色(Smart)に合わせて白に近いベージュにしました。
    部屋中真っ白々〜になってますよ(^^ゞ

  47. 288 通りすがりの中原住民III世

    >>04さん
    情報ありがとうございます。
    入らなかったときは調整をお願いしようと思います。
    それにしてもなんであんなドアなんでしょうね?

    設計書では90度開いてるのに。。

  48. 289 元付近住民

    購入者さん
    直接はお話はしていないと思いますが覚えていただいていて感激です。
    購入者さんは南の1階ですか?私は西の1階です。
    フローリングはモデルルームと同じ色です。
    全フローリングにフロアコーティングをした為、施工前よりも明らかにつやが
    出ていました。西日が当たると床が眩しくなります。
    カーテンはオプション会で買った無地の白っぽいゴールドと言うか
    ベージュと言うかそんな感じの色です。

  49. 290 05

    皆さんおはようございます! 引渡し会の週末はよい天気に恵まれ、幸先(さいさき)よかったですね(^^)
    大和さんからプレゼントされた何とかジャスミン、ちらほら花が開いてきて、部屋によい香りを
    もたらしてくれています。
    元付近住民さんとは引渡しの時間が近かった(我が家は3時)ようで、赤いパーカーを召した男性、覚えていますよ☆

    翌日(日曜)は、念願の自力ワックスがけをしてきました。
    私も、サービスワックス施工後の光沢を見て最初は >>285 購入者さんと同じ感想を持ちました。
    でも……水性ウレタンを二度塗りしたら、そりゃあもう さらに見事な輝きで!(←注: かなり“自画自賛”入ってます(^^;ゞ )
    ちなみにサービスワックスは、結構レベルの高い業者さんが施工したようですヨ。
    お世話になっているプロのコーティング業者さんが偶然にも当日お仕事で来ていて、フローリングの状態を見てそう言ってました。
      (業者さんによっては、本当にチリ・ホコリだらけになるみたいで…)
    また、私たちの物件のフローリングは 南海プライウッド社の『フロウバーチ(FlowBirch)』という商品だそうで、HPを見るかぎり
    フローリングそれ自体がレベルの高いもののような印象です(主観ですが)。貼っときますね:
      http://www.nankaiplywood.co.jp/snt-j/fro/rivl/rivl.htm
    中原住民さん、キズ未済の上にコーティングをされてしまったそうですが、いよいよとなったら自分でも補修できますよ〜☆

    ぐうたらさん、はじめまして! 今日も共働きがんばりましょうっ。
    転園先の昼寝布団カバー、ネットで知ったプロの方に1枚千円で依頼し、先日できてきました。
    さすがプロ、きれいで早い!
    …でも次の機会には、それまでに ぼ〜さんとお知り合いになって、ぼ〜さんにお願いしたかったりして…?
      (お代はモチロン払って、ですよ)
    洋裁がお得意だなんてうらやましいです。

    引越を今週末に控え、寝不足体制に入りました。もう子どもの寝かしつけ時に一緒に寝入ってはいられません。
    我が家の目覚まし時計は、そういうわけで、夜に鳴ります(^^;

  50. 291 飛び込み移民

    皆様、おはようございます。
    引渡し(土曜日正午)時は、どちらかの方に大変お世話になりました。
    子供が「お父さん、探して来る!」と部屋から飛び出し、共用廊下を走り回っていましたところ
    「僕はどこの子かな?」と保護していただいちゃいました。
    マンションは声はするものの響いてしまって、上にいるのか下にいるのか分からないですね。
    まだ工事中ですから、危険だったりお邪魔になったりするので以後気をつけます。
    玄関扉はカギ&ゲートの設置かな。(見かけが悪いけれど・・・)

    部屋の位置も分かったようですが、違う階の部屋を開けようとしていました。(−−)
    ちょっと目を離すと走り去ってしまうこの速さに親は付いていけません。
    子育ては若いうちに・・・と言われますが、実感中です。

    05さんは依頼したのですね。いいなぁ。こちらは疲れちゃいましたが、ようやく一揃い完成!です。
    さらにお弁当袋などはちゃんと売っていて、材料を買うよりその物を買った方が安上がりでした。
    それでも名前をステンシルしたり、アップリケをつけたりと頑張りました。
    「我ながらすばらしい出来だ」と自画自賛です。(^^)

    リビングのカーテンは光沢のある薄いベージュでプレーンシェードです。
    床はMRと同じ濃い色なので明るい色にしました。
    レースにポイントをつけてゴールドの刺繍入りの茶色のストライプです。かなり薄い生地なので
    茶色ストライプ〜!!!という感じにはなりませんが。

    フローリングはいたちごっこですね。
    確認会できれいに直っていたのにオプションで入室した方が、また傷をつけてくれました。
    フロアコーティング業者が埋めてくれた(らしい)のですが、ドライバーを落としたような
    ぼっこりとした穴が2つあったとの事です。ダイワさんはとても恐縮して謝っていたそうです。

  51. 292 05

    どなたかお花にお詳しい方いらっしゃいましたら…
    引渡し会でプレゼントされた「何とかジャスミン」,水やりの頻度とかご存知ないでしょうか?
    毎日とってもよい香りですし大切にしたいのですが,名前すら思い出せません。
    お引っ越し準備等でお忙しいところ恐縮ながら,ご教示お待ちしております☆

  52. 293 元付近住民

    05さん
    我が家は午後4時に引渡しでした。ですのできっとお会いしているのでしょうね。
    今後とも末永く宜しくお願いします。
    お花の件ですが残念ながら私も知識がないもので・・・
    我が家は表に置いています。
    お花がもらえるとは思っていませんでした。
    この様なちょっとした心使いっていいですよね。

  53. 294 近隣住民

    花の名前は「ハゴロモジャスミン」とダイワハウスの人に聞きました。
    日当たりのよいところにおいておくほうがよいみたいですよ。

  54. 295 05

    近隣住民さん、お久しぶりです & ご教示有り難うございます!
    名前がわかればしめたもの、「ハゴロモジャスミン」で簡単に検索できました。
    ところで先日は、お断りもせず文章を引用・ご紹介してしまってスミマセン(汗)
    でもカキコから約半年たっても覚えていた、というか 胸の内で何度も反すうしていた、自分にとっては大変だいじな
    文章だったものでして…。

    元付近住民さん、
    > この様なちょっとした心使いっていいですよね。
    そうそう、それはありますよね。
    今のところ自分の中では、高い買い物だからこそ、大和ハウス神奈川中央支店さんとご縁があってよかったなぁ…
    と思っています。
      (まぁ住宅の本当の評価は、住んでみてから なのでしょうけどね。)
    2月の入居説明会での支店長挨拶の中で 『“武蔵中原で一番のマンションにしよう”という合言葉で作り上げてきた』
    とおっしゃるのを聞いて、あながち掛け声だけじゃないゾ、と感じたことを思い出しました。
    私たちにバトンタッチ(引渡し)された今、さらに私たち住民が協力し合って、本当に武蔵中原イチのマンションにしていければなぁ と
    思っています。

    今日から皆さんのご近所になります。末永く、どうぞよろしくお願い致します!

  55. 296 元付近住民


    近隣住民さん
    あの花の名前は「ハゴロモジャスミン」と言うのですね。
    私の女房も名前がわからなくて誰かに聞こうとしていたらしいです。
    ありがとうございました。

    05さん
    今日が引越しなのですね。暫くはここにはこれないかな?
    我が家は再来週です。その数日後にはBフレッツも開通します。

    私は他のマンションには目もくれず立地最優先でマンションを考えていました。
    それが見事に当てはまったのがD'クラディアシーズンプレイスなのです。
    ですのであのマンションに住みたいなあと皆から言われるような
    マンションにしていきたいです。
    住民の皆さんで力を合わせてそういわれるようなマンションにしていきましょう。

  56. 297 近隣住民

    05さん、元付近住民さん、みなさま、今後どうぞよろしくお願いいたします。
    マンション内でお会いしたらだれかれとなく挨拶してますので、お会いしてる
    かも知れませんね。
    久々に余裕ができたので書き込みます。
    うちは先週末に早速入居しましたが、この1週間はダンボールとともに暮
    らしている状況で、昨日ようやくダンボールが片付いて、住処らしくなって
    きたところです。これまで賃貸マンションだったもので、やはり住み心地が
    比較にならないほど快適で、非常に満足しております。
    この週末に、とりあえず押し入れにつめこんだものを整理してしまおうと
    思っております。
    ここは駅にも、スーパーも本屋も電器屋も、小中学校も各種医院も近くて
    本当に便利ですよね。しかも静かですし。
    あとは落ち着いてコーヒーなど飲めるカフェができると最高ですね。今後
    に期待します。

  57. 298 元付近住民

    自転車置き場、バイク置き場、駐車場と毎週見ていますが
    もう、かなりの方々が入居されているのですね。
    我が家の引越しは再来週なので今は近隣住民さんの入居後一週間と
    同じようにダンボールとともに暮らしている状況です。
    我が家も今は賃貸マンションなので近隣住民さんの言う事を
    聞くと早く引越ししたいです。
    確かにここは何をするにも近くて便利ですよね。私は以前
    隣に住んでいましたのでよ〜くわかります。
    今あるカフェは駅の入口か駅の向こうのドトール位でしょうか。
    まあ、これでも20年位前とは比較にならないほどお店が
    増えました。その頃の武蔵中原は富士通以外何もなくて本当に
    寂しい駅でした。

  58. 299 飛び込み移民

    おはようございます。
    引越しをしてから数日が経ちました。洋室に積みげられていた段ボールも少なくなり
    ようやく倉庫から部屋に変わってきました。(当初小さい方の部屋は段ボールだらけ
    でカーテンもなく、暗いので本当に倉庫か納戸ってかんじでした。(笑))
    荷物置き場の和室も畳が見え始め、少しずつ住処になっています。
    何もかも足りない為(前の家の物では合わない)ここのところマルエツ&100円ショップ
    通いでしたが、同じような物を購入している方を見かけるとついつい同じマンションの方
    かなぁ?と思ってしまいます。
    ドタバタと騒がしくしておりますが、皆様今後ともよろしくお願いいたします。(ペコリ)

  59. 300 dondondon

    みなさんは引越しも一段落して落ち着いてきたところでしょうか。
    私のほうは来週引越しとなりますので、いまはドタバタしているところです。
    カフェといえば、まだ入ったことがないのですが気になるお店が。。
    それは駅の反対側のローソンと富士通の道を少し入ったところにある喫茶店。
    金曜の夜には生演奏があるらしく入ってみたい気がします。
    一度いった方がいらしたらどんな店か教えてください。
    あと、今日のNEWSで09年度にJR横須賀線に新しい武蔵小杉駅が開業するそうです。
    新駅は武蔵小杉駅と連絡通路で結ぶなど一体化するため、武蔵小杉駅利用者の品川方面への行き来が便利になるそうです。
    どんどん便利になりますね。
    入居はまだしていませんが皆様今後ともよろしくお願いいたします。

  60. 301 飛び込み移民

    カフェの時間はちょっと贅沢なかんじでいいですよね。
    日ごろ、仕事をしているか育児に追われていて気持ちにゆとりが無くなって
    いますので皆様が落ち着いた頃にたわいないおしゃべりタイムが持てたら
    素敵だなと思います。

    小学校の道から駅に向かう道沿いに喫茶店がありますよね。
    この間、そこでコーヒープレイクをしました。ご近所に住まれている方は
    利用された事があると思いますが、個人的にはなかなか良いかんじだと
    思いました。(トイレは今一ですが・・・)

  61. 302 飛び込み移民

    自転車をチューニングしたいと思うのですが、どこか良い自転車屋さんはないでしょうか?
    主人の自転車も買いに行きたいので情報がありましたらお願いいたします。

  62. 303 元付近住民

    飛び込み移民さん
    自転車をチューニングしたいとのことですが、ロード用でしょうか?
    それともマウンテンバイクでしょうか?
    私は以前フィールドショップ中原と言う店でマウンテンバイク用
    パーツを買っていました。勿論、マウンテンバイクも売っています。
    ロード用の自転車のパーツ屋さんは残念ながらわかりません。
    普通の自転車屋さんでは中原輪業でしょうか。

  63. 304 飛び込み移民

    元付近住民さん、お返事ありがとうございます。
    普通のママチャリなんです。(−−)
    タイヤのゴムがそろそろ替える時期のようですし、車輪止めも
    サビたのか動きが悪くなっているので、ブレーキの点検も
    含めて一度見てもらおうかと思っています。

    この辺りは平坦なので自転車で出掛けるのにはいいですね。
    いろいろ散策してみようと思います。(^^)

  64. 305 Sunnysmile

    4月の末に入居する者です。
    はじめて書き込みさせていただきます。
    みなさま、よろしくお願いします!

    実は、既に入居された方に是非お聞きしたいことがあります。
    まず、11日の朝の地震(現在も川崎市に在住)すごかったですが、
    そちらはどのくらい揺れましたでしょうか?現在住んでいる賃貸マンションは
    すんごく揺れたのですが、新築マンションでもやはり地震時は
    かなり揺れるものなのでしょうか?

    それと、すでに入居後の感想について書かれた方がいらっしゃいましたが、
    みなさま、住み心地はその後いかがでしょうか?
    良い点や満足しているところ、
    逆に悪い点、予想していなかったこと、などなど
    なんでも教えていただければうれしいです。

    質問ばかりになって申し訳ありませんが・・、
    よろしくお願いします。

  65. 306 飛び込み移民

    Sunnysmileさん、はじめまして。4月初めより入居しまして10日が経ちました。

    地震についてですが、私は気が付かなかったのです。
    ニュースでも震度2くらいでしたから、気が付かなくてもまあいいっか!と思っていました。

    感想ですが低層階なので、北側の部屋が暗いのは覚悟していましたが、ほんと暗いです。
    もっとも寝室と(まだ)倉庫なので暮らしには影響はでていません。
    逆にリビングは狭いだろうと思って家具を小ぶりにしたせいか、思ったより広いです。
    入居したての時は、匂いが気になり常に窓を開けていました。これもかなり良くなったかな?
    お風呂の水も洗濯で使い切る感じなので水道代もOKかしら?
    キッチンも悪くないですね。ただ狭くなるのを嫌って食器棚を買っていないので、すべて
    上の棚にしまってあるのです。扉を開けっ放しにして頭を良くぶつけています。
    物を取るにはいいですが、この棚の位置は低いですね。せっかくオープンキッチンなのに視界の
    邪魔になっている気がします。住居については、まずまずですよ〜。(^^)


  66. 307 飛び込み移民

    悪い点は自転車置き場です。
    隣との間隔が狭すぎます。隣の自転車にぶつかってしまって取り出しにくいし
    慎重にしないと隣の方の自転車を傷つけるのではないでしょうか?
    最初からかご付き子供いす付ですが大丈夫ですか?隣にはあたりませんか?と
    言っていたのにこの結果か〜と残念に思います。
    お隣の方はママチャリとママチャリに挟まれてとても大変な思いをされていると
    思います。

    予想していなかったことは、エントランスからエレベータに向かう通路の吹きぬけ
    です。雨が降ると半分は濡れます。大雨の時は跳ね上がりとか大丈夫なんだろうか?
    マンション内に入ってから濡れるのは勘弁して欲しいなぁ。
    それとポストの表札ですね。部屋番号が透明のプレートに付いていたので、すっかり
    取り替える訳にはいかず、購入した表札の上にかぶせています。奮発して厚い素材で
    作るとはめ込めなくなります。ちゃんと確認してから購入された方がいいでしょう。

  67. 308 飛び込み移民

    言っても仕方がないことですが、、、
    マンションの入り口はスロープと階段になっていますが、あの階段。
    どうして2つ上がって1つ下がっているのでしょうか?跨いでしまおうか?といつも
    考えてしまって歩きにくいです。(なのでいつも狭いスロープを使用しています)

    マンションを出るとすぐに道路だし、せめて駅方面は植栽ではなくてポーチにした方が
    安全ではないか?と思う次第です。

    長々とすいませんでした。

  68. 309 中原住民

    こんにちは。我が家も先週入居して、ほぼ一週間経ちます。
    地震の際は、まだ、お布団に横になっていたのですが、あまり
    感じませんでした。

    ホント自転車置き場の間隔がせますぎですよね。我が家も
    子供いす付き自転車なので、ご迷惑をかけていないか心配です。
    質問なのですが、自転車ってエントランスから入ってはいけな
    いのでしょうか?営業さんに、自転車を通るルートを確認した
    ときは、自転車置き場の入り口とエントランスから入っていい
    です、と言われていたので、エントランスから自転車を入れた
    のですが、”エントランスに自転車で入ってよいのですか?”
    と聞かれました。
    ルール違反ならもちろん改めますし、今はエントランスを使用し
    てはいませんが。

  69. 310 中原住民

    ところで、、皆さん、音はどうでしょうか?
    フローリングって、やっぱりかなり響くのでしょうか。
    自分のお家の中の歩く音や戸の開け閉めの音、壁に当たる音、
    物を出し入れする音が結構気になります。
    他の家のは聞こえてきませんが、我が家の音はかなり
    聞こえているのか、とても心配です。

  70. 311 入居済みD

    エントランスから自転車で入るの、OKと聞いてますよ。ダイワハウスさんから。
    マンション内で乗ってはいけない(押せばOK)というだけのはずです。


  71. 312 05

    ご無沙汰しておりました。Sunnysmileさん、はじめまして!
    以前の賃貸生活と比べると、床暖房の上にすわったり入浴したりするたびに、QOL(生活の質)が上がったなァ〜と実感できて嬉しいです。
    携帯の電波があまりよくないのが難点かな。
    室内もとっても静かですよ。花粉症患者がいるため窓を締め切りにしているからでしょうケド。
    >>310 中原住民さんのご懸念に対しては……
    週末、上に住むかたがご挨拶にいらして下さったのですが、それまでまっ……たく物音がしなかったので 「今日引っ越してこられたんですかぁ?」 と聞いたら、
    我が家より一週間も早くご入居なさっていたのでした。
    歩行器の音も物を落とした時の音も、気にしてらっしゃいましたが,ホントに一度も聞こえたことがありません。
    保育園に預けてらっしゃるということだったので,在宅時間はそう変わらないはずなんですけどね。
    我が家はトタトタ走り回る年頃の子どもがいるにも関わらず未だカーペット/ラグの類を購入できていないので非常ーに心配していたのですが、
    ちょっとだけ気が楽になりました。
    (とは言ってもラグは早く買うし、子どもにも言い聞かせ続けるのはモチロンですが。)

    地震は、すでに電車内にいたため全く気づきませんでした。参考にならづスミマセン…。

  72. 313 05

    4月初日(=期首の日)に会社を休んで引っ越しし,週明けに出社してみたら…突然2週間後に異動してほしいと言われ(なんてありがちなパターン(^^;ゞ )
    先週・今週と必死で引継ぎ資料の作成に没頭しておりました。
    この掲示板は会社で毎日ROMりながらも、全然カキコできずにジレンマを感じておりました。
      (自宅PCは未だネット接続マチ中で。。)

    それはそうと、週末、駅からの道の途中にある 『鈴や』 という喰い処にて家族でカンパイしてきました。
    美味しかったですよ!少々値が張りましたけど〜。

    ダイワサービスにアリさんの引越代を払うにあたり、振込手数料は当方負担と言われました。残念!

    アリさんといえば、使用後の段ボールって、ゴミ置場に積んでおくと随時ひきとってくれたりするんでしょうか?
    どなたかご存じの方いませんか?

  73. 314 飛び込み移民

    おはようございます。
    >>313
    アリさんの段ボールについてはゴミ置き場に積んでおけば持っていってくれるそうです。
    また、玄関先に置いておいて持って行ってくれるようにお願いすればちょっと遅かった
    ですが、持っていってくれました。

    段ボールは町内会?で回収しているみたいなので(あちこちの電信柱などに張り紙があります)
    町内会?の費用の足しになればとアリさん以外の段ボールがあったらとっておいています。(^^)

    >>309
    私も自転車のエントランスからの出入りはOKと聞いています。
    でも個人的には今は引越し用に養生されていますが、外された後は出入り口は
    きれいであって欲しいなぁと思いますので正直あまり歓迎できない心境です。

    >>310
    音に関しては、我が家も煩い子がおりますので気になっています。
    上の方がまだ入居されていらっしゃらないようなので実際にどうかは
    分かりませんが、それにしては荷解きのドスン、ドスンという音や
    大人の方が歩いているような音が聞こえます。(どこからだ〜???)
    もっとも今は引越しの時期なので仕方がないかなと思っています。
    我が家も子供がおもちゃ箱をひっくり返すと「コラっ〜」、ドタドタ走りを
    すると「コラっ〜」です。私の声が一番うるさいかも?

  74. 315 引越し準備中

    初めて書き込みします。まだ引越し準備中で入居していないです。
    初書き込みでいきなり質問で申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。

    現在ネット回線をどうしようか最終迷い中なんです。
    というのも現在CATV回線で、
    CATVにしたら工事費がかからない(サービスらしい?)&手続きが楽(住所変更だけ)
    更に、メールを多用している為使用メールアドレスを変更するとなるとこれが相当大変
    なので、そのままitscomにしようかなと思ってました。
    が、itscom(CATV)にすると、各部屋にあるLANジャックが使えないですよね。
    無線LAN化も候補にはあるのですが無線LANはセキュリティ面やその他諸々の条件であまりやりたくない。

    その為、光にして各部屋のLANジャックを使えるようにしておく、というのもあって
    最後の悩みの種なんです。

    お尋ねしたいのは、次の2点です。
    (1)光にしたときの工事費と、回線使用料っておいくらでしたか?
    (2)(もし分かる方いらっしゃれば)光の実速度は大体どれぐらい出ていますか?

    仕事柄「常時接続&安定的に高速度のネット回線に、いつでも・どの部屋からでも繋げる」というのが、
    どうしても担保したいんですね。
    実際既に契約されて使用されている方の体験談をお伺いするのが一番信頼性が高いと思い、
    初書き込みながらいきなり質問させて頂きました。
    もしご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。
    ネット回線を最終的にどうするのかの判断の際、非常に重要な参考情報とさせて頂きたく。

    では入居はまだ先になりますが、入居した際には宜しく御願い致します^^

  75. 316 04

    ご無沙汰しております。
    我が家も入居して1週間がたちました。やっと落ち着いてネットが出来ます(^o^)
    音に関しては遅い時間までお子さんが走り回る音や椅子?を引きずる音が聞こえますね。
    正直ここまで煩いとは思いませんでした。
    私も歩き方や窓の開閉、家具の移動等生活音はたくさんあるので細心の注意を払いたいと思います。

    >>314
    私もエントランスの階段気になります。内覧会の時に早速足を引っかけました(^^ゞ
    特に構造を知らない方がいらした時に、誤って転んだりしないだろうかと思ってしまいます。

  76. 317 通りすがりのBフレッツユーザIII世

    >>315さん
    すでにBフレッツで契約したものです。参考までに情報を。

    >(1)光にしたときの工事費と、回線使用料っておいくらでしたか?

    工事費はキャンペーン(全額プロバイダ負担)で0円でした。
    回線使用料というものがなにかわかってないですが、
    月々は全部コミコミで3600円くらいだったと思います。
    プロバイダによって半年無料とか、1年間は半額とかですね。
    niftyの場合は1年間半額です。

    >(2)(もし分かる方いらっしゃれば)光の実速度は大体どれぐらい出ていますか?

    現在、実速度7〜8Mbpsといったところです。
    が、最大スループット29Mbpsのルータを使っているのであてになりません。

    ちなみにNTTの工事の人がテストしたときは実速度で40Mbpsを超えてました。
    「おぉ、こんなに速いんですか?」と聞いたところ、
    「プロバイダを通すと半分くらいになっちゃうと思いますけどね。」
    とのことでした。
    なのでルータをいいやつに変えれば20Mbpsくらいいけそうな気配です(未確認)。
    ルータを変えたいところですが、我が家の大蔵省において
    優先度は”低”になっています(T_T)

    私も引越し前はitscomだったんですが、
    月々の料金もitscomの”かっとびワイド”よりちょっと安いので満足です。

    以上、参考になればと思います。

  77. 318 元付近住民

    皆さん、こんばんは。
    我が家もついに明後日引越しなので今家の中はダンボールだらけです。
    アリさんからもらった50枚のダンボールがなくなりそうです。
    我が家は2人住まいですが家族の多い方は足りたのでしょうか。
    金曜日に引越しする方はあまりいないと思いますので見かけたら
    声でもかけてくださいね。
    自分で運べるようなものは台車で運んでいたりしますので今までに
    見かけた方もいらっしゃると思います。これから皆さんの仲間入り
    ができると思うとわくわくします。

    >>317さん
    あまり知識がないので100Mbps出ると思っていましたがそんなに速度は
    でないのですね。でも今の8MbpsのADSLよりは早くなりそうで良かった
    ですって当たり前ですね。プロバイダはniftyなので1年間半額はいいですね。

    我が家も19日にBフレッツの工事がありますので早くネット環境を
    整えてこちらにお邪魔したいと思います。
    その時は改めて皆様宜しくお願いします。

  78. 319 Sunnysmile

    入居後の住み心地について、みなさま、たくさんのご意見をいただき
    ありがとうございました。
    とても参考になりましたし、
    引っ越すのがますます楽しみになりました。

    今後ともよろしくお願いします。

  79. 320 315

    317さん
    とても参考になりました。貴重な情報どうもありがとう御座います。

    >月々の料金もitscomの”かっとびワイド”よりちょっと安いので満足です。
    との事ですが、まさしく私も同じのとフレッツで迷ってたとこでした。
    光にしてもプロバイダーをitscomにすればメールアドレス等引き継げるってitscomの人も言ってたし、
    やっぱり光にしようかな・・・・。
    いずれにせよ一番重要な実速度は契約してからじゃないと分からないので、とても有難いです^^


    >318さん
    余談ではありますが教えてだけだとあれなんで・・・。
    回線を共有したりしますし電気と同じで途中でロスったりするんで、
    100Mとうたっても100Mでるのは有得ません。
    他にも317さんがおっしゃってるように他の個人個人の機器も影響しますし。
    誇大広告といえば誇大なんですが、イメージ的には車のカタログの燃費みたいなもんですね 笑
    ベストエフォートって書かれてある通り、あくまで論理上100Mでる回線ですよってだけですから。
    余談でした。

  80. 321 &#130;315

    ついでにご参考までに
    ↓ここで割と正確な回線速度を測れます。
    http://speed.rbbtoday.com/

  81. 322 中原住民

    こんにちは。
    自転車のエントランスの件、音の件、ありがとうございます。
    自転車でエントランスに入るのは、OKだと聞いて安心しました。
    いきなり、ルール違反だったかとビクビクしてしまっていました。

    音については、聞こえる方と聞こえない方がいらっしゃるのですね。
    まだまだ引越しでバタバタしているでしょうから、様子見という
    ところでしょうか。
    煩い子らがいる我が家なので、できるだけ、気をつけて生活して
    いかなければ、と思っています。

    そうそう、05さん、実は私も同じです。引越した次の日にいきなり
    異動を言われました。家を買うと転勤!?というジンクスは、ホントに
    あるんですね〜。

  82. 323 飛び込み移民

    おはようございます。

    エントランスホールが思ったより広くて今のところ何の活用も
    されていないので、勿体無いな何かに活用できたらなと考えています。
    (マンションの模型を置いても充分広さがありましたね。)

    「あげます」「譲ります」「ほしいです」掲示板なんてあってもいいかしら?
    引越しで持ってきたのはいいけれど、サイズがもう少し小さければ・・・
    とか大きければ・・・という物がいっぱいです。
    子供のおもちゃも「やっぱりいらないか」という物もあるし、
    子供って好みがガラリと変わってしまうし、おもちゃは本当にすぐに
    卒業してしまいますね。貰ってくださる方がいれば嬉しいです。

    趣味の作品や子供達の絵画の展示
    集会場での展示もいいけれど、入り口にこういうコーナーが合っても
    良いと思います。

    仕事で居ない時間が多く、ご近所の方々と触れ合う時間が少ないので
    立ち止まっておしゃべりが出来る機会が増えるといいなぁと思います。

    実は管理組合が出来てマンション内が活性化していくのを楽しみに
    しています。


  83. 324 購入者

    こんばんは。ばたばたしていて、なかなか書き込みする時間がなかったのですが、04さん、05さん、元付近住民さん、
    飛び込み移民さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。古い話題になってしまいますが、
    カーテンファクトリーで無事にカーテンも買い、ワックスもかけました。本当にピカピカにきれいになりますね。
    新しい家具は既に入れたのですが、本格的な引越しは月末です。
    オプションで頼んだエアコンのパイプが非常に目立つ変な取り付けになっていたので、
    ダイワラクダさんにお願いしましたら、パイプだけ違うメーカに変えてもらって、とてもきれいに取り替えて
    くれました。もし皆さんもちょっと目立つな〜と思ったら、ダイワラクダさんにお願いすると対応して下さると
    思います。
    ところで、エントランスホールに掲示板という飛び込み移民さんの案、とっても良い案だと思います。
    このネットの掲示板も大変役に立っておりますが、ネットをご利用されていない皆様とも色々な形で交流
    できたらと思います。またソファーも増やしてもいいのではないかな〜とも思います。
    いよいよ月末お引越しですが、実は業者を最終的に決めておりません。皆さんはアリさんが多いかと思いますが、
    対応はいかがでしたか?他の業者さんを使って、お勧めがありましたら、是非とも教えてください。
    引越しがとても待ち遠しいです。

  84. 325 元付近住民

    皆さん、こんばんは。
    我が家は先週金曜日に引越しをしました。
    やっとネット環境も整いましたので書き込みさせていただきました。
    荷物の方は半分位かたずいてもう少しなんですが家具がそろっていません。
    今度の休みはニトリにでも行こうかと思っています。
    エントランスに模型でもと思っていたのですが営業の方が忘れて?
    いるようです。また今度確認しようと思っています。
    掲示板の案もいいですね。皆で住みやすくしていきましょう。

    購入者さん
    アリさんは特に問題はなかったですよ。作業も早かったですし。
    朝8時に引取りに来て、12時位には搬入完了でした。
    ただ、アート等では行われている耐震施工?見たいなものはありませんでした。
    家具等どのように固定すれば良いのかなかなか良い案が浮かびません。
    どなたか教えていただけませんか?

  85. 326 ぼ〜

    ご無沙汰してます。ぼ〜です。入居の片付けや、各種手続きに終われ久々の
    書き込みです。
    自転車の件なのですが、エントランスから入るのはOKだと聞いてましたが、
    乗ってるお子さん数人と女性を見かけびっくりしました。しゃ〜っと行って
    しまい注意もできなかったのですが・・・。小さいお子さんも多いので心配
    になりました。

    上階からの音ですが、うちも全くきになりません。というか聞こえません。
    一度だけお隣?からコロンという小さい音が聞こえただけです。

    新居での生活は快適で、とっても満足です!!期待して入居してください!!


  86. 327 ぼ〜

    連続ですみません。

    >>元付近住民さん
    我が家はほとんど家具がないのですが(涙)本棚は下にビニールのようなものを噛ませて
    設置して貰いました。壁や床に傷や穴がつかないし、ホームセンターで安く売っているの
    で、いかがでしょう?効果のほどは・・・私もわからないのですが(すみません)参考
    までに。

  87. 328 ぼ〜

    またまた連続ですみません。

    >>05さん
    洋裁得意ではありませんが、へたの横好きで、喜んでもらえるのが嬉しくて
    幼稚園バザーの前などは夜中まで人の分のバッグやらエプロンやらを縫って
    ました(笑)美しい仕上がりは期待できませんが知り合う機会がありました
    ら、お声掛けてください。

  88. 329 05

    ぼ〜さん!お久しぶりです!ずっと前のコメント(洋裁の件)なのにレス下さって、どうも有難うございました。
    > 喜んでもらえるのが嬉しくて
    そうなんですよね〜。分野は違えど「喜んでもらえるかも?」と思うとついつい書き込みが長くなってしまう自分としては、
    お気持ち、よーくわかります。
    案外 似た者どうしかも知れませんネ。こちらこそ、お知り合いになる機会がありましたらよろしくお願い致します☆

    中原住民さん、もう異動はお済みですか?
    私は今週アタマから新天地です。自分の場合は、通勤が近くなる という喜ばしい異動でした。
    片道2時間だったのが、文字通り「半減」しました。早く保育園へお迎えにいけて嬉しいです。

    まだ業務に慣れていなかったため相変わらず会社でもなかなかカキコできませんでしたが、ようやく少しは余裕が出てきました。
    早く自宅PCもネット接続してほしい…
    Yahoo!なんですよ。光が可能な環境の中で、メタル回線だと苦戦するぅ〜。
    やっぱり我が家もBフレッツにしようかな。アドレス変わっちゃうのが厄介ですが…。

  89. 330 ぼ〜

    >>05さん
    ほんとにお久しぶりです!!またよろしくお願いします。しっかり者の05さんと似たもの同士なんて
    大変光栄ですっ!!またまた質問で申し訳ないのですが、このマンションて、yahoo使えるんですか?
    無理だと思ってBフレッツにしちゃいました(涙)BBフォンが使えないのがかなり痛いんです・・。

  90. 331 元付近住民

    ぼ〜さん
    ありがとうございます。そのような物がホームセンターで売っているのですね。
    知りませんでした。今度行ったときに探してみようと思います。

  91. 332 05

    >330 ぼ〜さんへ
    > このマンションて、yahoo使えるんですか?
    使えませんでした…(ToT) Yahoo!がNTTへ問合せたところ「NG」だったそうで、この週末、最終回答がきました。
    早速Yahoo!は解約、今からBフレッツを申込むところです。
    申込んでからどれくらいで開通するのか、ドキドキです。

    暖かくなってきて、ぼちぼち衣替えの季節ですね。
    まだ中原区に越してきて日が浅いため、どのクリーニング店にしようか迷い中です。
    アクセス便利で特典あり(ポイント制とか)のお店をご存知のかたいらっしゃいましたら
    教えていただけませんでしょうか〜。よろしくお願い致します!

  92. 333 匿名さん

    キャンセル住戸が発生しましたね。
    引渡しも済んだこの時期にキャンセルって、ちょっと不思議ですよね。
    売れ残りがあったということなんでしょうか?

  93. 334 ぼ〜

    >>元付近住民さん
    我が家の本棚は小さいのでサイズたりましたが、大きい家具はしっかり長さを
    確認してからの方が良いと思います。ぴったりのがみつかると良いですね。

    >>05さん
    使えないんですか・・・。私はNTTにたぶん使えませんが一応確認して
    下さいといわれましたが確認しないで諦めてしまったんです。BBフォンが使
    えないので、電話代がシャレにならない予感がします(涙)

  94. 335 飛び込み移民

    おはようございます。
    まだ完全に整理はついていないものの、ダンボールが姿を消しました。
    後は細々とした物を片つけたりインテリアを考えたり、防音対策&地震対策
    を練らなくては。

    >333
    キャンセル住戸が発生したとのこと。もしHP上で公開されているのであればURLを
    教えていただけますか?
    「完売御礼」から日が経っていますから、本当にキャンセルされた方がいたのでは
    ないか?と思います。
    4月ということで個人的な事情が発生した方もいらっしゃるかもしれないし、現物を
    見て取り消しする方がいてもおかしくないかも。個人的には100%満足とはいきませんが、
    なかなか快適だと思っています。
    でも生活スタイルも違うし価値観も違う方がこれだけ集まっているのですから、購入した物件の
    位置や間取りがやはり気にいらない!!っていう人がいるかもしれません。
    いずれにしても購入者としてはお新古扱いでお安く市場に公開されてしまうよりは、都合による
    キャンセル物件として売ってもらった方が、心理的に嬉しいです。(^^)ゞ

  95. 336 匿名さん

    >335
    ダイレクトメールが届きました。シーズンプレイスと鷺沼の物件と同封されていました。
    ルーフバルコニーのあるタイプのお部屋のようです。

  96. 337 元付近住民

    今日、たまたま営業さんと会ったので聞いてみたところ残念ですが、やはり
    キャンセルがあったそうです。角の2LDKのお部屋だそうです。
    モデルルームに来た方々に再度DMを送って早く売りたいそうです。

    それから建築模型の件も聞いてみたところ、どこに行ったか
    解体したかはわからないそうです。300万円もするのに
    残念ですよね。

  97. 338 元付近住民

    飛び込み移民さん
    URLはわかりませんがこのお部屋を希望していた方も不満があって
    キャンセルしたわけではないそうです。
    この時期にきてのキャンセルは通常では違約金が発生するはずです。
    実は我が家も契約してから違約金を払ってキャンセルしようと
    言う話もありました。この違約金がとんでもない額になるんですよ。
    今思うとキャンセルしないで良かったと思っています。
    このお部屋の方はそのような事はなかったらしいです。
    飛び込み移民さんの仰るとおり、なんにしても価格を大幅に下げての
    販売は購入者としてはあまりして欲しくないですね。

  98. 339 ぼ〜

    最近書き込み少ないですね・・・(淋)
    私はマンションでの生活にも慣れ毎日快適に過ごしています!!
    まだ洋室は家具もほとんどない状態ですが、LDKと和室は希望
    通りに仕上がり大満足です。マンションの住人の皆さんも廊下で
    すれ違う際などはとても気持ちの良い挨拶をして下さりシーズン
    プレイスに決めて良かったな〜と思ってます。内覧会で完成して
    なかった時はどうしようかと思いましたが・・・(笑)

  99. 340 飛び込み移民

    確かに書き込みがすくなくなりましたね。でもその分、エントランス等で実際に
    お話をされている風景に出会いますね。気さくな方が多くて嬉しく思います。

    引越しをしてからもう1ヶ月が経ってしまいました。はやいな〜。
    この1ヶ月は手続きや整理ばかりでこの町の周りがどういう風なのか散策する
    余裕もありませんでした。
    きっと「おやっ?」と思う場所があるのでしょうね。期待、期待、期待〜。

    さて、そろそろほとんどの方が入居された事と思います。
    どこかで顔見せをしたいですね。
    人数にもよると思いますが、適当な場所に心当たりがあれば教えてくださ〜い。
    てっとり早いのが【集会場に日曜日あたり1品料理orお菓子を持ち寄り】でしょうか?

  100. 341 元付近住民

    アリさんの養生もなくなり皆さん入居されたのでしょうか。
    我が家は用が済んだダンボールが山積みです。早く回収してもらおうと思います。

    飛び込み移民さんの言うように顔見せができればいいですね。集会場に集まる件は
    賛成しますが、今のこの状況では何人集まるのか正直不安です。ROM専の人もそう
    ですが、以前の盛り上がっていた時のメンバーが集まってくれればいいですね。
    日時、場所が決まったら、eマンション、住まいサーフィン(にも書き込みしていますので)
    掲示板合同OFF会等と称してエントランスの小さい掲示板にでも貼りましょうか?
    (でもエントランスから出入りする事の少ない私はあまり見てないんだよなあ)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

4,300万円台予定~7,700万円台予定

2LDK~3LDK

55.11平米~72.08平米

総戸数 253戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プレミスト昭島 モリパークグラン

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,128万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸