- 掲示板
購入者インタビュー
http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minamiosawa/main/interview/intervie...
前スレッド450を超えました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40872/
[スレ作成日時]2004-10-30 13:04:00
購入者インタビュー
http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minamiosawa/main/interview/intervie...
前スレッド450を超えました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40872/
[スレ作成日時]2004-10-30 13:04:00
このあいだ確か広告に、コストコに1日お試しで入れるような券が入ってました。
友人に聞いたところ、会員価格よりも5%割高価格でのお買い物になるようなんですが、ちょっと入ってみたい!って人にはお試し券でもいいかもしれませんね。
入り口のところで名前を書いて、1日入場券と交換してもらうようです。
話は変わりますが、エレベータ脇の階段、一応通れるようになりましたね♪
登りには使ってませんでしたが、下りのときはいつも階段を使っていたので通れないとやっぱり不便でした。(^^;
先日、ハガキが来た際にマンション名が「LSM」で届いていました。
私は住所を「■−▲▼−● △(番館)−□(部屋番号)」とカッコ内を抜かして書くと●と△がくっついた数字に、間違えて見られてしまうと困ると思い、わざわざ「長いな〜」と思いながらもマンション名を入れて書いていました。
もしかして、ローレルの名前を「LSM」と書くのは普通なのでしょうか?
郵便局の方の頭の回転が良くて「LSM」でも届けてくださったのか、それとも普段も「LSM」と書いても届くのか・・・届くようなら、これからは「LSM」を使いたいのですが。
皆さんは住所を書くときにどのように書かれてますか?
我が家も200ですね
オプションのサービス付ですがそれは59さんもついてますよね
すでに購入済みの方、6号棟に決定寸前なんですけど、重要事項説明で注意したほうがいい点ありましたら、アドバイスお願いします
3月決済期に向けて、完売作戦が開始された模様です。
でも、もともと、そんなに高くはなかったと思うが。。。
このまま、ずるずる引きずるより、価格改正して売った方が得策でしょうね。
気に入れば、相当お買い得と思われます。
去年の検討者より
値引きして貰えたら嬉しかったけど、そーなると今の間取りは残ってなかったし、仕方ないか。と羨ましく思いつつも自分を納得させてます。(苦笑)
私も気に入った間取りがあったなら買いだと思います。住み心地もいいですよ。
ところで以前他のマンションを検討していた際に、「値引きします。でも他の人に値引いて貰ったと今後話したら、購入後でも値引き額も支払っていただきます。」と言われたことがあります。結局ギリギリまで迷って購入にまでは行かなかったのですが、こんなところで値引きの話をしてても大丈夫なんでしょうか?
普通、値引きの話は、契約時に口外しないという特約を一筆交わします。したがって、匿名掲示板で、値引き販売住戸が特定できないからと言って話をするのは契約違反となる可能性があり非常にまずいことだと思います。(他物件の値引き購入経験者です)
私も以前住んでいたマンションで値引きを受けた際、確かに一筆交わしました。
71さんのお話も間違っているとは思えません。
バレないうちは契約違反にならないかもしれませんが、万が一バレた時には契約違反になるということが書類に記載されていたと思います。。。
口外しないという約束があるだけで、売主と買い手の間では値引きが実際にあるのですから、買値は市場が決めているのと同じではないでしょうか?
71さんも74さんも近鉄さんの回し者と思われますよ!それとも二人は同一人物だったりして・・・
もし違ったら申し訳ありません。だって、普通の住人あるいは住人予定の人なら知りたくなるのが当たり前で、そんな正義感のある人がこの世にこの掲示板を見ている限られた中に二人もいるのが不思議な気がしたものですから。
75
残念ながら
>>近鉄さんの回し者と思われますよ
についても
>>二人は同一人物だったりして
も違います。
売れ残り住戸が完売することを願う住民もいることは否定しませんが、
一方で、値引きなしで購入した住民はどう感じるか、少し想像力を働かせれば予想できると思います。
74です。71さんとは同一人物ではありませんし、回し者ではなくタワー棟の住人です。
空き部屋はもちろん全戸早く埋まって欲しいし、どのくらい値引きされたかは正直なところ気になりますが、以前一筆書かされたのは本当なので「契約違反に問うことなど出来ません」という一文は、言い切ってしまって大丈夫かな?と思って書き込みました。
正義感で書き込んだわけではなかったのですが、疑われてしまったのは少なからずショックでした。(^^;
1000マソ・・・・・・・マジ?
と釣られてみる
デベロッパーの利益はそんなにないでしょう
しかもこれだけの長期戦になってしまった物件ですから営業利益はさらに減少。いまさら1000万も値引きするならとっくに賃貸にまわされていませんか?
500万までは粘ってみる価値はあるかもしれませんが?
住んで2ヶ月になる住人です。住んでみて非常に満足しています。
眺望もよく、音・送電線も全然気になりません。駅までもそれなりで満足しています。
いずれにしよ、値引きで買おうが本人が満足すれば十分だと思います。
本当に天気が良くて空気が澄んでる日の景色は最高ですよね。
遊びに来た友達が「山があんなに近くに見える〜〜」と
感動していました。
クリスマスシーズン到来ってことで、家庭用のイルミネーションを
始めているお宅がちらほらありますね!とっても綺麗です。
1000マソの値引きは、ローレルだよ。
ローレル下の「楽しー」も、かなりの値引きだったけど。
第一期で、いきなり400マソだもんなぁ・・・。
それと、クリスマス用のイルミネーションは、しょぼいから反対。
家の中だけでやればいい。
表に出ちゃうと、ダサいからやめて。
値引き額
私が提示されたのは片手以上両手未満の百万倍でした。
時期は去年でした。
結局は真剣に検討していた3つのマンションのうち、
値引きの無い他の所を購入して住んでおります。
こんなことを書くのは、今でもちょっぴり後悔しているのかもしれません。
あと、最近流行りのマンションみたいな高級感のあるロビーとかはないので、そのような点では見劣りしてしまうかも?
うちは住み心地が良ければ高級感がなくてもいいので、そこも気にしませんでしたが。
送電線は現在使用されていないそうです。そのおかけで、この土地に建ったのですから。私も検討した物件でしたが、モデルルームと現物の乖離が検討物件の中でいちばん顕著だったのがローレルでした。このスレでも何人か言ってたと思いますが、価格の割りに品質感がチープだったため残っているのではと推測します。
住むわけないでしょ。
あんな値引きを提示されたら、疑いを持つよね。
仕様もそれほどよいとは思わなかったし。
今は、同じ地域の別のマンションに住んでいます。
そっちのほうが、細かいつくりが上だったので、総合的に判断して、こっちかなぁ・・・と思いまして。
96さんが言っているように、早い段階で大幅な値引きがあったのは事実ですよ。
今現在は、駅から見ると、送電線付近の部屋がかなり残ってますよね。
管理費の積み立てとか、計画通りにできますか?
値引きをしてでも、早く入居させたほうがいいと思うけど・・・近鉄さん、自分のことしか考えていないよね。
自分の会社の利益を考えるなら、値引きせずに売ったほうがいいよ。
でもさ、住民のことを考えるなら、早く完売させたほうがいいに決まってる。
そういう会社だったから、契約しなかったとも言える。
売れ残っている原因は、間取りにあると思います。従って、列により売れているところとそうでないところがはっきりしているのです。
1000万円は、非現実的です。モデルルームなんて現場にはそもそも有りませんので、それだけでもデマだと判断できます。
現在購入検討しているものです、突然割り込むようですみません。
このHPにはローレルに入居済みの方のご意見がたくさんあるのでかなり参考にさせていただいています。
一方購入にいたらなかった89、101さんは、結局どのマンションをご購入されましでしょうか?
きっとそのマンションに空きはないとは思いますが、私もこの近辺はいろいろ足を運びました。
高い買い物なので、他の方のためにも情報をいただければと思います。
モデルルームに何度も何度も、本当に10回以上足を運びましたが、住んでみて、100さんの言われるような現物との差が激しいようには感じていませんが・・・。
外観はモデルルームでは感じ取ることができませんでしたが、部屋の中はそれほど差がありましたか?
昨年あったらしい値引きの件は、もしかしたら1〜5番館(6・7番館よりも1年先に売りに出していた)の方ではないかな?と思いました。
95さん有り難うございます。八王子の大正堂はroom’sのことですね。
引っ越し前にやることは多そうです。引っ越してからの変更は大変でうすからね。
最近は値引きのことで盛り上がっていますね。私も101の人がどこのマンションを買ったのか興味があります。
101さん、ケチらないで、教えて下さい。
なんだかんだ理屈をこねても、最終的にどこの物件を買ったのかが、81=89=101さんの目利きが
正しいかどうかを判断する基準であるのは紛れもない事実。ここはローレルのことなど気にしなくても良いから早く教えてもらいたいです
参考までに聞いてみたい気もしますが、目利きが正しいかなんて分かりませんよね?
ローレルがいまいちって方も居れば、ローレルで良かった!って思っている人もいるわけですし。
各個人で感じ方も求めてるものも違うので、本人が気に入って満足してれば、それが正解ですよね?
ここら近辺だと、フェ○ヒルズの内装などが評判が良かったような?
私は南大沢駅からの距離や環境の面からローレルを選びましたが、判断の基準は色々なので、どちらがいいとも言えません。
値引きせず売れ残るより、多少値引きしても売り切ればいい。価格が判断の基準だと分かりやすいし。品質のことで他人の意見を聞いたところで、判断基準はひとそれぞれだし。要は売れれば良しです。
112さん、同感です。
売れてくれればいいと思いますね。
いいマンションだと思うんだけどなぁ・・・コストパフォーマンスはいいですよね。
フェ●ヒルズも悩みましたが、やっぱり急行の止まる駅がいいなぁ、と思いこっちにしました。
多摩境までいかなくてよかったと思いますが、AP●は、大変そうな感じがしますね、掲示板を見ていると。
みなさん若いせいか、時間は無限にあるとお思いのようじゃの。
南大沢からどちらまで通勤されるのかのぉ
みんなおんなじだから仕方がない・・・そう思えるうちが花じゃよ
通勤に片道75分かけてみなされや。230日通勤して575時間/年
一日17時間活動するとして、まる34日ぶんあんたは通勤時間に費やし
ておる計算じゃよ。90分なら年間正味40日。9年間通い続けたら
まるまる1年分を通勤だけですごした計算になる。
30代の10年間は貴重じゃよ。あんたらもう年功序列じゃないんだから
それだけの時間をもっと節約して体力と知力に振り向けないと家族を
養っていけないのと違うか?
ワシも昔は女房子供のために通勤時間などなんのそのと思ったけど
背負うのは重いカバンとローンだけで十分じゃったよ。
新築を買うのは40代でも遅くない。もっと近場の中古を買いなさい。
南大沢なんて100円ライターなみの価値しかないよ。
物の値打ちは相対的なもの。
ワシも8年前南大沢の広さに引かれて物件見学したが、時間を
金に替えるような愚行をせんでよかったとあとで思ったよ。
まぁ 人それぞれだから止めはしないが・・
失敗も必要だが疵を浅くするには中古で十分だと思うが
1000万値引き提示された方へ
私は、昨年値引きなしでこのマンションを気に入り購入した住民です。
この掲示板は、このマンションを購入すべきか検討している方同士、もしくは購入済みの方とが情報交換する場のはずです。
そのどちらでもないあなたが、この掲示板に来る目的はいったい何でしょうか?
ただの下劣な悪趣味の方なら、寄り付かないで頂きたいと思うのは私だけでしょうか・・・・
私は昨年低層棟へ入居したモノです。
もともと多摩の住民なので、周辺で…と考えて南大沢のマンションをいくつか
見に行きました。そして値段と広さと環境でローレルに決めました。
購入を決めてから2年、住んでから1年経ちますが
いまだに後悔は少しもありません、本当に満足しています。
(駅前に大きい本屋とレンタビが無いのは残念ですが…)
9月に友達がマンション購入を検討していたので迷わずローレルを薦めました。
結構空き部屋もあるから値引きも期待できると思うよ〜
なんて事をその友達に言っていたんですが
六番館と七番館各2部屋ずつ見積もってもらって、値引き交渉もしたそうなのですが
「1円もマケてくれなかった…」と言っていました。
高層棟の窓の灯りがサビシイのは住民としてもちょっと寂しいので
多少値引きしてでも売れて欲しいなーとも思いますが
定価で買ったモノとしてはあんまり値段は知りたくないなぁーというのが本音です。
若葉台に住む部外者ですが116の方はかなり怒ってますねえ。ご自分たちが買ったマンションのあれこれを語り合おうと思ったのに、避けたい話題を強いられていらいらしているのかな。おっと、わたしはローレルに恨みはないよ。同じ事業主Kが建てたマンションに住んでいるものです。この事業主のやることは注意してみなくちゃいけないよ、っていうことをいいたいんや(おっとまた関西弁が)。
なんか「値引き」の文字があると、途端にアラシさんが紛れ込んで来るんですね。(苦笑)
79さんの
>「モデルルームですので」ということで、1,000マソを提示されたよ。
というのが1000万値引きの話の真相だとしたら、これは嘘でしょう。
だって、住人や本当に検討された方なら知っていると思いますが、このマンション、実際の部屋がモデルルームになってたことは一度もないですから。
ま、ついこの間までは1円の値引きもせず(6.7番館は)頑張ってましたが、そろそろ多少値引いてでも完売して欲しいな〜と思ってたのも本音なので、値引きが始まったことには驚きませんでした。
でもガツーンと引かれちゃうと、値引きナシで買った身としては複雑ですね。(^^;
低層棟の住民です.
ここに来られるアラシさんも元々はべらんめー口調だったのに、関西弁になったり(119)、老人口調になったり(115)、突然言葉少なになったり(117)と4人くらいに変身しておられるのでしょうか。大変ですね。
タワー棟があると景色が見えなくなる、景観を損ねるなどの反対はあったようですね。
私はその件は引っ越してきてから、管理組合の議事録に、これからは仲良くやっていこうという話し合いをした・・・と書かれていて、初めて知りました。
うちが越してきたときには既に反対運動などが解決してくれていて良かったです。
カメムシさん、こんにちわ。
私も、住んでみてとっても満足してますよ♪
駅やスーパーまでも遠くなく、それでいて一歩、奥に入るので静かですし。
今の季節、空気が澄んでいるので富士山も綺麗に見えますね。^-^
ただ皆さんの言うように、大型書店とTSUTAYAは欲しいなー。ブックオフもいいですね!
個人的にはケーキ屋も欲しいです。ヨーカドーの中のタカラブネしかないのは悲しかった(T-T)
富士山の話は、別に今日見えたことの感想であって、富士山が見えるからここを選んだわけではありませんよね?
多摩地区でお探しの方は、田町に住みたいとは思ってない方だと思います。
ローレルでなかったとしても、この地域に住みたいと思ってこの辺で探しているんでしょうし。
もちろん通勤のことも考えた上で、この地域を選んでると思います。
>田町にお勤めで仕事中にわざわざ心配してくれているのかぁ
すみません、不動産マーケが仕事なもので、どういう方が実際こういう
お安い僻地のマンションをお買いになっているのか その動機を調べております。
住みたい場所は人それぞれ。
なんで田町が良い方が、わざわざ南大沢の物件を見に来ているのかが不思議です。
私は新宿(実家)からローレルに引っ越して来ましたが、気に入ってますし、とても満足して暮らしています。
私も反応してしまいましたが、もうそろそろアラシさんの相手してあげるの、やめません?(^^;
>なんで田町が良い方が、わざわざ南大沢の物件を見に来ているのかが不思議です。
すみません、不動産マーケが仕事なもので、どういう方が実際こういう
お安い僻地のマンションをお買いになっているのか その動機を調べております。