旧関東新築分譲マンション掲示板「{温泉}APAガーデンプレス多摩境ってどう?{駅前}」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. {温泉}APAガーデンプレス多摩境ってどう?{駅前}

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.apatama.com/

ここはどうなんですか?会社は評判悪いみたいですが、駅前で温泉付
に魅力を感じております。
2年後には小学校・中学校もできるということですが・・・・

[スレ作成日時]2003-07-27 23:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

{温泉}APAガーデンプレス多摩境ってどう?{駅前}

  1. 377 匿名さん

    同じ箇所直すのが目的の内覧会って4回もやらないんじゃない。普通。

  2. 378 匿名さん

    ひょっとして、近所の○ーレルスクエアのほうがつくりがいいの?
    あれも雑だと思ったけど。

  3. 379 匿名さん

    比較するのは○ーレルに失礼じゃ?

  4. 380 匿名さん

    >>379
    あら、ローレルの住民さんが何でAPAにいるのかしら?

  5. 381 匿名さん

    毎回、ほとんどの指摘箇所が手直し以前、未着手の状態での内覧でした。
    直した箇所については、ほとんどが納得いく状態となっていたので、
    同じ箇所を4回直しているわけじゃないです。

    施工会社の名前と、現場の施工作業を請け負う会社が違うのは
    ごく一般的です。

    APAの擁護する気はないですが、大手も含めて建設関係がどこも
    ろくなとこはないと思ってます。
    長谷工は外壁タイル落下問題を抱えているし、
    ローレルスクエアの近鉄も施工の他にも鉄塔問題やこれに絡んで
    近隣住民への嫌がらせをしているし、
    大京は債権問題の他にもホルムアルデヒド物件やシックハウス問題があるし、
    熊谷組は恐喝や贈賄の常連、住都公団はベルコリーヌ問題など、
    APAに限らず建設業界はどこも五十歩百歩と思います。

  6. 382 匿名さん

    でも、内覧会の時点でこの出来っていうのは
    APAの独走態勢ですね。

  7. 383 匿名さん

    ほんとにあった怖い話じゃ。

  8. 384 匿名さん

    いえ、真面目に回答すると、初回の内覧会時点での出来は
    独走ではなく並です。
    その後の修整の進捗の遅さが重症です。

  9. 385 匿名さん

    大型台風襲来ですよ!
    大丈夫なの?

  10. 386 匿名さん

    台風のせいにして、8流職人は明日も明後日もお休みです。

  11. 387 匿名さん

    仮に職人が出てきたとしても、外装は雨で進められないのでしょうか?
    職人さんも、お願いですから頑張ってくださいな。

  12. 388 匿名さん

    >>381
    ローレルスクエアの近鉄も施工の他にも鉄塔問題やこれに絡んで
    近隣住民への嫌がらせをしているし、
    大京は債権問題
    と「施工技術」とは関係ないのでは。あるならその根拠を示すこと。もし示せないのなら、実名を出してまで指摘しているので名誉毀損になろうかと。

  13. 389 匿名さん

    それが名誉毀損ならば、8流とか実際の指摘箇所を明示しないで
    工事が雑だといっている人も名誉毀損になると思うが。
    施工技術はAPA建設が持ってるわけじゃないし。

    大京みたいに国民に迷惑をかけるようなディベよりいいんじゃない?
    別に購入者じゃないけど購入者が自己責任で行っていることに無関
    係の人がとやかくいうのは筋違いかと。

  14. 390 匿名さん

    外装ってもう終わってるんじゃないの?
    まだやってるの?

  15. 391 匿名さん

    >>381
    外壁タイル落下問題は淺沼組です。

  16. 392 匿名さん

    名誉毀損というなら、**だの煽りの方をまず指摘すべきじゃないの?
    お笑い。
    実名は、"APA"や"AGP多摩境"も同様で、本物件に対する
    煽りのも名誉毀損ですかね。

    要は、近鉄、大京に限らずどこのディベロッパーも
    脛にキズ有りということだけを言っていて、施工技術は問題点の一例。
    これを論ずるのが名誉毀損などとというようだから、
    日本の建築はなかなか良くならない。
    施工技術の点からいっても近鉄もAPAと同様に内覧での
    雑な仕事ぶりが指摘されています。
    大京のホルムアルデヒド問題も、施工上の問題の一例。

  17. 393 匿名さん

    淺沼組に発注したのは長谷工、朋友に発注したのはAPA。
    よって、内装がAPAの問題というなら、タイル落下も長谷工の問題。

  18. 394 匿名さん

    >>392
    >施工技術の点からいっても近鉄もAPAと同様に内覧での
    >雑な仕事ぶりが指摘されています。
    と言うが、自ら自分のマンションの出来損ないぶりを認めているのだな。

  19. 395 匿名さん

    392=381=375

  20. 396 匿名さん

    寒くなってくると温泉がうらやましい♪
    自宅で温泉なって、贅沢ですね。
    管理費は確かにかかるけど、満足度はありますね。

    ところで、温泉を浴槽にはると、浴槽の表面とかが荒れたりしないのか心配です。
    温泉を弾いている方がいれば、教えていただきたいです。

  21. 397 匿名さん

    >>394
    もちろんです。問題点があったから、APAの仕事は雑だと主張しました。
    問題が無かったならば、何も主張などしません。
    問題点がなくなるまでは、徹底的に手直しを要求し続けます。
    それは取り立てて特別なことではなく、身銭を切って購入する以上
    当然のことです。

    直らない限りは、いつまでも入金できませんし、引渡しもできません。
    ですが、直ったときにはモデルルーム同様の仕上がりで入居できるわけですから、
    そうなれば問題はありません。
    納得いかない仕上がりを許さなければいい、それだけの話です。
    ただし、引渡し予定日を遅れることはあってはならないことなので、
    期限を切って、それまでには是が非でも必ず直させます。

  22. 398 匿名さん

    >>397さん
    397さんのやり方が正解だと思います。
    悪いと思えば、徹底的にやってもらうだけ。
    きちんと直れば、気分いいですもんね。

  23. 399 匿名さん

    >396さん
    多摩境ではありませんが、実家が温泉地なので自宅の風呂は温泉でした。
    無味無臭のお湯でしたが、やはり風呂釜は荒れてました。(表面がかさついてきたり、底が黒ずんでくる)
    それは本当の温泉が出ている証拠、仕方ない。と諦めるしかないかも。

  24. 400 匿名さん

    APAだけに、アッパ、アッパしてるのか?
    がんばって、内覧会を乗り越えてくださいね、業者さん!

  25. 401 匿名さん

    aaa

  26. 402 匿名さん

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  27. 403 匿名さん

    APAのみなさん、私はここの住民ではありませんが、近所のマンションの者です。みなさん、マンションは管理を買えと言います。これからはみなさんで一致団結して強力な理事会を作り上げ、問題点は徹底的に管理会社、施工会社に要求していってください。理事会がしっかりしていれば、鬼に金棒です。しかし、管理会社任せでは、良いマンション運営はできないと言っても過言ではありません。温泉付きという事で管理費が今後、高くなるでしょう。みなさんがよーく勉強して、無駄に管理費が値上げされないように業者選びには注意してください。やはり、複数の業者から見積もりを取り、比較検討して業者を選んでください。うちは、その方法で年間数百万円の管理費を削減できました。入居が始まりましたら、これだけ問題を抱えているわけですから、理事会を早く立ち上げる事をお勧めします。管理会社も施工会社も理事会で決定した事には逆らえません。それほど理事会には力があります。

  28. 404 匿名さん

    403様

    私も全く同感です。
    アパコミュニティには5000万円横領という前科もあり、
    管理業務は他社に丸投げという、実態のない会社と聞いています。
    ですから、管理費の内訳や合い見積もり結果の開示などの要求を
    徹底的に履行させ、少しでも問題あらば管理会社変更を動議する
    つもりでいます。

    現状ですら、管理費は2万近くもするのに修繕積立は5千円しか
    ないなど将来が心配なので、
    管理費と修繕積立の比率見直しなどについても
    既に契約者同士で相談や勉強をはじめています。
    管理セミナーなどにも参加して勉強し、きちんとした管理を
    正当な費用でさせるように、管理会社とも内覧会以上に
    徹底的に戦い抜く覚悟です。

    近所では、ゼロワンが管理会社変更をされたと伺っています。
    その例を模範として、ここのマンションの管理組合も物申す
    自律的な組合となるよう、出来る限り尽力したいと思っています。

  29. 405 匿名さん

    多摩境のマンション購入しましたが、クロスの継ぎ目とか下地処理酷いですよね
    私、何度も張替えお願いしているのですが一向に改善されません!
    やはり、キャンセルを考えるべきなのですかね
    技術がないのに無理ではないお願いしているのですけど。。。。
    あっ! そう言えば。。。
    先日、多摩境のマンションに警察来ていたみたいですけど
    ご存知の方、教えてください
    何か事件でもあったのか
    私の購入したお部屋いたずらとかないですよね

  30. 406 匿名さん

    先月、APAの前の交差点で交通事故があったときに
    現場に警察も来ていたので、その件だと思います。
    交通量が多いですから、近くを通るときは注意が必要ですね。

  31. 407 匿名さん

    BMWのおばさんが、自転車を引っ掛けたやつか?
    へたくそのばばぁが5シリーズなんて乗るからだよね。
    まったく。

  32. 408 匿名さん

    なんでこんなに仕事が雑なのか?これは普通じゃないと朋友のオヤジに文句を言ったら
    「お客さん、これくらい普通ですよ。こんなので文句をつける人なんていない」って
    言われた。どーなのこれって。
    真剣に解約検討中。

    それとコンビニ近くの非常階段。
    あんな作りだったら、簡単に乗り越えられちゃうよ。
    ゼロワンみたいに作らないと、ダメだよね。

  33. 409 匿名さん

    >>408
    具体的にどういった問題か書かれていないので分かりかねますが、
    不満はAPAと朋友に直に強くぶつけた方が良いと思います。

    例えば、APA建設の責任者と朋友の施工担当者を呼び出して
    現場に同行してもらい、本当に問題であるならその問題点を認識してもらい、
    誰がいつまでにどのように直させるのか、期限を切った上で
    書面でも修整を確約するようにするのが良いと思います。

    期限を切らなければ、APAと朋友はいつまでも仕事を進めませんし、
    書面がなければあとでややこしい問題になりかねません。

    施工の精度にもよるかも知れませんが、「直せない」と回答された場合には
    違約金をとったうえで解約することも可能です。
    ある意味、「直せない」と回答してもらった方がおいしいかも知れません。

  34. 410 409

    それから、「いつまでにできます」とか
    「いつまでにやります」という回答は、もらっても意味をなしません。
    期限をきるだけできちんとやってくれた試しは、ありません。

    「いつまでにできなかったら、このように責任をとってもらう」という形で、
    できなかったときのペナルティを明確にして、これを書面で確約させる
    ことが必要です。
    それでも十分とはいえないかも知れませんが、単純に期限をきるとか、
    いつまでにやる・・という回答をもらうのでは、
    平気で約束を破るのでだめです。
    契約者なら、よくご承知かも知れませんが。

  35. 411 匿名さん

    今、工事状況を確認してきましたが、C棟を中心に
    10邸以上で電気が点いていました。
    毎日、朝には消えているので、消し忘れではなく工事の明かりと
    思いますが、まだ10邸以上が工完していないということですね。
    明かりが点いていない部屋でも、未完の部屋は沢山あるはずなので、
    すくなく見積もってもまだ1割以上が完成していないようです。

  36. 412 匿名さん

    >>408
    >なんでこんなに仕事が雑なのか?これは普通じゃないと朋友のオヤジに文句を言ったら
    >「お客さん、これくらい普通ですよ。こんなので文句をつける人なんていない」って
    このオヤジさんの良いところ
    →お客さんに対してきちんと「お客さん」と呼べていること。
    ある別のオヤジなどは、客に名前も所属も名乗らず、聞いても何も
    答えず、内覧チェックに済印をつけさせることだけを強要したそうです。
    聞いたところでは熊谷組からのヘルプ社員だそうで
    (会社に内緒のバイトかも)悪徳ぶりについては大手も同様のようです。

    このオヤジさんの悪いところ
    →「こんなので文句をつける人なんていない」
    という発言。実際の発言はもっと穏やかだったのかも知れませんが、
    本意は変わらないでしょう。

  37. 413 匿名さん

    まず、断言できること自体が変ですが、要は契約者が文句を
    つけるかどうか、だけが問題なのであって、他人がどう判断しようと
    関係はないはず。
    契約者がどう判断するかを前もって見極めきれないからこういった
    発言が出るのでしょうが、むしろ、だからこそ契約者との
    コミュニケーションをよくとって欲しかった。
    そして、少なくとも自分の中でベストと呼べるモノを作った上で
    お客に見せて欲しかった。
    あまりにも粗雑な状態での内覧会や、全く手直し未着手状態での
    再内覧会など、して欲しくなかった。
    きちんと、自分のベストを尽くした仕事で、お客と勝負して欲しかった。

    人によっては、前もっての部屋の仕様変更を注文しておいたにも
    関わらず、部屋を作り間違えられた人もいるそうです。
    どうして、確認をしてから部屋を作り始めないのか?
    どうして、出来栄えを確認してから内覧会を開かないのか?
    どうして、指摘事項に工事着手したかどうかすら確認せずに、
    再内覧会を開いてしまうのか?
    どうして、工事状況を確認せずにお客の足を煩わせることに
    平気でいられるのか?
    どうして、これだけ契約者や登記事務所、ローン会社当に迷惑かけることに
    なっても、一向に手直しを始められなかったのか?

    会社組織は、モノづくりにあたっては常に確認・確認・確認・確認の
    繰り返しのはず。(例:工期の確認、仕様の確認、金銭の確認、具材確認、
    着荷確認、担当者の確認、安全確認、完了確認等々)
    なぜ、それがお客との間でも行えないのか?

  38. 414 匿名さん

    お客とのインタフェース不良という点から考えると、
    建設サイドのみならず、営業サイドにも責任の一端は十分にありそうです。

    本来、施工状態のチェックなど建設側の仕事とは思いますが、
    そのチェック不足で9月時点であれだけお客に迷惑かかっていた訳です。
    ですから、お客と物件をつなぐインタフェースたる営業は、
    その時点で建設側に正常に仕事を果たすよう要求し、
    その結果について営業サイドでも、APA内部としての
    ダブルチェックをかけて、同じ問題の再発という最も恥ずかしい最悪の事態だけは
    なんとしても回避すべきだったはず。

    9月はなぜ、夜に工事をせずに暢気に睡眠とっていられたのでしょう?
    職人も含めて、単に怠慢だったのではないでしょうか?
    各担当者がやるべき仕事をしなかったつけを、契約者が
    一身に背負った結果として、今の引渡し直前の混迷に至ったのだと思います。

  39. 415 匿名さん

    C棟5Fは、ほとんど全戸未だに明かりが灯っています。
    職人様、怪我だけには気をつけて、頑張って間に合わせて下さい。
    私はそろそろ、内覧会に備えて睡眠に入ります。

  40. 416 匿名さん

    oooo

  41. 417 匿名さん

    ボイスレコーダで発言を記録することをお勧めします。
    裁判になったときに有力な証拠になります。

  42. 418 匿名さん

    ビデオカメラを回しながらやるといいよ!
    指摘した箇所の映像も残るし、相手の対応も残る。
    絶対に、やるべし!!

    私はやりましたよ。
    効果覿面!!

  43. 419 匿名さん

    かなりの戸数が、鍵の引き渡しを受け引越をしたみたい。
    何ともない部屋もあるんだー。

  44. 420 匿名さん

    ちゃんと見たほうがいいですよ。
    納得して住み始めてください。
    ずっと住むのは自分ですからね。

  45. 421 匿名さん

    部屋の状態が同じであっても、各人の許容度の差で
    変わってくるというのもあると思います。
    内覧業者を頼んで徹底的にチェックする方もいれば、
    多少気になっても特に指摘はしない方もいるようで。

    我が家も、ようやく終わりましたが、これから引越しが大変です。

  46. 422 匿名さん

    がんばって引越ししましょうね!!
    新しい生活、楽しみです。
    コストコなど、楽しそうな場所がたくさんありますね。
    温泉もオープンです♪
    あ、自宅が温泉ですよね。
    楽しみー!

  47. 423 匿名さん

    昨日今日と引っ越しされた方いましたね〜
    温泉入ってるのかな〜  いいな!

  48. 424 匿名さん

    いいのかな。。。

  49. 425 匿名さん

    本来は住民の財産になるはずの駐車場を、分譲してしまう
    APAの姿勢に疑問が生じ、将来の修繕などについてかなり
    突っ込んで質問しました。
    その答は「心配ありません。当社の他のマンションも分譲駐車場ですが今まで問題は起きていません。」と繰り返すだけで、将来のメインテナンスなどに関しては一切解答はいただけませんでした。

    結論から言えば、アパは駐車場を売ることで利益を上げ、その後の
    管理・修繕に関しては何も考えていないと言うことです。
    今は問題なくても10年後、20年後には住民間でもめることは確実です。駐車場の土地分も分譲してるのであれば専有区画となり、修繕は個人持ちになります。管理組合の負担では、駐車場を購入していない
    住民の賛同を得ることは難しいです。

    その他、温泉の件でもあやふやな部分が多すぎます。
    おそらくAPAは売れるものは何でも売っちゃって、後は知らんぷり。
    後々のトラブルは管理組合で解決して下さいという姿勢です。

  50. 426 匿名さん

    【超不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

5,998万円~7,548万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

7,198万円~7,298万円

3LDK

62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸