- 掲示板
港北ニュータウンにマンション購入予定のモノです。
資産価値は上がるはず、と営業の人には言われてますが
果たしてどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-24 19:24:00
港北ニュータウンにマンション購入予定のモノです。
資産価値は上がるはず、と営業の人には言われてますが
果たしてどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-12-24 19:24:00
NTの住人もようやくババを高値で掴んでしまったことに気がつき始めているからだろう。
港北NTのマンションの将来もこうなる運命か・・・
http://www.daito.ac.jp/~nakamura/seminar/takashimadaira.htm
ここも売り出し時すごい倍率だったんだね。
都内でもこういう状況なのに、NTはどうなることやら・・・コワイ コワイ
NTは今いちばん高いときだとおもふ。
でも駅近ならまあよしとしよう。
ひょっとしたら今後マンション価格が下がり絶対的に需要も減り、現在空いている土地への新築も見送られ
それでむしろ駅近の限られた物件に関しては価値を維持できる、てこともあるやもしれぬよ。ひょっとしたらの話。
都心のようなあんな劣悪な住環境が好きな奴ばかりじゃないんだよ!
港北NTの圧倒的な緑。これは都心部では絶対に味わえない。
じゃあそれでいいんじゃないでしょうか。
そこまで満足しているならば、人口分布が変わろうが資産価値がどうなろうが知ったことではないでしょう。
いつもそう思うんだけど、この必死アピールは何のため?
断言しましょう 港北NTは今バブルです
バブルは必ず破裂します
皆さん、がんばってローン返してください
銀行の不良債権を少しでも減らしてお国の為に奉公してください
草葉の陰から応援しております
今買うんじゃなくて
今まさに売り抜けチャンスですね。
昨年の”宝島”にNTの住民調査が出ていました(何号かは忘れましたが)。驚く結果ですね。
>>554
予め言っておくが、自分は平凡な川崎市宮前区の住民。港北NTは買い物でたまに利用する。
>>港北NTの方が便利とでも?w
板橋の高島平は都営線しかないし、買い物も西台のダイエーくらいだし便利とは言いがたい。治安も悪い。
多摩NTは都心より遠すぎ。港北NTは都心へ通勤するには不便だが、商業施設が充実しており環境もいい。
将来、地下鉄が日吉へつながるし少しは便利になる。
>>都内は至って普通の中流階級が住んでますが。。。
"都内"ではなく、"都心"を言っており、例えば自分は勤務地が田町なんだけど、
田町には安いスーパーがない。"大丸ピーコック"というスーパーあるけど高い高い。
例えば芝浦アイランドに住むとしたら生活大変だよ。(マンション自体は買えるかもしれないが・・・)
554さんもなんとなく分かるでしょ。
そういう意味では、ちょっと都心より外れた月島・豊洲あたりは面白いかも。
港北NT住民は性格が劣悪なのはやはり関西人が多いからか。
ものにもよるが、生鮮食料品だと安い順に
1.商店街の個人商店
2.大量仕入れの大手スーパー(ダイエー、ヨーカドー、イオン等)
3.少量仕入れのプチブルスーパー(大丸ピーコック、紀ノ国屋等)
例えばトマト1個の値段を比べれば1と3は唖然とするほどの大差。
もちろん3は品質もいいんだが、あの値段が付いている理由は
それだけではなく、廃棄処分率の高さが原因。
つまりプチブルスーパーの客は鮮度の落ちた商品の廃棄処分費用を
負担させられている。