旧関東新築分譲マンション掲示板「・・●大森プロストシティ その3●・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ・・●大森プロストシティ その3●・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いっぱいいっぱいなので建てました
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40705/

こちらは購入者、入居者、それぞれのご親族・ご友人、一度は検討された方、
その他様々な方にご利用いただけるオープンなコミュニティとなっております。

[スレ作成日時]2005-03-18 08:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

・・●大森プロストシティ その3●・・

  1. 342 匿名さん

    今朝9:30頃トラック??の様なクラクションが鳴り続いていましたが、
    何かあったのですかねぇ?

  2. 343 匿名さん

    ・前に、どなたかが富士山の写真を載せてくれていましたが、どこをみたら、出てくるんでしたっけ?
     お分かりの方は、リンクしていただけますか?よろしくお願いします。

  3. 344 1234
  4. 345 匿名さん

    ゴミ出し・清掃の件事前予想はついていたはずなのに管理会社がしっかりしてないからいけないですよ。
    早急に対応してほしいものです。

  5. 346 匿名さん

    >>329
    私は非喫煙者(3年前に止めた)ですが、
    灰皿を持って駐車場で吸うのは問題ないと思います。
    嫌煙感情もそこまで来ると異常ですよ。
    そもそもそこまで気にするなら、マンションのような共同住宅を
    選ばなければいいと思いますが?

  6. 347 匿名さん

    普通は駐車場って禁煙のような気がしますけど。

  7. 348 匿名さん

    私もそう思います。
    常識からしたら駐車場も含めマンションは全面禁煙だと思います。
    ちなみに私は喫煙者ですが346番さんの異常と言うのはおかしいと思います。
    共同住宅だからとか関係ないと思います。

  8. 349 匿名さん

    >>346さん
    タバコを吸う権利というものは理解できないわけではないですが、
    通常のビル等の屋内駐車場は普通に禁煙(火気使用禁止)ですから、
    それを指摘するのが嫌煙感情でしかも異常とまで言ってしまうのは、ちょっと乱暴な気がしますよ。
    (もっとも、ここの駐車場の壁の一部は開いていますが。)
    それに、タバコが気になるから共同住宅はやめればというのも、少々暴論気味では?
    極端な嫌煙家が煩わしいのなら戸建てを選べばよいという逆の議論も成り立ちます。
    当たり前ですが、愛煙家も極端な嫌煙家もどちらも共同住宅に住む権利はありますから、
    マンションを選ぶなとかそういう発展性のない話を持ちだしてしまうのはもったいないですよね。

  9. 350 匿名さん

    そうですね。同じマンションに住む人同士ですからね。

    私も喫煙ですが、火災の観点から「灰皿が未設置の共用部分」は禁煙が良いと思います。

  10. 351 カーシェアリング

    ちょっと前に、カーシェアリング使いましたよ。
    一回目は入出庫だけで三十分はたっぷりかかってしまい(笑)
    200円かかってしまいましたが、二回目は100円で済みました。
    OPCの周りは一通地獄で
    八幡通りのセブンイレブン横からしかOPC駐車場に辿り着けなかった・・・。
    第一京浜からならホテル街横から入れるのでしょうが
    ほかにはないのでしょうか?
    それと、ビッツの中にはゲームボーイまでありました。
    ビッツは小型で運転しやすかったです。

  11. 352 匿名さん

    ・写真のアドレス,ありがとうございます。横浜方面は,どのあたりまで見えるのでしょうか?
     

  12. 353 匿名さん

    神奈川から引っ越してきました。皆さんは、マンション内でお友達できましたか?
    なかなか知り合える機会がなくて残念に思っています。
     

  13. 354 匿名さん

    ・353さんへ
      たしかにそうですね。どこかの場所で待ち合わせをするなとともかく、廊下やエレベータの行き来でしか、
      マンション内の人とは、すれ違わないので、簡単にはお友達は出来ないのではないでしょうか?
      これから管理組合の総会?などがあり、みなさんと顔を会わせたりして、話す機会があると知り合いもそのうちに
      出来るのではないでしょうか?引越しと毎日の生活がひと段落したら、心のゆとりも出来るかも。

  14. 355 匿名さん

    うちの内装は「エアー」です。
    引っ越して約1ケ月が経過しましたが、床の傷、クロスの引っかけ傷等かなりついてしまいました。
    トホホ・・・

  15. 356 355さんへ

    うちもです。大林組さんが内覧会のときにきずを見事に直していたので、
    そのとき伺ったのですが、
    傷うめの補修道具があるそうで、
    何かのときにホームセンターなどで買い求めようと思っています。
    ところで、ここまでぴかぴかのフローリングははじめてなのですが
    (今まではつや消しフローリングでした)
    ダスキンの人は水ぶきするとフローリングが痛むというし(やはり営業トークと思ってしまう)
    正直なところどのように手入れをしたらいいのかなと思っています。
    どなたか詳しいお方いらっしゃいましたらご教授ください。
    今は掃除機をかけて、たまに、固く絞った雑巾で水ぶきしています。

  16. 357 匿名さん

    ホ−ムセンタ−などで売られている傷消しを買って試しましたが、
    いまいちでした。いかにも直しましたって感じです。
    私が以前大林組さんにお聞きしたときは、それ相応のプロの方がいらっしゃると
    聞きました。やはり、素人では、完璧には直せないものですかね。

    ところで、昨日、今日の午後くらいにエレベ−タまでの内廊下を歩いていると
    どこからともなくピアノが聞こえてきたのですが、皆様は聞こえましたか?
    管理規約かなにかにピアノの音って何かきまりがありましたか?
    どなたかおわかりになられる方、教えてください。

  17. 358 匿名さん

    スカイラウンジ、結構予約入っているようですね。使用した方、どんな感じでしたか?

  18. 359 匿名さん

    >>358
    競馬場がライトアップされるトゥインクルレースの夜景が、
    めちゃくちゃきれいです。
    できれば,開催日に予約するのをおススメします!

  19. 360 匿名さん

    こんにちは
    もうご近所のご挨拶は行かれましたか?
    うちは両隣と下の階に行き、ついでに上の階も、と行ったら留守でそのままになっていました。
    最初はそうでもなかったのですが、この頃子供の走る音が結構聞こえるようになって、
    上の人来ないのかなあ・・と思ってしまいます。
    顔を知ってるからって何も変わらないんですけどね。

  20. 361 匿名さん

    我が家も入居して約1ヶ月たちました。
    お隣に挨拶に行き続け、早10数回を数えますが、ずっと留守なのか居留守
    なのか、会うことが出来ません。
    この連休中も窓が開いていて物音がしている時に何度も通いましたが、会えぬまま。
    賃貸とは違い、長いお付き合いになると思い、挨拶ぐらい交わしておきたかった
    のですが、隣からは来た様子もなく、もう昨日を最後に断念しました。

    入居前は、まさか挨拶のことでストレスを感じるとは夢にも思いませんでした。

  21. 362 匿名さん

    我が家は鍵の引渡し間もなく入居しましたが、最初の3週間くらいまでは
    業者の押し売り等が多く、いやになってしまったので、最近は、
    1階のTVモニター付のオートロックからの呼び出し音のみ応対するようにしました。
    もしかしたら、そういう方も多くいらっしゃるのでは?
    でもよくよく考えると、お隣同士なのに、わざわざ1階までインターホンを押しに
    いくのも変な話ですが。。。

    みなさん直接玄関からのインターホン呼出にはどのように対処されていますか?

  22. 363 挨拶は重要。

    上下・左右の住戸への挨拶は、常識でしょう。
    挨拶もできない人が多いとは。。。
    悲しいくなりますね。

  23. 364 大規模住宅

    大規模住宅では、たくさんの人びとがさまざまな経験やそれぞれの事情や、
    環境を抱えて生活しているのですから、
    常識も、さまざまなことに対して対処方法も
    悲しさや楽しさも十人十色と私は思っております。

    ですので、お互いが違うということを認めることから
    お付き合いが始まるのではないでしょうか。

    私はどちらかというと凝り固まった人間なので、
    自分と価値観の違う人出会えることは時として不快になることもあるけれど
    そういう考え方もあるのかとむしろ勉強というか経験になると考えるようにしています。

    せっかく引っ越してきたのですから、
    いろんな価値観の違う人との出会いを楽しんじゃいましょう!

  24. 365 匿名さん

    価値観が違うぐらいならば、364さんのおっしゃられるように楽しむことも
    出来るかもしれませんが、常識がないとなると楽しむことなんて出来ないと
    思いますが。。。
    すでに我が家は隣の常識ない行動に驚かされております。
    集合住宅での迷惑行為は、常識で考えればわかると思うのですが。
    現実問題、色んな人がいるからなんて前向きには考えれないですよ。
    同じ部屋の間取りの他の階にすればよかったかなあと後悔し始めております。

  25. 366 匿名さん

    どんな迷惑行為だったんでしょうか?
    もしや挨拶なしってことだけじゃないですよね?

  26. 367 匿名さん

    365さん、「他の階にすればよかったかなあ」と思われるほどの
    常識ない行動ってどのようなことなのでしょうか。
    自分ではそれなりの常識は持ち合わせていると思っておりますが、
    ひょっとしてそのお隣さんが我が家だったら・・・などと思ってしまいました。
    常識ってそれぞれの基準というか、個々人によって異なりますよね。
    だからお隣さんがもし我が家だったら改めたいと思いますし。

    個人(部屋)の特定や犯人探しは必要ないと思いますが、
    具体的にどのような行為があって、不愉快になったのか等
    意見交換の場があったらいいかな、と思いました。
    言い方、書き方の部分でまた荒れる要因になることも考えられるのですが、
    ひょっとして我が家?とビクビクしながら生活するのもいやですし、
    こういう行為が迷惑をかけているのか、と反省材料になれば、
    それはそれでよいのかと思います。

  27. 368 匿名さん

    私も気になります。迷惑行為。
    どんな迷惑行為なんですか?
    我が家かな?と気になります

  28. 369 匿名さん

    365です。まさか挨拶なしぐらいで、他の階にすればなんて思いませんよ。
    常識ない行動の内容について詳しく書きたいのは山々ですが、
    もし我が家の隣がこの掲示板を読んでいて、逆恨みでもされたら恐ろしいので、
    わざと書きませんでした。
    我が家だけではなくそこのお宅の周り一体のお宅もきっと迷惑していると思います。
    具体的な内容は避けるとして、一言でいえば”騒音行為”です。

  29. 370 匿名さん

    騒音ですか?
    テレビとかの音ですかね?
    かなり気になります。

  30. 371 匿名さん

    >369
    周りのお宅がみなさん迷惑している程の騒音でしたら管理組合に
    申し出て対処していただいてはいかがですか?

  31. 372 匿名さん

    騒音で思い出しましたが、休日になるとマンション住人の小学生〜幼稚園くらいの子供が、恐らく近所の
    友達を7,8人連れて、2階or3階(どちらか忘れましたが・・・)中庭みたいなところに疾走して行き、
    ギャーギャー騒いでいたのを目撃しました。元気の良いのはいいのですが、廊下をすごいスピードで
    駆け足・・・驚きました。共用施設は特に、静かにしてもらいたいです。

  32. 373 匿名さん

    2階ですよね。前から思ってました。
    元気なのは良いのですが中庭で草などを踏んでたり塀を飛び越えてたり。

  33. 374 匿名さん

    369です。管理組合には申し出るつもりですが、入居早々から騒音問題。
    この先、何が起こるやら、、、
    先日も奈良県(?)で騒音おばさんが逮捕されていましたが、隣人トラブルだけは
    避けたいと願っていたのに。。。
    がっかりです。

  34. 375 匿名さん

    369さん、そんなにひどい騒音なのですか?楽器?叫び声?ペット?いずれにしても、せっかく入居したばかり
    なのですから、良い解決方法を見つけて下さい。

  35. 376 匿名さん

    そんなにひどい騒音なんですか。
    本人は気がついてないのでは・・・
    一度苦情を言いに行くのはどうでしょうか?

  36. 377 下層階

    我が家は下層階で・・・引越して直一ヶ月になります。
    我が家もお隣には何度も行ってますがいまだ挨拶できずです(>_<)

    下層階だからなのか排水溝とかトイレを流した時に不快な臭いがするのですが?他の方々にはそういったことないのでしょうか?
    流しの排水溝からの臭いにはもうすんごく困ってます。
    一階のトイレもすごい臭いだってしってますか?
    どなたか同じ思いをしている方・・・いません?

  37. 378 匿名さん

    お風呂とかもしませんか?
    うちは上層階ですが流しとかも気になります。

  38. 379 匿名さん

    ・排水溝やトイレの臭いって,そんなによその階まで、わかるんですか?

  39. 380 匿名さん

    うちは臭いはしませんが、トイレがうまく流れません。
    尾籠な話で恐縮ですが、大をした後、トイレットペーパーが流れずによく逆流してきます。
    気をつけて二回に分けて流したりしていますが、いつ詰まってあふれ出るかと心配です。
    他の皆様のトイレの調子はどうですか?

  40. 381 匿名さん

    下層階の住人です。私も昨日、トイレの臭いに気が付きました。でも、いつもというわけではないのです。
    便器の中の臭い対策って、何かあるのでしょうか?ヨーカ堂で見てみたのですが、トイレタンクに
    入れるタイプはあるみたいですが、タンクレスの場合は、どうしたらよいのでしょう?
    キッチンは、ゴミも毎日捨てているし、ディスポーザーも使って清潔にしているつもりですが
    悪臭とはいかないものの、なんか独特の臭いがする気がします。

  41. 382 匿名さん

    380さん
    うちは入居後トイレの同じような症状で手直しをお願いして大林から連絡受けた業者が見に来ましたが、
    他の家と変わらないので様子を見てくださいと言われました。トイレ自体が水道と直結になっているので、
    水圧が弱いと流れがよくないみたいです。タンク式ならこんなことはないんですけど仕方ないのですかね。
    他の
    家でも同じ症状の方が居るのであればまた連絡してみようかな。

  42. 383 お風呂の排水

    ・お風呂を排水するとき、ものすごく時間がかかるようです。確かに排水口は、小さいようですし。
     髪の毛は流さないよう、事前に取っているつもりですし、まだ入居まもないので、
    ゴミが大量につっかえてるというのでは、ないと思います。このような場合は、どこに相談したらいいのですか?
     トイレやキッチンの排水や臭いは、気にならない?か気づかないのですが。
     どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  43. 384 匿名さん

    先日の天気のよい晴れた日にふとんを干していたら、
    暴風窓から少しはみ出し、わずかでしたが先が垂れて、
    外から見えてたようでした。
    しばらくしてすぐに管理のほうからインターホンで注意を受けたので、
    すぐに布団を引っ込めました。この場を借りて?お詫びします。
    申し訳ありませんでした。

    369さん
    そんなにひどい騒音なら管理から言ってもらえば
    (それこそ直接インターホンに玄関ではなく管理と入ってきます・・経験済み・・・とほほ)
    角が立たないのではありませんか?
    何事もその具体的な行為(ここでは騒音)が起こっているまさに
    そのときに注意されるのが効果的だと思います。


  44. 385 匿名さん

    わたしは入居後、わからないことや不明な点がある場合は東急不動産
    アフターサービスに電話をしてます。 今まで2〜3回電話しましたが、
    対応はよかったですよ。

    お風呂や洗面所の排水口の流れは確かに悪いような気がしますね。
    3ヶ月点検のときに聞いてみようと思ってます。 

  45. 386 匿名さん

    383さんへ
    私もちょうど昨日、あまりに風呂の排水がわるいので注意深く観察してみたら、
    浴槽の排水キャップって取り外しができるんですね。
    取り外すと網目の上に髪の毛がたまっていてそのせいで排水が悪かったようです。
    それを取り除くと排水がずっとスムーズになりました。
    また洗い場部分の丸い排水部品もぱっと開けて目に見える部分だけでなく
    丸い排水部品を回転させて奥のほうの網の部分のごみを取り除くと
    ぐっと排水がスムーズになりましたよ。

    もし私が書いたことはお試し済みだったらお役人立てずごめんなさいです。

    それで排水が鈍いようなら大林に相談したほうがいいかもしれませんね。

  46. 387 匿名さん

    383さんへ
    私も経験しました。
    浴槽内部の「栓」の部分は、えいっ・・と引っぱりあげると
    取り外すことができます。 <386さんご指摘のとおり
    円形の網目のプラスチックのフィルタの部分に、
    ホコリや毛髪がたまっていました。
    きれいに取り除けば流れがスムーズになりました。

    ただ、「栓」の取り外しの方法は正しい方法かどうかわかりませんが。

  47. 388 お風呂の排水

    ・早速、お風呂の栓をはずして、試してみました。今日、お風呂を入れ替えるときは、お風呂の排水はどこに
     流れるの?と考えるほど、排水が悪かったのですが、浴槽内部の栓をはずし、フィルター
    についている髪の毛を取り除くと、勢いよく排水されていました。
     ありがとうございました。
      その部分は、構造的にいると、二重フィルターになってるんですね・・・

  48. 389 匿名さん

    なるほど、なるほど!
    早速我が家もお風呂の排水溝試してみました。
    単純な事でしたが感動でした!
    パイプマンを買ってきて試して調子が良くなったと思っていましたが、そのフィルター部分の
    髪がとれてたんですね!(笑)
    また詰まるようなら大林に連絡しようと思っていたのですが、恥をかかずにすみました!
    排水溝の欠陥だと思い軽く落ちていたところでした。
    本当ありがとうございました!
    寝る前に読んで本当よかったです!!
    おやすみなさいzzz

  49. 390 364です

    365さんへ
    そんなにひどい状況とは存じ上げず、無神経なことを書いてしまってすみませんでした。
    私は、両隣りの方ともご挨拶ができ、
    先日も帰郷の際にの土産まで戴いたりしてとてもよい関係が築けつつあります。

    それこそいろんな状況の方がいらっしゃるのですね。

    入居後時間が経つほど、それほどの迷惑行為をしておきながら、
    相手の方も苦情がないので”いいんだこのマンションは”と思ってしまうかもしれませんので
    入居後一ヶ月のちょうどよいころあいで管理あたりから、
    早めに言ってもらったほうがいいかもしれませんね。
    負けないでがんばってください。

  50. 391 匿名さん

    365です。おはようございます。
    364さん、ありがとうございます。364さんが、うらやましいです。
    よいお隣に恵まれていらっしゃって。。。
    私もそうありたいと思いながら、引っ越してきたのですが。
    騒音行為があった時、実は挨拶にかこつけて、インターホンを鳴らしたのですが、
    音で聞こえないのか、出て来られないのです。
    騒音が終ったあと30分後ぐらいにまたインターホンを鳴らしたのですが、
    今度は居留守状態。
    一体どんな人が住んでいるのか、家族構成もわからないままの現状です。
    あとは管理会社にお願いするのみです。
    頑張ります。。

  51. 392 匿名さん

    365さん、もしかしてお隣の家はインターホンが鳴らないとか(・・って、出来るのかどうかわかりませんが)、音が
    とても小さいとか、何かそういう設定しているかもしれないですね。居留守っていうのは、ちょっと理解に苦しみ
    ますよね。いづれにしても、管理会社が解決して下さるといいですね。

  52. 393 匿名さん

    サンクンカフェのご案内が来てましたね。クロワッサン、食べに行こうかな・・・。

  53. 394 匿名さん

    カレーポテトとかツナとかのおかずパイもサクッとしておいしいですよ。
    あと、ロイヤルミルクティーが意外においしいです。
    ちゃんと紅茶の香りがして、なかなかです。
    土日の日中に行っても結構すいてて、潰れないか心配、、、

  54. 395 386です。

    お風呂の排水お役に立ててよかったです!
    ちなみに浴槽の栓は私もえいっって引っ張っています・・・笑。
    感覚的には詮の接合部は磁石になっているような気がするのですが・・・
    本当は説明書など見ればいいんでしょうが・・・ね。(笑)

    ”匂い”の件ですが、私も一つ気になったことがあります。
    部屋タイプやセレクトプランによって異なるのでしょうが
    コンロ上換気扇とお風呂場乾燥の排気とトイレの排気の管って
    間違いなく一本でつながってますよね。
    なぜなら、料理中に換気扇を使っているとき、
    (下世話な話でごめんなさい)たまたま子供がトイレを使ったとき
    しっかり”匂い”が換気扇からこぼれてきたことがありました。
    これは結構いやでしたねえ。味噌汁に匂いがかぶるようで・・・笑
    また、お風呂でも誰かがトイレに入ると、空気が抜けて少し寒くなります。
    まあすごく困るほどではありませんが、
    トイレは一番奥で個性的?な匂いを自動的に排気させる為
    お風呂場もキッチンも少々影響を受けるんですね。

  55. 396 匿名

    私が気になっているのは、
    料理の換気扇を回しているときに、
    部屋の中から、外への空気圧が、かかるらしく、
    玄関のドアーが外へと圧力がかかるので、
    カギがかけにくかったり、すごい勢いで、扉が、開いてしまったり。

    また、ベランダ側もベランダに出て、窓を閉めると、
    部屋が密封されるのか、
    外から開けるのに一苦労。

    子どもが開け閉めできるようになったときのことを
    考えてもやっぱり、心配です。

    ん?うちだけかしら?

  56. 397 匿名

    396さん
    換気扇をつける前に、外気給気口を開いておくと
    ドアが開きやすくなると教わりました。
    もし、されていなかったら試してみてください。

  57. 398 匿名さん

    我が家はいつも吸気口は開いていますが、換気扇をつけると、やはり、窓や玄関の開閉はものすごくキツくなります・・・
    反対側から押し付けられてるようなキツさです!

  58. 399 匿名さん

    我が家は、吸気口を開けてみたら若干窓が開けやすくなりました。
    それぞれの家の造りと関係あるんですかね。

    ところで、一階フロアのソファ前面の枯れた葉っぱ、見た目悪いですね。

  59. 400 匿名さん

    風で枯葉が中に入ってきてしまっているのでは・・・?

  60. 401 匿名さん

    今更ながらお恥ずかしい質問で恐縮ですが、教えてください。
    たびたび出てくる「吸気口」or「換気口」ってどこにあるのですか?
    リビングの両側についている四角い蛇腹で調節できるところのことでしょうか?

  61. 402 匿名さん

    >400さん
    399です。説明不足でした、
    一階の池(?)のふちに植栽されている、草なのか花なのか・・
    それが所々枯れていて、それも隙間だらけでとてもみすぼらしく見えて・・

  62. 403 匿名さん

    399です。私こそ失礼しました。勘違いです・・・。池のふちは気にしてみたことがないので解りません。
    草木が枯れてしまっているのなら残念なことです。

  63. 404 匿名

    >401さん
    ハイ。
    白い四角いのです。

  64. 405 下層階

    どうも・・・・
    やはりそれなりに臭いで困っている人も多いと分かりました。
    私の知人に聞いたところ早めに施工会社とかに言ったほうが良いとの事でした。
    トイレの臭いはもしかしたら欠陥かも・・・・らしいです。
    もしその方の言う欠陥だとどうやって修理するのか???????大変らしいです。
    1階のトイレにはどなたも触れてませんが・・・・・どうなんでしょうか?

  65. 406 匿名さん

    トイレの臭いのことですが、どうすれば防げるのでしょうか?
    私もこの話を聞いて以来、思い当たる臭いに遭遇しましたが、ひどくはないんです。
    でも、このままだと不安です・・・。
    以前の家ではタンクレスではないので、ブルーレットやタンクにドボンみたいな
    洗剤を使うことによって、便器からの臭いの掃除ができましたが、
    タンクレスとなると、便器を掃除するのみしか方法が思いうかびません。
    トイレに芳香剤を置くにしても、それはトイレの個室への対策で、便器の中からの
    臭い対策にはならないですよね・・・。皆さんはどうしているのでしょうか?

  66. 407 匿名

    397さん ありがとうございました。
    少し、軽減できたようです。
    外のお天気(風の強さ)などにも因るようですね。

    ところで、トイレですが、
    私は、死角(?!)が多くて、掃除のしづらさに困ってます。
    特に、ウォシュレットのノズルの出ているすぐ上の便座の裏側。
    跳ね返り(汚い話でごめんなさい)で汚れ、
    臭いをはっしているようです。
    また水がでてくる便座下の溝?あそこに入らないブラシ買っちゃって・・・。
    お風呂のタイルの目路。キッチンのコンロ横のタイルの目路も
    調味料が少し飛んだだけで、色がうっすら沈着しちゃうし。
    あはは、我ながら気にしすぎですね。

  67. 408 匿名さん

    上の階の足音は響きやすいのは確認しましたが、
    テレビ等、スピーカーの音がうるさく感じた方はいますか?

  68. 409 匿名さん

    408さんのうるさいは、お隣の音ですか?それともご自宅の音が響くと
    いうことですか?
    現在まで、テレビ、ステレオなどのスピーカーの音は隣から聞こえて
    きたことはないのですが、我が家では、隣との壁際にテレビ、ステレオ、
    電話などを置いているので、うるさくないだろうかと気は遣います。
    あと、朝の目覚まし。。。
    自宅の中では、リビングでテレビをつけている音が寝室にいる時にも
    響いているような気はします。
    主人に「テレビの音はもっと小さくしてっ」とつい小言をいってしまいます。
    あとトイレもドアの下に若干隙間が開いているせいか、寝室にいると
    音が結構ひびいてきます。かなり恥ずかしいですね。

  69. 410 匿名さん

    隣近所への音って気になりますよね。
    私も楽器をやりたいと思っているのですが、
    かなり聞こえてしまうのであればちょっと難しいかな、と思って
    まだ一度も音を出せずにいます。
    ピアノは結構外まで聞こえてますよね。
    普段のステレオのボリュームも、それなりに考えてはいますけど、どんなものなんでしょう。
    一度実験してみたいものです。
    あまり気を使いすぎつつ生活するのは窮屈ですが、
    ご近所さんに迷惑をかけるのは嫌ですしね。

  70. 411 匿名さん

    408です
    お隣ではなく、私の家から上下左右の部屋に音が響かないか
    心配なので聞いてみました。

    ステレオがどのくらい響くかわからないので今は小さな音で我慢しています。

  71. 412 匿名さん

    エントランスやエレベーター周りの養生が外れてきて、本来の姿が見えてきましたね。
    特にエントランスとフロント周りがすっきりして、ホテルのような仕様に、改めて
    驚いています。エレベーターの中もキレイになり、なるべく長くこの状態が続くと
    いいなぁと思っています。

  72. 413 匿名さん

    本当ですね。きれいなのはとても気分がいいです。
    この状態が永遠に続くよう(ちょっと大げさですが)、居住者として、きれいに使いたいものです。

  73. 414 ペット

    そういえば、年配の方が高そうなワンちゃんを抱っこしてエレベーターに
    乗っているのを何人かお見かけしたのですが、ペットって抱いていれば、
    共有スペースを移動してもよいことになっていました?
    なんだか駄目だった気がしたのは私だけ?と思いながら、すれ違うのですが。

  74. 415 匿名さん

    かごに入れるか抱いてれば共有スペースの移動はOKです

  75. 416 匿名さん

    私は犬が苦手(噛まれたことがあるので、怖いんです)なので、抱っこして同じエレベーターに乗ることになったら
    ダメかも・・・。できれば、共有スペースはゲージでお願いしたいなぁ・・・。

  76. 417 匿名さん

    許可されてる行為ですのであきらめましょう

  77. 418 匿名さん

    >416さん
    気持ちは分かるのですが、外出する度に毎回毎回ゲージに入れて…というのは現実的に考えて無理だと思います。
    少し変な例えですが、外出する度に海外旅行用のサムソナイトとかのトランクを一々持って出かけないですよね?
    散歩に行くときにゲージを持って出かけるとしたら、散歩の最中そのゲージはどうすればいいのでしょうか?
    まさかフロントに置いておく訳にもいかないですよね?
    ゲージもハード型とソフト型の2つがありますけど、どちらにしても無理だと思います。
    基本的に抱っこされていれば吠えられる事はあっても、手を出さない限りいきなり噛み付いてきたりはしませんので、
    少しは我慢されても良いと思いますよ。

  78. 419 匿名さん

    >>416
    本当に犬が苦手なひとなら最初からペット可のマンションは買わないと思いますが。
    416さんは、我慢ができると思ったのではないのでしょうか。

  79. 420 匿名さん

    419に同感。
    やるべき事、ルールが守れないから周りが我慢するのは筋が違うと考えます。
    お互いに言い分はあると思いますので基準に沿った運用を考えた方が良いと思います。
    例)外出時にトランクを預ける方法など。


  80. 421 匿名

    皆さんはピクチャーレール飾られていますか?家はまだなのですが、飾ると部屋の雰囲気変わりますか?
    ピクチャーレール専用の絵ってあるのですがか?無知すぎてすみませんが、どなたかアドバイスお願い致します。

  81. 422 匿名さん

    >420
    と、言う事はマンション内で移動のためにわざわざ毎回ゲージに入れて…って事?

    >416
    では、どうしたら良いの?現実問題としては難しいと思うけど? 排気ガスが嫌だし、健康にも悪い、事故に遭うかも
    しれないから、車には乗ってもらいたくない…という理屈と同じだよ。

    >421
    ピクチャーレールは自分は映画のポスターを額の中に入れてワイヤーで吊るして飾っていますよ。
    大きめなジグソーパズルを作って飾ってもいいんじゃないのでしょうか?

  82. 423 匿名さん

    犬は決められたエレベーターのみ使わせればいいじゃん。
    犬は飼ってない者の意見だけど、ゲージくらいいんじゃない。そんなの面倒でしょ。
    ただ芝生などへの糞はちゃんと始末してね。

  83. 424 匿名さん

    犬の事など、個人的不満を言い出したらキリがないのでは・・
    極端な話し、子供をゲージに入れて運んで欲しいくらいの人もいるわけで・・・(笑)

  84. 425 匿名さん

    規約で禁止されていない犬の話はやめましょう
    このままでは掲示板が荒れるだけです

  85. 426 ライブラリースペース

    先ほど帰ってくるときに見かけたのですが、ライブラリースペースの本を
    ぱらぱらと見て、一冊、持ち帰っている方がいたのですが、どんなもんでしょうか?
    家に持って帰って読んだら戻すんだろと主人は言っていますが
    なにかきちんとしたルール作りが必要な気がしました。
    ルールがきちんとしていれば、個人的には百科事典(持ち帰り不可で十分)とか
    置いてもらえると、子供の宿題とか調べ物のとき便利だなあと思います。

  86. 427 421です

    422さまピクチャーレールの件ありがとうございました。

  87. 428 匿名さん


    規約で禁止されていなくても怖いものは怖い。規約で禁止されていなかったら怖いって言ってもいけないのか?

  88. 429 匿名さん

    >428
    誰もそのような言い方はしていないと思いますよ。

  89. 430 匿名さん

    マナーの悪い子供どうにかしてください、走り回ったり、ポイ捨てしたり。。
    公園が目の前なのに。

  90. 431 匿名

    スカイラウンジに、何か料理を温める機具はついてい
    ますか?ちょっとした、キッチンがついていたと思う
    のですが、洗い物ができるだけですか?
    冷蔵庫がなかったのは覚えているのですが(^^;)
    どなたか、教えていただけるとうれしいのです。。。

  91. 432 匿名さん

    426さん、
    わたしもなんだかライブラリーの本の数が減ったなぁと思っていました。
    確かほとんど英語の本だったように思いますが、それでも持ち帰る人がいるんですね。
    入居説明会などではライブラリーの本の管理方法などについての説明はいっさい
    なかったように思いますが、このままだといつかは本がなくなりますよね。
    ライブラリーにも監視カメラが必要なのでしょうか? 悲しいことですね。

  92. 433 匿名さん

    431さん
    冷蔵庫は小さいけどあったと思いますが
    記憶違いかもしれないのでコンシェルジュに聞いてみてはいかがですか?
    犬の話もりあがってますね。
    決められたルールを守っているなら良いと思いますが
    2階で遊ぶ子供をどうにかしてほしいですね。
    今日も砂利を投げ合ってる子をみました。
    親はなにをしてるのでしょうね。

  93. 434 1234

    子供さんが悪いことをしていたら、他人の子供でもきちんと理由を言って
    注意するようにしましょう!
    今の子供は、親の言うことは聞かないし、親は注意もしませんからね!
    住人は、度を越えた行為には注意する権利はあると思います。
    気の弱い方は、具体的内容を管理組合に言いましょう!
    もうすぐ、管理組合が活動を開始しますので。

  94. 435 本泥棒

    ライブラリーの本を持ちかえる盗人がいるのは、
    悲しいです。
    一人を黙認したら、やっても良いのだとやる人が
    増えそう。
    管理組合で、張り紙でも出してもらいましょう。
    でも、住民のモラルが低い。。。

  95. 436 匿名さん

    他人様の子供なんて怒れませんよ、今時普通。
    親御さん責任もって世話して下さい。

    子供だから仕方ないでしょ見たいなずうずうしい顔してる親多すぎです。

  96. 437 1234

    怒れとは言っていません。こういうことはこうだからいけないと諭すのですよ!
    わたしが子供のころは、近所の人が普通に注意していましたが、
    今は、黙っていて掲示板に文句いうだけですから!

  97. 438 匿名さん

    >1234
    あなたもね、

  98. 439 匿名さん

    どうしてすぐこうなるのでしょう・・・

  99. 440 1234

    438さん、言い方が悪かったみたいで失礼しました。
    私たちのマンションを居心地の良いマンションにするためには
    見てみぬふりをしないで、自分の子供と思って注意するくらいは
    普通にできていいと思いますし、出来ない人は管理組合の係りの人に
    言えばいいと思います。
    私は、そういう場に居合わせたら注意します。普通にいえますので!
    でも、ちゃんと挨拶してくるお子さんもいらっしゃいます。500世帯おられれば
    色々でしょう。ぎすぎすしない雰囲気のマンションにしたいですね!

  100. 441 436

    わたしも、同感です。
    しかし挨拶とうが非常に少ないのが現状です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸