- 掲示板
HP見るとまだ完売ではないらしいですね?
すでに入居された方、う〜ん検討中という方みんなで話しませんか!
[スレ作成日時]2004-06-11 00:56:00
HP見るとまだ完売ではないらしいですね?
すでに入居された方、う〜ん検討中という方みんなで話しませんか!
[スレ作成日時]2004-06-11 00:56:00
>222さん
しょうさくさんは西側の道沿いで確か24時間営業のスーパーセイフーの斜め前です。
丸幸はスィングビルのファミマ横を抜けた所です。会計後に割引券をくれて
それを使うとラーメンが310円になるのです。
麺も卵麺かそば粉麺を選べて(わたしは卵麺がすき。)
チャーシューもロースかバラを選べてとっても柔らかいのです。
あ〜、なんだか食べたくなっちゃった。。
釣り堀って電車に乗ると見えるところですか?
寒くなる前にわたしも是非行ってみたいです。。
99ショップ、最近増えてきましたよね。無印地下の所はよくお花見時に
行ってました。境にもできるといいな。
食欲の秋ということでもうひとつ食べ物ネタを・・
ってばわたしったらいつも食べ物ネタなんですけど
毎月8・9・10日はピザハットの日で、届けてもらわずに取りに行くと
特定ピザが半額なのです。韓国風プルコギが美味しかったです。
それからマンションの自転車の件ですが、昼間見ると子供の自転車が
脇にとめてあったりして、きっと遊びにきた子供達のなのかなあ。
わたし管理人さんにこの前、来客用の駐輪はどこにとめたらいいかを
聞いてみたらとりあえずエントランス左横に置いて下さい、と言われました。
でもここにはたくさんの駐輪はきっと無理だろうしそういう具体的な事も
これから管理組合で決めていけばいいのだろうな、と思いました。
>それから、管理組合の理事決まりましたね。
今知りました・・・見に行ったらちゃんと掲示されていました。
メールボックスに寄らないと結構知らないことってあるんですね。粗大ゴミや布団干しもそうだけど、あそこに掲示してあること知らない方もいらっしゃるんじゃないかと・・・
ここの掲示板は貴重な存在だと思いました。
お邪魔致します。
最近完成物件を中心にマンション探しをしております。
DMでここがまだ残っていることを知り、このスレを拝見させて頂いています。
現地にはまだ見に行っていないのですが、残っている住戸はそんなに条件が悪いのでしょうか?実際今度見させていただこうと思ってはいますけれど、少し遠いので躊躇しています。
きょうも三鷹駅からバスに乗りましたが、帰宅ラッシュの中、
乗客は私一人だけでした。らっくちーん!
朝の三鷹行きも空いててとってもいいです。
時刻表に載ってる以外の臨時便がほんと多いので助かります。
三鷹通りって混むことで有名らしいけど不思議なんだけど
この路線の通る八幡神社以北はとってもすいてます。
ほんと三鷹へのバスアクセスが便利なのにうれしい日々ですね!
脚力が低下してしょうがないです。ちょっとは運動しないと。
三鷹までどうせバス便ならこの物件は正解でしたよ。
ところで、今度バス定期買おうと思っているんですが
他会社のバスも乗れるのでしょうか?たとえば小田急→関東バスとか、、、
わたしも前に三鷹駅までバスに乗った時、時刻表には乗ってないバスが続々と
きました。次までまだ時間あるしファミマに寄りたかったから「塚」のバス停まで
歩こうとしていたらその間に三鷹駅行きが2本通過していきました。
そして、三鷹駅で降りる時もエスカレーターの目の前で降ろしてくれるので
とってもありがたいです。
それから、何気にムーバスも便利ですよね。
>225さん
百聞は一見にしかず、というし今度是非見てみてください。
人それぞれ価値観が違うので感じ方は様々だと思いますが
もし、ご近所になれたら嬉しいです。。
最近、ダイエットを考えていてスポーツクラブにでも通おうかと思っています。
武蔵境ってスポーツクラブも多いですね。迷っちゃいます。
早く、井口グラウンドに市の総合スポーツセンターが建つといいな。。
井口コミセンの人が言ってましたが、計画では50mプールができるとか・・。
>225さん
住民ですが、完成物件探すのはいい選択だと思います。
武蔵野、三鷹地区のマンションラッシュもそろそろ終盤だという方もいます。
立地条件ではパークハウスは一番恵まれていると思います。
南向き、西向きそれぞれご覧になってはいかがでしょうか?
専用庭があったり景観などで微妙に価格が違うと思いますが、じっくり検討なさってはいかがでしょうか。
私は西向きを購入しましたが正直言って日当たり悪いのは諦めていました。
でも入居してみたら午後はリビングいっぱい日が入るのでびっくりしました。
モデルルームでは想像も出来なかった話ですが、日照図通りでしたね。
そんなこともありますので、実際に見て確かめられた方がいいと思います。
229、230さんへ
明日か明後日見に行って見ます!!残っている部屋は少し広すぎで予算
的にはちょっとオーバー気味ですけれど、駐車場料金は安いみたいですし、
立地や構造面、売主への不安はないので・・・。
とにかく楽しみです。
先日、そちらのMRに行って見ました。(225さんとは、別人です)
とっても良い住環境ですね。思い切って残っているどれかの部屋を
購入してしまおうかかなり迷いましたが(まだ迷っているのですが)
通勤が遠くなるのと、室内のカラーセレクトがどうしても好みでなく
今のところ見送っています。
まぁ、カラーセレクトなんて些細な事項だとは思っているのですが。
とりあえず、うらやましい住環境だったので、書き込みさせていただきました。
240さん
住むにはいい場所ですよぉ!デベが大手ってのも安心できるし。
でも私的には、やっぱり三鷹まで空いてるバス路線(10分以内)を確保しつつ
武蔵境に徒歩10分というのがお気に入りです。
一戸建てにはないメリットかな、、、と。
バスのない11:00以降は、武蔵境から歩いて帰ればいいし、翌朝は
目の前のバス停から座って行けますから通勤がおっくうになりません。
>239さん
わたしもあそこのラーメン屋の入口横に、雑誌にのりました、みたいに貼って
あったから気になってました。
今度行ってみますね!何系の味なのかなあ。
あと、ハルピンはショウロンポーが有名ですよ!
うちのダンナは大好きです。わたしは八角が苦手なので、八角風味がなければな、
なんて思いながら食べます。熱いスープが中から出てきて一口で食べないと
こぼれちゃいます。。
マルゴ青果横のキンコンカンも安くてボリューミーな定食屋さんです。
>240さん
カラーセレクト、重要ですよ、迷っちゃう気持ちもわかります。
うちのダンナも前より遠くなりましたが、241さんみたいにここは武蔵境駅だけに
しか頼れないマンションではないので、満足しているようです。
もし、ご近所になれたらとっても嬉しいです。
このマンションは住民の方達もすれ違う時など自然と挨拶をし合うので
わたしはとっても雰囲気がいいと思います。。
>242さん
ハルピン行ってきました。ちょっとクセのあるのは八角の香辛料なのですかね?
フジテレビの「う、うまいんです」や「アド街っく」で紹介されたお店だと知りました。
隣の同名の古びた姉妹店は本当の姉妹なのがちょっと興味をそそりました。
ビールに餃子、ショウロンポーでおなか一杯になってしまいました。
>240さん
カラーセレクトってフローリングや和室の扉とかですかね?
私はあまり考えずに決めてしまいましたが、セレクトできるなら
今と違う色にしたかったかな?でも今は満足しています。
通勤は快適ですね。私は行きは三鷹駅、帰りは武蔵境駅としていますが
それぞれ趣があって好きな街です。
住民の方ものんびりしていて、いいですね。
住んでいる方の満足度はとても高いようですね。快適なマンションライフ
を送っているようです、うらやましいです。
もう少し小さい部屋が残っていたらよかったのですが、
今残ってる部屋はちょっと(というかかなり)予算オーバーです。
残念。
住人です。
きょうは武蔵境から歩いて帰るのがおっくうだったので
試しに三鷹からバスに乗ってみました。
台風で大雨の中バスがすぐ来てしかもらくらく座れました。
今日みたいな台風の日に空席があるバス路線なんて
すごいうれしかったです。また情報あったらよろしくお願いします。
3ヶ月点検、10/2まで受付でしたね。
我が家は3〜4件見てもらうことにしました。照明のスイッチがイマイチだし
洗面所の換気口のフィルター外そうとしたら枠を固定してるビスごと外れました。
ちょっと残念でしたね。内装は施工の下請け業者がやってるから仕方ないんですが
明らかな手抜きなので、地所コミに「他の家はどうなの?」と突っ込みいれて
みます。ちなみに我が家は天井の石膏ボードにネジで止めてただけでした。
250ですが、今後のこともありますので我が家の「第一期物件」は要注意かも。
通常はステンレスやアルミのアングル(天井内に設置する)で換気口
を固定しています。我が家のケースは固定する枠が無くて天井のボード
に直接ビスで止めてたわけで「電動ドライバー」を使ってた業者は認知
できたはずなので、地所の施工管理に少し責任を問いたいと思います。
みなさんも調べて頂けると幸いです。
住民ですが、早速洗面所とトイレの上の換気口フィルターをはずしてみました。
特に問題なかったですよ。ただ、やはり石膏ボードに直接ビス止めしている
感じです。これが手抜きなのかどうかは分かりませんが、、、
しっかりとまっていれば大丈夫だと思います。
ところで、3ヶ月点検は10/2→10/4まででは?
火災警報が鳴りましたが、びっくりしました!
ちょっと前にも消防車が何台も連雀通りを走っていたので、マサカ!と
思いましたが。今度はセコムに電話したらこのマンションの誤動作だったらしいです。
今週末、お部屋を見に行きます。
ここのスレを読むたびに、皆さんこのマンションを気に入っている様子がひしひしと伝わってきて、かなり好感触を持っています。
不動産やさんにここの物件を紹介された時は、(えー、運命かも??)などど小躍りしてしまいましたが、でも価格がちょっと・・・微妙に手が届かないのですが・・・。
どうなることやら。
それでは、週末おじゃましますね〜★
>キチキチさん
私も清水の舞台から飛び降りる気持ちでここの物件購入しましたが(笑)
デベ、地盤、環境に満足しています。先週の大雨でも地下の駐車場も
冠水しませんでした。事前にクルマを出せなかったので廃車か〜と
諦めましたので得した気分です。
週末は天気も回復しそうですね?じっくりご覧になってくださいね。
今日見に行くはずだったのですが、なんと一足先に売れてしまったそうです〜(涙)
大ショック!!楽しみにしていたのですが・・・。
縁が無かったみたいです。
皆さん、我が家の分まで楽しいPH生活送ってくださいね!!
我が家のマイホーム探しの旅、まだまだ続きそうです・・・・。
皆様、上階・左右の騒音はどうでしょうか?
私は住人ですが、ここ最近・・・上階の騒音に悩まされてます。
子供がバタバタと駆け回っているようです。
朝はドドドドという音に起こされ、後は夕方でしょうかね・・・
どうしたものかと、気になってます。
今までは聞こえなかったのなら、最近入居された上階のお子さんの音でしょうかね?
騒音は直上階よりも斜め上階が響き易いので、まずは確定しておくことが必要です。
向こうのお宅も(おそらくですが)気づいていると思いますので、折りをみてやんわりと教えてあげたらいかがでしょうか?
音については、うちかも・・・。子供がどうしても走るのです。床にはカー
ペットを敷いてますし、厳しく注意しているのですが。
なるべく外で遊ぶように言っているのです,・・・。
うるさかったら、一度言いにきてください。完全にやめさせること
は難しいですけれど、下の人も困ってるんだよ、というような叱り方もできま
すので。
267さんの上とはかぎりませんけど、申し訳ありません。
268・269さん、ありがとうございました。
268さん、斜め上階が響きやすいそうですね・・・少し様子を見てます。
269さん、ウチの騒音と関係はないかもしれません。
あまり気にしすぎても、日々の生活が窮屈なものになってしまいますので・・・
お子さんは遊びたいやんちゃ盛り、仕方のないことだと思います。
騒音はその人の捕らえ方一つで変わると思うので、私も神経質にならない
よう心がけてゆくつもりです。
非常に上がうるさいです。びっくりします。
何をそんなに走り回る用事があるんだか、、、
犬でも追い回しているのかダンスをしているのか、、、
とにかく1日中朝から晩まで走り回っているようです。
斜め下の方も結構うるさいんでしょうか?
>272さん
住民ですが、もちろん直上階の音も聞こえます。でも響いたりうるさく感じるのは
斜め上階が多いようですよ。あまりのすごさに上階に苦情を云いに行ったら
「読書とパソコンをしてたんですが・・・」その直後にどたどた〜と隣から聞こえて
びっくりした、なんてケースはよく聞きます。
音は隣も上階も、下階からも響きますがうるさく感じるのは一人ではないので
勇気を出して教えてあげる事も必要かもしれませんね。
マンションが集合住宅である以上、騒音は避けて通れないと思うからです。
しかし、我慢する必要はないと思いますし「苦情を云ってくれたほうがありがたい」
というケースもあります。
掲示板のスレ主ですが、いろいろな問題を今後も話し合っていければと
思いますので、遠慮なく書き込みをお願いいたします。
居住者ですが、管理組合も立ち上がったようですし、ベランダの柵にふとん
を干す件について動き出していただきたいと思います。いつも決まった部屋
番号の方が干していますので(外から数えれば何号室かわかります)
本人は、ルールを知らないのかもしれませんが、危険ですし、景観のことも
あります。過去レスにもありますが、きちんと守るようお願いしたいものです。
始めまして、居住者です。ベランダのふとん干しにしても、上階からの騒音にしてもウンウンと共感できることが
多く、自分達だけが思ってたことではないのだと安心しました。と思った矢先にHPはなくなってしまうんですかねぇ。
住み初めて2ヶ月ほどなんでもっともっとこの場でいろいろ意見交換したかったんですが・・・。
HPとは物件のHPのことで、ここのコミュニティがなくなるわけではありません。
これからも活用していくことで少しずつ仲間が増えるような気がします。
意見交換するもよし、気づいたこととか近所の情報とか長い目で育って
欲しいと思います。
居住者です。先程玄関先のインターフォンに「生ゴミに関する設置の〜」「返事いただきたいんで玄関まででてきて〜」
「先週お返事いただけなかった住戸の方に〜」という訳のわからないセールスがきました。そういう内容を事前に管理
会社から連絡ないから結構ですと申し上げたら「じゃあ設置しなくっていいってわけですね」と逆ぎれ?されていなく
なりました。今週は実際に補修工事をしてるのであやうく開けそうになるタイミングのセールスでした。皆様も気をつ
けてください
居住者の皆様にお伺いしたいのですが、今ちょうど3ヶ月点検で補修工事が入ってますがどのようなとこをお願いしていますか?
我が家も例えばトイレのペーパーホルダーがギギィと鳴るとか台所のスパイスラックがギギィと鳴るとかいくつかお願いしま
したが、補修工事にきてくださる業者の持っている一覧表をちらりと目にすると住戸によってはかなりの項目があるようで
中身まではさすがに見えませんでしたが、自分達が気付かないだけで他の住戸の方の気付いた点を伺えたら新たに発見する
こともあるかもしれないと思いお伺いします。
居住者です。うちの3ヶ月点検の項目数は6個でした。今回の点検で大きなものは、
廊下のフローリングが膨張?して柱にぶつかっているところが”ささくれ”みたいに割
れていたものや脱衣場にある大きな三面鏡が自由に開けづらかったりしたところです。
(入居時はなんでもなかったのですが)
これ以外の細かい項目も全て対応してくれてます。アフターフォローがよくて安心してます。
(項目のうちの一つはガスレンジで火をつけるときに一回や二回押しても火がきちんと続けて
つかず、すぐ消えてしまってました。点検に来た方に聞いたら、最後まできっちり押さないと
つかないようにできているんですね。安全対策ということのようです。私共の使い方に問題が
ありました。)
先ほどの三面鏡の部分は、全て交換してくれる予定です。
参考になりましたでしょうか。
共用部分などは誰かが言わないと直さないですよね!
玄関前の汚れなどは、指摘しましたが、共用廊下に雨水がたまる
ことは他のどなたかがすでに指摘していただいたようでよかったです。
家内が他の住人の方から聞いた話によると窓枠にすきまがあいている
住居が結構あるようなので皆さん見てみて下さい。
こういう情報は共有した方がいいですよね。
3ヶ月点検では洗面所の換気口が脱落しちゃったので直してもらいました。
あとフローリングですが、きしみ音とかはまだ木が生長段階なので自然に
消えるとか逆に音が出るそうなので、長いスパンで見たほうがいいかも。
あとは電球切れの話もありました。特にミニ電球ですが耐用時間が2000時間
なので、半年で切れますが、このマンションは2月から受電してるので今の時期が
切れ易いそうです。ちなみに電圧測定結果もみせてもらいました。
なんかヨーカドーの電球は100Vらしくて(切れ易い)定格110Vを使った方が
長持ちします。
ただ、ドンキホーテの電球は洗面所しか使えませんでした。
同じ口径でも長さが違うのでご注意を。
ガスレンジは少しイライラしますね〜
そういう仕組みだったのですか〜納得です(^-^)/
居住者です。突然ですが、地図検索サービスのマピオンに以前の工場からパークハウスへの変更を依頼して
ましたが、更新されたメールが届きました。それ以外の検索ソフトへの地図修正の申請は
はおこなっておりませんが、”パークハウス三鷹連雀通り”で検索できるようになりましたので
お知らせします。<^^>v 来年対応のナビには表示されるかも...。
--------------------------------------
インターネット地図検索サービス「マピオン」を運営いたします、
(株)サイバーマップ・ジャパンと申します。
「マピオン」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記ご指摘の件、ありがとうございます。
当方でも確認のうえ、次回地図更新時の参考にいたします。
また、マピオンの地図は定期的に更新されておりますが、
地域によっては更新までの時間がかかる場合もございます。
何卒ご了承ください。
情報ありがとうございました。三面鏡を確認したらたしかに扉どうしが擦れ、よくよく見るとかなりそっていました。
早速アフターサービスに電話したところ、かなりの住戸にその症状があったらしくすぐ状況を察知してくださり、対応して
もらうことになりました。そっていると全とっかえになるらしく1〜2ヶ月かかるようです。このマンションの担当の今井様は
丁寧な対応でちょっと安心ですね。
私のとこはピアノは気になりません。たまに聞こえてきますが響くとか不快には思いませんよ。
どちらかというと1階のお庭付きにいらっしゃるお子さんの声の方が上にあがってくるようで
うるさ〜いと思うときもあります。個人的にってなかなか上下や隣の住戸に確認できませんから
マンション全体でなんらかの方法で一度アンケートなどとって対応できたりしたらいいですよね。
音を出してる方も出されてる方も気になっていることなのですから。
ベランダの窓を開けると弾いてる方がいらっしゃるな〜と気が付く程度です。
結構上手なのでどんな方が弾いてるのかな?と思っていました。
297さんのお子さんかどうか分かりませんが。
楽器の演奏は時間内、確か規約では夜8時までだったかな?ならOKですよ。
ここのマンションは「防音性能」が優れているので、静かすぎてつい寝過ごして
しまう毎日です。
>300さん
ピアノの音は寒くなったら窓も開けなくなったせいか聞こえなくなりました。
私は子供さんの声とか、ピアノの音とか「生活音」は昔から慣れてましたので
「お互い様」の気持ちを持つゆとりも必要ですね。
アンケートは賛成です。それなら全戸に届きますからね。
>289さん
トイレのペーパーホルダーは我が家もギシギシ不快な音がしてて気になってました。
直してもらえばよかったな〜と気づいたのが遅くて、ためしにPCのCPUに
塗るシリコングリスが余ってたんでそれを付けたら直りました。
地所コミュに電話しても良かったんだけど、たまたまグリスが手元にあったんで・・・
不具合箇所は長く生活していると気が付くものもありますよね?
デザイン性などから海外のメーカー品が結構使われているので、少し
気をつけようと思いました。
アンケート、私も賛成です。
「生活音」もそうですし、ベランダの柵に布団や洗濯物を干すことや、
自転車の置き方についても、先ず管理規約を理解して頂き、そこから
解決方法を見つけて行くことが、良いと思います。
規約等をご存知ないのなら、それをお知らせることも集合住宅に住まう者
同志、必要と思います。
アンケートやってみましょうか?
そこにここの掲示板のアドレスを書けばもっといいでしょうね。
確かに愚痴を言い合っていても問題の解決にはなりませんからね
総会で提案してみます。実現できれば素晴らしいですよね。
みなさんも応援よろしく! お願いいたします。
303の方は組合の役員のかたですか?最近郵便受けのとこにある掲示板に生活音のことや布団干しのことなどこのコミュニティ
で話題にのぼってることがすぐに反映されていて組合の方が御覧になっていて積極的に動いてくださってるのかな?
それはうれしいことだなぁと思っていたんです。
たくさんの住戸がありますし、それぞれの意識の違いもあると思い大変だと思いますが提案、よろしくお願いいたします。
自分達のマンションを自分達でいいものにしていきましょう。
303さん
素晴らしい提案だと思います。こういったコミュニティの場を
利用して住民通しの意思疎通を図るのは本当に素晴らしく
是非やっていただきたいと思います。
上の階がうるさいとか、布団干しの件も直接はいいづらいですよね!
でもこういった掲示板を見ることにより、多くの人が、
より快適なマンションにしていこうと思うことになることを切に願います。
是非よろしくお願いします。
郵便受けの掲示板は管理人さんが苦情を受けて組合と管理会社に相談して
掲示してあるのだと思います。ペットの扱いも書いてありましたが、
ペットの話はココの掲示板では一度も出ていません。
ネットの掲示板は住民同志の意思疎通を図るうえで必要なのかもしれません。
といって、マンション独自の掲示板は結構書き込みしにくくなることも
考えられます。
しかしネットの機能を否定するわけではありませんので、今後もこの場を
お借りしてみなさんで考えていければ、と思っています。
スレ主として考えたのは、引越しなど不安な気持ちを和らげられれば
ということと地域の情報をみんなで教えあえればということでした。
ここでみなさんのお力を借りることが出来まして、スレ主として
感謝の気持ちで一杯です。今後ともよろしくお願いいたします。
立派な門松が立ちましたね。嬉しいですね。なんとなく、身も心も引き締まる思いです。ここで迎えるはじめてのお正月。
少し早いですが、みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。上階の足音の話題が出ていましたが、私も最初はあまりのけたたましさに辟易していました。だいぶ慣れましたが。願わくは、年末年始だけでも、静かでありますように。
新年あけましておめでとうございます。
本年も皆さんと協力し合い、住みよいマンションにして
いきたいと願っております。
で、年明け早々なのですが、サブエントランス側に消防車が停まっている
のはどうしてなのでしょう?
昨日3日の午後2時過ぎですが、警察も来ていて周囲が物々しい雰囲気
でした。
私が確認してる範囲では昨日から警察も張り込みしていて、消防車も
入れ替わってはいますが、待機してます。
近所で何か事件?事故?でも・・・あったのでしょうか・・・
気になってます。
すいません。参考までに教えてください。
このマンションて直床じゃなくて2重床、2重天井ですよね。
それでも、階上の音ってとってもするんですか?
うちも小さい子供がいて迷惑かけたくないので気になります。
マンションってだいたいみんなそうなんでしょうか?
新年あけましておめでとうございます。
本然もよろしくお願いします。
312さん、1月3日の午前中にマンション東側の道路を挟んだ向かいの
アパートで火災がありました。夜まで消防車が停まっていた理由は
分かりませんが、今日、マンションの掲示板に火災の件が貼ってあり
ましたね。
313さん、私も詳しくありませんが、二重床、二重天井でも音は伝わります。
二重床、二重天井はスプーンを落とした時のような音には有効だそうです
が、人が出すドスンといったような音には、床のコンクリートの厚さとそれを
支える(囲む?)梁の面積によって変るそうです。コンクリートは厚い方が、
梁が囲む面積の小さい方が遮音性が高くなります。パークハウスの場合、
梁の面積は部屋毎で分かりませんが、床の厚さは200mmで、現在分譲
されているマンションの中では一般的な厚さだと思います。
音の感じ方は個人差があり、難しい問題ですよね。
この掲示板の267さんからの書き込みもご覧になって見て下さい。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も気軽な掲示板にしていきたいですね。
管理組合の皆様、立派な門松をありがとうございました。
>313さん
このマンションが特に上階の音が響くとかそういうことはありませんよ。
二重構造は最近では評価されていますが、「太鼓現象」で人が飛び跳ねたりすると音が反響するようです。
ダイニングと廊下のドアの開閉音とか、生活音は注意が必要です。
ピアノやギターなど楽器の演奏などは規約で時間が決められていますのでその範囲なら大丈夫でしょう。
どんなマンションでも音は伝わるものだと思って、一人一人が配慮していけばあまり問題にはならないと思います。
このような掲示板でお互いに話し合うことは問題の解決に繋がると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
マンションの住民です。
お風呂場の鏡について教えてください。お風呂に入っていると大きな鏡が曇って
しまうのですが、水をかけても垢のようなものがあるようできれいになりません。
お風呂洗いのときには、きれいにしているのですが、うまくいっていないようです。
(お風呂専用の洗剤だからでしょうか)
今度は、鏡専用のクリーナとかで試してみようと思っていますが、皆さんところは
どうですか。教えていただければ幸いです。
そうですね。管理組合設立!!これからも明るく挨拶していきたいと思
います。
今回、総会に出席してみましたが、多くの人が集まると色々な
アイデアもあり、思ってなかったことなど(トイレットペーパホルダや外灯
の件)があるのに気づかされました。
理事のみなさん。意見や提案が多くなると思いますが、がんばってください。
ところで、”不動産取得税”の話がありましたが、なにもしていなくてうっかり
していたなぁ。と思っていたら、購入時に配布された資料の中の7.税金
について というところに立川都税事務所から軽減された形で納税通知書
が届くとありましたので、特になにもしなくていいのかな。と思っています。
土地への取得税の分に関してもすでに対応されていると考えていいと
思ってますがどうでしょう。この件についても管理組合(三菱地所?)
から何かしら回答があると思いますので、待ちたいと思います。
みなさん。確定申告はどうでしょうか。私は初心者でしたので、建物に税金
がかかって、土地代にかかっていないことをこの間知りました。(この部分で
確定申告内容がひっかっかていたためです。 三菱地所の担当の方にすぐ
に教えいただき助かりました。ありがとうございました。)
今は、下記ホームページで簡単に作成できるので助かってます。
http://www.nta.go.jp/h16/kakutei/index.htm
みなさんも利用してみたらどうでしょうか。
>318さん
ありがとうございます。石鹸を薄く塗ったりしていたのですが、専用のクリーナ
などJマートなどにいって探してみたいと思います。(新聞紙も聞いたことがある
ようなないような...。ちょっと勇気がいりますね。)
確定申告は2月は混みそうだから今月に・・・と思っていたらもう25日!
私も自動作成ページで印刷してあとは武蔵野税務署に行くだけなのに、
面倒ですよね?
減税額が減っていたのでヘルプディスクに問い合わせたら、入力を
間違えていないなら合ってるそうです。一応税務署の窓口でチェックして
もらいます。