- 掲示板
HP見るとまだ完売ではないらしいですね?
すでに入居された方、う〜ん検討中という方みんなで話しませんか!
[スレ作成日時]2004-06-11 00:56:00
HP見るとまだ完売ではないらしいですね?
すでに入居された方、う〜ん検討中という方みんなで話しませんか!
[スレ作成日時]2004-06-11 00:56:00
この間西向きの部屋を買いました。この辺のマンション皆見ましたが買った理由は以下です。
①眺望がいい。バルコニーから富士山、寝室から新宿の高層ビルが見える。
②駅まで徒歩圏でかつ目の前のバス停から三鷹と武蔵境のどちらへも出れる。
③日赤病院が近いので子供がいると安心。
④大手で建物がしっかりしている。二重床、二重天井はもちろん全室ペアガラスが気に入った。
⑤駐車場100%で料金も安い。
⑥余計な共有施設(コンビニや温泉等)がなく、そういった部分での余計な管理がいらない。
⑦計画道路があるので通りから随分セットバックしており圧迫感がない。
等といったところでしょうか?
寝室から夜景が見えるなんて素敵ですね。
富士山は西向きでなければ見ることできないのもラッキーかも。
日当たりが思ってた以上にいいので驚きました。夏の午前中は涼しそうです。
省エネ仕様のペアガラスがどれくらい暑さをしのげるか?
よしずやすだれを活用しようと考えています。
まだ管理組合が出来ていないので、詳細はこれからです。
2ヶ月間は管理人さんが苦情処理に大変です。
>外を車で走ってたら、布団をベランダの外壁にかけて干している家がありましたが
規約では布団を外壁に干すのは認めていませんが、入居時に持ち込まれた布団を
一時的に干すのはいいとおもいます。
管理規約などいちいち読んでいたら気が狂いますから、とりあえず自由に使っていいのでは?
一般常識の範囲内で判断されてはいかがかな?
すぐ近くの道路拡張計画がありますので、それを見込んで(将来的に価値があがる)
安い今、マンションを作る動きがあるのは事実です。
地主さんも用地買収で困っているので転売するしかないのです。
保谷〜調布(中央道)〜府中街道までの道路なので環八より交通量は少ないと
思います。生活道路ですね。緑地帯も広いです。
本題ですが用地転売でマンションに住む方は、もともと一戸建て一世帯の方
なので需要は思ったほど見込めません。ありがたいです(笑)
三鷹駅を通過する「三鷹通り」は今後賑やかになりそうです。
三鷹駅へのアクセスは人気があるようです。
武蔵境まで徒歩12分のココは当分静かに暮らせると思います。
11>さん
保谷〜調布(中央道)〜府中街道までの道路っていつ頃完成するのでしょうか?
サミット裏の用地買収とか具体的に始まってるんでしょうか?
もしかしたサミットも無くなってしまうのかな?
武蔵境駅が高架になるのはそう遠くないと思うのですが、この道路が出来たら
南北をつなぐ基幹道路になるんでしょうね!
>13さん
TSUTAYA 深大寺店が近いですよ。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=2710
5月まで武蔵境の南口にも「TSUTAYA」ありましたが、閉店したのは残念。
>17さん
調布&狛江行きのバス停で5つめだったかな?
歩くとちょいキツイけど自転車なら井口新田交差点、左折。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.32.29.5N35.41.15.4&&u1=%2...
軽い運動程度です。ちなみに野川公園にもよくサイクリングに行きました。
たびたびすみません。地図までつけてもらいありがとうございます。
どなたか知ってらしたら、かえで通りは広いし歩いても安全だけど、赤十字病院の向かいの道って
広くなる計画はないんでしょうか?せめて駅近くまで歩道が続いてればいいのにな。
>19さん
ムーバスは「東循環」で。下記の時刻表はマンションが完売されると
消えますので印刷しました。
http://www.mitaka-renjaku.com/bus.html#
ちなみにルートは変わる可能性はありますが、武蔵境へ3分のルートは
変わらないと思います。
ありがとうございます。この辺から引っ越された方なのかな?地所の人から購入された方は
この周辺が多いと聞きました。この辺は本当に人気のエリアなんですね。まだ先ですが、幼稚園は、聖徳幼稚園と
みずほ幼稚園、どちらにするか悩んでしまいます。どなたか通園されてらっしゃる方がいましたら雰囲気など教えてください。
HP見るとあと4戸ほど残っている様です。
最近あちこちマンション出来てるので皆さん、色々検討してるのでしょう。(笑)
あと、やはり宣伝が地味なので物件自体しらない人が結構いるんじゃないでしょうか。
そもそもここって他のマンションの様にモデルルームってあったんでしょうか?
私個人の意見としてはマンションの場合、実物を見て気に入って買えれば本望だと思うし、
今買う人は150ポイント還元されるから羨ましいです。
もうすぐお隣の井口コミュニティーセンターの屋上プールが開園しますね!
三鷹の物件多いですよね。
やはり宣伝したほうが良さそうですね〜
初期のモデルルームは現在の駐車場にありましたが、日当たりが悪く
印象悪かったみたいです。実際に入居して日差しがすごく、驚いています(笑)
コミュセンの地下の喫茶店、何気に好きです(^o^)丿
朝のムーバスって混んでますか?
雨の日等乗れないことはあるんでしょうか?
あと、三鷹行きのバスって、八幡山の交差点でつまってしまうものでしょうか?
私の場合出張が多いので郊外に出るときは武蔵境へ、
都心に出るときは三鷹駅を利用することになりそうなのですが、、
コミュセン地下の喫茶店はケーキが美味しかったです。地下でも西側の
ドライエリアに窓があって、明るくて落ち着きます。
ケーキは井口日赤入り口バス停の「ラ・セーヌ」が有名です。喫茶店です。
ラーメンはローソンの先の「大山家」は家系で有名。サミット前の「傾奇者」
(かぶきもの)も評判いいです。
連雀通りから日赤に入る道にある「海老沢精肉店」はコロッケなど注文してから
揚げてくれるので美味しいです。
穴場では日赤の中の蕎麦屋の「チャーシューメン」が安くて美味しい。
レストランのハヤシライスも好きです。
都市計画道路3・2・6号調布保谷線ですね。
西武線の保谷から南武線の矢野口までの計画道路です。
塚から矢野口までは現在も直線なので分かり易いですが
中央線から先は少し分かりにくいかも知れません。
境浄水場の横を通るみたいですね?最近向こうは行ったことないので
ピンと来ません(^^;路線は下記にありました。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/tosikeikaku/hoya.html
知りませんでした(^^;
「井口一丁目には、市民の健康づくりやレクリエーションの拠点となる総合スポーツセンターの建設が予定されています。同センターには、バレーボール・バスケットボール・バトミントンなどの公式試合が行えるアリーナや屋内プール、武道場などの施設が整備される予定です。」
ソースはhttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/newtochi/tochi2-3.htm
ただのグラウンドじゃなかったのですね!?
工場跡地ってのが気になるけど(^^;
地所マンからも説明がなかったしまだ余り知られてないのですかね?
結構大きなスポーツセンターになりそうで今から楽しみです。
しかし、ここが出来たらかえで通り沿いのスポーツジムの利用客が減るかな!?(笑)
マンション南にはテニスコートがあるし、レクリエーション施設が充実しそうですね!
げっ!!!テニスコートは屋外施設もあるんですか?
うわ〜!!!
10数年前にうちの実家の南側、道をはさんで数メートルの所に
屋外テニスコートが出来たんですよ。
昔からの落ち着いた住宅地のど真中に作る行政の神経が
わかんない(ちなみに公共施設(笑)
朝から晩までポーンポンと音が鳴り響いてます。
おまけに、テニス社交の連中の話し声と人通りで
近所は大大大迷惑!休日の朝は6時から早朝テニスですぜ!
町内の市会議員に議会で抗議してくれと
町内会連中が頼みましたが、
この議員力がなくて−−−−−
未だに改善されてません。
夜は泣いたーテニスで8時すぎまで煌々と電気がついてます。
出入の車の音はブーブー、ドア開けて楽曲キャラキャラ♪
うるせーんだよ!
近所の住宅地の連中は泣いてます。
それまでは一等地だったんですから。
でも、今日某週刊誌を読んでいたら売れるマンションの地域で
吉祥寺が健闘してましたね。
三鷹市、武蔵野市の市民サービスは評判ですし
過去には高齢者支援の武蔵野市方式なる言葉までありましたから。
武蔵野市方式====資産もってる人高遇というのがつらいですが。
三鷹市のHP
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/newtochi/tochi2-3.htm には下記の様に記載されています。
--------------------------------------以下抜粋-----------------------------------
小中学校やコミュニティ・センターなど公共施設を結ぶ散歩道の整備を進めていきます。
特に、総合スポーツセンター建設予定地及び井口コミュニティ・センター周辺については、
スポーツと地域コミュニティの拠点にふさわしい環境づくりや緑と水を活かした整備を進めます。
そこで、井口コミュニティ・センター前のせせらぎの創出を検討するほか、弾性ブロック舗装等による
スポーツ機能を重視した歩道や総合スポーツセンターと井口コミュニティ・センターを結ぶ東西方向の
歩行者道路の整備など、周辺の環境整備を進めます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
スポーツ振興地区の様でそれもあってかないのか分かりませんが住宅街にテニスコートがあるのでしょうか?
でも小さいテニスコートで駐車場もみたところなさそうなんですが、実際近隣の方は迷惑なもの
なんでしょうか?
テニスの音というのは、不規則なんです。
単なるテレビの音が聞こえない様な騒音などより
こちらの方が耳ざわりになる場合もあります。
おまけに激騒音でもないので規制が難しいらしいです。
耐えられる範囲の微騒音というイメージと言えば
みなさまには御理解頂けるでしょうか?
それよりも問題なのは壁打ちの音なんですね。
これは相手がいなくてもできるので、早朝や夜でも
1人でやってきて自主練習=近所は大迷惑。
これが反響してかなり響くんです。
健康大好き人間 : 健康の為にポーンポーン♪微々たる騒音
近隣住民茶の間 : ああまた始まった・・・耳についてたまんない
一日ゆったり過ごしたい時も
他人の趣味騒音がおかまいなしに飛び込んでくるというのは
住んでいて相当ウにムカツキますよ。
なにしろ当人はたのしぃ〜ばっかりで
騒音とは自覚してないわけですから。
ここは断熱にすごくこだわっていると思います。断熱材の厚みもそうですが、外壁からの折り返し長さが
チェックアイには45mmと記載されておりますが、契約の時に断りとして実際は60mmですという説明を受けました。
あと、リビングのサッシがペアガラスなのも気に入っています。
あのガレリアでさえ、リビングはシングルなんですから、、
三鷹阿波踊りは賑やかです。↓音楽が流れるのでご注意を(笑)
http://awaodori.mitaka.ne.jp/
杵築(きずき)神社は日赤の前の通り沿いにあります。
小さいけど想い出いっぱい!?初詣はココでした(^^;
三鷹八幡大神社は連雀通りにあり、神輿が駅前まで繰り出すのが
面白いですね。
日照にもよりますが、いくら南向きでもシングルサッシは結露する様です。
結露する=部屋の熱が外に逃げていることなので省エネではありません。
やはりリビングの窓はペアサッシでありたいもの。
マンションの火災って、怖いですね!ところで火災保険、地震保険入りました?火災は義務付けになると思うのですが。地震は入らない人も結構いる様です。
ここのパークハウスの場合、建物としての評価付けとして、省エネ等級は最高、火災等級も結構いいんだけど地震等級は標準以上ではあるがそんなに高く
ないので地震保険は10%しか安くなりませんでした。でも一応地震保険かけておくことにしまいした。
ところで共有部分の地震保険に入るかどうかは管理組合にゆだねられる様なんですが、どうするんでしょうね?
私は専有部分のみしか入らなかったので管理組合側で共有部分にも地震保険かけてもらわないと
不安なんですが、、
私は地震保険は入りませんでした。阪神大震災程度には耐えられるという
説明があったのと、地盤がしっかりしていることと↓
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/mitaka/P13_mitaka.htm
活断層も無かったので購入しました。同じ三鷹でもいろいろあるみたいですよ。
近くのかぶきものって名前のラーメン屋言って来ました。塩つけらーめんを食べたのですが
なかなかおいしかったですよ!店内にモームスの写真がいっぱい貼ってあって、ちょっと怪しかったのですが、、
他にもおいしい店ないかな?
傾奇者の店主がモームスのファンなのでしょうかね(笑)
既出の「大山家」は6月から年中無休になりました。溶き卵ラーメンが
お勧めです。ここに来てから駅北口の「GTラーメン」「Sガスト」、
南口ではヨーカードー地下の「紅虎餃子房」の餃子と坦々麺くらいしか
入ってないので、これからあちこち出かけるのが楽しみです。
銀だこ食べてみて下さい!他にヨーカドー情報あったら教えて下さい。
最近三鷹までのバス、よく利用してます。目の前のバス停からひょいっっと乗って。
三鷹〜境営業所、新小金井間のバスは空いてていいですね!結構穴場路線かも。
吉祥寺通りや三鷹通り沿いに走るバスは、朝結構満車状態ですが、この路線だけは
かなりの確立で座れます。三鷹からの帰りも他のバス停に比べてかなり空いてるので
楽に乗れますよ!今度使ってみて下さい!
バスは雨の日など便利ですね。営業所が始発だから確かに座れそう。
三鷹からの営業所行きの時刻表「不定期」とありましたが本数はそこそこ
あるのでしょうか?三鷹の駅前の店も興味あります。
らーめん「江口」は安いです。
時刻表以上にバス本数が多いのは不定期便があったからなんですね!
まじめな話、結構使えるバス路線だと思います。
サミット前の「塚」を通るバスは、通勤時間帯は2〜3分おきにある様です。
ちょっと来るのが遅いときはそちらに乗ってもいいし、、結構便利ですよね!
らーめん「江口」今度いってみます!
武蔵境駅の放置自転車の話ですが、24日に撤去作業がありました。
たまたま23日に遅刻しそうになり自転車を止めて、翌日見に行ったら
撤去されていました(^^;
引取りに3000円かかりました(撤去、保管代)
ちなみに電話で問い合わせたら、南口の市営駐輪場は2月に抽選が
終わり来年までない、月極駐輪場は申し込んでから3〜4ヶ月空きが
ないそうです。
それまで便利なバスを通勤に使うつもりです。
2駅アクセスはとっーても便利です。だからここを買ったんです。
晴れた天気のいい日は、ゆっくり歩いて武蔵境駅へ。ひろーい’かえで通り’を真っ直ぐ
行くだけです。マンション前のバス停から100円のムーバス使ってもよいし。駅まで3分です。
雨が降ったら同じくマンション前のバス停から今度は三鷹行きのバスに乗りましょう。駅まで10分です。
ゆっくり座って三鷹駅についたら目の前はエレベータ。温存した体力は仕事の為に残しましょう。
帰りは9:00前なら武蔵境駅で降りて10分おきに来るムーバスに乗りましょう。
9:00を過ぎたら三鷹駅でおりて停留している3路線いずれかのバスに飛び乗れば10分後はマンション前。
10:30を過ぎたら武蔵境から歩いて帰ればいいんです。どうですか?
三鷹駅の南口を出てすぐ右、階段(エレベータ)直下が停車場です。
すみませんが、改札口まではご自分で歩いてください。(笑)
ちょっと残念なのは近距離定期券が使えるのは三鷹−塚間までのようです。
まあ1ヶ月400円しか変わりませんからそんなに気にすることはないと思います。
使えるバス路線。座れるバス路線。これ重要なファクターです。
あ〜。マンションってほんとに最高ですぅ〜。。しみじみ。。
今まで築30年の2Kの社宅に住んでいたので
ここはなんだかホテルの様に感じてしまい落ち着きましぇん。
連雀通りからズンと離れたエントランスがお気に入りですぅ〜。
すみませんっ。。独り言でした〜。